海外では主流のサービスになりつつあるネットスーパー。
ここ最近では日本でも多くのサービスが普及していきています!
その中で、22年6月からサービスを開始したネットスーパーAMo(アモ)をご紹介します!
本記事でわかること
- AMo(アモ)の概要・サービス内容
- AMo(アモ)の提供商品や価格
- AMo(アモ)の配達エリア
- AMo(アモ)で使える支払い方法
- AMo(アモ)のお得なクーポン・キャンペーン情報
今回は上記を中心に解説していきます。
本記事は、AMo(アモ)のサービス内容からお得に注文する方法までマルっと理解できる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
- 1 ネットスーパーAMo(アモ)とは
- 2 ネットスーパーAMo(アモ)のサービスの特徴
- 3 ネットスーパーAMo(アモ)の配達エリア
- 4 ネットスーパーAMo(アモ)の営業時間
- 5 ネットスーパーAMo(アモ)の支払い方法
- 6 ネットスーパーAMo(アモ)の提供商品
- 7 ネットスーパーAMo(アモ)の料金
- 8 ネットスーパーAMo(アモ)の注文方法
- 9 AMo(アモ)で使えるクーポン・キャンペーン
- 10 トラブル時にはAMo(アモ)のカスタマーサポートへ
- 11 AMo(アモ)以外のデリバリーサービスのクーポンも豊富
- 12 AMo(アモ)の配達員は全て自社雇用
- 13 AMo(アモ)の口コミ・評判は?
- 14 AMo(アモ)以外に展開する配達専用スーパー(ダークストア)
- 15 まとめ|ネットスーパーAMo(アモ)とは
ネットスーパーのおすすめクーポン3社!
おすすめクーポン①|Coupang
東京の一部エリアで展開中のCoupangの初回クーポンコードのご紹介です。
なんと割引額は1,500円!
しかも最低注文金額もなく、2,000円以上なら配達無料!
※配送料:300円
\ダウンロードはこちら/
▼Coupangクーポンの使い方はこちら
関連記事【最新】Coupang初回クーポンコード1,500円のお得な使い方を解説!
おすすめクーポン②|OniGO
東京で話題の10分で届く宅配スーパーOniGOのクーポンコードです!
最大10,000円割引まで20%オフで注文できます!
※しかも初回注文は配達料金無料!
スーパーで買うよりお得で、しかも100円ローソン商品も一部エリアで注文できます!
\初回送料無料&お得なクーポンもあり/
▼OniGOクーポンの使い方はこちら
関連記事【最新】OniGOクーポンの使い方を解説!【初回は送料無料!】
おすすめクーポン③|AMo
【合計2,000円OFF】
AMo初回クーポン!
配達エリア |
東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫 >>注文可能な地域を確認する |
特徴 | 格安スーパー並みの提供価格 |
22年6月からサービスをスタートさせたネットスーパーのAMo(アモ)です!
初回注文の方限定で1,000円分のクーポンが配布中!
さらに今ならアプリダウンロード記念で初回クーポンと併用可能な1,000円分のAMoウォレットも配布されています!
ぜひご利用ください!
\AMo注文アプリはこちら/
▼AMoの配達可能な地域を確認する
▼AMoの最新クーポン情報はこちら
関連記事AMo(アモ)のクーポンを徹底解説!2回目以降に使えるクーポンも
今回ご紹介した3社以外にも、ネットスーパーにはお得なクーポンがたくさん!
詳しくは以下の記事でまとめています!
▼ネットスーパークーポンまとめはこちら
ネットスーパーAMo(アモ)とは
【参照:ウーバーイーツ大好きYouTuber「オオハシーズ」様】
AMoの概要 | |
運営会社 | クイックエクスペリエンス株式会社 |
サービス開始時期 | 2022年6月 |
事業内容 | 生鮮食品・日用品の デリバリーサービス (クイックコマース) |
経営者 | 和田千弘 |
資金調達額 | 約13億円 |
会社HP | 公式ページ |
AMo(アモ)は配達専用倉庫(ダークストア)から食料品・日用品デリバリーを行う日本発のクイックコマース。
すでに国内でもAmazonや楽天、セブンイレブンなどが行っているネットスーパーよりも、クイックコマースは格段に早く商品を届けられる仕組みになっています。
実はAMo(アモ)代表の和田氏はfood pandaアジア地域の元統括責任者の方でした。
その背景から、AMo(アモ)は21年に閉鎖したパンダマートの跡地を引き継ぐ形でスタートしたサービスとして注目を集めています!
そんなAMo(アモ)ですが、23年1月にWhite Star Capitalをリード投資家とし、その他のファンドから合計13億円を調達したとのニュースが話題に。
\AMo注文アプリはこちら/
▼ダークストアについて詳しく知りたい方はこちら
関連記事ダークストアとは?市場規模や今後伸びる配達専用スーパーの注目サービスも解説!
AMo(アモ)の由来は?
AMoの由来
- ハワイ語で「運ぶ」「光のきらめき」
- ラテン語で「愛する」
- 『あ、もう届いた。』という感動体験
AMo(アモ)の名前には、上記のような言葉の意味や想いをかけわせて考案されたんですね。
個人的には、『あ、もう届いた。』は遊び心が感じられるので好きです(笑)
▼全国の配達エリアで使える!
Wolt初回クーポン!
1800円分のクーポン配布中!
おもてなしサポートWoltの初回クーポンコード(1800円分)です!
Woltは今フードデリバリーサービスの中で最も勢いがあります!
╲注文アプリをダウンロード/
▼プロモコード▼
『F6WMF9C』
初回注文より1800円分(600円×3)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間
▼初回クーポンの使い方・最新キャンペーンはこちら
ネットスーパーAMo(アモ)のサービスの特徴
AMo(アモ)のサービスの特徴
- 14分で配達するネットスーパー
- スーパー並みの商品数・価格
- 生鮮食品も取り扱う
- 国内最大級の配達エリア
- AMoベーカリー・AMo Cafeドーナツもスタート
AMo(アモ)のサービスの特徴をザッと4点挙げてみました!
1つずつ解説を加えます。
【特徴①】14分で配達するネットスーパー
AMoの配達時間
最短14分
AMo(アモ)の配達時間は14分。
拠点のダークストアから2〜3kmを配達エリアにすることで、14分の配達時間を実現しているようです。
現在国内で展開するクイックコマースの中で最速とされるOniGO(オニゴー)の配達時間が10分にはかないませんが、AMo(アモ)は間違いなく業界トップクラスの配達時間と言えますね。
▼各社の配達時間比較はこちら
【特徴②】スーパー並みの商品数・価格
AMoの商品数
2000点以上
AMo(アモ)はスーパー並みの商品数・提供価格を実現しています。
フードデリバリーサービスでは通常価格の20〜30%ほど割高にして販売するのが一般的。
しかし、AMo(アモ)では配達倉庫(ダークストア)から商品を配達するため、一般的な小売店でかかる運営コストを大幅にカットすることで商品価格を抑えています。
また、大手スーパーとの取引実績のある企業から商品を仕入れていることも理由の1つ。
特価セールでさらにお得に注文できる
さらに、AMo(アモ)では日替わりで対象商品が業界最安値で注文できるセールを常時実施しています!
10月28日の対象商品を例にご紹介します。
【実際の商品一覧】
商品によっては50%割引もあり、衝撃の価格です。
【特徴③】生鮮食品も取り扱う
AMoが扱う生鮮食品
- 野菜
- 果物
- 精肉
- 魚
- その他
AMo(アモ)では上記の生鮮商品も取り扱っています。
それぞれのダークストアでは大型の冷蔵・冷凍設備を配備しており、IoTで衛生管理を徹底して運営しているようですね。
【特徴④】国内最大級の配達エリア
クイックコマースの配達エリア比較
- 【AMo】6都府県
- 【Coupang】東京都のみ
- 【OniGO】東京都のみ
- 【ウーバーイーツマーケット】東京都のみ
AMo(アモ)の配達エリアは国内クイックコマースの中でもトップクラスの範囲に対応しています。
その理由は先ほどもお伝えしましたが、
以前foodpandaが運営していたパンダマートのダークストアをそのまま引き継いでいるので、AMo(アモ)はサービス開始から広範囲の配達エリアを確保しています。
他社のクイックコマースのほとんどは小規模からのスタートなので、注文者にとってはかなり嬉しいですね!
【特徴⑤】AMoベーカリー・AMo Cafeドーナツもスタート
AMo(アモ)では、プライベートのベーカリーブランドをスタートしています!
安心安全で、なおかつリーズナブルな価格で商品を提供したいという想いから始まったそうです。
主にパンやドーナツなど人気の定番商品がラインナップしています。
3時のおやつもAMoで注文しちゃいましょう!
【AMoベーカリー】
【AMoCafeドーナツ】
次は気になる配達エリアを見ていきましょう!
ネットスーパーAMo(アモ)の配達エリア
AMo(アモ)の配達エリア
- 東京都
(渋谷区・豊島区・墨田区・港区・板橋区・文京区・目黒区・中野区・台東区・荒川区・北区)
- 神奈川県
(横浜市西区・中区・南区・保土ケ谷区・神奈川区) - 埼玉県
(大宮・与野・浦和)※周辺エリア - 愛知県
(名古屋市中区・中村区・西区・東区・北区) - 大阪府
(吹田市・豊中市) - 兵庫県
(神戸市中央区・兵庫区・灘区)
※一部エリアのみ
AMo(アモ)の配達エリアは上記の通り。
『東京』『神奈川』『愛知』『大阪』『京都』『兵庫』からスタートしました!
※京都店は22年7月末に閉店しました
クイックコマースは東京など一部地域でのみの利用が多い中、AMo(アモ)は広範囲のエリアに対応しており非常に便利です。
今後も配達エリアを拡大していく予定ですので、他の地域にお住まいの方は期待して待ちましょう!
\AMo注文アプリはこちら/
▼配達エリアの詳細はこちら
関連記事【最新】AMoの配達エリア一覧!エリア外でおすすめサービスも紹介!
ネットスーパーAMo(アモ)の営業時間
AMo(アモ)の営業時間
8:00〜21:00
AMo(アモ)は上記の時間帯で営業しています。
多くのスーパーの営業時間と同じなので、いつもスーパーを利用している方はAMo(アモ)を普段使いにできちゃいますね!
ネットスーパーAMo(アモ)の支払い方法
AMo(アモ)の支払い方法
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPay ※
- 交通系IC ※
- iD ※
- QUIC Pay(クイックペイ) ※
※玄関先での端末決済のみ
AMo(アモ)は上記の支払い方法に対応しています!
クレジットカード(デビットカード)の支払いだけでなく、玄関先での受け渡しの場合は交通系ICやiD、クイックペイの支払いも可能です!
▼JCBデビットが無料即日発行できるカードはこちら!
最大3,000円がもらえる!
【みんなの銀行】
最大3,000円を貰うステップ
3,000円をもらう方法
- 口座開設で現金1,000円ゲット
- 新規口座に3万円以上の入金で2,000円ゲット
21年5月の新サービス『みんなの銀行』!
スマホ完結で超簡単な口座開設10分で上記の特典がもらえます。
さらに!
上記の2ステップを完了すれば今なら現金3,000円が貰えちゃいます!
まずは、口座開設時に以下の紹介コードを入力して現金1,000円を入手しましょう。
みんなの銀行紹介コード
DOjDXNGw
みんなの銀行の口座開設は今がお得です!
\無料の口座開設はこちら/
▼紹介コード▼
DOjDXNGw
紹介コードを入力し、口座開設するともれなく1,000円の現金を獲得できます。
さらに、キャンペーンを活用すれば合計で3,000円をゲットできるチャンス!
▼みんなの銀行で現金3,000円をもらう手順はこちら
ネットスーパーAMo(アモ)の提供商品
AMo(アモ)の提供商品
- 野菜
- 果物
- お肉
- お魚・水産
- 乳製品
- 冷凍
- アイス
- パン
- 冷蔵品
- 食製品・即席
- お菓子
- 調味料・ルー
- 飲み物
- 米
- 日用品
AMo(アモ)で注文できる商品ジャンルを実際に調査しました!
野菜からお肉などの生鮮食品、お菓子や調味料、お米なんかも配達してくれます。
日用品などはコンビニよりも商品ラインナップが充実しています。
ネットスーパーAMo(アモ)の料金
AMo(アモ)の料金
商品代金+送料
AMo(アモ)の注文料金は『商品代金+送料』とシンプルです。
では気になる価格について、それぞれ見ていきましょう!
AMo(アモ)の商品代金
AMo(アモ)ではコンビニの20〜30%割安の価格で販売されています。
本当にスーパー並みに安くて驚きました(笑)
今回はAMo(アモ)で販売されている
『野菜』『調味調・ルー』『飲み物』の価格をご紹介します!
野菜の価格
調味料・ルーの価格
飲み物の価格
続いて、送料も見ていきましょう!
AMo(アモ)の送料
AMo(アモ)の送料
一律:180円
※2,500円以上で無料
AMo(アモ)の送料は一律で180円の負担になります。
ただ、2,500円以上で送料が無料になるのでAMo(アモ)を利用する際にはまとめ買いがお得です!
【注意】AMo(アモ)には最低注文金額がある
AMo(アモ)の最低注文金額
500円以上
AMo(アモ)には500円の最低注文金額が設定されています。
ご注文の際には注意してください。
【補足】AMo(アモ)の商品代金の他社比較
比較するネットスーパー
※項目をタップすると関連記事にアクセスできます
今回は定番のドリンク『午後の紅茶レモンティー 500ml』で比較してみました!
【サービス毎の午後の紅茶レモンティー500mlの料金】
サービス名 | AMo | Coupang | OniGO |
商品代金(午後の紅茶レモンティー) | 128円(税込) | 96円(税込) | 130円(税込) |
送料 | 180円 | 200円 | 300円 |
少額手数料 | 500円 | なし | 200円(800円以下の注文) |
こちらの表では、各サービスの送料も含めて記載しています。
商品価格や送料ともにCoupang(クーパン)が最安ですね。
▼ネットスーパーの料金比較を更に詳しく!
ネットスーパーAMo(アモ)の注文方法
AMo(アモ)を注文する流れ
- 注文アプリをダウンロード
- 受け取り住所の設定
- アカウント登録
- 商品選択
- 注文の確定
- 支払い方法の設定
- 商品を受取る
AMo(アモ)の注文方法は上記のステップです。
基本的には他社サービスと同じ流れですが、支払い方法の設定は注文を確定した後に行うのでご注意ください。
まずは以下よりアプリをダウンロードしましょう!
\AMo注文アプリはこちら/
AMo(アモ)で使えるクーポン・キャンペーン
AMo(アモ)で使える最新のクーポン・キャンペーンをご紹介します!
ちなみに、クーポンとキャンペーンは併用可能です!
AMo(アモ)初回限定クーポン
クーポンコード① |
426969 |
クーポンコード② |
AMOAMO |
割引額① | ①1,000円OFF |
割引額② | ②1,000円OFF |
利用条件 | ・初回注文者限定 ①1,500円以上の注文で適用 ②なし |
対象エリア | 全エリア |
備考 | 初回注文のみ クーポン①と②は併用可能 |
▼クーポンコード▼
①426969
②AMOAMO
上記2つは併用可能!
合計2,000円割引クーポンです!
AMo(アモ)で初回利用の方限定で使える割引クーポンになります!
店頭のスーパーではなかなかできない割引ですよね。
キャンペーンと併用すれば、普段のお買い物がさらに安くなるこの機会にぜひご利用ください!
\AMo注文アプリはこちら/
AMo(アモ)友達紹介キャンペーン|1人紹介毎に300円クレジットゲット!
クーポンコード
アプリで確認
割引額 | 紹介した人:300円クレジット 紹介された人:500円オフ |
利用条件 | 紹介された人:3,000円以上の注文 |
対象エリア | 全エリア |
有効期間 | 適用から30日間 |
備考 | リピーターOK |
AMo(アモ)で友達紹介キャンペーンです!
紹介者には300円分のAMoクレジット、被紹介者には500円割引クーポンがもらえるお得な内容になっています。
▼AMo友達紹介コードの確認方法はこちら
関連記事AMo招待コードで500円オフ!友達紹介コードの使い方を解説
\AMo注文アプリはこちら/
AMo(アモ)日替わりクーポン|300円〜600円オフ
クーポンコード
アプリで確認
割引額 | 300円〜600円割引 |
利用条件 | なし |
対象エリア | 全エリア |
有効期間 | 当日限定 |
備考 | リピーターOK |
AMo(アモ)で300〜600円の日替わりクーポンです!
AMo(アモ)ユーザーの方なら誰でも、毎日何かしらの割引を受けることができます!
詳しくはアプリのクーポン一覧をご確認ください。
\AMo注文アプリはこちら/
▼AMo(アモ)の最新クーポン・使い方はこちら
関連記事AMoのクーポンを徹底解説!2回目以降に使えるクーポンも!
トラブル時にはAMo(アモ)のカスタマーサポートへ
AMoカスタマーサポート
- 電話:0120-681-267
- メール:info@quick-ex.com
- フォーム:https://corporate.amo.store/contact/
AMo(アモ)の注文時、トラブルや不明点があればAMo(アモ)のカスタマーサポートに問い合わせることができます!
主に注文時のトラブルなど、迅速な対応が必要な場合は電話で問い合わせましょう。
その他の問い合わせは、問い合わせフォームから送信すると、詳細に対応してもらえます。
AMo(アモ)以外のデリバリーサービスのクーポンも豊富
AMo(アモ)以外のデリバリーサービスでもクーポンが充実しています。
▼ネットスーパー各社の初回クーポン
▼フードデリバリー各社の初回クーポン
▼主要サービスの最新キャンペーン・クーポンの使い方
各社最新クーポン情報と使い方
AMo(アモ)の配達員は全て自社雇用
アルバイト配達員の時給
1,200〜1,400円前後
ウーバーイーツや出前館などで配達員をしている方はAMo(アモ)の配達員にも興味があるかと思います!
私も気になったので調査しましたが、現在、AMo(アモ)配達員はアルバイトのみ募集されています。
時給は業務委託配達員より少ないかもしれませんが、安定収入も確保しておきたい方にとってはメリットがあります。
募集は公式サイトやバイトル※で行われていますので、詳しくは以下のリンクをチェックしてください!
※時期によっては募集していない場合があります。
\AMo(アモ)の求人情報はこちら/
\ダウンロードはこちら/
PickGo(ピックゴー)ならAMoの配達案件を多数募集しています!
PickGo(ピックゴー)配達員の特徴
- 自転車・バイク・軽貨物で配送可能
- 買い物代行など案件の種類が豊富
- 案件の多くは抽選制
- 『PickGoスコア』と呼ばれる配達員評価制度がある
\PickGo配達員に登録する/
気になる方は以下の記事も併せてご覧ください!
▼PickGo配達員の登録方法はこちら
関連記事PickGo(ピックゴー)配達員の登録方法を解説!報酬体系から気になる口コミ・評判まで
▼他社の配達員登録はこちら
AMo(アモ)の口コミ・評判は?
【AMo(アモ)アプリの口コミ・評価】
OS | 評価 | |
Apple | 4.3 | |
3.6 |
(23年1月時点)
ここで、気になるAMo(アモ)の口コミ・評判もご紹介します!
グーグルプレイの評価はイマイチですが、利用者の多いApp Storeの評価は高めですね。
では、他社のデリバリーサービスと比べてどのくらいの評価なのか比べてみましょう!
今回はApp Storeで比較しました!
【主要デリバリーサービスの口コミ・評価】
アプリ | 評価 | |
Wolt | 4.6 | |
Uber Eats | 4.5 | |
出前館 | 4.5 | |
AMo(アモ) | 4.3 | |
クイックゲット | 4.3 | |
menu | 4.0 | |
クーパン | 3.7 | |
OniGO(オニゴー) | 3.1 |
※23年1月時点
(App Storeを参照)
AMo(アモ)は、大手デリバリーサービスと並ぶ評価ですね!
他社のネットスーパーの中でもかなり高い水準です。
口コミを見てみると、良い評判が目立ちました!
AMo(アモ)の良い口コミ①
ちなみにネットスーパーのAMOは安いしすぐ届けてくれて便利‼️
仕事帰りにスーパーに行かなくて済むのでめっちゃ助かってます!
今日もトイレットペーパーにティッシュペーパー、2Lの水に卵など、重いものを自宅まで届けてくれてる配達員さんに感謝♡ pic.twitter.com/vFUHm5ADRX— にけぬこ (@nikemarucha) August 31, 2022
この方のツイートでは、
AMo(アモ)は安くてすぐ届くだけでなく、環境に配慮した商品提供も実施していることを評価されていますね。
AMo(アモ)の良い口コミ②
最近毎日使ってるネットスーパーAMoでハーゲンダッツが一個118円だったので10個買ったwww https://t.co/Xk1uuxZCdV
— ぽんぽこ (@shinjuku_yuta) August 22, 2022
AMo(アモ)は商品がとにかく安いことも魅力の1つ。
こちらの方のツイートのように、利用者の間で『ハーゲンダッツが安い』ことでも話題です。
ハーゲンダッツが118円は本当に激安です(笑)
他にも、良い口コミ・評判がたくさんありました。
AMo(アモ)以外に展開する配達専用スーパー(ダークストア)
AMo(アモ)以外に国内で展開しているダークストアをまとめました!
『AMo(アモ)は配達エリア外だった、、』という方も他に対応しているサービスがあるかもしれませんので、ぜひご参照ください!
▼他社のダークストアサービスはこちら
AMo(アモ)以外のダークストアサービス
東京の一部エリアで展開中のCoupangの初回クーポンコードのご紹介です。
なんと割引額は1,500円!
しかも最低注文金額もなく、2,000円以上なら配達無料!
※配送料:300円
\ダウンロードはこちら/
▼Coupangクーポンの使い方はこちら
関連記事【最新】Coupang初回クーポンコード1,500円のお得な使い方を解説!
まとめ|ネットスーパーAMo(アモ)とは
今回は新しくサービスを開始したAMo(アモ)について解説しました!
AMo(アモ)は食料品から日用品までお得に注文できるとても便利なサービスです。
これからも拡大していくクイックコマース市場に目が離せませんね。
ぜひこの機会に最先端のデリバリーサービスを利用してみましょう!
ありがとうございました!
\AMo注文アプリはこちら/
コンビニも食料・日用品配達に対応しています!
▼コンビニデリバリーサービスはこちら