『SHEINで買い物をしたいけれど現金が手元にない』と困っている方もいるはずです。
SHEINで後払いが利用できれば、支払日までにお金を用意すれば問題なく買い物できます。
果たしてSHEINでは、後払いの利用が可能なのでしょうか?
この記事でわかること
- SHEINで後払いは可能なのか
- 後払い『ペイディ』の使い方
- ペイディ以外で利用できる後払いサービス
現金が手元にないけれどどうしてもSHEINで買いたいものがある、後払いがあればSHEINを利用したいという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
SHEIN(シーイン)で利用できる後払いの支払い方法はある?
見出し(全角15文字)
- コンビニ後払い(NP後払い)は使用不可
- ペイディによるあと払いは可能
SHEINで後払いが利用できるのかについてのまとめは上記の通り。
コンビニ後払い(NP後払い)は使用不可
コンビニ後払いはNP後払いと呼ばれることもある、コンビニで支払う後払いサービスの一つです。
2002年にスタートしてから、さまざまな大手通販サイトで導入されていますが、、
残念ながら、23年4月時点ではSHEINでは利用できません!
Paidy(ペイディ)によるあと払いは可能
Paidy(ペイディ)は、スマホのみで使用できる後払いサービスで、SHEINでも利用が可能です!
後払い手数料は『無料』で、メールアドレスと携帯電話の番号があればすぐに利用できます。
支払いは翌月10日までに、コンビニ払いや銀行振込、口座振り込みで行えばOK。
コンビニで支払えるなら、NP後払いを利用できなくても問題ありませんね!
SHEINで利用できる後払い『Paidy(ペイディ)』の使い方!
あと払い(ペイディ)での支払い方法
- 購入手続きへ進む
- 『あと払い(ペイディ)』を選択
- 必要な情報を入力する
- SMS認証を行う
- 支払い方法にペイディを設定して完了
SHEINでペイディを使って支払う方法の流れは上記の通り。
初めて利用する場合でも、面倒な会員登録は不要なのですね!
購入が完了したら、あとは商品が届くの待ち、翌月の10日までに代金を支払うだけ。
SHEINにてNP後払い・ペイディ以外でおすすめの後払いサービスはこれ!
ペイディは利用限度額が決まっているため、SHEINで後払いを利用したくても、枠が残っておらず利用できない方もいるはず。
そのような方におすすめしたいのが、ペイディ以外で利用できる、おすすめの後払いサービスです!
ではそれぞれどのようなサービスなのか、詳しく解説していきます。
みんなの銀行(カバー)
みんなの銀行の機能カバーは最大5万円まで口座にお金がない時に立て替えてくれる機能です。
みんなの銀行の口座を開設するとVISAデビットカードが自動発行されます。
そのデビットカードをSHEINの支払い方法に設定することで実質後払いでSHEINの注文ができるというわけですね。
\無料の口座開設はこちら/
▼紹介コード▼
kueEjsMG
紹介コードを入力し、口座開設するともれなく1,000円の現金を獲得できます。
▼口座開設方法はこちら
Kyash(今すぐ入金)
Kyashの今すぐ入金機能は翌月末払いで最大50000円まで後払いとして利用できるサービスです。
Kyashもデジタル決済アプリとしてVISAデビットカードを自動発行しているので、SHEINのデビットカード払いとして利用できます!
\1分でアカウント開設!/
バンドルカード(ポチッとチャージ)
バンドルカードの「ポチッとチャージ」もKyashと翌月末払いで最大50,000円まで後払い利用ができるサービスです。
バンドルカードもVISAプリペイドカードを発行していますので、SHEINの支払い方法としても使えます。
初期設定は5000円の方が多いようなので、高額注文には向いていません!
\バンドルカードはこちら/
まとめ|SHEINでは後払いの利用が可能!手元に現金がなくても買い物OK
今回はSHEINで後払いは利用できるのか、ペイディに変わる後払いサービスはあるのかについて解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
SHEIN後払いまとめ
- SHEINでNP後払いは利用できない
- ペイディであれば利用可能
- ただしペイディは利用限度額が決まっている
- ペイディ以外にも使用できる後払いサービスはある
SHEINではNP後払いは利用できませんが、ペイディによる後払いであれば利用できます!
ペイディは翌月10日までに料金を支払えばよく、メールアドレスと携帯電話の番号があれば、すぐにSHEINで利用可能。
ペイディの利用限度額に余裕がない方は、バンドルカードやみんなの銀行、Kyashなど、ほかの後払いサービスを利用してみてくださいね!
\【LWD23】で最大20%オフ!/