SHEINはファッション雑貨や生活雑貨などが安く購入でき、ネット通販好きな方の中では有名なブランドです。
しかし、SHEINは日本ではなく『海外』のブランド。
国内のブランドのアイテムしか購入した経験がない方の中には、どこの国の会社なのか、安心して買い物できるのかなど、疑問に思っている方もいるはずです。
この記事でわかること
- SHEINの会社要項
- 発送元の国
- 海外のブランドだけど安全なのか
そこで今回はSHEINはどこの国のブランドなのか、どこから発送されるのか、安全性は確かなのかなどについて詳しく解説します!
SHEINで買い物をしたいけれど海外のブランドだから不安、海外のサイトで買い物をした経験がないという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
SHEIN(シーイン)はどの国の会社なの?危険性は?
SHEINの会社概要について
- 2008年に中国が前身会社!2014年にアメリカで設立
- 23年5月時点で日本の実店舗はない
- 海外の会社だけど安心して利用できる
- SHEINはテナント料やデザイン料が削減されているから安い
SHEINのブランドや会社要項についてのまとめは上記の通り。
\アプリダウンロードはこちら/
2008年に中国が前身会社!2014年にアメリカで設立
会社要項 | |
本社所在地 | シンガポール |
拠点 | 中国・アメリカなど |
会社設立 | 2008年 |
展開地域 | アメリカ・ヨーロッパなど150カ国以上 |
SHEINは2008年に創業された『南京希音电子商务』という会社が母体です。
その後、2014年に『SHEIN』として設立され、現在は本社がシンガポールに、拠点は中国やアメリカなどに置いています。
少しわかりにくいのですが、、
アメリカ向け市場向けのブランドとして設立され、商品の管理は中国で行われているため、荷物は中国から送られる形になっています。
23年5月時点で日本の実店舗はない
23年4月現在では、残念ながら日本に実店舗はありません。
SHEINの商品を購入したい場合は、ネット通販を利用するしかなさそうですね、、
ただし、SHEINは日本で定期的に『ポップアップストア』を開催しています。
東京や大阪、名古屋などで開催されており、いずれも大人気だったようなので、今後実店舗ができる可能性はありそうですね!
海外の会社だけど安心して利用できる
SHEINは海外の会社のブランドですが、150ヶ国以上から愛されています。
商品の質が悪く、怪しいサイトであればここまで多くの地域で展開されないので、、
安心して利用・購入できるブランドと考えて良さそうですね!
ちなみに、公式サイトは全て『日本語』で記載されているため、英語や中国語が読めなくても利用可能です。
SHEINはテナント料やデザイン料が削減されているから安い
SHEINではファッション雑貨や生活雑貨がおどろくほど安い価格で販売されています。
ここまで安い価格で販売できるのは、テナント料やAIの活用によりデザイン料が削減されているからです。
特にSHEINはネット通販が中心で、日本の原宿にあるのもショールームであり、実店舗ではありません。
実店舗があればその分テナント料が必要ですが、テナント料が必要ないSHEINは、その分安く商品を提供できるのです!
\アプリダウンロードはこちら/
SHEINは海外の会社だから発送も海外から?
荷物の発送元について
- 発送は中国から
- 届くまでに1~2週間程度かかる
- 送料は500円または無料!
- 支払い方法は複数ある
- 返金・キャンセルの手続きは簡単
SHEINで購入した商品がどこから発送されるのかについてのまとめは上記の通り。
ではそれぞれの内容について詳しく解説します!
発送は中国から
SHEINの本社はシンガポールにありますが、商品の倉庫は中国にあるため、発送元は『中国』となります!
中国の倉庫から発送され、日本の成田空港へ到着後、関税手続きなどを行ったあとに、それぞれの発送場所へ配達されるのですね。
届くまでに1~2週間程度かかる
SHEINの荷物は中国で検品、消毒を行ったあと、成田空港へ運ばれ、関税手続きを行ってから届きます。
そのため、注文から届くまでの期間は『約1~2週間』ほどかかるのが一般的。
商品を購入すると上記の写真のように、『推定配達時間』が表示されますが、これはあくまでも目安であり、この期間内に届かないこともあります。
とはいえ、中国から送られてくる荷物が遅くとも2週間程度で届くのは早いですよね!
送料は500円または無料!
SHEINは中国から発送されるので『送料が高いのでは』と思うかもしれませんが、、
なんと、『全国一律500円』で、関税もかかりません!
さらに、送料は上記の画像のように送料無料の日に購入したり、1回の購入金額を2,000円以上にするなどの方法で『0円』にできます。
送料はかからないほうがお得度が高いですよね。
支払い方法は複数ある
海外のブランドの通販サイトは利用できる支払い方法が限られている場合もありますが、、
SHEINでは上記の支払い方法が利用できます!
クレジットカード払いだけでなく、後払いやコンビニ払いも利用できるので、誰でも利用できるのは良い点ですね。
自分が使いやすい支払い方法を選べる点もSHEINの魅力の一つ。
返金・キャンセルの手続きは簡単
SHEINでは商品を間違えて購入したり、不良品が送られてきたりしたときは、『返金・キャンセル』の手続きを行えます。
『海外から送られてくるから手続きが面倒なのでは』と思うかもしれませんが、、
アプリや公式サイト、カスタマーサポートから簡単に手続きできます!
返金されるまでの時間は数日程度なのでスピーディー。
SHEINで購入する際の注意点は?
購入時の注意点
- サイズ表は必ず確認してから購入
- レビュー数・内容も見ておく
- SHEINの転売サイトからは買わない
SHEINで商品を購入する際の注意点は上記の3つ。
サイズ表は必ず確認してから購入
SHEINファッションアイテムの多くが、外国人向けのサイズです。
そのため、日本の商品でMサイズがちょうど良い方でも、SHEINのMサイズでは大きい場合があります。
SHEINの商品ページには『サイズガイド』があるので、必ず確認し、自分に合う大きさの商品を購入してください!
サイズガイドを確認してからのほうが、サイズが合わず返品し、送料分がマイナスとなるのを防げます!
レビュー数・内容も見ておく
SHEINの商品の中には、実物がイメージと違っていたり、裏地がついていなかったりと、商品写真だけでは判断できないものもあります。
そのため、必ずレビューの数やレビューの内容もチェックし、問題なさそうか見てから購入するのがおすすめ。
レビュー数が多い商品ほど、購入者の満足度は高いと言えます。
レビューの内容を見て、ネガティブなものが多ければ購入は控えたほうが良いかもしれませんね。
SHEINの転売サイトからは買わない
SHEINの人気商品は、あまり多くはないですが転売されている場合もあるようです、、
転売サイトはSHEINのように返金・返品の対応ができない場合があるため、万が一の場合に損をしてしまうかもしれません。
定価より高い価格で購入するのも良い方法とは言えないため、SHEINの商品はSHEINの公式サイトで購入してくださいね。
SHEINではどんなジャンルの商品が購入できる?
購入できる商品のジャンル
- レディース以外にメンズ・キッズ商品も
- プラスサイズ商品もあるから選びやすい
- 雑貨・コスメ・ペット用品もある
SHEINで購入できる商品ジャンルの一例は上記の通り。
レディース以外にメンズ・キッズ商品も
SHEINはレディースの服はもちろんのこと、メンズやキッズの商品もあります。
メンズ服、キッズ服ともに、レディース服のように安価な値段設定です。
家族分の服を買ってもかなり安く済みそうですね!
プラスサイズ商品もあるから選びやすい
SHEINの服のサイズ展開は『プラスサイズ』もあります!
日本ではXXL以上の服を取り扱うネット通販は少ない印象があるのでありがたいですね。
普段着以外に下着や水着もあり、デザインもおしゃれなものばかり。
雑貨・コスメ・ペット用品もある
SHEINではファッションアイテム以外に生活雑貨やコスメ、ペット用品もあります。
アイシャドウやリップ、コップ、お皿、カトラリー、ペットの服など、アイテムの種類がとにかく豊富!
近頃は生活雑貨が人気で、Instagramで購入品を紹介している方もいるので、ぜひレビューの参考にしてみてくださいね。
SHEINでお得に購入する2つのポイント
お得に買い物するポイント
- 現金やクレカよりギフトカードがお得
- クーポンを使用すると割引き価格に
SHEINはそのまま購入してもかなりお得ですが、、
さらにお得に購入したい方は、ぜひ上記2つのポイントも参考にしてください!
ではそれぞれについて詳しく解説します。
現金やクレカよりギフトカードがお得
SHEINはネットで『ギフトカード』が購入できます。
上記の画像を見てわかるように、SHEINのギフトカードは17,500円で購入し、20,000円分の買い物ができるなどお得度が高い点がメリット!
現金やクレジットカードで直接買い物するよりたくさん買い物できますね。
SHEINのギフトカードについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてください。
クーポンを使用すると割引き価格に
SHEINでは定期的に『クーポン』が配布されています。
クーポンを使用すると買い物金額から割引がされるため使わないと損!
クーポンは公式サイト内以外に、SNSやLINE、メルマガでも配信されています。
SHEINはどこの国かに関するよくある質問
よくある質問
- どこの国の会社が運営している?
- 発送はどの国からされるの?
- どれくらいで荷物が届く?
- SHEINの商品が安い理由は?
SHEINはどこの国のブランドかに関するよくある質問は上記の通り。
Q1.どこの国の会社が運営している?
SHEINはシンガポールに本社があり、中国やアメリカを拠点に運営しているブランドです。
Q2.発送はどの国からされるの?
SHEINは中国で在庫を管理しているので中国から発送されます。
Q3.どれくらいで荷物が届く?
SHEINの荷物は注文から1~2週間程度で届きます。
Q4.SHEINの商品が安い理由は?
テナント料がかからないことが主な理由です。
まとめ|SHEINはどこの国のブランドかを知れば安心して買い物できる!
今回はSHEINはどこの国のブランドなのか、安心して買い物できるのかなどついて詳しく解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
SHEINはどこの国のブランド?まとめ
- SHEINの本社はシンガポール
- 中国やアメリカが拠点
- 荷物は中国から発送される
- 届くまでには1~2週間程度かかる
- サイズガイドやレビューを確認してから購入すべき
- レディース服以外にメンズやキッズもあり
- 生活雑貨やペット用品、コスメもある
- ギフトカードやクーポンを使うとお得
SHEINはもともと中国の会社でしたが、23年5月現在はシンガポールに本社があり、中国やアメリカを拠点としています!
海外のブランドですが150ヶ国で愛されており、安心して利用できるブランドです。
豊富なラインナップと安い価格が特徴のSHEINは、ギフトカードやクーポンを利用するとよりお得に買い物できるので、ぜひ利用してみてくださいね!
\公式ページを確認する/