Wolt 初回注文(Web用)

配達パートナー向け

ウーバーイーツの車(軽貨物)配達が法改正で簡単に!メリット&デメリットを解説!

UberEats車(軽貨物)配達

スポンサーリンク

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーって軽貨物(車)でも登録できる?
  • 登録できる車両は?
  • 軽貨物(車)配達ってUber Eats(ウーバーイーツ)の配達として向いてる?
  • メリットやデメリットも教えて欲しい!
今回はこんな疑問にお答えします!
かず

結論から言うとUber Eats(ウーバーイーツ)では車(軽貨物)で配達する事も可能です!

本記事は『Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達員)に副業として興味があるけど、軽貨物ってどうなの?』とお悩みの方に向けた記事です。

本記事でわかること

  • 軽貨物(車)で配達するメリット
  • 軽貨物(車)で配達するデメリット
  • 軽貨物(車)配達をする際の注意点
  • ウーバーイーツに軽貨物登録する方法

これから車でウーバーイーツの配達をしてみたい!と考えている方は、

本記事を読んで、ウーバーイーツの軽貨物配達に関する基本的な知識を身につけてくださいね!

かず
それでは早速本編に進みます!

注目!

22年10月27日の法改正により、どの軽自動車でも事業用車両(貨物軽自動車運送事業)として使用できるように!

自宅で普段使っている軽自動車でも配達できるとなると、かなり車配達のハードルは下がっています。

但し、軽自動車なら配達に使えるというわけではなく、今まで通り営業ナンバーの取得は必須なので気を付けましょう。

 

 

【Uber Eats 配達パートナー紹介CP】
特別報酬:最大15,000円

当サイトのUber Eats 紹介コードを利用し、配達パートナーに応募すると最大15,000円を期間限定でお支払いします

【Uber Eats配達パートナーの特徴】

  • 面接・シフトのない自由な働き方
  • 距離報酬・インセンティブ報酬など多彩な報酬制度
  • アプリ使用感は業界No.1
項目 内容
紹介コード 公式LINEより連絡
キャッシュバック額 2,500~15,000円
※報酬の半額
(配達エリアで異なります)
対象エリア 全国の配達エリア
支払い条件① 当サイト紹介コードを
使用してWeb登録
支払い条件② 紹介報酬支払条件の達成
(1回or5回配達)

Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!

1回の配達(最短10分程度)で2,500~15,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!

紹介コードの受け渡しはこちら

▼Uber Eats 紹介キャンペーンの詳細はこちら

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達できる車は?

(出典:https://car-moby.jp/)

まず、Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達できる車に関して解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達をする場合は『事業用登録済みの軽自動車(軽貨物自動車)』のみ配達が許可されます。
こちらはUber Eats(ウーバーイーツ)に限らず、フードデリバリー・配送サービス全般で配達する場合は全サービスで適用される条件です。

これからそんな『事業用登録のされた軽貨物自動車』について少し解説します!
既に詳しい方は【こちらをクリックして読み飛ばしてくださいね!

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達できる軽貨物車両とは

ポイント

  • 車検上の用途が『貨物』になっている事

事業用登録が可能な軽自動車の要件は上記の通りです。
具体的には『車体の後方or側面の開口部有効長が縦600mm×横800mm以上』ある、軽トラックや軽バン・軽ボンネットバンがこれらに当てはまります。

かず
車のナンバーで言うと『なにわ 480』など4〇〇で始まるナンバーが登録可能です!

注目!

22年10月27日の法改正により軽貨物のみでなく、どんな軽自動車でも配達が可能になりました!

この後の事業用登録は変わらず必須なので、引き続き読んでくださいね!

 

 

軽貨物車両の事業用登録の流れ

さらにUber Eats(ウーバーイーツ)で軽貨物自動車で配達するには軽自動車の『事業用登録』もする必要があります。

具体的には所轄の『運輸支局』と『軽自動車検査協会』に届出をして『車検証変更』と『黒ナンバー』取得する形です。

『事業用登録』の手続きに必要な書類は以下の通り。

届出に必要な書類

  1. 運転免許証
  2. 車検証
  3. 登録する軽貨物車両
  4. 届出書類

上記が届出に必要な主な書類になりますが、『運輸支局』『軽自動車検査協会』で準備する物も異なりますので詳細は以下の公式ページより所轄の支局に問い合わせください。

>>運輸支局の提出書類の問い合わせ先

>>軽自動車検査協会の提出書類の問い合わせ先

 

【犯罪です】軽貨物の事業用登録車以外(自家用車)でのウーバーイーツ配達は厳禁

事業用登録していない車(軽貨物)で配達せずに、自家用車(白ナンバー)で配達しちゃってもバレなんじゃない?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが絶対にやめてください!

かず
仮に自家用車で配達した場合は、立派な犯罪です!

この場合は貨物自動車運送事業法3条1項35条1項に違反する事になり、量刑は、、

  • 1年から3年以下の懲役
    もしくは
  • 300万円以下の罰金

もしくはこれらの併科に処すると定められており大変重い罰則が課せられてしまいます。

特にUber Eats(ウーバーイーツ)を始めとするフードデリバリーサービスは注目されていますので、逮捕されやすいです。

実際にニュースを検索すると、逮捕者のニュースも確認できますので、絶対にやめましょう。

上記の事をしっかり認識頂いた上でUber Eats(ウーバーイーツ)で車(軽貨物)で配達するメリットとデメリットを解説します!

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達員)として軽貨物(車)で働くメリット3つ

Uber Eats(ウーバーイーツ)で軽貨物(車)で配達するメリットを3つ紹介します!

軽貨物配達のメリット

  1. 他社と掛け持ちしやすい
  2. 配達エリア・目的地を選べる
  3. 天候に左右されない

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

【軽貨物車で働くメリット①】他社と掛け持ちができる

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達員)はフリーオンラインです。

つまり、配達したい時間にオンラインすれば、いつでも配達できる時間に配達をする事ができます。

特に軽貨物で配達する場合は、アマゾンフレックスなどのフードデリバリーサービス以外の配達業務のスキマ時間にUber Eats(ウーバーイーツ)で配達という活用方法もできるので、この点は大きなメリットです!

 

【軽貨物車で働くメリット②】配達エリア・目的地を選べる

Uber Eats新制度(配達アプリ画面)

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー(配達員)は配達を受け付ける前に『報酬』と『目的地』を確認してから受注可否を決定する事ができます。

21年5月より導入された新制度ですが、掛け持ちで配達している場合、

目的地がいつもの配達エリアと異なる場合は、拒否する事も可能です。

この制度が導入されてから一部エリアでは報酬減額になったという話も聞きますが、掛け持ち配達パートナー(配達員)としてはいい機能です。

▼Uber Eats(ウーバーイーツ)新制度の詳細はこちら

関連記事【Uber Eats 新料金】配達パートナー(配達員)の新制度と新報酬体系を解説!

 

【軽貨物車で働くメリット③】天候に左右されない

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は雨など悪天候の日ほど配達報酬が高くなります。

自転車やバイク配達パートナー(配達員)は雨の中の配達は非常にストレスがかかり、危険な事もありますので、配達パートナー(配達員)が不足するんですね。

そんな中、軽貨物車で配達する場合は配達中は車内にいますので、ストレスフリーで高報酬をゲットできます!

 

かず
以上が、Uber Eats(ウーバーイーツ)で車(軽貨物)で配達するメリットです。

 

しかしながら、車(軽貨物)で配達するデメリットも当然あります。
これから、デメリットもしっかり解説しますので、合わせて確認してみましょう。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達員)として軽貨物(車)で働くデメリット3つ

軽貨物配達のデメリット

  1. 駐禁リスクが上がる(特に都市部)
  2. 燃費の負担が高い
  3. 配達効率が落ちる

こちらも詳しく見ていきましょう!

 

【軽貨物車で働くデメリット①】駐禁リスクが上がる

軽貨物で配達する場合に一番怖いのが、レストランに引き取りに行く場合に『駐禁』を取られる事です。

特に都市部では『商業施設の高層階』や駅ナカなどに出店しているレストランも見られ、駐禁のリスクが上がります。

そういった加盟店の配達リクエストは受注しないという対策を取る事もできますが、中々難しい面もあります。

『都市部で配達したいけど、どうしても、駐禁リスクを下げたい!』

と言う方は出前館の配達員がお勧めです。

出前館の場合はレストラン出店条件が厳しく立地条件の良い加盟店が多いので興味のある方は以下の記事もご確認ください。

▼出前館の車(軽貨物)での配達メリットはこちら

関連記事出前館配達員が車(軽貨物)で配達するメリットと登録方法を解説!【業務委託向け】

 

【軽貨物車で働くデメリット②】燃費の負担が高い

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは業務委託契約を結んだ個人事業主になります。

つまり、配達に関わる車両やコストは自己負担なんですね。

軽貨物(車)で配達する場合は原付やバイクと比較するとガソリン代の負担がかなり大きいです。

一般的な車両の燃費は15km/L程度。

1件あたりの配達が平均3kmとすると、5件の配達で1L(約170円)を負担する事になりますので、この点は注意が必要です。

 

【軽貨物車で働くデメリット③】配達効率が悪い

車(軽貨物)での配達は、車内で快適な反面、自転車やバイクと比較すると小回りが効きません。

つまり、効率的な配達をする為に迂回や裏道を使ってショートカットしながら配達する事が、あまりできません。

そういった面では他の配達車両の方が稼げる可能性が高いかもしれません。

 

かず
車(軽貨物)で配達するデメリットは以上です!

 

車(軽貨物)でのUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは兼業がお勧め

ここまで、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして車(軽貨物)での配達メリット&デメリットを解説してきました。

既に理解いただいているかもしれませんが、、

Uber Eats(ウーバーイーツ)の専業配達パートナーとして稼ぎたい!

と思っている方には車(軽貨物)での配達はあまりオススメできません。

どちらかと言うと、

他の配達業務のスキマ時間にストレスフリーで小銭を稼ぎたい!

という方にはピッタリの仕事だと思いますので、兼業での配達を当サイトではオススメします。

ここまで解説した内容を踏まえて、車(軽貨物)でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達員)に登録したいという方に向けて配達パートナー(配達員)の登録方法と注意点を解説していきます!

 

他社の軽貨物(車)配達員も掛け持ちにおすすめ

PickGo(ピックゴー)配達員で稼働する際の注意点

かず
軽貨物配達員の方は他社サービスも掛け持ちして稼働効率を上げましょう!

軽貨物配達員は車両の維持費や燃料費など、稼働しているだけでも費用が発生します。

稼働中はできるだけ多くの案件をこなして、効率よく稼げるように複数のサービスに登録することがおすすめです。

当サイトで紹介しているサービスは以下の2社です!

 

軽貨物(車)でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録する方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)で軽貨物(車)車両で配達パートナー(配達員)登録をする場合の登録に必要な書類と登録方法を簡単に解説します!

 

軽貨物配達員が配達パートナー登録に必要な書類

Uber Eats(ウーバーイーツ)で軽貨物(車)車両で配達パートナー(配達員)登録をする場合は、自転車などで登録をする場合に対して提出する書類が増えます。

具体的に必要な書類は以下の通り。

全車両で必要な書類

  1. 顔写真付き身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
  2. 銀行口座情報
  3. 顔写真

軽貨物で追加提出が必要な書類

  1. 運転免許証
  2. ナンバープレート写真

    (事業用登録)
  3. 自賠責保険証明書
  4. 車検証or軽自動車届出済証
  5. 任意保険証or共済保険

上記がUber Eats(ウーバーイーツ)で軽貨物(車)配達パートナーに登録をする為に必要な書類です。

 

軽貨物の任意保険は事業用を契約しよう

Uber Eats(ウーバーイーツ)では『配達中』の保険プログラムがそこまで充実していません。

任意保険で補償をカバーしたい場合に、軽貨物配達で『配達中』もカバーできる任意保険は『事業用』も適用される保険に加入している必要があります。

以下では保険の一括見積もりサービスができるサイトと事業用保険の見積もりサイトを紹介しますので、少しでも安い保険に加入してたい場合は無料見積もりをご利用ください。

╲無料で自動車の保険比較はこちら/

自動車保険を見積る

※自動車保険の無料見積もりで、ハーゲンダッツが必ず2個貰えます!

╲軽貨物自動車の事業用保険はこちら/

事業用保険を無料で見積もる

 

▼Uber Eats(ウーバーイーツ)の保険に関してはこちら

関連記事Uber Eats配達パートナー(配達員)の事故保険内容と任意保険が必須な理由

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)|軽貨物(車)配達パートナー(配達員)の登録方法

配達パートナー(配達員)登録の7つの手順

  • 公式ページへアクセス
  • Uber Eatsのアカウント登録
  • 銀行口座登録
  • ドライバーアプリのインストール
  • 交通ルールクイズに回答
  • 審査承認・アカウント有効化
  • 配達開始!

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録方法は上記の流れで約1週間で登録完了します!

登録書類はアカウント登録時にアップロードします。

以下のリンクから配達パートナーの登録を進める事ができますので、まだの方は登録してみましょう。

\配達パートナー(配達員)登録はこちら/

配達パートナーに登録する

 

▼配達パートナー(配達員)登録方法を画面付きで確認したい方はこちら

関連記事Uber Eats|配達パートナーの登録方法や注意点を徹底解説

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー招待コードキャッシュバックも実施中!

【Uber Eats 配達パートナー紹介CP】
特別報酬:最大15,000円

当サイトのUber Eats 紹介コードを利用し、配達パートナーに応募すると最大15,000円を期間限定でお支払いします

【Uber Eats配達パートナーの特徴】

  • 面接・シフトのない自由な働き方
  • 距離報酬・インセンティブ報酬など多彩な報酬制度
  • アプリ使用感は業界No.1
項目 内容
紹介コード 公式LINEより連絡
キャッシュバック額 2,500~15,000円
※報酬の半額
(配達エリアで異なります)
対象エリア 全国の配達エリア
支払い条件① 当サイト紹介コードを
使用してWeb登録
支払い条件② 紹介報酬支払条件の達成
(1回or5回配達)

Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!

1回の配達(最短10分程度)で2,500~15,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!

紹介コードの受け渡しはこちら

▼Uber Eats 紹介キャンペーンの詳細はこちら

 

まとめ|Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは軽貨物(車)配達もアリ!

今回はUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー(配達員)の軽貨物(車)配達について解説しました!

軽貨物での配達は小回りが利かないのでフードデリバリーには不向きともいわれますが、

軽貨物(車)で他の運送業のスキマ時間から一度試してみてはいかがでしょうか!?

最後まで記事を読んで頂き有難うございました!
かず

\配達パートナー(配達員)登録はこちら/

配達パートナーに登録する

 

▼もっとUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーを知りたい方はこちら

報酬について知りたい方はこちら

Uber Eats は稼げる?配達報酬・インセンティブの仕組みを解説【初心者向け】

配達方法について知りたい方はこちら

Uber Eats の配達方法・流れを画面付きで解説【配達員向け】

 

▼本記事内で紹介した関連記事はこちら

関連記事

【出前館配達員】
デビュー応援キャンペーン!

出前館配達員デビュー応援キャンペーンでブースト倍率最大50%UP!【4月30日まで】

【出前館デビュー応援キャンペーン】

  • 内容:期間中の登録でブーストインセンティブ+最大50%UP!
  • 【全国エリア】2/1~4/30まで
    ※一部地域のみ
    ※詳細エリアは応募ページ参照
    >>応募ページを確認する


【出前館配達員の特徴】

  • 配達距離に応じた変動報酬
  • MAX:2,610円/件を超える高報酬!
  • フリーオンラインの自由な働き方

現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!

通常報酬:600〜870円/件(関東)の高単価で、ブースト3.0倍UPまで発生中。

つまり配達報酬の単価:MAX2,610円!!

更にキャンペーン中はブースト倍率が+最大50%UPになります!

今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!

公式ページでキャンペーンを確認

出前館配達員登録ページ

▼出前館配達員の登録方法はこちら

関連記事【出前館】配達員の登録方法を解説!

▼配達員の高報酬のヒミツはこちら

関連記事出前館配達員キャンペーンで超高報酬に!最新情報を解説

Wolt初回クーポン

▼全国の配達エリアで使える!

Wolt初回クーポン!
1,800円分のクーポン配布中!

Wolt ロゴ

クーポンコード

7G8NPDB

おもてなしサポートWoltの初回クーポンコード(1800円分)です。

Woltは今フードデリバリーサービスの中で最も勢いがあります!

かず
さらに、4/23(日)までに新規登録をすれば14日間配達料金が無料になります!

期間限定のこの機会をぜひお見逃しなく!

╲注文アプリをダウンロード/

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt無料posted withアプリーチ

▼プロモコード▼
7G8NPDB
初回注文より1800円分(600円×3)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間

▼初回クーポンの使い方・最新キャンペーンはこちら

  • この記事を書いた人

Kazu

▽20年1月:メーカー退職→フリーランスへ ▽2020年3月~UberEats配達パートナー開始へ ▽配達実績:2000件以上 ▽注文実績:200件以上 現在はUberEats/出前館/menu/Wolt/出前館のパートナーとして大阪で稼働中。 ブログ運営を通じてフードデリバリー業界のお得な情報/配達員にタメになる情報を中心に発信します!

-配達パートナー向け
-, ,

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.