今月金欠で、、
- 無料で食べれるクーポン・アプリってある?
- フードデリバリーの初回クーポンってお得だよね?
- それ以外の方法でもタダ飯できる方法を知りたい!
『おいしいレストランの食事を食べたいけど、ちょっと高い、、』
『とにかくカツカツで食費をタダで浮かしたい!』
こんな時に役立つ、タダ飯、つまり『無料で食べれるクーポン・アプリ』が日本にはたくさんあります!
そこで!
本記事では、本当にタダ飯できるクーポン・アプリを中心に最低でも半額以上は割引される方法を紹介します!
どれも10分もかからずに、約20,000円分はタダ飯できますので、是非お好きな方法を試してくださいね。
目次
▼全国の配達エリアで使える!
当サイト限定クーポンコード
Wolt初回クーポン!
1,800円分のクーポン配布中!
おもてなしサポートWoltの初回クーポンコード(1,800円分)です。
Woltは今フードデリバリーサービスの中で最も勢いがあります!
╲注文アプリをダウンロード/
▼プロモコード▼
『F6WMF9C』
初回注文より1,800円分(600円×3枚)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間
▼初回クーポンの使い方・最新キャンペーンはこちら
■今最もお得なネットースーパーはこちら!
関東で話題の10分で届く宅配スーパーOniGOのクーポンコードです!
最大3,750円割引まで40%オフが注文できます!
※しかも初回注文は配達料金無料!
スーパーで買うよりお得で、100円ローソン商品も一部エリアで注文できます!
\初回送料無料&お得なクーポンもあり/
▼OniGOクーポンの使い方はこちら
登録だけでお金が貰えるアプリもまとめました!
【タダ飯】無料で食べれるクーポン・アプリは大きく分けて3つ
タダ飯できるクーポン・アプリの使い方3選
- フードデリバリーアプリの初回クーポンを使う
- スマホ決済アプリの無料登録特典を使う
- サブスクサービスの無料トライアル会員になってクーポンを使う
本記事で紹介するタダ飯ができる無料クーポン・アプリは上記の3つです。
合計で、、
既に知っている方法もあるかもしれませんが、知らない方法は是非試してみてくださいね。
では、これから順番に解説していきます!
【タダ飯】無料で食べれるクーポン・アプリ一覧
【無料で食べれるクーポン・アプリ】 | |
Uber Eats | 初回6,500円 |
menu | 初回2,400円分 |
Wolt | 初回1,800円 |
出前館 | 初回2,000円 |
OniGO | 最大1,500円 |
エニキャリ | 初回1,000円 |
メルペイ | 初回3,000円 |
みんなの銀行デビットカード | 初回1,000円 |
UI銀行 | 初回1,000円 |
ビットフライヤー | 初回500円 |
コインチェック | 初回1,000円 |
auスマートパスプレミアム | 初回1,000円 |
Yahoo!プレミアム | 初回2,000円 |
合計:24,000円 |
無料で食べれるクーポン・アプリ一覧は上記の通りです。
それでは、各サービスを順番に解説していきます。
タダ飯①|フードデリバリーアプリの初回クーポンを使う方法【ウーバーイーツ・出前館など】
各社フードデリバリーアプリの初回クーポンはお試しで大幅割引をしているサービスが非常に多いです。
その中でも割引額の多い9社を上記にまとめました!
多くが『ほぼタダ飯できるサービス』になっています!
まだ利用した事がないクーポンがあれば是非注文してみましょう。
【ほぼタダ飯|アプリ①】Uber Eats(ウーバーイーツ)の初回クーポン
タダ飯度
最もフードデリバリーアプリで有名なUber Eats(ウーバーイーツ)の初回クーポンです。
さらに2〜5回目も3,000円以上で1,200円の割引が受けられます!
割引額は変動しますが、現在のクーポンは上記の金額です。
╲注文アプリはこちら/
初回クーポンの使い方や配達エリアは以下を確認しましょう。
▼初回クーポンの使い方はこちら
関連記事Uber Eats初回クーポンの損をしない使い方を解説
▼配達エリアを確認したい方はこちら
関連記事Uber Eatsはどこまで配達可能?対応エリアとエリア外の調べ方を解説
【ほぼタダ飯|アプリ②】menu(メニュー)の初回クーポン
タダ飯度
menuは国産フードデリバリーアプリで首都圏を中心に人気です。
しかも、2枚のクーポンが貰える為、2食で600円の注文!!という事も注文商品次第では可能です笑
他にも割引キャンペーンは豊富なので、とりあえず使ってみた方がいいですね!
\30日間無料トライアル付き/
menuの初回注文時には全ての手数料が0円になる『auスマートパスプレミアムの無料加入』が欠かせません!
▼menu×auスマートパスプレミアムの無料加入方法はこちら
関連記事【menu × auスマートパスプレミアム】神キャンペーンを実際に利用してみた!
╲menuの注文アプリはこちら/
▼初回クーポンの使い方はこちら
関連記事menu初回クーポンコードの損をしない使い方を解説!
menuの配達エリアは以下を確認しましょう!
▼配達エリアを確認したい方はこちら
関連記事【最新】menu配達エリアはどこまで?配達可能エリア一覧とエリア外の調べ方
【ほぼタダ飯|アプリ③】Wolt(ウォルト)の初回クーポン
タダ飯度
おもてなしサービスでコアなファンを獲得するフードデリバリーアプリのWolt(ウォルト)です!
掲載のクーポンは1800円(600円×3枚)です。
最新クーポン情報をチェックして最大割引で注文すれば、ほぼ無料で食べる事も可能です!
╲注文アプリをダウンロード/
▼プロモコード▼
『F6WMF9C』
初回注文より1,800円分(600円×3枚)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間
最新の初回クーポンと配達エリアは以下の記事でチェックしましょう。
▼最新初回クーポンと配達エリアはこちら
関連記事【最新】Woltの初回クーポン一覧と配達エリアを解説
【ほぼタダ飯|アプリ④】出前館の初回クーポン
タダ飯度
Uber Eatsを追う2番手のフードデリバリーアプリの出前館です!
初回クーポンは1000〜3500円以上の割引ですが、最低注文金額が少し割引額よりも高い設定になっています。
とはいえお得感はあり、全国で利用できますので、タダ飯には外せないクーポンですね!
注意ポイント
出前館の初回クーポンは同期間に複数あり、お得感が異なります。
随時お得なクーポンが配信されているので、上記の金額よりもさらにお得にご利用いただける可能性が高いです!
以下より最新クーポンと使い方をチェックしましょう!
\『dma60』で最大2,000円割引/
▼初回クーポンの使い方はこちら
【ほぼタダ飯|アプリ⑤】OniGO(オニゴー)の初回クーポン
タダ飯度
続いて、東京を中心に急速にエリア拡大をしているOniGO(オニゴー)です!
OniGO(オニゴー)は食料品・日用品を10分で届けると話題のサービス。
初回クーポンは注文金額から40%割引されます!
3,750円分の注文まで適用されるので、割引額はなんと最大1,500円!
\初回送料無料&お得なクーポンもあり/
初回クーポンの使い方や対応エリアが気になる方は以下の記事をご参照ください!
▼初回クーポンの使い方はこちら
関連記事【最新】OniGOクーポンコード40%分の使い方を解説
▼利用可能な配達エリアこちら
【ほぼタダ飯|アプリ⑥】エニキャリの初回クーポン
タダ飯度
お次も東京で人気のエニキャリです!
エニキャリのクーポンは1,000円×1回分になります。
\アプリダウンロードはこちら/
初回クーポンを受け取りたい方は以下より公式LINEに登録して、クーポンコードを受け取りましょう!
以下の記事で、初回クーポンや2回目以降もお得にご利用いただけるクーポン情報を解説しています!
▼初回クーポン・2回目以降も使えるクーポンが知りたい方へ
関連記事【最新】エニキャリ初回クーポンの使い方と最新キャンペーン情報
エリア限定で使えるその他のサービスのクーポンは以下の記事で掲載していますので、ご参照ください!
▼デリバリーサービス全12社の初回クーポンはこちら
関連記事【総額25000円】フードデリバリー各社|初回クーポンまとめ
▼ネットスーパーの初回クーポンはこちら
関連記事【総額26000円】ネットスーパー初回クーポンまとめ!
タダ飯②|スマホ決済アプリの無料登録特典(クーポン・ポイント)を使う方法
タダ飯できるスマホ決済アプリ
現在、サクッと登録できてポイントが貰えるサービスを3つ紹介します。
対象のスマホ決済が使えるレストランやコンビニでタダ飯しましょう!
【タダ飯|決済アプリ①】メルペイのアプリ新規登録キャンペーン
メルカリでは、新規会員登録で運営するメルペイのポイントが貰えます!
アプリダウンロード後、登録認証(SMS)&ビットコイン取引の利用開始が完了すれば、すぐにポイント付与!
メルペイはID決済などでも利用できるので、マクドナルドやコンビニで買い物もできますよ!
\『WEBCDF』でボーナスゲット!/
▼23年7月8日(土)まで▼
ビットコイン2,000円プレゼント実施中!
▼メルカリ招待コードの使い方・特典はこちら
【タダ飯|決済アプリ②】みんなの銀行デビットカードの新規登録キャンペーン
みんなの銀行の紹介コードです!
みんなの銀行はデジタルバンクで、スマホ完結で口座開設、デビットカードが即時発行できる金融サービスになります。
10分で即時発行できるデビットカードをApple payやGoogle Payに連携すれば、街中のお店でも利用できますし、セブンイレブンのATMで引き出しも可能です!
\無料の口座開設はこちら/
▼紹介コード▼
kueEjsMG
紹介コードを入力し、口座開設するともれなく1,000円の現金を獲得できます。
関連記事みんなの銀行紹介コードで、現金1,000円をゲット!
【タダ飯|決済アプリ③】UI銀行の新規登録キャンペーン
UI銀行の紹介コードです!
みんなの銀行と同様、
UI銀行はデジタルバンクで、スマホ完結で口座開設できる金融サービスになります。
開設までの時間はザッと15分程度!
口座開設後の入金は2ヶ月後になりますが、タダで1000円分がもらえるのでぜひ登録しておきましょう。
\【kokomomo】入力で500円ゲット!/
関連記事UI銀行の紹介IDで500円貰える!友達招待キャンペーンのやり方を解説
【タダ飯|決済アプリ④】ビットフライヤーの新規登録キャンペーン
ビットフライヤーの紹介コードです!
ビットフライヤーは業界No.1の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
貰ったビットコインは直ぐに円に交換、銀行口座に出金可能なので、キャンペーン中に口座開設しましょう!
\【kdcaf1pw】で1500円ゲット!/
【タダ飯|決済アプリ⑤】コインチェックの新規登録キャンペーン
コインチェックの紹介プログラムです!
コインチェックは19種類の暗号資産を売買できる、国内大手の仮想通貨取引所です。
紹介リンクから会員登録、本人確認を完了すると1000円がもらえます。
\【kdcaf1pw】で1500円ゲット!/
タダ飯③|サブスクサービスの無料トライアル会員になってクーポンを入手する方法
タダ飯できるサブスクアプリ
最後がサブスクの無料トライアル期間を活用したタダ飯の方法です!
サブスクでは提携のECサイトや外食サービスのクーポンが配布されるサービスが無料トライアル登録だけで利用できるものも。
上記の2つのサービスがお得ですので、解説します!
【タダ飯|サブスク①】auスマートパスプレミアムの無料トライアル登録でクーポンゲット!
タダ飯度
auスマートパスはKDDI株式会社が運営するVODやクーポン情報などお得情報を扱うサブスクです!
タダ飯のメインはau Payマーケットで使える1000円クーポンが無料トライアル登録初月から貰える事です。
au Payマーケットでは食料品も数々取り扱っているので、お好きな商品を注文しましょう。
\30日間無料トライアル付き/
※31日以降は月額548円(税込)ですが、現在は4ヶ月目まで1000円クーポンが付与されます。
▼auスマートパスプレミアムの詳細はこちら
関連記事auスマートパスプレミアムでクーポン4000円配布中!【鬼滅や呪術廻戦も見放題でした】
【タダ飯|サブスク②】Yahoo!プレミアムの無料トライアル登録でクーポンゲット!
タダ飯度
Yahooプレミアムはソフトバンク系のサブスクで、主にヤフーショッピングなどの会員特典やクーポン情報がメインの内容です!
タダ飯のメインはYahooショッピングとPayPayモールで使える2000円クーポンが貰える事です。
最低注文が2,500円の為、完全にタダにはなりませんが、お得感は高いですよね!
\無料トライアルで登録/
※Yahooプレミアムは登録ページや時期で特典が変わります。
クーポン特典は上記のページよりご登録ください!
まとめ|アプリ・クーポンで最低20,000円はタダ飯しよう【無料で食べれるクーポンまとめ】
今回はフードデリバリーアプリの他、様々な方法で『タダ飯』できる方法を解説しました!
最後に本記事で解説した『タダ飯』の金額をまとめます!
本記事のまとめ
- フードデリバリーの初回クーポン:計17,500円
- スマホ決済の登録特典:計6,000円
- サブスクサービスの登録特典:計3,000円
『ちょっと節約したい、でも良いものを食べたい』
こんな時には是非活用してタダ飯しちゃいましょう!
登録だけでお金が貰えるアプリもまとめました!
▼初回クーポンまとめはこちら
各社初回クーポンまとめ
▼話題のダークストアのクーポン情報はこちら
▼ネットスーパーのクーポン情報はこちら