Wolt 初回注文(Web用)

SHEIN

SHEINでクレジットカードで支払いすると危ない?おすすめ・安全な支払い方法は?

SHEINクレジットカード

スポンサーリンク

SHEINで買い物をする際、

『クレジットカードを使用したいけれど、セキュリティが不安』

と思い、利用しようか悩んでいる方もいるはずです。

SHEINでクレジットカード払いを利用すると、やはり危ないのでしょうか?

こんな方におすすめ

  • SHEINで使用できる支払い方法
  • クレカ払いは危ないのか
  • クレカ払いが不安なときにおすすめの方法
かず
今回は、SHEINでクレジットカード払いを利用すると危険なのか、安全な支払い方法はどれなのかについて詳しく解説します!

クレジットカード払いを利用したいけれど不安な方や、不正利用されるのではと感じている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

 

 

SHEINで使用できる支払い方法は?

支払い方法について

  • 利用可能な支払い方法
  • 利用できない支払い方法

SHEINでクレジットカード払いを選択すると危ないのかについて説明する前に、まずはSHEINで利用できる支払い方法と、利用できない支払い方法について解説します!

 

利用可能な支払い方法

使える支払い方法

  • コンビニ払い
    (ローソン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート)
  • クレジットカード払い
  • デビットカード
  • オンライン決済
    (PayPal、Apple Pay)
  • あと払い(ペイディ)
  • SHEINポイント
  • SHEINギフトカード

SHEINで使用できる支払い方法は上記の通り。

クレジットカード払い以外にも、いろいろな支払い方法から選べます!

もしクレジットカード払いがどうしても不安に感じるなら、コンビニで現金で支払ったり、あと払いサービスを利用したりしてもOK。

かず
自分が安心して利用できる支払い方法を選ぶのがベストです!

 

利用できない支払い方法

使えない支払い方法

  • 一部のコンビニ
    (セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ナチュラルローソン)
  • 電子マネー
    (PayPay、楽天Pay、クイックペイ、IDなど)
  • 交通系電子マネー
    (SUICA、PASMOなど)
  • 代引き

23年4月時点でSHEINで使用できない支払い方法は上記の通り。

コンビニ払いは、どのコンビニでも支払い可能というわけではないので注意が必要です!

上記の中に普段使っている支払い方法が含まれている方は、SHEIN用に別の支払い方法を使えるようにしておく必要がありそうですね。

それぞれの支払い方法の詳細や使い方は以下の記事を参考にしてください!

 

SHEINはクレジットカードで支払うと危ない?

クレカ払いは危ないのか

  • SHEINのセキュリティは万全なので安心
  • それでも心配ならクレジットカードを使わない方法を利用

SHEINでクレジットカード払いを利用すると危ないのかについてのまとめは上記の通り。

かず
私の認識では安全という結論です!
ただ、ご自身で判断した方が良いと思うので詳しく解説していきますね!

 

SHEINのセキュリティは万全なので安心

SHEINでは、クレジットカード情報を含め、個人情報の保護と不正利用を防止するために、セキュリティ対策をきちんと行っています!

海外のサービスなので、日本から利用するのは危ないのでは、、

と思う方もいますが、24時間365日体制で監視・セキュリティ対策を行っています。

ただし、クレジットカードの情報をアカウントに登録している場合は、不正にログインされないよう、安全性の高いログイン情報を利用してくださいね。

すぐにバレそうなパスワードや、漏洩したことのあるパスワードの使用はNGです!

 

それでも心配ならクレジットカードを使わない方法を選ぶ

SHEINではクレジットカード情報が不正に利用されないよう、きちんと対策をおこなっています。

それでも不正利用が心配な方は、コンビニ払いやギフトカード払いなど、クレジットカードを使用しない方法を選択するのがおすすめ。

また、クレジットカードで支払う際、『将来に使用するためにこのカードを覚えておいてください』という項目にチェックを入れないだけでも、情報漏洩の対策になります。

この項目にチェックを入れると、アカウントにクレジットカード情報は登録されません!

これなら、万が一不正ログインされても安心ですね。

 

SHEINでクレジットカードを登録して決済する方法

クレジットカードの登録・購入方法

  • 購入手続きへ進む
  • クレジットカードを選択
  • カード情報を入力する
  • カード情報を登録する

SHEINのアカウントにクレジットカード情報を登録し、商品を購入する方法は上記の通り。

かず
ではそれぞれのステップごとに手順を解説します!

 

【Step.1】購入手続きへ進む

  • 購入したい商品を買い物かごへ入れ、買い物かごページへ進んだら『ご購入手続きへ』をタップします。
かず
今ページを開いていない方は以下のリンクより公式サイトに移動しましょう。

\【LWD23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

 

【Step.2】クレジットカードを選択

  • 支払い方法の中から『クレジットカード/デビットカード』を選択し、『注文する』をタップします。

 

【Step.3】カード情報を入力する

  • カード番号と有効期限、セキュリティコードを入力します。

 

【Step.4】カード情報を登録する

  • 『次回使用のためにカード情報を覚えておく』にチェックを入れたら、『購入』をタップして購入完了です。

 

SHEINで登録したクレジットカード情報を削除する方法

クレジットカード情報の削除方法

  • マイページから設定に進む
  • 『支払い方法』をタップする
  • クレジットカード情報を削除する

SHEINのアカウントに登録したクレジットカード情報を削除する方法は上記の通り。

ではそれぞれのステップごとに詳しく解説します!

 

【Step.1】マイページから設定に進む

  • SHEINにログインし、マイページから設定へ進みます。
かず
以下のリンクより公式サイトにログインしましょう。

\【LWD23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

SHEINクレジットカード削除方法3

 

【Step.2】『支払い方法』をタップする

  • 『支払い方法』をタップします。

SHEINクレジットカード削除方法1

 

【Step.3】クレジットカード情報を削除する

  • クレジットカード情報を削除します。

SHEINクレジットカード削除方法2

 

SHEINでクレジットカードが危ないと思う方におすすめの支払い方法

おすすめの支払い方法

  • PayPal
  • あと払い
  • コンビニ決済
  • ギフトカード

SHEINでクレジットカードの使用が危ないと感じる方におすすめの支払い方法は上記の通り。

ではそれぞれの支払い方法について解説します!

 

PayPal

PayPalは無料で利用できる決済サービスです。

PayPalではクレジットカードが利用できますが、PayPalにログインして決済処理が行われるため、SHEIN内でクレジットカード情報を情報する必要はありません!

あらかじめPayPalのアカウントを作り、設定を済ませておけば、SHEINで買い物をする際に、支払い方法の中からPayPalを選択するだけでOK。

クレジットカードを使いたいけれど、SHEIN内で情報を入力するのは不安な方におすすめです。

PayPal公式ページはこちら

 

あと払い(ペイディ)

ペイディのあと払いは、メールアドレスと携帯電話の番号があれば、SHEINですぐに使用できます!

代金の支払いは翌月の10日までに、コンビニ払いや銀行口座からの引き落としなどの方法で行います。

こちらもクレジットカード情報の入力は不要なのでおすすめ!

かず
あと払いに関する内容は以下の記事でも詳しく説明しているので、ぜひそちらも参考にしてください。

 

コンビニ決済

SHEINではコンビニ払いも選択できます。

利用可能なコンビニへ行き、レジで現金払いするだけなので、こちらもクレジットカードの情報の入力は必要ありません!

ただし、利用できないコンビニがあること、レジでは現金払いしか選択できない点は注意してください。

SHEINのコンビニ払いに関する内容は以下の記事でも詳しく説明しているので、ぜひそちらも参考にてくださいね。

 

ギフトカード

クレジットカードが不要でお得なのは、SHEINのギフトカードです。

SHEINのクレジットカードはSHEINのサイト内で購入でき、PayPal経由で購入可能なため、SHEINに直接クレジットカードの情報を入力する必要がありません。

さらに、17,500円で購入し20,000円分の買い物ができるというように、購入額よりも多い金額で買い物できるのでお得!

PayPal→ギフトカード購入→商品購入と少し手間がかかりますが、お得に利用したい方にはオススメですね!

かず
SHEINのギフトカードについては、以下の記事でも詳しく説明しているのでぜひ参考にしてください。

 

まとめ|SHEINでクレジットカード払いが心配ならギフトカードで購入しよう!

今回はSHEINでクレジットカード払いを利用するのが危ないのか、不安な方が利用できるほかの支払い方法はあるのかについて解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます!

クレジットカード払いについて

  • セキュリティに力を入れているので安心
  • それでも心配な方はクレカ以外の支払い方法がおすすめ
  • カード情報は記録・削除ができる

SHEINではセキュリティ対策に力を入れているため、クレジットカードで支払いをしても、すぐに不正利用されるわけではありません。

それでも不安な方は、コンビニ払いやPayPalなど、クレジットカード情報の入力が必要ない支払い方法を選択するのがおすすめ!

一手間かかりますが、最もお得なのはギフトカードでの購入なので、安心・お得にSHEINで買い物をしたい方はぜひ参考にしてください。

\【LWD23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

  • この記事を書いた人

Kazu

▽20年1月:メーカー退職→フリーランスへ ▽2020年3月~UberEats配達パートナー開始へ ▽配達実績:2000件以上 ▽注文実績:200件以上 現在はUberEats/出前館/menu/Wolt/出前館のパートナーとして大阪で稼働中。 ブログ運営を通じてフードデリバリー業界のお得な情報/配達員にタメになる情報を中心に発信します!

-SHEIN

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.