S.RIDE(エスライド)ってどんなタクシー配車アプリ?
最近よく、走ってるタクシーを見かけるんだけど、、
- エスライドの特徴は?
- 対応エリアやアプリの使い方は?
- クーポンやキャンペーン情報も知りたい!
今回はこんな疑問を解決します!
本記事でわかること
- エスライドのエリアや料金などの基本情報
- エスライドを利用するメリット
- エスライドアプリの使い方
- 実施中のクーポン・キャンペーン情報
タクシー配車アプリサービスも参入会社が増え、競争が激化しています!
そんな中でも、スタイリッシュなイメージのS.RIDE(エスライド)。
本記事ではエスライドの魅力から使い方までしっかりお伝えします!
それでは早速本編に進みましょう!
目次
- タクシーアプリS.RIDE(エスライド)とは
- S.RIDE(エスライド)の対応エリア
- S.RIDE(エスライド)の特徴
- 【エスライドの特徴①】ワンスライドで1番近くのタクシーが呼べる
- 【エスライドの特徴②】事前確定運賃でタクシー配車ができる
- 【エスライドの特徴③】予約配車時間を細かく設定できる
- 【エスライド特徴④】大手初のサブスクサービスも運用開始
- S.RIDE(エスライド)の支払い方法・料金について
- S.RIDE(エスライド)の使い方とクーポンの登録方法
- S.RIDE(エスライド)初回クーポンの入手方法
- S.RIDE(エスライド)で2回目以降も使えるクーポン・キャンペーン情報
- エスライド以外のタクシーアプリ初回クーポン
- タクシー配車アプリS.RIDE(エスライド)まとめ
■GOタクシーもおすすめ!
【業界シェアNo.1配車アプリ!】
【GOタクシー】
- クーポンコード:なし
- 割引額:最大5000円オフ(500円×10)
- エリア:全国20都道府県(詳細はこちら)
※対象エリア:10都道府県
(それ以外の都市は500円クーポン)
GOタクシーの初回ダウンロードクーポンが増額中!!
最大10回まで500円割引で利用できます。
特典がいつ終了するか分からないので、今のうちに使いましょう!
\ここからDLだけでクーポンゲット!/
▼クーポンの使い方はこちら
関連記事GOタクシー|初回クーポンコード10000円分の損をしない使い方を解説
更に決済方法は『d払い』で!!
5月31日まで、GOアプリでd払いを支払い方法に選択すると、なんと20%のポイント還元になります!
相当お得なキャンペーンで決済方法を切り替えるだけでOKなので、是非利用しましょう。
\d払いをダウンロード/
▼今だけ新規登録者特典▼
50%ポイント還元キャンペーン中!
(最大1000円・要エントリー)
※d払いの利用にはdアカウントが必要です。
現在dアカウントをお持ちで無い方は以下よりアカウントを発行してから登録しましょう。
\dアカウントの設定はこちら/
\ここからDLだけでクーポンゲット!/
[PR]
タクシーアプリS.RIDE(エスライド)とは
エスライドとは
- 運営会社:S.RIDE株式会社(エスライド株式会社)
- 設立日:2018年5月31日(旧みんなのタクシー)
- 本社所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1-24-2
- サービス内容:タクシー配車アプリの運営
S.RIDE(エスライド)はタクシー配車アプリとして2018年にサービスを開始しました!
運営会社はS.RIDE株式会社(旧みんなのタクシー)。
21年からは中田さんが公認アンバサダーに就任し、スタイリッシュなイメージで広告もよく見かけるようになってきました!
全国的な知名度はGOタクシーやDiDiタクシーと比較すると低いですが、特に首都圏では提携タクシーが多く、徐々に人気が集まっている注目サービスです。
そんなS.RIDE(エスライド)の対応エリアや特徴から、まずは解説していきます!
S.RIDE(エスライド)の対応エリア
エスライドの対応エリア
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 愛知県
- 大阪府
S.RIDE(エスライド)は、上記の6都府県でタクシー配車サービスを提供中です!
関東エリアと3大都市のみでの運営ですが、徐々に対応エリアや提携タクシー会社は順調に増えています。
未対応のエリアの方も楽しみに待ちましょう!
▼各都市のエリア詳細はこちら
関連記事【マップ付き】エスライドの対応エリア(乗車範囲)を地域別に解説!
S.RIDE(エスライド)の特徴
エスライドの特徴
- ワンスライドで1番近くのタクシーが呼べる
- 事前確定運賃でタクシー配車ができる
- 予約配車時間を細かく設定できる
- 大手初のサブスクサービスも運用開始
タクシー配車アプリはたくさんありますが、その中でも特にS.RIDE(エスライド)が優れている特徴を解説します!
【エスライドの特徴①】ワンスライドで1番近くのタクシーが呼べる
S.RIDE(エスライド)の大きな強みはアプリの操作性と配車効率の良さです。
上記のように感覚的な操作が可能で、更に最も近くの距離にいるタクシーが配車されるので、最短でタクシーに乗車できます。
配車マッチング率は97.1%と天候にも左右されずに、ほぼ配車完了できますので、急いでいる時にも助かりますね!
【エスライドの特徴②】事前確定運賃でタクシー配車ができる
S.RIDE(エスライド)では事前確定運賃の制度を導入しています。
他社のタクシーは従来のタクシー同様に降車時のタクシーメーターでの料金確定ですが、S.RIDE(エスライド)は事前確定制です。
予め料金を確認できるので安心なだけでなく、
タクシーあるあるの『渋滞や迂回ルートで予想以上に料金がかかった!』という事もありません!
【エスライドの特徴③】予約配車時間を細かく設定できる
S.RIDE(エスライド)の弱点として、予約配車ができないという事がありましたが、ついに予約システムが導入されました!
予約は20分後から6日先まで細かく日時指定ができます!
先々の予定がわかっている場合には優先配車が可能になりますので、より時間通りの行動に役立ちますね。
現在は以下のエリア限定ですが、今後予約可能エリアは拡大するはずですので、その他のエリアでも期待大ですね!
※予約配車にはサービス料金が別途かかります。
予約配車が可能なエリア
東京23区、三鷹市、武蔵野市
【エスライド特徴④】大手初のサブスクサービスも運用開始
エスライドプレミアムのサービス内容
- 月額:3,480円(加入から1ヶ月間無料)
- 【特典①】予約配車のサービス料永久無料
- 【特典②】ライドポイントがいつでも2倍(配車注文時のみ)
エスライドでは大手配車サービスでは初となるサブスクサービスも運用を開始しました!
特典は上記の通りで、そこそこ高めの月額料金ですが、初月無料でいつでも解約できます。
今後、優良運転手指定など、プログラムも追加していくようですので、これからエスライドを初めて利用する方は無料期間だけ加入してみるのもいいですね!
S,RIDE(エスライド)の大きな特徴は以上です。
次にエスライドで使える支払い方法と料金について解説します!
その後にエスライドの使い方を説明しますので、引き続き読んでくださいね!
S.RIDE(エスライド)の支払い方法・料金について
S.RIDE(エスライド)の使い方を解説する前に事前知識として『支払い方法』と『料金』について解説します!
まずは支払い方法から見ていきましょう。
S.RIDE(エスライド)で使える支払い方法(決済方法)
エスライドで使える決済方法
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPay(ペイペイ)
- メルペイ
- auPay
- d払い
- LINE Pay
- 楽天Pay
- We chat Pay(ウィチャットペイ)
- Ali Pay(アリペイ)
- JCoin
- 銀聯
- Ringo Pass
S.RIDE(エスライド)はタクシー配車アプリの中で最も支払い方法が充実しています!
使える支払い方法は上記の13種類。
特にタクシー後部座席のタブレットで決済できるQRコード決済はほぼ全てのサービスをカバーしていますね。
クレジットカードやデビットカードはS.RIDEアプリ内でS.RIDE Walletへ事前登録が必要ですので、ご注意ください。
S.RIDE(エスライド)のタクシー料金の仕組み
タクシー料金の仕組み
配車タクシー会社の料金
S.RIDE(エスライド)を利用する際に良く勘違いするのが、タクシー会社に直接依頼をするよりも、『S.RIDE』を利用した方が高い!と思う事です。
これは大きな誤解です!!
実際にはS.RIDE(エスライド)はマッチングしたタクシー会社の料金の準じます。
つまりエスライドを利用する料金は通常のタクシーに乗車する価格と変わりません。
迎車料金もマッチングしたタクシー会社により0円~400円程度。
但し、予約配車をする場合は別途サービス料が発生しますので、その点は注意しましょう。
S.RIDE(エスライド)の使い方とクーポンの登録方法
エスライドの利用手順
- S.RIDEアプリをダウンロード
- S.RIDEアカウントの登録
- S.RIDE Walletの登録(任意)
- クーポンの入手(任意)
- 配車依頼
- タクシー乗車!
S.RIDE(エスライド)の使い方は上記の6ステップです!
それぞれのステップについて画面付きで解説していきますので、一緒に登録していきましょう!
【STEP.1】S.RIDEアプリをダウンロード
- S.RIDEアプリをダウンロードします。
\アプリダウンロードはこちら/
- 『はじめてご利用の方』をタップしアカウント登録を進めます。
【STEP.2】S.RIDEアカウントの登録
- 電話番号を入力して『SMS送信』をタップします。
- 電話番号を入力して『SMS送信』をタップします。
スマホに『4桁の認証コード』を受信するので入力しましょう。
ちなみに受信するメッセージは以下になります。
- お客様情報を入力して『同意して登録』をタップします。
お客様情報
- 名字:ひらがなで入力(仮名・会社名でもOK)
- 性別:男性・女性
- 生年月日:西暦で選択
以上でS.RIDE(エスライド)のアカウント登録は完了です!
続いて支払い方法(S.RIDE Wallet)の登録を進めます。
【STEP.3】S.RIDE Wallet【支払い設定】の登録(任意)
- クレジットカード情報を入力して『カード情報を登録』をタップします。
カード情報の登録は任意です!
スマホ決済アプリを利用したい場合や、後から登録でもいいという方は、画面右上の『スキップ』をタップしましょう。
【STEP.4】クーポンの入手(任意)
次にS.RIDEのクーポンを入手する方法です。
クーポンコードを入力して、貰う形になりますが、現在クーポンコードをお持ちでない方は飛ばし読みでOKです。
- トップ画面から『メニュー』をタップします。
- 『メニュー』からクーポンをタップ。
- 『追加する』からクーポンコードを入力します。
- クーポンの反映を確認します。
エスライドのクーポンコードは中々入手が難しいですが、以下に入手方法をまとめました!
以下のリンクで記事該当部分にジャンプしますので、必要に応じてご確認ください。
【STEP.5】配車依頼
- 乗車場所と降車場所を入力して『右スライド』します。
降車場所の入力は任意です。
入力しない場合はタクシー運転手に行き先を伝えましょう!
※降車場所を入力しない場合、事前確定運賃での決済はできません。
【STEP.6】タクシー乗車
- あとはタクシーに乗車して目的地に向かいましょう!
S.RIDE(エスライド)初回クーポンの入手方法
初回クーポンの入手方法
- タクシー後部座席タブレットから入手する【1000円】
- 友達紹介クーポンを入手する【2000円分】
エスライドの初回クーポンは他社のようにネット等でクーポンコードを確認することができません!
難易度が高いですが、上記の2点で初回クーポンを入手できますので、詳細を解説します。
【入手方法①】タクシー後部座席タブレットから入手する
後部座席のタブレットからの入手方法
- エスライド導入タクシーに乗車
- タブレットからQRコード読み取り
- クーポンコードをアプリに入力
エスライド導入タクシーの後部座席にあるタブレットからクーポンを入手する方法です。
タブレットのQRコードからクーポンコードを入手し、アプリに入力する事で、初回1000円クーポンを貰う事ができます!
まずはタクシーに乗車するという難易度は高めです。
しかし他社配車アプリも導入しているタクシーが多いので、他サービスのクーポンを使いながら、ついでにエスライドのクーポンを入手するのはアリですね!
以下に他社サービスの初回クーポン記事を掲載しておきますので、合わせてご確認ください。
【入手方法②】友達紹介クーポンを入手する
友達紹介クーポンの入手方法
- ライドプログラム利用者から紹介コードを受け取る
- クーポンコードを入力
2つ目の初回クーポンの入手方法は友達紹介クーポンになります!
エスライドの友達紹介コードはアカウント登録者全員に付与される訳ではありません。
10回以上の乗車経験がある方(ライドプログラム)参加者のみが友達紹介を行える仕組みです。
知り合いの方で、エスライドヘビーユーザーの方がいれば、こちらのクーポンをゲットしましょう。
S.RIDE(エスライド)で2回目以降も使えるクーポン・キャンペーン情報
現在S.RIDE(エスライド)で2回目以降も使えるのクーポン・キャンペーン情報を紹介します!
ライドプログラム
ライドプログラムの内容
- 10回乗車で特典抽選権ゲット!
- 特典内容は月替わりで豪華景品が当たる!
エスライドのライドプログラムは10回乗車で豪華特典が当たるライドプログラムです!
特典は抽選方式で、毎月変わりますが、一例は以下になります。
【ライドプログラムの特典内容】
- 特賞:鉄板焼「天王洲」ディナーペアお食事券+ご送迎無料券(1名)
- 1等:タクシー乗車体験券(10名)
- 2等:運賃割引500円クーポン(400名)
更に、ライドプラグラム参加者はもれなく友達紹介コードが付与されます!
エスライド以外のタクシーアプリ初回クーポン
他社タクシーアプリの初回クーポン
とりあえず全サービスのクーポン内容をざっと知りたい方は以下の記事がオススメです!
▼タクシーアプリ全社の初回クーポンはこちら
タクシー配車アプリS.RIDE(エスライド)まとめ
S.RIDE(エスライド)まとめ
- エスライドは事前確定運賃や予約配車が特徴のタクシーアプリ
- 対応エリアは首都圏中心で6都府県
- タクシー料金は通常のタクシーと同じ
S.RIDE(エスライド)はスタイリッシュなアプリ仕様だけでなく、配車率も高いおすすめのサービスです。
まだまだ知名度はGOタクシーなどには及びませんが、徐々に浸透してきていますので、一度利用してみてはいかがでしょうか?
最後まで記事を読んでいただき有難うございました!
\アプリダウンロードはこちら/
▼タクシー配車アプリのおすすめランキング!