開業届って出すべき?
- 開業届は出した方がいいの?
- 開業届を出す事で会社にバレない?
- 開業届を出す上で気を付けるべきポイントってある?
サラリーマンとして働いていると開業届ってイマイチ、ピンときませんよね、、
結論から申し上げると、たとえ副業でも開業届は出すべきです!
本記事でわかること
- ウーバーイーツで副業する人が開業届を出すべき理由
- 開業届と副業の会社バレの関係性
- 【例外】副業配達員が開業届を出さない方がいいケース
これから副業でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを始めようという方や始めたばかりの方は是非抑えておくべき知識です!
目次
【Uber Eats 配達パートナー紹介CP】
特別報酬:最大15,000円
当サイトのUber Eats 紹介コードを利用し、配達パートナーに応募すると最大15,000円を期間限定でお支払いします!
【Uber Eats配達パートナーの特徴】
- 面接・シフトのない自由な働き方
- 距離報酬・インセンティブ報酬など多彩な報酬制度
- アプリ使用感は業界No.1
項目 | 内容 |
紹介コード | 公式LINEより連絡 |
キャッシュバック額 | 2,500~15,000円 ※報酬の半額 (配達エリアで異なります) |
対象エリア | 全国の配達エリア |
支払い条件① | 当サイト紹介コードを 使用してWeb登録 |
支払い条件② | 紹介報酬支払条件の達成 (1回or5回配達) |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!
1回の配達(最短10分程度)で2,500~15,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!
\紹介コードの受け渡しはこちら/
▼Uber Eats 紹介キャンペーンの詳細はこちら
ウーバーイーツ配達員は個人事業主!副業配達パートナーも開業届を出すべき理由
開業届を出すべき2つの理由
- 法律上、個人事業主は開業届を出す必要あり
- 開業届を出す事には節税メリットしかない
まず、なぜ副業としてUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達員)として働く方は開業届を出すべきなのか、その理由について説明します。
以上の2点から副業の配達パートナー(配達員)も開業届を出すべきですが、もう少し説明を加えます。
法律上全ての個人事業主は開業届を出す必要あり
所得税法229条では事業を開始する全ての者は事業開始から1ヶ月以内に所轄の税務署に開業届を提出する必要があると規定されています。
副業でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働く場合も、もちろん対象です。
罰則がない事から特に月日の規定を厳守せずに開業届を出す事も出来ますし、開業届を出さない個人事業主もいますが、基本的には開業届は出す義務があるという事を抑えましょう!
外部リンク【開業届】国税庁の公式見解はこちら
開業届を出す事には節税メリットしかない
基本的に開業届を出す事には節税メリットしかありません。
具体的には開業届を出す事によって課税所得の一部(年間最大65万円)を控除する青色申告書を提出できます。
副業所得全体に対する割合が非常に大きいので大変有効なメリットです!
╲【無料】3分で開業届を書く/
「開業届」や「青色申告」「確定申告」の関係については配達パートナー(配達員)全般の視点で以下の記事で詳しく説明していますので気になる方はチェックしてください。
▼副業にも開業届は必要です!
関連記事Uber Eats|配達パートナーは開業届を出す必要あるの?基本を解説
▼副業確定申告の正しい提出方法はこちら
関連記事Uber Eatsの副業での正しい確定申告の提出方法を詳しく解説
ウチの会社にバレたらマズいんだけど、、
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして開業届を出すと副業が会社にバレる?【結論バレません】
ポイント
- 開業届が要因で副業は会社にバレない
- 副業が会社にバレるのは確定申告の方法次第
住民税が給与所得の試算よりも多い場合に副業をしているんだと会社は気づきます。
これは確定申告の際に住民税の支払い方法を「自分で支払う(普通徴収)」を選択しないと会社へ副業所得の分も合わせて住民税が請求されるので副業がバレるという事です。
つまり、「開業届」の提出有無に限らず、確定申告時の提出方法でバレる可能性があるという事ですね!
ちなみに確定申告は、、
▼会社バレの対策はこちら
関連記事ウーバーイーツの副業はバレる?バレない対策方法も解説!
開業届はちょっと待って!Uber Eats(ウーバーイーツ)副業配達パートナーで開業届を出さない方がいい人は?
副業としてUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働く方は開業届を出す必要性について説明しましたが、実は例外として開業届をださない方がいい場合もあります。
開業届を出すと個人事業主として正業のビジネスをしている事になるので、会社を退職した場合に雇用保険が適用されません。
つまり失業保険の給付や再就職手当の資格がなくなります。
▼ウーバーイーツ×失業保険について詳しく知りたい方へ
関連記事Uber Eats|失業保険受給中や待期期間中の働き方を解説!
まとめ|Uber Eats副業配達パートナー(配達員)も開業届を出すべし!
今回はUber Eats(ウーバーイーツ)副業配達パートナー(配達員)の開業届について解説しました!
最後に記事の内容をまとめます。
まとめ
- 副業でも開業届は出すべき
- 副業がバレるのは確定申告の方法次第
- 退職検討中であれば開業届は出さないのもアリ
Uber Eats(ウーバーイーツ)は自由な働き方ができる分、個人事業主として自己管理が必要です。
しっかり開業届を出して確定申告もしましょう!
開業届は無料の会計ソフトを使えば3分程度で作成できます!
私が利用した無料会計ソフトは以下の開業freeeですので、もし良ければご利用ください。
╲【無料】3分で開業届を書く/
以下の記事で作成方法を解説していますので是非ご覧くださいね^^
今最もオススメは出前館配達員です!
【出前館配達員】
デビュー応援キャンペーン!
【出前館デビュー応援キャンペーン】
- 内容:期間中の登録でブーストインセンティブ+最大50%UP!
- 【全国エリア】8/1~9/30まで
※一部のみ
※詳細エリアは応募ページ参照
>>応募ページを確認する
【出前館配達員の特徴】
- 配達距離に応じた変動報酬
- 平均750円以上/件※の高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
※2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!
平均750円以上/件※の高報酬で、
更にキャンペーン中はブースト倍率が最大50%プラスになります!
\公式サイトはこちら/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事出前館配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら