Uber Eats(ウーバーイーツ)ってどれくらい稼げるの?感染症の影響で収入が上がったり、下がったり色々情報があるけど実際どうなの?
まだバイトの給料より稼げるの?
感染症の拡大で社会情勢が大きく変化している中、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員の給料はどうなっているのか気になっている方も多いと思います。
今回はこういった疑問にお答えする為、大阪の一週間の稼働結果をまとめたいと思います!
本記事で分かる事
- 感染症拡大後の配達パートナーの収入の目安
- ウーバーイーツで稼ぐ為のコツ
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)の報酬制度について知りたい方はUber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬・インセンティブの仕組みを解説【初心者向け】をご確認ください。
それでは早速ですが本題に入りますね!
配達パートナーの収入は稼働地域や状況により大きく変動します。あくまで参考として考えていただくよう宜しくお願いします。
目次
1.Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の基本スペック
基本スペック
- 配達経験:1000回配達の中級配達員
- 配達手段:クロスバイク
- 配達地域:主に大阪・難波周辺
- 現金払い:受付
- 稼働日:20年5月25日~31日
20年3月~稼働開始した中級配達員です。基本的に自転車配達で大阪の難波や心斎橋を中心に稼働しています。
今回の稼働報告は5/25~31日。大阪の緊急事態宣言が終了した翌週の稼働ですね。1週間分のUber Eats(ウーバーイーツ)で稼働した場合の給料についてまとめていきます。
2.【20年5月】Uber Eats配達員の給料と時給換算は?バイト給料との比較
総収入の内訳
- 総収入:83,744円
- オンライン時間:66.0H
- 時給換算:1,270円
- 総配達件数:125件
以上の結果になりました。毎日1時間くらいは「稼働せずにオンラインにだけしている状態」があるので、時給はもう少し高いかなという印象ですが、時給1500円は届かなかったです。
大阪の最低時給は970円の為、バイトの給料よりは少し多いかなっという感じです。
一応エビデンスと内訳を載せておきます!
全体の給料は以上ですが平日と休日で給料に差はあるのか!?詳細を説明していきます。
(1).平日の給料の内訳(月~木)
- 5/25(月)~5/28(木)の計4日間の給料についてまとめます。
総収入の内訳
- 総収入:47,891円
- オンライン時間:37.8H
- 時給換算:1,267円
- 総配達件数:70件
収入内訳 | 金額 | 時給換算 |
配達報酬 | 26,021円 | 688円 |
クエスト報酬 | 21,520円 | 570円 |
チップ報酬 | 350円 | 9円 |
合計 | 47,891円 | 1,267円 |
ほぼ1日フル稼働をしていましたが、配達報酬は少なめでクエスト報酬で時給を何とかカバーしました!クエストが配達70件で20,800円のインセンティブでしたのでそれを目指して稼働していましたね。
配達件数/Hも2件を切っていましたので、待機時間が長い印象です。
街中の人混みは緊急事態宣言前の6割くらいで少し外出される人も多くなってきたかなって感じです。
ウーバーイーツの配達員を多く見かけましたのでメチャメチャ増えているなぁと肌で配達員の増加を感じました。
(2).休日の給料内訳(金~日)
- 5/29(木)~5/31(日)の計4日間の収入についてまとめます。
総収入の内訳
- 総収入:35,853円
- オンライン時間:28.2H
- 時給換算:1,272円
- 総配達件数:55件
収入内訳 | 金額 | 時給換算 |
配達報酬 | 23,493円 | 849円 |
クエスト報酬 | 11,560円 | 410円 |
チップ報酬 | 350円 | 13円 |
合計 | 47,891円 | 1,272円 |
休日の稼働内容は配達報酬で時給換算約850円という事で平日よりは改善されました。
平日発生しなかったピーク料金の恩恵と配達件数/Hも2件近くまで上がってますので少し待機時間が減ったかなっという感じです。
ただピークタイム以外は待機時間も多いのでオーダー件数に対して以前よりも配達パートナーの供給過剰が目立っている状況ですね。
3.Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員として稼働する上で給料面で感じた事
今回、一週間稼働してみて給料面で感じた事をまとめます。
(1).配達パートナーが急増
緊急事態宣言下で本業やアルバイトが休みになり、Uber Eats(ウーバーイーツ)を始める方が多く、宣言明けもまだ配達員が供給過剰になっている印象を受けました。
特にマクドナルドの近くには待機員が多くて場所によっては10人くらい待機していますので、待機場所をしっかり選ばないと大変ですね。
あとは待機時間が増えますので、待機中にできる別の事を準備して時間を有効に活用する必要がありそうです。
(2)チップ制度の導入は嬉しい
20年5月からチップ制度が導入されました。少額ですがこの週も700円のチップが貰えています。
金額もですがお客さんに喜んでもらえたんだなっと実感できるのが非常にいいですね。
配達のモチベーションを保つのにも役立ちました。
(3).平日の副業配達員は厳しい
特に平日は配達員が注文に対して余剰感ありありです。多件数のクエストをこなして何とか時給を高める感じです。
その為、稼働時間の確保できない副業の方にはかなり厳しい状況ですね。
そういう方は他のデリバリーを併用したり、クエスト不要で単価の高い「出前館」で働いたりする事をお勧めします。
大阪では「DiDiフード」も展開していますので、以下の記事を良ければご参考ください。
-
-
DiDiフード(DiDi food)とは?料金の仕組み/エリアなど基本を解説
続きを見る
-
-
出前館業務委託配達員を解説!配達エリア/報酬/22,000円の紹介料が貰える登録方法は?
続きを見る
(4).専業配達員でも月収40万円が限界か
大阪の場合はかなり供給過剰が目立ってきていますので専業配達員でバリバリ働く方も40万円/月の収入が限界くらいですね。
以前は50万円/月も狙えそうな環境でしたが少し状況が変化してきているようです。
好きな時間に好きなだけ稼げてバイトよりも時給はいいというのがこの仕事のいい所ですが、とにかくお金を稼ぎたいという方は少し別の事を考えてみるのもいい時期かもしれませんね。
今回の記事は以上です。定期的に収入報告をやっていきますので良ければご参考ください^^
前回の報告記事は【20年3月/大阪】ウーバーイーツ初心者・自転車配達員の時給は?【明細公開】です。
興味がある方は合わせてお読みください^^
-
-
出前館配達員が軽貨物(車)で配達するメリットと登録方法を解説!【業務委託向け】
続きを見る