Uber Eats(ウーバーイーツ)をよく利用するんだけど、「Eats パス」ていうサブスクってどんな感じ?
イマイチ内容が分からないんだけど詳しい情報が知りたい!
- 「Eats パス」の特典内容や利用料金は?
- 「Eats パス」の登録方法や解約方法は?
- 「Eats パス」はとのくらいお得なの?
今回はこういった疑問にお答えする記事です。
本記事で分かる事
- 「Eats パス」の基本内容
- 「Eats パス」の「登録・解約方法」
- 「Eats パス」の利用した方がいい注文者
本記事ではUber Eatsのサブスクリプション「Eats パス」に関して全て解説しますので是非ご参考ください!
目次
- Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Eats パス」とは
- 【21年1月更新】Eats パスに更なる特典が追加【クーポン配布】
- Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Eats パス」は無料トライアル期間あり!
- Eats パス(Eats pass)の登録方法
- Eats パス(Eats pass)の登録解除方法
- Eats パス(Eats pass)に登録できない・画面がでない場合の対処法
- Uber Eatsのサブスク|「Eats パス」はどのくらい利用するとお得なの?
- Uber Eatsのサブスク|他社と比較する場合(menu pass比較)
- まとめ|Uber Eats ヘビーユーザーは「Eats パス」へ登録がオススメ
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Eats パス」とは
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Eats パス」とはどういったサービスなんでしょうか?
基本的な内容について解説します!
「Eats パス」の利用料金などの基本概要
内容 | |
基本料金 | 980円/月 |
サービス内容 | 配達料金無料 |
対象レストラン | 注文範囲の全レストラン |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード |
適用条件 | 1,200円以上の注文 |
「Eats パス」は月額定額制の会員サービスで、加入すると全ての配達可能な店舗の配達料金が無料になるというサブスクリプションです。
月額980円/月さえ支払えば、1200円以上の注文をする際に配達料金がいつでも無料!
「Eats パス」はUber Eats(ウーバーイーツ)のヘビーユーザーには嬉しいサブスクですね!
但しサービス手数料(注文料金の10%)は今まで通り発生するので、その点は注意です。
【21年1月更新】Eats パスに更なる特典が追加【クーポン配布】
配送手数料が無料なだけでなく、登録者限定のクーポン配布も始まりました!
1/29~はすき家の注文で使える500円クーポンを配布していました。
今後も週間ペースで実施される可能性大です!
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Eats パス」は無料トライアル期間あり!
現在「Eats パス」の加入特典として「無料トライアル期間」が設定されています。
項目 | 内容 |
無料トライアル期間 | 加入日から1ヶ月 |
加入期限 | ’20/8/31(月)まで |
8/31(月)までの期間限定ですがトライアル期間中の登録解除も可能なので、この間に「Uber Eats」を注文する方にはオススメですね!
9/1(火)以降も対象者には無料トライアルの案内が登録メールアドレス宛に送信されたりアプリ内で告知があります。
Eatsパスを無料トライアルで利用したい方は一度登録ページを確認してみましょう!
Eatsパスの登録方法はこれから解説します!
Eats パス(Eats pass)の登録方法
- 注文アプリ右下「Eats パス」をタップ
- 「無料トライアル開始」タップで完了!
「Eats パス」の登録は非常に簡単です。画面上は以下の通りで「Eats パス」の登録は完了です。
以上でEatsパスの登録は完了です!
Eats パス(Eats pass)の登録解除方法
- 「自動更新」を止めるだけでOK
解除方法も非常に簡単です。
Eats パス(Eats pass)に登録できない・画面がでない場合の対処法
ポイント
- アプリ内「支払い方法」にクレジットカードを登録する
「Eatsパス」は現在、「一部の地域」の「一部のユーザー」の加入できるようです。
登録画面が出ない方は支払い方法の条件を満たしていない可能性があります。
私も「スマホ決済」のみ「支払い方法に登録した状態」だと画面が表示されていませんでした。
試しに「クレジットカード」を支払い方法に登録すると画面が表示されました!
Uber Eatsのサブスク|「Eats パス」はどのくらい利用するとお得なの?
Uber Eatsの平均的な配達料金は300円程度。
現在の特典ですと4回/月以上利用する方はお得になる計算ですね!
概算の使用頻度による条件はこちら(配達料金:300円計算)
使用頻度 | 配達料金 | Eats パス利用 |
2回/月 | 600円 | -380円 |
4回/月 | 1,200円 | +220円 |
8回/月 | 2,400円 | +1,420円 |
8回/月(2回/週)利用するヘビーユーザーにとっては非常にお得ですね!
あとは配達料金無料になりますので、長距離のレストランも気軽に利用できます。
「配達料金」が気になって近距離のレストランを良く利用していた方にもオススメです。
また、Eats パス加入者限定の特典クーポンを利用すれば更にお得感は増します!
Uber Eatsと同様の出前アプリ「menu」のサブスク「menu pass」と提供内容について比較してみます。
項目 | Eats パス | menu pass |
月額料金 | 980円 | 980円 |
特典内容① | 配達料無料 | 配達料300円引き |
特典内容② | なし | 500円以上のクーポン配布(月1回) |
特典内容③ | なし | 5%引き |
適用条件 | 1,200円以上の注文 | 1,500円以上の注文 |
関連記事
(1).月額料金は同じ
「Eats パス」も「menu pass」も月額料金は同じですね。
(2).特典内容
「Eats パス」は配達料金が完全無料。「menu pass」は300円のみ無料。
但し「menu pass」は月1回のクーポン券の配布や注文代金の5%引きなどその他特典も充実しています。
(3).適用条件
「Eats パス」が1,200円以上の注文額で適用に対して「menu pass」は1,500円以上の注文が適用条件です。
この点は「Eats パス」の方が利用しやすいですね!
低額注文で月4回以上フードデリバリーを利用する方は「Eats パス」の方がオススメですね!
一人暮らしでよくフードデリバリーを利用される方は「Eats パス」の方が良さそうです。
反面、高額注文で月2回程利用されるライトユーザーは「menu pass」の方がお得です。
家族でお住まいの方やファーストフード以外のレストランを利用するなら「menu pass」ですね!
いずれにせよ「Uber Eats」と「menu」では加盟店も異なりますのでお好きな方で固めて利用しましょう!
まとめ|Uber Eats ヘビーユーザーは「Eats パス」へ登録がオススメ
最後に本記事の内容をまとめます。
- 「Eats パス」は980円/月で配達料無料のサブスク
- 無料トライアル期間もあり
- ヘビーユーザーはトライアル後もオススメ
- 「menu pass」に加入するのもアリ
「Eats パス」は各種クーポンやキャンペーンとも併用可能です!
以下に最新の割引プロモーションをまとめた記事をご紹介しますので『Eats パス』と併用して、よりお得にUber Eats(ウーバーイーツ)を利用しましょう!
▼他社サービスをお得に利用したい方はこちら
各社初回クーポンまとめ