- 配達員に危険運転されたんだけど、、
- 注文した料理が届かない、、
- 届いた料理がぐちゃぐちゃだった、、
こんな時に
『Uber Eats(ウーバーイーツ)にクレームを入れたいけど、やり方や窓口が分からなくてイライラする!』
こんな経験はありませんか?
私はあります、、
Uber Eats(ウーバーイーツ)は非常に便利なサービスですが、クレームの窓口が分かりにくいんです。。
そこで今回は、以下のことを解説します!
本記事で分かること
- ユーザー(注文者)以外の方がクレームする方法
- ユーザー(注文者)の方がクレームする方法
注文者として困っている方もUber Eats(ウーバーイーツ)を利用していない方もクレームできるように、しっかりご説明します!
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、その革新的なサービスで利用者も増えていますが、その反面トラブルが多いのも事実。
本記事を通じて、しっかりUber Eats(ウーバーイーツ)へのクレームの入れ方を理解しましょう。
【お知らせ】
サポートの電話番号『0800-700-6754』は現在休止中です!
お問い合わせの方はアプリ内のチャット機能が使えます。
お急ぎの方はウーバーイーツ代表番号『03-4588-5452』へ電話しましょう。
目次
▼全国の配達エリアで使える!
当サイト限定クーポンコード
【Wolt初回クーポン】
1,800円分のプロモコード配布中!
おもてなしサポートWoltの初回クーポンコード(1,800円分)です。
Woltは今フードデリバリーサービスの中で最も勢いがあります!
╲注文アプリをダウンロード/
▼プロモコード▼
『F6WMF9C』
初回注文より1,800円分(600円×3枚)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間
▼初回クーポンの使い方・最新キャンペーンはこちら
■自社配達員でクレームの心配なし!
関東で話題の10分で届く宅配スーパーOniGOのクーポンコードです!
最大3,750円割引まで40%オフが注文できます!
※しかも初回注文は配達料金無料!
スーパーで買うよりお得で、100円ローソン商品も一部エリアで注文できます!
\初回送料無料&お得なクーポンもあり/
▼OniGOクーポンの使い方はこちら
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクレーム対応の問い合わせ先は?【お客様相談室&サポートセンター】
クレーム受付の問い合わせ先
- ユーザー:お客様サポートセンター
- ユーザー以外:お客様相談室
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクレームは上記になります。
そもそもUber Eats(ウーバーイーツ)のクレーム窓口は『ユーザー』と『ユーザー以外』で問い合わせ先が異なります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)へクレームを入れる前に、まずは問い合わせ先の違いを少し整理しましょう。
『ユーザー以外の方はお客様相談室』、『ユーザーはお客様サポートセンター』にクレームするという事だけ抑えましょう。
これから、あなたの立場に合わせて、Uber Eats(ウーバーイーツ)へのクレーム方法を解説します!
目的に合わせてスキップ!
まずは、ユーザーの方がUber Eats(ウーバーイーツ)へクレームを入れる方法から解説します!
Uber Eats(ウーバーイーツ)にユーザーがクレームを入れる方法【お客様サポートセンター】
サポートセンターにクレームすべきケース
- 注文した商品が届かない
- 間違えた商品が届いた
- 商品がぐちゃぐちゃになっていた
- 配達員の態度が悪かった
Uber Eats(ウーバーイーツ)のお客様サポートセンターにクレームを入れる場合は上記のような内容ですね。
ユーザーの方は『お客様サポートセンター』が窓口になりますので、
特に商品や配達に不具合があり、返金などを求めたい場合にクレームを伝える必要があります。
返信が遅い時や対応が不満な時は電話もあり
ウーバーイーツの代表電話番号
03-4588-5452
(10:00~19:00受付)
※年中無休
上記はUber Eats(ウーバーイーツ)の総合窓口の電話番号です。
お客様相談室の項目でもお伝えしましたが、基本的にはサポートチームに内容を伝えるだけですので、クレームの直接窓口ではありません。
ただ、お客様サポートセンターにクレームしたものの、返信が遅い場合や回答に納得できない場合は上記へ電話する事で対応が早くなる事もありますので、必要に応じて活用しましょう。
お客様サポートセンターへクレームを入れる方法【チャット対応】
お客様サポートセンターにクレームを入れる際はUber Eats(ウーバーイーツ)の注文アプリから以下の手順で対応します。
クレームの方法
- 「注文」→「以前のご注文」or「今後の予定」をタップ
- 「お問い合わせ」をタップ
- トラブル一覧から選択
※現在はお問い合わせボタンを押すとチャットサポートに繋がります。
迅速にトラブルを解説する方法は以下の記事で解説していますので、状況に応じてご確認ください。
▼お客様サポートセンターへの問い合わせのコツはこちら
関連記事Uber Eats|トラブル時のサポートセンターの問い合わせ先とトラブル解決のコツを解説
Uber Eats(ウーバーイーツ)にユーザー以外の方がクレームを入れる方法【お客様相談室】
Uber Eats(ウーバーイーツ)のお客様相談室にクレームを入れる内容は上記のような内容ですね。
ユーザー以外の方は『お客様相談室』が窓口になりますので、
道端でUber Eats(ウーバーイーツ)配達員に助けてもらった経験などほっこりする内容もOKですが、大半はウーバーイーツ配達員の危険行為を通報する形でクレームすると思います。
配達員の増加で社会的に悪影響を与えている配達員が少なからず出現している事から新設された仕組みが『お客様相談室』になります。
お客様相談室へクレームを入れる方法
お客様相談室にクレームする手順
- お客様相談室のホームページへ
- 入力フォームを記入し送信
Uber Eats(ウーバーイーツ)のお客様相談室へクレームを入れる方法は上記の2ステップです。
各ステップを解説します。
【Step.1】お客様相談室のホームページへ
- 以下のリンクよりお客様相談室のページで移動しましょう。
\お客様相談室はこちら/
【Step.2】入力フォームを記入し送信
- 入力フォームに必要事項を記入します。
入力フォームは以下の内容を記入します。
記入する内容
- クレームの内容を選択
(事故、不快な経験、謝礼) - 件名
- お問い合わせ内容
- 回答の希望有無
- Uberアカウントの保有有無
- 氏名
- 氏名(カナ)
- 電話番号
- メールアドレス
実際のフォームは以下になります。
特に配達員の苦情に関しては、『お問い合わせ内容』に以下の事柄を分かる範囲で記入しましょう。
【問い合わせ内容に記入すべき内容】
- クレームの内容
- トラブルの発生日時
- トラブルの発生場所
- 配達員の特定できる情報(車両ナンバーなど)
送信すれば後は、サポートチームからの連絡を待つだけです。
しっかり対話し、納得できる回答がある事を祈っています!
ただ、Uber Eats(ウーバーイーツ)のお客様相談室は問い合わせが殺到しているため、回答が遅い事も。
そういった場合に電話で催促できるよう、Uber Eats(ウーバーイーツ)の電話窓口を紹介します。
返信が遅い時や対応が不満な時は電話もあり
ウーバーイーツの代表電話番号
03-4405-7618
(10:00~19:00受付)
※年中無休
上記はUber Eats(ウーバーイーツ)の総合窓口(総務部)の電話番号です。
基本的にはサポートチームに内容を伝えるだけですので、クレームの直接窓口ではありません。
ただ、お客様相談室にクレームしたものの、返信が遅い場合や回答に納得できない場合は上記へ電話する事で対応が早くなる事もありますので、必要に応じて活用しましょう。
まとめ|Uber Eats(ウーバーイーツ)にクレームを入れる方法
今回はUber Eats(ウーバーイーツ)にクレームを入れる方法を解説しました。
最後に本記事の内容をまとめます。
まとめ
- ユーザー以外の方:お客様相談室へ
- ユーザーの方:お客様サポートセンターへ
- 迅速な解決は電話も有効
Uber Eats(ウーバーイーツ)は非常に便利ですが、サービスが拡大するに連れて、不快な思いもする事も当然増えます。
そんな時には是非クレームを入れて自浄作用が働くようにしましょう!
以下の記事では、ウーバーイーツの利用に少し抵抗感がある方におすすめの注文方法を解説しています!
おすすめ記事ウーバーイーツって怖い?危険と思う理由やリスク・対策方法を解説
【お得情報】
当ブログでは各社デリバリーサービスのお得なクーポンも紹介しています。
以下では日本で使えるサービスで20,000円以上タダ飯できる初回クーポン情報をまとめていますので、是非ご覧ください!
▼デリバリーサービスの初回クーポンまとめ
▼主要サービスの最新クーポン・使い方
各社最新クーポン情報と使い方