Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働くようになったけど全然稼げない。。
時給2,000円オーバーとかネットで良く見るけど嘘じゃないの?
- 実際にUber Eatsは稼げるの?
- 自分が稼げない理由はなんなの?
- 働くならせめて最低賃金はクリアしたい!
今回はこういった配達初心者の方に向けて「Uber Eats」で稼げるようになる基本をお伝えする記事です。
こんな方におすすめ
- 配達を始めたばかりで稼げていない方
- 配達パートナーとして働きたいけど稼げるか不安な方
「配達パートナーとして働き始めても最低時給も稼げないなら普通のバイトの方がいいや」と思いがちですよね?私も配達開始の頃はそうでした。
しかし、達人級の配達パートナーには遠く及びませんが、私のような配達1,500回程度の中級パートナーでも時給2,000円程度は稼げるようになっています。
今回は初心者の方が「稼げない状態」から抜け出す為に絶対にすべき配達のコツについて説明しますので是非ご参考ください。
本題の前に少し宣伝です
現在、「Uber Eats」では配達員の紹介報酬キャンペーンを実施しています。
紹介者へ報酬を付与するキャンペーンですが、当サイトでは紹介報酬を配達員登録者へ半額キャッシュバック実施しています。
【当サイト限定:紹介報酬キャンペーン内容】
項目 | 内容 |
紹介コード | 公式LINEorTwitterDMより連絡 |
対象者 | 「Uber Eats」配達パートナー登録が初めての方 |
キャッシュバック額 | 2,500~10,000円※報酬の半額 |
期間 | 7/21(火)~未定 |
対象エリア | 全国の配達エリア |
支払い条件① | 当サイト紹介コードを使用してWeb登録 |
支払い条件② | 紹介報酬支払条件の達成 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)では当面の間、紹介報酬キャンペーンは新規配達エリア限定でしたが、7/21~全国一律で実施されています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!
つまり当サイトの紹介コードを利用頂ければ、1回の配達(20分程度)で2,500~10,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!
※Uber Eats(ウーバーイーツ)は紹介報酬制度は急遽変更になる可能性がありますので、早めに登録する事をオススメします。
達成条件・キャッシュバック参加の詳細の流れは以下の記事で説明していますのでご確認ください。
目次
1.Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達しても本当に稼げないのか?
Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達をしても本当に稼げないのでしょうか?配達員が増えて稼げなくなったとも良く言われます。
私自身の収入やTwitterの口コミなどから「実際の所はどうなのか?」検証したいと思います。
(1).20年6月の収入実績(大阪)
例えば20年6月の私の収入の一部は以下です。
大阪でクロスバイクで稼働していますが時給換算で2,200円程度の実績でした。
現在でも配達地域にもよりますが、時給2,000円程度は十分に狙える事が分かりますね!
(2).Twitterの口コミ
Twitterで収益報告をしている方の収益を参考に載せておきます。
横浜の稼働(バイク)
最近結果報告をサボってました、ウーバーイーツです。
時給換算で約2250円
2週間前に比べると明らかに効率が上がってきた。メリハリが大事ってことですね。鳴らない時間をどう活用するか、今後の課題です。 pic.twitter.com/wYwgt6z1dK— マシマシ (@jiroumashimashi) August 16, 2020
バイク稼働で時給2,000円以上を稼いでいますね!
東京の稼働(自転車)
そういえば、先週の売上はこんな感じでした!🙌🏻😊
ブーストが付いたお陰で稼働がだいぶ楽になったイメージです🧐ブースト×1.2以上のエリア内であればロングも全然かかってこいと言わんばかりのマインドで立ち回ってました🙏🏻😆結論→ブーストが付けばロングは怖くない。
1週間お疲れ様でした♪☺️ pic.twitter.com/fl8tXghVYG— たくみ@ウーバーイーツ東京 (@taku123uber) August 17, 2020
この方は平均して時給換算:3,000円以上稼いでいる達人ですね!
東京は単価も高く稼ぎやすいでしょうがそれにしてもスゴイです。
名古屋の稼働(バイク)
9時過ぎ~19時過ぎ、途中で仕事のトラブルで帰宅(1h強)したり、昼飯や携帯冷却休憩あり☀️
今日は中心でシミ付きショートが結構飛んできた‼️配達員少なかったから❓️ありがたや。
昨日よりも効率よかった。
そして昨日よりも風があったので稼働しやすかった😃それでも、しんどかったけど😞😞 pic.twitter.com/wwcUXcurcX
— つよし@ウーバー名古屋、バイク (@tsu4439) August 16, 2020
名古屋のバイク稼働で単日で時給換算3,000円弱稼げていますね!
クエストもあわせれば更に時給UPです。
2.Uber Eats(ウーバーイーツ)初心者によくある稼げない理由3選
ウーバーイーツ初心者の方によくある稼げない理由を解説します。
「時給UPの為に最低限考えるべき事」をまとめていますのでご参考ください。
よくある稼げない理由3選
- インセンティブ制度を活用できていない
- 需給バランスを考えていない
- 待機場所を考えていない
- キャンペーンを活用できていない
それぞれ詳しく解説していきます。
(1).インセンティブ制度を活用できていないから稼げない
Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐには如何にインセンティブ制度をうまく活用する事が非常に重要です。
『稼げない方』はインセンティブを上手く活用できていない事が多いですね。
ポイント
- 各インセンティブの効果を理解する
- 「クエスト」だけでも高単価を選択する
少しおさらいになるかもしれませんが『Uber Eats』のインセンティブとその効果についてまとめます。
しっかりクエストの報酬UPの効果を理解しましょう!
インセンティブ | 報酬UP額(/件数) | 時給に対する効果(2件/H) |
クエスト | +100~250円 | +200~500円 |
ピーク料金 | +100~250円 | +200~500円 |
ブースト | +50~200円 | +100~400円 |
「ピーク料金」「ブースト」は地域によってかなり発生率や金額が異なりますが「クエスト」はどの地域でも必ず発生しています。
※クエストの金額は発生毎に変動します。
クエストは配達件数が多い方が報酬額/件が多いので稼働する場合、できる限り好条件のクエストを選択するのがオススメです。
稼働する際はできる限りまとめて稼働してクエスト達成での高報酬を狙うのが、稼げない状態から抜け出す為には重要ですね!
※記載の報酬UP額と時給に対する効果は一般的に発生しやすい単価を記載していますので状況によってかなり変わります。
(2).需給バランスを考えていないから稼げない
Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げない理由として需給バランスを考えていないという事も大きな要因です。
需給バランスとは「注文の数量」と「稼働中の配達員の数」です。
注文数量が少なかったり、注文の数よりも稼働中の配達員が多ければ稼げないですよね。
この需給バランスは特に以下の状況で異なります。
需給バランスの変動要因
- 季節
- 天候
- 時間帯
- 曜日
それぞれ詳しく解説します。
季節による需給バランス
- 「春・秋」=「稼げない」
- 「夏・冬」=「稼げる」
注文者や他の配達員の視点になれば分かる事ですが、外に出歩きやすい「春・秋」には注文数も減り、配達員は稼働をしやすい環境です。
その為、「夏・冬」と比較すると稼げなくなりやすい傾向にあります。
天候による需給バランス
- 「曇り」=「稼げない」
- 「雨」=「稼げる」
こちらも季節と同様ですね。外に出歩きやすい「曇り」や状況によっては「晴れ」の場合は稼げなく、「雨」の日は稼ぎやすいです。
時間帯による需給バランス
- 「昼食~夕食の間の時間帯」=「稼げない」
- 「昼食・夕食時間」=「稼げる」
- 「早朝・深夜」=「稼げる」
一日の中の時間帯でもかなり需給バランスに差があります。
「昼食・夕食の時間帯」は稼ぎやすいのは当然ですが、配達員の数が少ない「早朝・深夜の時間帯」も稼げる傾向にあります。
曜日による需給バランス
- 「火・水・金」=「稼げない」
- 「月・木・土」=「稼げる」
- 「日」=「相当稼げる」
曜日によっても需給バランスは大きく変動します。曜日毎に「稼げる日」を分けましたが、考え方は2つ。「配達員の数」と「注文の数」です。
「注文の数」は当然「土・日曜日」が多いですが、注目すべきは「配達員の数」の観点です。
配達員の稼働意識として「クエスト」を早く達成したいという意識があります。
日跨ぎクエストの最終日である「木・日曜日」は達成者が多く配達員が手薄になる傾向があります。
また「月曜日」は「週末クエスト」でフル稼働をした翌日になりますので、休養する方が多い傾向です。
(3).配達エリア内の待機場所を考えていないから稼げない
配達エリア内で配達リクエストを待っていても近くに加盟店がなければ、当然リクエストは来ずに稼げません。
配達エリアのどのエリアで待機するか、自分の配達のメインエリアをどこにするかが非常に重要です。
「待機場所の考え方」は以下の3点です。
待機場所の考え方
- 注文の多い加盟店が密集している場所
- 短距離の配達が多い加盟店がある場所
- 期間限定キャンペーン店舗を狙う
- 時間帯で待機場所を変える
それぞれ詳しく説明します。
注文の多い加盟店が密集している場所
人気のレストランやチェーン店が密集している場所は注文の数が多いため、リクエストも入りやすいです。
例えば「マクドナルド」「バーガーキング」「ケンタッキー」「人気のタピオカ店」などの店舗が密集している場所で待機する事を意識しましょう!
短距離の配達が多い加盟店がある場所
効率的に稼ぐためには配達件数を多くこなす必要があります。
その為には配達時間を極力短くして直ぐに次の配達に繋げられるようする事が重要です。
短距離の配達は地域にもよりますが、その地域で出店している系列加盟店が多い程、配達範囲を狭く設定している事が多いです。
例えば、「マクドナルド」などは1km程度の配達範囲の場合が多いです。
注文数の多い場所で「できれば配達距離が短い加盟店が多い」場所を意識しましょう!
期間限定キャンペーン店舗を狙う
Uber Eats(ウーバーイーツ)では各週毎のペースで配送手数料無料キャンペーンなどを指定店舗で実施しています。
キャンペーン店舗は注文アプリトップに掲載される為、一時的にオーダーが倍増します。
そういった店舗を狙って近くで待機するのも一つの手段ですね!
キャンペーン中の店舗情報は注文アプリや当ブログの記事から確認できますのでご参照ください。
╲注文アプリダウンロードはこちら/
▼当サイト独自プロモーションコード▼
interjpe216jk58
初回注文1,000円OFF!
注文最低金額なしで一番お得です!
※当サイトのアプリダウンロードリンク限定のプロモーションコードです。
最新のクーポン・プロモーション情報はこちら。
時間帯で待機場所を変える
店舗による注文が多い時間帯は提供する食事の内容で大きく変化します。
例えば待機場所としてオススメしている「マクドナルド」は朝マックの利用者のいる「早朝」や「昼食」の時間帯がオススメです。
逆に夕食の時間帯は「ファストフードではない料理」の方が人気がある為、注文数は少し落ちます。
また、スターバックスやタピオカ店などは軽食としての注文が多い為、「昼から夕方」にかけてリクエストが多くなります。
一日の稼働の中で注文が多い時間帯に分けて待機場所を変えましょう!
3.Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げない方が実施すべき事(まとめ)
「Uber Eats」で稼げない理由について説明してきましたが、稼げない状態から抜け出す為に実施すべき事についてまとめます。
実施すべき事
- インセンティブを最大限活用する
- 需給バランスを考えて稼ぎやすい時に稼働する
- 注文が多く・配達効率の良い待機場所で待つ
この3点を意識すれば、かなり時給換算で稼げるようになると思いますので是非試してみてください!
4.Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げない時に配達する場合にオススメな収入UPのコツ
今まで「Uber Eats」で稼げない状況から抜け出す方法を解説しましたが、、、
- インセンティブを達成できるほど稼働時間が確保できない
- 稼げないタイミングでも働きたい
という方も多いと思います。
そんな方に収入UPに繋がるオススメの方法を紹介します。
収入UPのコツ
- 「現金配達」をONにする
- 他のデリバリーサービスを掛け持ちする
稼げないタイミングで稼働せざるを得ない方は少しでも「注文リクエスト」を多く受けるしかありません。
その為、この2つのコツで少しでも配達機会を増やしましょう!
「現金配達」をONにする
「Uber Eats」では現金払いの対応をするかは配達員が選択できます。
配達効率は落ちますが、現金払いに対応した方が対応できる注文数が増えますので「ON」にしましょう!
他のデリバリーサービスを掛け持ちする
「Uber Eats」の配達員は「個人事業主」の為、他のデリバリーとの掛け持ち稼働もできます。
20年12月現在では以下のデリバリーが掛け持ちできますので検討しましょう!
- menu(メニュー)
- 出前館
- Wolt(ウォルト)
- Foodpanda
- DiDiフード(DiDi food)|大阪・福岡のみ
- Chompy|東京のみ
- Foodneko|東京のみ
- PakuPaku|大分のみ
menu・DiDiフード・出前館の配達エリアなど詳細に関しては上記リンクよりご参照ください。
また、各サービスとも当サイトの紹介コードを利用頂くと、特別報酬が貰えますので、興味がある方は以下の記事をご確認ください。
実施中の紹介キャンペーン
5.まとめ|Uber Eats(ウーバーイーツ)の稼働を見直して稼げない状況から抜け出そう!
今回の記事は以上になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員として知識を付けて稼げない状況から抜け出しましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました!