景品表示法

SHEIN

SHEINのコンビニ払いのやり方!ファミリーマートを例に画像付きで徹底解説!

SHEINコンビニ払い

スポンサーリンク

SHEINで買い物したい方の中には、

『クレジットカードを持っていない』

『カードは怖いので現金で払いたい』

と考えている方もいるはずです。

SHEINで買い物をした代金は、コンビニで現金払いできるのでしょうか?

この記事でわかること

  • SHEINでコンビニ払いができるチェーン店
  • 購入時にコンビニ払いにする方法
  • 【コンビニチェーン別】店舗での支払い方法・やり方
  • コンビニ払いする際の注意点
  • コンビニ払い以外の支払い方法
かず
今回はSHEINではコンビニ払いが可能なのか、どのように支払えばよいのか詳しく解説します!

SHEINで買い物をした代金をコンビニで支払いたい、コンビニ払いのやり方がよくわからないという方はぜひ参考にしてください。

結論、SHEINでは以下のコンビニチェーン店でコンビニ払いが可能です!

支払いできるコンビニチェーン

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
各コンビニチェーンでの実際の支払い方法も解説します。
今からSHEINをコンビニ払いで決済する方は、本記事をブックマークして店舗で支払う際にも参考にしてもらえれば嬉しいです!
かず

それでは本編に進みましょう!

 

【本記事について】
本記事は『SHIEN partner』『第1期メルカリサロンメンバー』『日経xwoman公式アンバサダー』でWebライターとして活動されているりぴさんに、日頃SHIENを利用されている経験を踏まえて、監修&執筆のご協力をいただいた記事になります!

 

 

SHEINおすすめクーポンコード!

SHEIN-logo (1)

クーポン
コード
割引額 期限
JPWS 最大25%オフ
・15000円以上
25%オフ

・10000円以上
20%オフ

・6000円以上
15%オフ
23年12月7日
3WS 最大30%オフ
・6000円以上
30%オフ
23年12月12日
TS2 最大20%オフ
・6,000円~:12%オフ
・10,000円~:15%オフ
・15,000円~:20%オフ
※最大3,500円
23年12月12日

SHEINで今おすすめのクーポンコードは上記の2つ!

15000円以上の買い物なら「JPWS」が最も割引率が高いです!

かず
クーポンを利用するだけで、更に安く注文できるので手間を惜しまず利用しましょうね!

\購入&セール情報のチェックはこちら!/

SHEIN公式サイト

関連記事【最新】SHEINのクーポンコード一覧!最大25%オフになる使い方と貰い方

かず
さらに以下のSHEINコラボのクレカなら、即日発行で2000円分のギフトが貰えます!

SHEIN×セゾンカード

セゾンカードデジタル×SHEIN

セゾンカードデジタルの特徴

  • 最短5分で作成可能
  • 新規入会で2000円ギフトカードが貰える
  • 最大20%オフクーポンが何度でも使える
  • バーチャルカードなので手元管理不要!

SHEIN×セゾンカードデジタルは新規入会で2000円クーポンが貰える他、最大20%オフで専用クーポンコードが何回でも使えます!

かず
発行自体もWeb完結で最短5分!
是非SHEINをよく使う方はカードを作りましょう!

\【5分で完了】新規入会で2000円!/

SHEIN×セゾンカードはこちら

▼SHEIN以外の激安通販ならここ!

Temuもおすすめ!

Temu初回クーポン

Temuの特徴

  • SHEINよりも安い!
  • 初回50%オフクーポン!
  • 送料は今だけ無料!

今SHEINよりも人気の激安通販アプリがTemu(ティームー)です!

Temuはアメリカでトップの通販アプリとして23年7月に日本に上陸したばかり。
SHEINは衣類のみですが、Temuなら美容用品や家電まで激安で購入できます!

23年8月、日本アプリダウンロード数No1の注目サービスです!

かず
例えば美容や衣類なら以下の商品が更に初回50%オフ&送料無料で購入できます!

TEMU購入商品1

TEMU購入商品2

初回クーポン50%オフ&送料無料は日本でサービスを開始したばかりの今だけ!
かず

\ここから初回クーポン自動適用!/

Temuはこちら

初回50%オフクーポンコード

taa28406

関連記事Temuのクーポンコード・キャンペーン一覧!初回50%オフや15000円割引も!

 

かず
ここで、サービス開始記念の激アツキャンペーンを紹介します!

【期間限定】ボタンを押すだけで4000円!

TikTokLite招待キャンペーン4000円

TikTokLite紹介キャンペーン

  • 【紹介コード】
    紹介リンクからの登録
  • 【付与ポイント金額】
    4000円(アマギフorPayPayなど)
  • 【付与条件①】
    紹介リンクから登録完了
  • 【付与条件②】
    10日間チェックイン(ボタンを押すだけ!)

TikTokの新サービスTikTokLiteの友達紹介キャンペーンです!

TikTokのコンテンツが省エネの通信量で楽しめるSNSアプリがローンチしました!

かず
今なら新規登録と動画視聴だけで4000円分のギフトがもらえます!

貰ったギフトは直ぐにPayPayポイントやアマゾンギフトに換金可能なので、ローンチしたばかりのキャンペーン中に登録しましょう!

\期間限定!4000円ギフトを獲得する/

TikTok Lite招待リンク

TikTokLiteは招待キャンペーンの紐付きエラーも多いです。
確実に報酬を得るために、以下
の詳細記事も必ずご確認ください!
かず

 

SHEIN(シーイン)の支払いはコンビニ払いを利用できる?

SHEINのコンビニ払いについて

  • コンビニ払いは4社に対応
  • 支払えないコンビニもあるので注意

SHEINではコンビニ払いのポイントは上記の2点。

それぞれ解説します!

 

コンビニ払いは4社に対応

支払えるコンビニ

  • ローソン
  • ミニストップ
  • ファミリーマート
  • セイコーマート

SHEINで購入した商品の代金は上記のコンビニで支払うことができます!

コンビニ各社によって支払い方法が異なるため、後ほど詳しく解説しますね。

全国展開しているコンビニが含まれているので、あなたのお近くのコンビニで支払いましょう。

 

セブンなど支払えないコンビニもあるので注意

支払えないコンビニ

  • セブンイレブン
  • デイリーヤマザキ
  • ポプラ
  • etc

SHEINでは先ほど紹介した4つのコンビニ以外では代金が支払えません。

かず
特に最大手のセブンイレブンでも支払いはできないので注意しましょう!
ちょも
近くに支払えるコンビニがあるからコンビニ払いで買おうかな!
SHEINでコンビニ払いで購入するにはどうすればいいの?
これからSHEINでコンビニ払いに設定するやり方を解説していきますね!
かず

既にSHEINでの購入手続きは完了し、これからコンビニへ支払いに行く方は以下より各チェーン店での支払い方法にジャンプしてください!

 

コンビニ各社での支払い方法はこちら

 

SHEINのコンビニ払いのやり方!

コンビニ払いのやり方

  • 『購入手続きへ』をタップ
  • 『コンビニ決済』を選択
  • 『注文する』をタップ
  • 『支払いコード』を控えて完了

 

SHEINのコンビニ払いでの購入方法の流れは上記の通り。

かず
各ステップについて実際の画面付きでみていきましょう!
初めての方は以下リンクから会員登録を済ませましょう。

\【CLZ23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

 

【Step.1】『購入手続きへ』をタップ

  • 欲しい商品を買い物かごへ入れ、画面右下にある『ご購入手続きへ』をタップします。

 

【Step.2】『コンビニ決済』を選択

  • 『お支払い方法』の中にある、『コンビニ決済』を選択します。

 

【Step.3】『注文する』をタップ

  • クーポンやポイントギフトカードの設定を必要に応じておこなったあと、画面中央下にある『注文する』をタップします。

 

【Step.4】『支払いコード』を控えて完了

  • 6桁で表示される『支払いコード』をメモに控えるか、画面のスクショをとって完了です。

 

かず
記載されている支払い期限内にコンビニで支払いを済ませてください!
今回はファミリーマートで実際に支払ってみますので、後ほど写真付きで詳しく解説します。

注意ポイント

支払い期限は3日以内(72時間以内)です!

期限内に支払われない場合は注文が自動キャンセルされますのでご注意ください。


ちょも
支払いコードを控えるの忘れちゃった、、
あとでコードって確認できる?
そんな方のために支払いコードの確認方法を解説しますね!
コードをしっかり控えた方はこちらをタップしてスキップしてください。
かず

 

SHEINのコンビニ払い用支払いコードはどこ?確認方法

支払いコードの確認方法

  • 『未払い』ページに進む
  • 『バーコード』をタップする
  • 支払いコードを確認する

購入手続きを済ませた際に、支払いコードのメモを忘れてしまった場合は、上記の手順で確認できます。

かず
それぞれのステップごとに手順を解説するので、困ったときは参考にしてください!

 

【Step.1】『未払い』ページに進む

  • マイページへ進み、『注文履歴』の左側にある『未払い』をタップします。

 

【Step.2】『バーコード』をタップする

  • 『バーコード』をタップします。

 

【Step.3】支払いコードを確認する

  • 支払いコードを確認します。

 

【コンビニ別】SHEINの支払い方法

※店舗名タップで各社の支払い方法へ

ではここから、コンビニ別で支払い方法を解説します!

かず
ファミリーマートは実際に支払いを行いましたので、写真付きで解説するのでぜひ参考にしてください。
他社は操作方法のわかる動画を掲載しておきます!

 

ファミリーマートのコンビニ払い

ファミリーマートの支払い方法

  • マルチコピー機を探す
  • 『代金をお支払い/チャージ』をタップする
  • 『次へ』をタップする
  • 『番号入力』をタップする
  • 『支払いコード』を入力する
  • 『電話番号』を入力する
  • 『OK』をタップする
  • 金額を確認し『OK』をタップする
  • レシートを持ってレジで支払い

ファミリーマートでの支払い方法は上記の通り。

かず
ではそれぞれ写真付きで解説します!

 

【Step.1】マルチコピー機を探す

  • コンビニ内にあるマルチコピー機を探します。

 

【Step.2】『代金をお支払い/チャージ』をタップする

  • マルチコピー機のトップメニューにある『代金をお支払い/チャージ』をタップします。

 

【Step.3】『次へ』をタップする

  • 画面の注意事項を読み、『次へ』をタップします。

 

【Step.4】『番号入力』をタップする

  • 2つあるボタンのうち、上部の『番号入力』をタップします。

 

【Step.5】『支払いコード』を入力する

  • 6桁の支払いコードを入力し、『OK』を押します。

 

【Step.6】『電話番号』を入力する

  • SHEINに登録してある電話番号を入力し、『OK』を押します。

 

【Step.7】『OK』をタップする

  • 注意事項を読み、『OK』をタップします。

 

【Step.8】金額を確認し『OK』をタップする

  • 表示された金額を確認し『OK』をタップします。

 

【Step.9】レシートを持ってレジで支払い

  • マルチコピー機から印刷されたレシートを持って、レジで代金を支払います。


  • 支払後にもらえる控えは保管しておいてください。

 

ローソン・ミニストップのコンビニ払い

ローソン×ミニストップ

ローソン・ミニストップの支払い方法

  • 『Loppi』で『各種番号をお持ちの方』をタップ
    Loppi端末を探し、画面左にある『各種番号をお持ちの方』をタップします。
  • 支払いコードを入力する
    6桁の支払いコードを入力します。
  • 電話番号を入力する
    SHEINに登録してある電話番号を入力します。
  • 申込券を発券する
    画面に表示された内容を確認し、申込券を発行します。
  • レジで代金を支払う
    申込券を持ってレジに行き、代金を支払います。

ローソン・ミニストップでは『Loppi』という端末を使って決済をしていきます。

かず
詳しい支払い方法は『tretoy』さんのYoutube動画を以下でご確認ください!

 

セイコーマートのコンビニ払い

セイコーマートの支払い方法

  • レジで支払いをお願いする
    レジで『インターネットの支払いをしたいです』と伝えます。
  • 支払いコードを入力する
    支払いコードを入力します。
  • 電話番号を入力する
    SHEINに登録してある電話番号を入力します。
  • 内容を確認して支払いする
    画面に表示された内容を確認し、『OK』をタップして代金を支払います。

セイコーマートではレジで店員にお願いして、入力画面から支払い手続きを行います。

かず
詳しい支払い方法は店員さんが教えてくれるので安心して支払いをしてくださいね!

 

SHEINでコンビニ払いを利用する際の注意点

コンビニ払いの注意点

  • 事前に番号を調べておく
  • 支払い期限までに支払うこと
  • コンビニでは現金払いのみ
  • 商品の発送はコンビニ払い完了後になる
  • SHEINのポイントが貯まらない

SHEINでコンビニ払いを利用する際の注意点は上記の3点。

ではそれぞれ詳しく解説するので、支払い前に確認しておいてくださいね!

 

注意点①|事前に支払いコードと電話番号を調べておく

コンビニ払いで必要な番号

  • 支払いコード
  • SHEINに登録した電話番号

ファミリーマートのマルチコピー機やローソンのLoppi端末は、他のお客様も利用します。

素早く手続きを終えられるよう、支払いコードや電話番号は事前に調べておきましょう。

かず
支払いコードの確認方法は、先ほど説明した手順を参考にしてください!

 

注意点②|支払い期限までに支払うこと

支払期限を過ぎると、購入した商品は『キャンセル』扱いになります。

再度購入しようと思っても、在庫がなくなっている可能性も十分にあります。

かず
支払い期限は3日以内(72時間以内)です!
必ず期限内に支払いを済ませましょう!

 

注意点③|コンビニでは現金払いのみ

コンビニ各社で使える支払い方法
ファミリーマート 現金・FamiPay
ローソン 現金のみ
ミニストップ
セイコーマート

SHEINのコンビニ払いは、基本的に現金払い。

ファミリーマートのみ『FamiPay』でも支払えますが、その他のコンビニは現金払いのみなので注意してください!

かず
クレジットカード等で支払いたい場合は、購入時にコンビニ払いではなく、最初から利用したい支払い方法を選んでくださいね。

 

注意点④|商品の発送はコンビニ払い完了後になる

コンビニ払いを選択した場合はクレジットカード払いなどと比較して商品の到着が少し遅いです。

というのも、コンビニ払いのみ支払いが完了し、SHEIN側でコンビニ決済の情報が更新されてから発送開始になります。

注文後、通常1-2週間で商品は到着しますが、コンビニ払いの場合はさらに決済完了までの日数が必要になるので注意しましょう。

かず
ク急ぎの場合は他の支払い方法がおすすめです!
どうしてもコンビニ払いで早く届いて欲しい場合は少しでも早く決済を完了しましょう。

 

注意点⑤|SHEINのポイントが貯まらない

本来SHEINでは購入金額の1%分のSHEINポイント(100ポイント=1米ドル)が溜まります。

しかし「コンビニ払い」で決済すると、このポイントが貰えないんですね。

かず
SHEINでよくお買い物をする方は他の支払い方法の方が断然お得に利用できます!

 

SHEINで利用できるコンビニ払い以外の支払い方法

コンビニ払い以外の支払い方法

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード
  • ペイディ
  • PayPal

SHEINでコンビニ払い以外で使用できる支払い方法は上記の通り。

簡単に解説します!

 

クレジットカード

使えるクレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • AmericanEXPRESS
  • JCB

SHEINでは上記のブランドのクレジットカードが使用できます。

かず
クレジットカード等で支払いたい場合は、購入時にコンビニ払いではなく、最初から利用したい支払い方法を選んでくださいね。

 

デビットカード

使えるクレジットカード

  • VISA
  • Mastercard(Maestro)
  • JCB

SHEINではデビットカードでも支払いが可能です。

支払いが可能なブランドは、先ほどご紹介したクレジットカードのブランドと同じ。
(American Expressはデビットカードなし)

かず
クレジットカードだと使いすぎが心配な方は、デビットカードを利用するとよいかもしれません!

 

プリペイドカード

SHEINはプリペイドカードでの支払いも可能です!

あらかじめプリペイドカードにチャージをしておき、クレジットカードのように、カード番号などを入力すれば決済が可能。

かず
こちらも使いすぎが心配な方におすすめです!

 

ペイディ

ペイディはクレジットカードや事前登録が不要で利用できる、後払いサービスです。

メールアドレスと電話番号があれば、すぐにSHEINでの買い物に使用できます!

かず
料金はまとめて翌月10日までに支払えばよいので、『今すぐ欲しいけどお金が足りない…』というときに便利です。

 

PayPal

SHEINの支払いはPayPalでもできます!

すでにPayPalアカウントを持っている方は、SHEIN内でクレジットカードなどの情報を入力せずに済むので手軽です。

\【CLZ23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

その他の支払い方法は以下の記事でしっかり解説しているのでご参照ください!

 

SHEINのコンビニ払いでよくある質問

よくある質問

  • 支払い可能なコンビニはどこ?
  • コンビニ支払いは手数料がかかる?
  • コンビニ払いでもクーポンは使用できる?
  • コンビニで現金以外で支払いは可能?
  • 荷物をコンビニで受け取ることは可能?

SHEINのコンビニ払いに関するよくある質問は次の通り。

かず
料金本記事で既に解説した項目もありますが、復習もかねて気になる質問の回答をご覧ください!

 

Q1:支払い可能なコンビニはどこ?

支払いが可能なのは『ファミリーマート』『ローソン』『ミニストップ』『セイコーマート』のみです!

 

Q2:コンビニ支払いは手数料がかかる?

コンビニ決済にかかる手数料はありません。

 

Q3:コンビニ払いでもクーポンは使用できる?

使用可能です!ポイントやギフトカードも併用できます。

 

Q4:コンビニで現金以外で支払いは可能?

ファミリーマートのみFamiPayで払えますが、その他のコンビニは現金払いのみです。

 

Q5:荷物をコンビニで受け取ることは可能?

SHEINで注文する際、受け取り場所を自宅ではなくコンビニに指定することはできません!

ただし、ヤマト運輸で配達される場合は、ヤマト運輸経由でコンビニ受け取りに変更できます。

しかし、配送方法をヤマト運輸に自分で指定ができないので、コンビニ受け取りは絶対にできるものではないと覚えておいてくださいね。

 

【SHEINだけじゃない!】海外激安通販のおすすめアプリ

Temu初回クーポン

Temuの特徴

  • SHEINよりも安い!
  • 初回50%オフクーポン!
  • 送料は今だけ無料!

今SHEINよりも人気の激安通販アプリがTemu(ティームー)です!

Temuはアメリカでトップの通販アプリとして23年7月に日本に上陸したばかり。
SHEINは衣類のみですが、Temuなら美容用品や家電まで激安で購入できます!

取扱商品

・美容
・家電
・日用品
・おもちゃ
・衣服
・ジュエリー

かず
例えば美容や衣類なら以下の商品が更に初回50%オフ&送料無料で購入できます!

TEMU購入商品1

TEMU購入商品2

23年8月、日本アプリダウンロード数No1の注目サービスです!

初回クーポン50%オフ&送料無料は日本でサービスを開始したばかりの今だけ!
かず

\ここから初回クーポン自動適用!/

Temuはこちら

初回50%オフクーポンコード

taa28406

関連記事Temuのクーポンコード・キャンペーン一覧!初回50%オフや15000円割引も!

 

まとめ|SHEINのコンビニ払いは手軽で簡単!

今回はSHEINのコンビニ払いについて詳しく解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます!

SHEINのコンビニ払いについて

  • コンビニ4社であれば支払い可能
  • コンビニごとに支払い方法が異なる
  • 支払いコードは事前に調べておく
  • 支払いは現金のみ
  • 支払期限を過ぎるとキャンセル扱いに
  • コンビニ払い以外にも多数の支払い方法がある

SHEINで買い物をした場合の料金はコンビニでも支払えます。

ただし、支払えないコンビニもあるので、支払い可能なコンビニが近くにあるか、きちんと調べてからコンビニ払いを選択してください!

また支払期限を過ぎると購入がキャンセルとなります。

必ず期限内に支払いを済ませてくださいね。

\【CLZ23】で最大20%オフ!/

SHEINはこちら

  • この記事を書いた人

Kazu

▽20年1月:メーカー退職→フリーランスへ ▽2020年3月~UberEats配達パートナー開始へ ▽配達実績:2000件以上 ▽注文実績:200件以上 現在はUberEats/出前館/menu/Wolt/出前館のパートナーとして大阪で稼働中。 ブログ運営を通じてフードデリバリー業界のお得な情報/配達員にタメになる情報を中心に発信します!

-SHEIN

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.