景品表示法

フィットネス

【実体験】プライベートボックスフィットの口コミ・評判を解説!予約が取れない噂はホント?

【実体験】プライベートボックスフィットの口コミ・評判を解説!予約が取れない噂はホント?

スポンサーリンク

ちょも
プライベートボックスフィットの評判ってどうなの?
今回はそんな疑問にお答えします!
かず

国内には総合フィットネスクラブ、スポーツジム、24時間ジムなど様々なジムがあります。

仕事で忙しい日々でも筋トレがしたい、スポーツを通じて運動習慣をつけたいなどライフスタイルに合わせてジムを選べるようになりましたよね。

その中でも、個室で人の目を気にせずトレーニングができる『完全個室型のフィットネスジム』が最近注目を集めています!

本記事でわかること

  • プライベートボックスフィットの特徴
  • プライベートボックスフィットの口コミ・評判
  • プライベートボックスフィットを実際に見学した内容と感想

今回は『完全個室型のフィットネスジム』の中でも特におすすめの『Private Box Fit(プライベートボックスフィット)』を解説します!

『トレーニング時に周りの目が気になる』
『プライベート空間で自由にトレーニングがしたい』

そんな方はぜひ最後まで本記事を読んでいただけると嬉しいです。

かず
それでは、本編に進みます!

 

 

▼24時間&365日通える!

月額2,980円で通い放題のジム!

RIZAP監修のコンビニジム
【chocoZAP(ちょこざっぷ)】

ちょこざっぷ冒頭訴求用画像【23年9月〜】

chocoZAPの特徴

  • 初期費用:入会金+事務手数料=5,000円
  • 入会時:体組成計&ヘルスウォッチセットを無料でお届け(※1)
  • 月額費用:2,980円(税込3,278円)
  • 営業時間:24時間(年中無休)
  • 特徴①:全店舗利用OK
  • 特徴②:トレーニングマシン各種完備
  • 特徴③:セルフエステ&脱毛マシン使い放題(※2)
  • 特徴④:シミュレーションゴルフ※一部店舗
  • 特徴⑤:セルフホワイトニング&ネイル※一部店舗

(※1):発送が遅れております。
詳細はWEBサイトご参照ください。
(※2)設置店舗は店舗ページをご参照ください。

RIZAP監修のコンビニジム『chocoZAP』が全国拡大中です!

月額2,980円(税込3,278円)で全国のジム通い放題!

さらに!通常の入会時には体組成計&ヘルスウォッチセットが無料配布されます。

かず
ちょこざっぷで理想の運動習慣を身に付けましょう!

\公式サイトを確認する/

chocoZAP公式サイト

▼入会方法をスマホ画面付きで解説!

関連記事ちょこざっぷの入会方法を解説!登録できない時の対処法

▼ちょこざっぷのキャンペーン情報はこちら

関連記事【最新】ちょこざっぷのクーポンコード・キャンペーン情報を解説!

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の特徴

Private Box Fitの運営会社

  • 運営会社:株式会社トゥエンティーフォーセブン
  • 設立:2007年12月
  • 事業内容:WEBサービス・メディア、店舗サービス、AI事業
  • 代表者:小島 礼大
  • 所在地:東京都港区愛宕2-5-1愛宕グリーンヒルズMORIタワー36F
  • 資本金:791,600,000円(2019年11月末時点)
  • 企業HP:https://247group.co.jp/

プライベートボックスフィットは、大手のパーソナルジム『24/7workout』が提供するプライベートジム。

運営企業はパーソナルジムとしてしっかりとした実績を持っています。

『運営元がどんな会社かわからないし心配、、』という不安もなく、プライベートボックスフィットは安心して利用できるサービスと言えます。

かず
ではそんなプライベートボックスフィットの特徴をみていきましょう!

 

特徴①|完全個室のプライベート空間

プライベートボックスフィットは完全個室のプライベート空間でトレーニングをすることができます。

通常、多くのジムは同じ空間に他の会員さんがいる状態でトレーニングをします。

『マシンが空くまでの待ち時間がストレス』
『周りの目が気になる、、』

など、ジムで他の会員がいない空間でトレーニングしたい人にプライベートボックスフィットはおすすめです。

ちょも
ジム空間を自分だけで使えるし、1日のトレーニングメニューも組みやすそうだね!

 

特徴②|月額2,880円から通い放題

プライベートボックスフィットは月額2,880円〜から通い放題のジムです。

多くの個室型のプライベートジムは時間単位でのレンタルで、相場としては1時間で1,000円前後の料金設定がほとんど。

プライベートボックスフィットは月額2,880円〜なので、利用回数が多いほど1時間単位で換算すると破格の値段になります。

価格の安さはプライベートボックスフィット最大の特徴です!
かず

>>料金プランの詳細はこちら

 

特徴③|高品質のスミスマシンを完備

プライベートボックスフィットは高品質のスミスマシンを完備しています。

冒頭でもお伝えした通り運営元は『24/7workout』ですが、このプライベートボックスフィットは24/7workoutで使用されている部屋をそのまま使う形になります。

基本はパーソナルジムとして使われるスペースであるため、高品質のマシン・器具を利用できます!

ちょも
特にスミスマシンはいろんなトレーニングで使えるから、便利だね!

 

特徴④|全国各地&駅近でアクセス抜群

ジムがある都道府県

【東北地方】
宮城県

【関東地方】
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県

【中部・北陸地方】
新潟県・石川県・愛知県

【関西・中国地方】
大阪府・和歌山県・広島県

【九州地方】
福岡県・大分県・熊本県・鹿児島県

プライベートボックスフィットは多くの都道府県に店舗があり、いずれも駅から徒歩5分圏内にあるアクセス抜群の立地にあります。

上記の地域にお住まいの方は、ご自宅や職場から近い店舗を探してみましょう!

店舗は、公式サイトトップページの右上『店舗を探す』からご確認いただけます!
かず

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

特徴⑤|入会後は公式LINEからカンタン予約

プライベートボックスフィットはジムの予約方法が簡単なことも特徴の1つ。

入会後に登録できる専用の公式LINEから最短1分で予約ができます!

ちょも
思いついた時にすぐ予約できるから便利だね!
トレーニング直後にサクッと次の予約を取っておけますね!
かず

╲月額2,880円〜で全店舗通い放題!/

Private Box Fit公式サイト

▼今だけのお得情報▼
他ジムからの乗り換え※で
入会金0円キャンペーン実施中!
※過去6ヶ月以内の会員証提示

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の料金

Private Box Fitの料金
入会金 5,500円
→他ジムからの乗り換えで0円!
オールタイムプラン 月額2,880円
トレーナーサポート1回プラン 月額12,540円
トレーナーサポート2回プラン 月額25,080円
トレーナーサポート4回プラン 月額50,160円
その他オプション パーソナルトレーニング:13,475円/回
水素水サーバー使い放題:月額1,100円

プライベートボックスフィットの料金はプランやオプションによってそれぞれ異なります。

では、早速各プランの内容をみていきましょう。

内容によってはご自身に最適なプランやオプションが見つかるかもしれません!

 

入会金:5,500円

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の入会金

プライベートボックスフィットの入会金は一律で5,500円です。

ジムによっては11,000円の入会金がかかるところもある中で、比較的安い水準にありますね。

ここで嬉しいニュース!
なんと今だけ、他ジムからプライベートボックスフィットに乗り換えるだけで入会金5,500円が無料に!

会員証など、過去6ヶ月以内に他ジムに在籍していた証明ができる書類を提示するだけで割引が適用されます!
かず

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

オールタイムプラン:月額2,880円

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の料金①|オールタイムプラン

オールタイムプランは、プライベートボックスフィットで最もスタンダードな料金プランになります。

月会費たったの2,880円で、個室型ジムに好きな時に何回でも通うことができます。

この料金プランの存在が『日本一安い個室ジム』と言われている理由なんですね。

ちょも
トレーニングに慣れている人は、このプランが1番いいね!

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

トレーナーサポート1回プラン:月額12,540円

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の料金②|トレーナーサポート1回プラン

プライベートボックスフィットでは、24/7workoutのトレーナーのパーソナルが受けられるプランが用意されています。

こちらは個室ジム通い放題&月に1回パーソナルが受けられる内容になっています。

定期的に自分のトレーニングフォームなどを見直したい方におすすめです!
かず

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

トレーナーサポート2回プラン:月額25,080円

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の料金③|トレーナーサポート2回プラン

パーソナルトレーニングが月に2回受けられるプランも用意されています。

月に2回なので、2週間に一度パーソナルを受けられると考えると、2週間単位でトレーニングメニューを組んでもらうということもできますね。

かず
定期的にモチベーションを上げたいという方にもおすすめです!

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

トレーナーサポート4回プラン:月額50,160円

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の料金③|トレーナーサポート4回プラン

パーソナルトレーニングが月に4回受けられるプランは、筋トレの成果を短期間で実感したいという方におすすめのプランです。

毎週1回パーソナルが受けられるので、パーソナルトレーニングを中心に筋トレができます。

ちょも
月に4回もできたら、筋トレ効果を1番実感できるね!
こちらは24/7workoutの4回プランよりも格段に安いので、筋トレ初心者の方には特におすすめです!
かず

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

その他オプション

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)のオプション料金

プライベートボックスフィットには『パーソナルトレーニング』『水素水飲み放題』のオプションが用意されています。

特に水素水飲み放題オプションについては利用すればするほどお得なので、通う回数が多い方はぜひ積極的にご活用ください。

パーソナルトレーニングを受けたい方は、オプションではなく最初からパーソナルが組み込まれているプランの方がお得なのでおすすめ

中でも、『トレーナーサポート1回プラン』はパーソナルトレーニングが1回約10,000円ほどで受けられて最もコスパが高いです!

かず
費用を抑えてパーソナルを受けたい方は、トレーナーサポート1回プランをおすすめします!

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

ではここで、プライベートボックスフィットの気になる口コミ・評判についてみていきましょう。

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の口コミ・評判

プライベートボックスフィットには良い口コミ・悪い口コミがそれぞれ寄せられていました。

かず
今回は、X(旧Twitter)やGoogleマップの口コミを参考にそれぞれご紹介していきます!

 

良い口コミ・評判

Googleマップより抜粋

トレーニングを行う部屋はとてもきれいで快適です。基本的な機材は全て揃っているので、ストレスなしに利用できます!
別途料金でトレーナーからの指導も受けられるので、個人でのやり方に不安が出てきた時は気軽に相談もすることができます!
着替えなども含めて1時間以内に部屋を退出しなければいけないので、ワークアウトはキッチリ1Hできないのがちょっと残念。

参照元:Private Box Fit 新宿東口店

Googleマップより抜粋

個室かつ安価なのでコスパがかなり良い
60分の時間で予約制なのが、制限がかかるが予約をしてるおかげで、めんどくさくても行く気になれる。
初心者の筋トレの習慣づくりにも良いです。

参照元:Private Box Fit 上野店

Googleマップより抜粋

完全個室のジムでこんなコスパよく通えるなんてありがたいです。
普通のジムだと人目が気になったりしてストレスだったので、入会して良かったです!

参照元:Private Box Fit 八王子店

Googleマップより抜粋

個室で集中して利用できます!
予約はLINEから空いている時間を探して簡単に出来ます!
シャワーも使えてこの金額は最高です!

参照元:Private Box Fit 大宮店

 

プライベートボックスフィットの良い口コミは以上です!

良い口コミは、全体的に『個室で人目を気にせずトレーニングができる』『コスパが良い』といった内容が多かったです!
かず

では続いて、悪い口コミもみていきましょう。

 

悪い口コミ・評判

Googleマップより抜粋

予め予定が組める人用
先の予定読みにくい職業の方におすすめできません。
ちょっと時間が空いたからと言ってジム利用をするのも予約が取れず。
1回1時間の利用時間の制限もあり、着替えや片付けを含めるとトレーニングに避ける時間はほぼないような状況。
また隣のブースの声も響きやかましい中でのトレーニングとなります。
電話サポートも稚拙で使いづらい。
トレーナーの方いい人っぽいですし、時間や音が気にならない方にとてもいいかもしれません。

参照元:Private Box Fit 大宮店

Googleマップより抜粋

個室で利用できるのはありがたいですが、最近は予約が取りにくいです。
利用したい時間帯、週に1.2回予約取れたらいいかなという感じ。
他のジムやりながら、ここはおまけ的に使うのをオススメします。
前の利用者が汚い時不快な時あり、でも低価格でありがたいです。

参照元:Private Box Fit 下北沢店

Googleマップより抜粋

最近は予約取り辛いです。
前日はもちろん前々日でもアフター5は取れないこと多々あります。
店舗も全然増えないし。悲しい。

参照元:Private Box Fit 下北沢店

Googleマップより抜粋

他店にはあるベルト類が置いてない。
懸垂バーのテープが剥がれているわ回転するわでトレーニング時のストレスが凄かったです。
機材のメンテナンスは定期的にして欲しいしベルト類も置いて欲しいです。

参照元:Private Box Fit 池袋店

Googleマップより抜粋

パーソナルつけてない人には2、6、7の部屋しか使わせていただけないようです。
トレーニング器具も次の日に急に減ってたりしてやりたいことができない時もあります。
人に会いたくない人にはおすすめです。

参照元:Private Box Fit 新宿西口店

 

プライベートボックスフィットの悪い口コミは以上です!

こちらは『予約が取りにくい』『メンテナンスが実施されていない時がある』といった、人気のある個室ジムならではのデメリットが多い印象。

ちょも
1番目の口コミにもあるように、前もって予定が組みにくい人はある程度注意しておいた方が良いかもしれないね、、

 

プライベートボックスフィットの料金や口コミなど、ジムの特徴については、こちらで以上です!

 

次は、プライベートボックスフィットを見学した内容や感想を解説します。

筆者も記事を書いている中でどんなジムなのか気になったので、実際に見に行くことにしました!

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)を実際に見学してみた!

実際に見学した流れ

  • 公式サイトにアクセス
  • 見学する店舗を選ぶ
  • 見学フォームを入力する
  • 予約完了&店舗からメッセージ
  • 店舗に到着
  • 実際に施設を見学!
  • 最後はカウンセリングを受けて終了

プライベートボックスフィットを見学した流れは上記の通り。

今回は写真付きで詳しく紹介していくので、一緒にみていきましょう!

 

【Step.1】公式サイトにアクセス

  • 公式サイトにアクセスします。

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

【Step.2】見学する店舗を選ぶ

  • 見学する店舗を選びます。

今回は大阪にある『梅田店』を選びました!

プライベートボックスフィットを実際に見学②-1見学する店舗を選ぶ

プライベートボックスフィットを実際に見学②-2見学する店舗を選ぶ

 

【Step.3】見学フォームを入力する

  • 見学フォームに氏名や連絡先を入力します。

ちなみに、『クーポンコード』は既存のPrivate Box Fit会員からの友達紹介コードになります。

かず
ジムに入会する際、Private Box Fit会員の方が知り合いにいればぜひクーポンコードを教えてもらいましょう!

プライベートボックスフィットを実際に見学③-1見学フォームを入力する

プライベートボックスフィットを実際に見学③-2見学フォームを入力する

 

【Step.4】予約完了&店舗からメッセージ

  • 予約が完了すると店舗からDMが届きます。
かず
見学フォームで入力した希望日程の候補をもとに、店舗スタッフから見学日時が送られてくるので予定を入れておきましょう!

プライベートボックスフィットを実際に見学④-1予約完了&店舗からメッセージ

 

【Step.5】店舗に到着

  • 予約当日、店舗に到着しました。

『24/7workout』の看板が目印です!

プライベートボックスフィットを実際に見学⑤-1店舗に到着

プライベートボックスフィットを実際に見学⑤-2店舗に到着

基本的に各店舗では、既存会員の方向けにナンバー式のドアロックがありますが、見学の方はインターホンを押してスタッフを呼んでください!

プライベートボックスフィットを実際に見学⑤-3店舗に到着

では早速、見学に向かいましょう。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑤-4店舗に到着

 

【Step.6】実際に施設を見学!

  • スタッフの案内のもと、実際に施設を見学しました。

パーソナルを受けている人や既存会員など、夕方からすでに多くの方がジムを利用していました。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-1実際に施設を見学!

廊下には水素水サーバー(有料)も設置されています。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-2実際に施設を見学!

では、部屋の中身をみていきましょう。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-3実際に施設を見学!

各部屋の入り口には、更衣室が設置されています。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-5実際に施設を見学!

器具のメインとなるスミスマシンをみていきましょう。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-6実際に施設を見学!

通常のスミスマシンと異なり、こちらは24/7workoutが特注で製作したオリジナルのマシン。
ケーブルや懸垂など様々な種目が1台で完結するようにできており、部位ごとに効果的なトレーニングが実現できることが特徴です。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-7実際に施設を見学!

有酸素のエアロバイクも各部屋に設置されています。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-8実際に施設を見学!

防犯カメラも24/7workoutのものだけでなく、ALSOKのカメラも設置されており、深夜帯での緊急トラブル時にもかけつけてくれるので安心です。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-9実際に施設を見学!

フロアごとにシャワールームも完備されています。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-10実際に施設を見学!

化粧台もあり、トレーニング後に身支度をして、そのままお仕事に出かける方もいるようです。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-11実際に施設を見学!

トイレも清潔に保たれています。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑥-12実際に施設を見学!

 

【Step.7】最後にカウンセリングを受けて終了

  • 最後にカウンセリングを受けて終了です。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑦-1最後にカウンセリングを受けて終了

料金プランの案内や、入会後の流れなどを説明してもらえます。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑦-2最後にカウンセリングを受けて終了

今回は見学のみでしたが、実際にスタッフからの強引な入会案内も全くありませんでした。

プライベートボックスフィットを実際に見学⑦-3最後にカウンセリングを受けて終了

見学を通して、スタッフは『よかったら入会してね』というスタンスで案内してもらえるので、心置きなく見学することができました。

ご案内いただき、ありがとうございました!

 

プライベートボックスフィットを見学する流れはこちらで以上です。

 

次は、Private Box Fit会員が感じているメリット・デメリットを解説していきます!

かず
今回は実際にPrivate Box Fitを利用している会員の方からお話を聞くことができたので、ぜひ参考にしてください!

 

利用者に聞いてみた|Private Box Fit(プライベートボックスフィット)のメリット

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の利用者に聞いてみたメリット画像:Private Box Fit会員の方から提供

プライベートボックスフィットのメリット

  • 個室だから感染症対策になる
  • マシン待ちがなくストレスフリーで鍛えられる
  • 周りの目が気にならない
  • ポージング練習もしやすい
  • 全店舗利用できる
  • 月会費が安い
  • 鍛えられる種目が多いスミスマシンが設置されている
  • 予約や入退室がLINEで完結していて楽々
  • サポート面が充実している

プライベートボックスフィット会員が感じているメリットは上記の通り。

ではこちらも、それぞれ少し解説を加えます!

 

個室だから感染症対策になる

プライベートボックスフィットは完全個室なので、感染症対策になります。

体調不良のリスクを気にせずトレーニングができる点は嬉しいですね!

 

マシン待ちがなくストレスフリーで鍛えられる

プライベートボックスフィットはマシンを待つストレスもなく、トレーニングだけに集中できます。

待ち時間もないので、予約枠の1時間をフル活用できますね!

 

周りの目が気にならない

完全個室で周りの目も気にならないので、自分のペースでトレーニングを楽しめます。

今回インタビューした会員の方は女性で、この点は特に大きなメリットだそうです!

 

ポージング練習もしやすい

個室空間で鏡を見ながらポージング練習をすることもできます。

スマホを置いてフォームの確認なども気兼ねなくできる点は嬉しいですね!

 

全店舗利用できる

プライベートボックスフィットは全店舗利用できるので、旅行や出張時にもトレーニングができます。

他にも、予約が空いてない時は他の店舗に行くこともできちゃう点もメリットです!

 

月会費が安い

プライベートボックスフィットは月会費が安いので、継続しやすい点も高評価ポイント。

月会費が安いだけでなく設備も充実しているので、コスパは最強です!

 

鍛えられる種目が多いスミスマシンが設置されている

プライベートボックスフィットのスミスマシンは1台で様々なトレーニング種目をこなすことができます。

筋トレ中級者以上の利用者が多いことも納得ですね!

 

予約や入退室がLINEで完結していて楽々

プライベートボックスフィットのルーム予約&入退室は全てLINEで完了する点も、継続しやすい秘密の1つ。

トレーニング以外のストレスがない点も嬉しいですね!

 

サポート面が充実している

プライベートボックスフィットはサポートが充実していることも魅力ポイント。

フリーダイヤルのコールセンターはもちろん、店舗スタッフの電話対応も受け付けているので、万が一のトラブルも安心です!

 

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

続いて、デメリットもみていきましょう。

 

利用者に聞いてみた|Private Box Fit(プライベートボックスフィット)のデメリット

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の利用者に聞いてみたデメリット画像:Private Box Fit会員の方から提供

プライベートボックスフィットのデメリット

  • 毎回の予約枠が1つまでしか確保できない
  • 1回の予約で1時間しか利用できないから若干物足りない
  • 室内用の運動靴を用意しないといけない

プライベートボックスフィット会員が感じているデメリットは上記の通り。

こちらも入会前に知っておきたいポイントになるので、参考にしてください!

 

毎回の予約枠が1つまでしか確保できない

プライベートボックスフィットは、1つの予約が完了するまで次の予約が取れません。

トレーニングのスケジュールが確実に組めない点はデメリットですね、、

 

1回1時間しか利用できないから若干物足りない

プライベートボックスフィットは、1回の予約で1時間以上利用することはできません。

1回でたくさんの部位を鍛えたい方にはデメリットといえそうですね、、

 

室内用の運動靴を用意しないといけない

プライベートボックスフィットは、屋外用の運動靴では利用できません。

その都度室内用の運動靴を持参する必要があるので、普段から荷物が多い人は少し面倒に感じるかもしれません、、

 

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

今回は実際にPrivate Box Fitを利用している会員の方がメリット・デメリットなので、

内容をよく比較して、入会する際の判断材料にしていただけると嬉しいです!

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)は予約が取れないってホント?

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)は予約が取れないってホント?

予約が取れない?

店舗によって異なる

先程の口コミにもあったように、
『プライベートボックスフィットは予約が取れない!』という声が上がっています。

私が実際にジムへ見学に行った際にスタッフの方にお伺いしたところ『予約の取りやすさは店舗によってかなり差がある』とのことでした。

立地や敷地面積、パーソナルトレーニングの予約状況など、個室を利用できる数は店舗によって異なります。

ちょも
入会する前に、いきたい店舗の予約の取りやすさが知りたいな、、
予約の取りやすさが気になる方は、入会前の見学時にスタッフにぶっちゃけて聞いてみても良いかもしれません!
かず

そもそも、プライベートボックスフィットは全店舗通い放題です。

『今回は予約が空いてなさそうから、別の店舗に行こう』という選択ができることも念頭に置いておきましょう!

 

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)では無料見学受付中!

Private Box Fit(プライベートボックスフィット)では無料見学受付中!

プライベートボックスフィットでは無料見学を実施しています!

『入会する前に施設や設備の使い方を教えて欲しい』
『実際に自分の目で見てから入会を決めたい』

そんな方はぜひ一度無料見学を受けてみましょう。

『見学に行ったら入会しないといけない雰囲気になるんじゃないの?』という声もあるようですが、

筆者が実際に見学に行った際には強引な勧誘はありませんでした。

ちょも
勧誘がないなら、とりあえず見学だけでも行ってみようかな!
スタッフの方も対応が良いので、気になることがあれば何でも聞いてみてください!
かず

>>実際の見学の様子はこちら

 

╲公式サイトはこちら/

Private Box Fit公式サイト

 

まとめ|Private Box Fit(プライベートボックスフィット)の口コミ・評判

今回はプライベートボックスフィットの口コミ・評判やメリットデメリット、実際に見学した内容を解説しました!

結論、
個室ジムを検討している方は業界大手のプライベートボックスフィットがおすすめです。

月会費の安さ、店舗数の多さ、利用できる設備が充実していること、幅広いプラン、サービスの利用しやすさなど他社サービスに引けを取らないがたくさんあります。

メリット・デメリットを検討した上で入会に悩んでいる方は、ぜひ一度見学から参加してみてください!

ちなみに、解約縛りがないので、筆者としては『月会費が最も安いスタンダードプランで1ヶ月だけ試してみる』という選択もおすすめです。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
かず

╲月額2,880円〜で全店舗通い放題!/

Private Box Fit公式サイト

▼今だけのお得情報▼
他ジムからの乗り換え※で
入会金0円キャンペーン実施中!
※過去6ヶ月以内の会員証提示

 

【合わせて読みたい】

トレーニングに欠かせないサプリメントは以下の2社がおすすめです!

▼おすすめサプリの最新クーポン情報はこちら

関連記事【最新】マイプロテインの初回クーポン・紹介コードと2回目以降の割引クーポンを解説

関連記事【最新】iHerb初回クーポン・紹介コードと2回目以降の割引クーポンを解説

ダイエット・バルクアップをサポートしてくれる食材宅配サービスはこちら!

▼おすすめ食材宅配の最新クーポン情報はこちら

関連記事【最新】ベースフードのクーポン・キャンペーンで最安注文する方法を解説!

関連記事【最新】筋肉食堂deliのクーポン・キャンペーン情報を解説!

関連記事【最新】マッスルデリのクーポン・キャンペーン情報を解説!

 

【フードデリバリークーポン情報】

当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!

▼各社初回クーポンまとめはこちら

▼各社初回クーポンはこちら

  • この記事を書いた人

ちょも

【プロフィール】 ▽社会人5年目のカメラマン兼ライター ▽専門商社→広告営業→フリーランスへ ▽2021年春からフードデリバリー加盟店営業&コンサルタントとして活動 ▽Uber Eats、出前館、Wolt、menuなど幅広く配達パートナーとして稼働 フードデリバリーサービスの『注文者』『配達員』『加盟店』全てを経験した業界人!

-フィットネス

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.