手数料をできるだけ抑えて現金を引き出したい、、
- みんなの銀行の入出金の手数料はいくら?
- みんなの銀行で入出金する方法は?
- みんなの銀行をお得に利用する方法を知りたい!
銀行によって手数料の高い安いはありますが、『手数料自体がもったいない』というのが正直なところ。
今回はそんな『手数料』の切り口から、みんなの銀行を解説します!
本記事でわかること
- みんなの銀行の入出金手数料
- みんなの銀行で入出金する方法
- みんなの銀行プレミアムなら手数料は実質タダ!
『お金のSNS』という全く新しい概念の銀行として登場した『みんなの銀行』。
今やネットでは『みんなの銀行』についての様々な記事を見かけるようになりました。
ユーザーが増える一方で、利用手数料について気になる方も多いようです。
本記事を読んで、みんなの銀行の『入出金の手数料』や『手数料を無料にする方法』を理解して、おトクにみんなの銀行を利用できるようになりましょう!
目次
▼みんなの銀行で現金1000円がタダでもらえる!
1,000円がすぐもらえる!
【みんなの銀行】
1,000円を貰うステップ
1,000円をもらう方法
- 最短10分で口座開設
- 翌日には1000円ゲット!
21年5月の新サービス『みんなの銀行』!
スマホ完結で超簡単な口座開設10分で今なら現金1,000円が貰えちゃいます!
口座開設時に以下の紹介コードを入力して現金1,000円を入手しましょう。
みんなの銀行紹介コード
qfVichbQ
みんなの銀行の口座開設は今がお得です!
\無料の口座開設はこちら/
▼紹介コード▼
qfVichbQ
紹介コードを入力し、口座開設するともれなく1,000円の現金を獲得できます。
▼現金1,000円をもらう手順はこちら
無条件で500円もらえる!
紹介コードで500円貰う方法
- 口座開設時に紹介コード入力
- 口座開設後、初回ログイン完了
- これだけで500円ゲット!
第2のデジタルバンクのUI銀行!
23年1月30日より、現金が貰える神キャンペーンが始まりました!
今なら紹介コードを入力して10分で終わる口座開設を済ませるだけで現金500円が貰えちゃいます!
今のうちに、口座開設して現金500円を入手しましょう!
UI銀行紹介コード
DLIFE2
\アプリを無料で確認してみる/
▼UI銀行で現金500円をもらう手順はこちら
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!
みんなの銀行とは
みんなの銀行とは
- 運営会社:株式会社みんなの銀行
- 親会社:福岡フィナンシャルグループ
- 資本金:165億円
- 特徴:スマホ完結のデジタルバンク
- 限定特典:口座開設だけで1,000円の現金を貰える
手数料の解説する前に、まずは『みんなの銀行とは何なのか』をサラッと復習しましょう!
『福岡フィナンシャルグループ』の完全子会社として設立された『みんなの銀行』はスマホだけで完結する全く新しい銀行として登場しました。
しかも、福岡フィナンシャルグループは東証一部上場の日本最大手の地方銀行なので安心。
みんなの銀行の特徴は以下の通り。
- キャッシュカードなし
- 通帳なし
- 印鑑不要
- スマホのみでの手続き完結
- 紹介キャンペーンで1000円が貰える
印鑑や通帳が不要となると、最初は少し不安になってしまいますよね(笑)
以下の記事では、みんなの銀行についてもっと詳しく解説していますので、よければこちらもご確認ください!
▼みんなの銀行のメリット・デメリットを知りたい方へ
関連記事【みんなの銀行】メリット9選とデメリット5選を解説!口座開設の前に特徴を理解しよう!
▼みんなの銀行の口コミ・評判はこちら
関連記事みんなの銀行は怪しい?口コミ・評判を100人以上の評価から全てお伝えします!
みんなの銀行|入出金・振込の手数料
それでは早速、みんなの銀行の入出金・振込手数料について解説します!
- 通常会員
- プレミアム会員
みんなの銀行には上記2種類の会員があります。
会員毎の手数料をみていきましょう。
入出金の手数料
項目 | 入金手数料 | 出金手数料 |
通常会員 | 無料 | 110円/回 |
プレミアム会員 |
無料 |
無料(15回/月まで) ※16回以降:110円/回 |
みんなの銀行での入出金の手数料は上記の通り。
入金の手数料はもちろん無料です。
通常会員を参照すると、出金時は他行の手数料とさほど変わりはありませんね!
振込の手数料
項目 | 振込手数料 |
通常会員 | 200円/回 |
プレミアム会員 | 無料(10回/月) ※以降は200円/回 |
みんなの銀行での振込の手数料は上記の通り。
振込手数料はどうしても費用がかかる銀行が多いですが、
プレミアム会員では『月10回まで他行への振込手数料が無料』とかなりメリットが大きいです。
プレミアム会員は通常600円/月の会費がかかりますが、入会後1年間は無料で利用でき、いつでも解約できます。
▼みんなの銀行プレミアムサービスの申込み・解約方法はこちら
関連記事みんなの銀行プレミアムサービスとは?無料の申し込み方法から解約方法まで解説!
みんなの銀行の入出金・振込の手数料は以上です!
ここも気になるポイントですよね。
みんなの銀行の入出金・振込手数料は高い?他行との比較結果
【セブン銀行ATMでの出金・振込手数料の比較】
銀行名 | 出金手数料 | 振込手数料 |
みんなの銀行 (通常) |
110円/回 | 200円/回 |
みんなの銀行 (プレミアム) |
無料(15回/月まで) ※以降は110円/回 |
無料(10回/月まで) ※以降は200円/回 |
三菱UFJ銀行 | 220円(330円) | 209円(330円) |
三井住友銀行 | 220円(330円) | 220円(440円) |
楽天銀行 | 無料(*最大7回/月まで) ※以降は220円/回 |
無料(*最大7回/月まで) ※以降は220円/回 |
*楽天銀行の手数料:預金額で無料回数が変動
上記は『大手都市銀行・楽天銀行』と『みんなの銀行』の手数料の比較結果です!
条件を統一する為、セブン銀行ATMでの出金・振込手数料を比較しましたが、みんなの銀行の安さが際立つ結果ですね。
この後は『みんなの銀行を使いたい!』という方に向けて入出金方法を解説していきます。
みんなの銀行の銀行口座に入金(送金)する方法
みんなの銀行への入金方法
- セブン銀行ATMから送金
- 他行の口座から送金
みんなの銀行への入金方法は上記の2つです。
『現金での入金』か『他行からの振込』の2パターン。
1つずつ見ていきましょう!
セブン銀行ATMから入金
セブン銀行ATMで入金する方法
- 普通預金口座にある金額をチェック
- セブン銀行ATMの『スマートフォンでの取引』をタップ
- 『入金』をタップ
- QRコードを読み取る
- 企業番号『8347』を入力して『確認』をタップ
- 入金したい紙幣を入れて、金額を確認
- 暗証番号を入力する
- 『入金』をタップで完了!
セブン銀行ATMから入金する流れは上記の通り。
ちなみに、みんなの銀行の入金手数料は無料です。
他行の口座から入金(送金)
他行からの送金方法は金融機関でそれぞれ異なるため、ここでは『みんなの銀行の口座情報の確認方法』について解説します!
ちなみに、他行からの入金には手数料がかかるので注意してください。
みんなの銀行の口座確認方法
- トップ画面を上にスワイプ
- 『口座情報を表示する』をタップ
- 口座情報を確認!
みんなの銀行の口座情報の確認方法はとてもシンプル!
『みんなの銀行の口座に初めて送金する!』という方は特に確認してきましょう。
【Step.1】トップ画面を上にスワイプ
- トップ画面を上方向にスワイプします。
トップ画面の下部を上方向にスライドするイメージです!
【Step.2】『口座情報を表示する』をタップ
- 『口座情報を確認する』をタップします。
【Step.3】口座情報を確認!
- 口座情報が表示されます。
他行から送金する際は、こちらの画面をご確認ください!
メガバンクは基本的に対応していますが、金融機関によっては『みんなの銀行』への振込に対応していない場合もあるので注意してください。
みんなの銀行への入金方法は以上です!
みんなの銀行の銀行口座から出金する方法
みんなの銀行から出金する方法
- セブン銀行
- 他行の口座への振込
みんなの銀行からの出金方法は上記の2つです。
こちらも『現金引き出し』か『振込』の2パターンですね。
セブン銀行から出金する方法
セブン銀行ATMで出金する方法
- 普通預金口座にある金額をチェック
- セブン銀行ATMの『スマートフォンでの取引』をタップ
- QRコードを読み取る
- 企業番号『8347』を入力して『確認』をタップ
- 出金手数料を確認して、『確認』をタップ
- 暗証番号を入力する
- 出金金額を入力して『出金』をタップで完了!
セブン銀行ATMでみんなの銀行の口座から現金を出金する方法は上記の7ステップになります。
全てスマホとATMの通信で完結するので、スマホだけ持ってセブン銀行ATMに行けばOKです。
▼セブン銀行ATMでの出金方法をさらに知りたい方はこちら
関連記事【みんなの銀行】セブン銀行ATMで出金する方法を解説!
他行の銀行口座に振込する方法
他行へ振込する方法
- トップ画面を上にスワイプ
- 『振込する』をタップ
- 金融機関と支店を選択する
- 口座番号を入力して、名義を確認する
- 振込金額を入力する
- 振込日を選択する
- 『この内容で振込』をタップ
- 振込完了!
みんなの銀行から他行へ振り込む方法は上記の8ステップです。
他行への振込も全てスマホで完結します。
各ステップの詳細を確認したい方は以下の記事をご確認ください。
▼みんなの銀行の振込方法はこちら
関連記事みんなの銀行は振込み手数料無料! 振込方法や口座反映される時間まで検証しました!
と、ここまで読んで、みんなの銀行の利用を考えている方に向けて、、
みんなの銀行の口座開設方法
口座開設の流れ
- お客様情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 本人確認のビデオ認証
- ログイン設定
- 初回ログイン(支店名&暗証番号を設定)
- 紹介コードを入力
- 口座開設完了!現金1,000円をゲット!
みんなの銀行の口座開設方法は上記の7ステップです。
全てのステップは10分以内に終えることができますので、非常に簡単です!
以下より、アプリをダウンロードしてください!
\無料の口座開設はこちら/
▼紹介コード▼
qfVichbQ
紹介コードを入力し、口座開設するともれなく1,000円の現金を獲得できます。
『口座開設方法についてもっと詳しく知りたい!』という方は以下の記事もよければご確認ください!
▼紹介コードを利用した口座開設方法はこちら
関連記事みんなの銀行紹介コードの利用で、現金1000円をゲット!10分で口座開設できるやり方を解説
まとめ|みんなの銀行の手数料はプレミアムサービスなら高くない!
今回はみんなの銀行の手数料について解説しました!
最後に本記事の内容をまとめます。
本記事のまとめ
- みんなの銀行の手数料は『現金の引き出し』と『他行への振込』時に発生する
- みんなの銀行プレミアムサービスなら手数料は無料!
- みんなの銀行口座開設で1,000円をゲットしよう
みんなの銀行の手数料は『現金の引き出し』と『他行への振込』の際に発生します。
せっかく利用するなら、手数料はなるべく抑えたいですよね。
みんなの銀行プレミアムサービスなら手数料を実質タダにすることができます。
しかも今なら1年間無料で始められます!
まずはプレミアムサービスを始めてみましょう。
▼みんなの銀行の最新キャンペーン情報はこちら
関連記事【最新】みんなの銀行の紹介キャンペーンと最新キャンペーンを解説!
登録だけでお金が貰えるサービスをまとめました!
【お得情報】
当サイトではお得な配達員登録キャッシュバックとクーポン情報をお届けしています!
各社の情報は以下の記事をご確認ください!
▼配達員登録キャッシュバック&ボーナス情報はこちら
▼フードデリバリー各社のクーポンまとめ
▼フードデリバリー各社のクーポン
各社最新クーポン情報と使い方