メルカリを利用している中で、何かトラブルなどが起こったときに『事務局に電話で問い合わせたい』と思うときがあるかもしれません。
果たしてメルカリに『電話』で問い合わせることは可能なのでしょうか?
また、問い合わせ方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
この記事でわかること
- メルカリは電話で問い合わせ可能なのか
- メルカリで利用できる問い合わせ方法
- メルカリの問い合わせ方法
そこで今回は、メルカリに電話で問い合わせはできるのか、利用可能な問い合わせ方法には何があるのか、どのように問い合わせるのか、などについて詳しく解説します!
メルカリに電話で問い合わせ可能なのか知りたい方や、もしものときのために問い合わせ方法を知っておきたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
【本記事について】
本記事は『第1期メルカリサロンメンバー』『日経xwoman公式アンバサダー』でWebライターとして活動されているりぴさんに、実際にメルカリを利用された経験を踏まえて監修&執筆のご協力をいただいた記事になります!
目次
現金500円ゲットのチャンス!
【新規登録だけで500pt】
メルカリで現金がもらえる!
招待コード
WEBCDF
国内最大級のフリマアプリ『メルカリ』で招待キャンペーンが実施中!
招待コードを入力して新規登録をすると500ptがもらえます!
そして獲得したポイントはメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。
\『WEBCDF』で500ptゲット!/
▼メルカリ招待コードの使い方・特典はこちら
最大15,950円ゲットのチャンス!
ちょびリッチ経由で
メルカードを発行すると
最大15,950円ゲットのチャンス!
最大5,450円をゲットする方法
- 紹介URLからちょびリッチに登録
→2,150円分のポイントget! - サイト内で『メルカード』を検索
- ちょびリッチからメルカードを新規登録
→2,800円分のポイントget! - メルカードを受け取って初期設定を完了
→最大11,000円分のポイントget!
※1,000ptの入手方法はこちら
ちょびリッチ経由でメルカリに新規登録すると今だけ最大15,950円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中!
ちょびリッチとは『サイトを経由して提携サービスに申し込むだけで換金可能なポイントがもらえる』ポイ活ユーザーにはお馴染みのポイントサイト。
そんなちょびリッチは、メルカードとも提携しているんです!
\紹介URLで2150円!/
▼キャンペーン内容とミッション達成方法
関連記事ちょびリッチのお友達紹介キャンペーンのやり方を徹底解説!
▼メルカードについての詳細はこちら
【結論】メルカリの事務局へは電話問い合わせができない!
結論から言うと、
残念ながらメルカリの事務局へは電話での問い合わせはできません、、
ネットで調べるとメルカリの運営会社の電話番号はわかりますが、問い合わせ用の電話番号ではないため、電話しても対応してもらえません。
メルカリで利用できる事務局への問い合わせ方法
事務局へ問い合わせる方法
- メルカリアプリから問い合わせる
- Web版のメルカリから問い合わせる
メルカリで利用できる、事務局への問い合わせ方法については上記の通り。
ではそれぞれの内容について詳しく解説します!
メルカリアプリから問い合わせる
メルカリアプリからの問い合わせ
- メルカリ会員限定
- アプリ利用中の問い合わせ時に利用
メルカリ事務局への問い合わせ方法の1つ目は、『メルカリアプリ』から問い合わせるというものです。
ただし、アプリからの問い合わせには『ログイン』が必要となります。
\『WEBCDF』で500ptゲット!/
Web版のメルカリから問い合わせる
Web版からの問い合わせ
- 会員でなくても利用できる
- 会員登録前の問い合わせに便利
メルカリはアプリ以外に『Web版』もあります。
会員登録のやり方やサービスについての問い合わせは、会員になる前にWebから行えるということですね。
メルカリ便などについて直接事務局へ問い合わせる方法
メルカリ事務局へ問い合わせしたい内容には、様々な種類があるはずです。
問い合わせ内容によって、問い合わせ方法が異なる場合があるため、、
『らくらくメルカリ便』についての問い合わせ方法
ヤマト運輸への問い合わせの概要 | |
電話番号(固定電話) | 0120-01-9625 |
電話番号(スマホ) | 0570-200-000 |
受付時間 | 8:00~21:00(年中無休) |
らくらくメルカリ便は、発送後はすぐに『ヤマト運輸』の管轄となります!
そのため、らくらくメルカリ便については、原則メルカリ事務局ではなく、ヤマト運輸へ問い合わせなければなりません。
たとえば『商品が届かない』『配送日時を変更したい』『商品が届く日時を知りたい』『配送状況を教えて欲しい』というときは、ヤマト運輸へ問い合わせるということ。
電話番号は上記にまとめてあるので、ぜひそちらを参考にしてください!
『ゆうゆうメルカリ便』についての問い合わせ方法
日本郵便への問い合わせの概要 | |
電話番号(固定電話) | 0120-23-28-86 |
電話番号(スマホ) | 0570-046-666 |
受付時間 | 8:00~21:00(平日) 9:00~21:00(土日祝) |
ゆうゆうメルカリ便は、発送後に『日本郵便』の管轄となります。
そのため、この場合もメルカリ事務局ではなく、ゆうゆうメルカリ便は日本郵便に問い合わせる必要があると覚えておいてください!
日本郵便へ問い合わせる場合の電話番号は上記の通り。
問い合わせ時に『送り状番号』が必要になるため、メルカリアプリ内の取り引きページに掲載されている番号を、あらかじめ控えておいてくださいね。
『梱包・発送たのメル便』についての問い合わせ方法
梱包・発送たのメル便の問い合わせ方法
- マイページから『ヘルプセンター』に進む
- 『出品・購入した商品一覧』をタップ
- 該当の商品をタップ
- 該当の問い合わせ方法内容をタップ
- 『お問い合わせはこちら』をタップ
- 『お問い合わせ項目』を選択する
- 『お問い合わせ内容』を入力し『送信する』をタップ
梱包・発送たのメル便については、発送自体は『ヤマトホームコンビニエンス』が行いますが、提供元は『メルカリ』となります。
つまり、梱包・発送たのメル便の問い合わせ先は『メルカリ事務局』となるということです!
メルカリへの問い合わせは、上記の流れで行えます。
スムーズに問い合わせができるよう、『お問い合わせ内容』はできる限り細かく記載してくださいね。
その他の発送方法についての問い合わせ方法
メルカリ便以外の発送方法についての問い合わせは、原則、発送を行っている配送会社へ問い合わせる必要があります!
普通郵便なら日本郵便、クロネコヤマトならヤマト運輸、ということですね。
ヤマト運輸と日本郵便に関しては、先ほど説明した電話番号を参考にしてください!
メルカリで取引完了後のトラブルで事務局に問い合わせる方法
取り引き完了後の問い合わせ
- 評価から2週間以内:取り引き相手に直接問い合わせ
- 評価から2週間以上:メルカリ事務局へ問い合わせ
メルカリで取り引きが完了した後に、トラブルが起こった場合の問い合わせ方法は上記の通り。
取り引き相手とは、評価が完了後、最後のメッセージを送信してから『2週間以内』であれば、引き続きメッセージ機能にてやりとりが可能です。
2週間以上経ってしまった場合は、先ほど説明した『梱包・発送たのメル便』の問い合わせ方法を同じ手順で、メルカリ事務局へ問い合わせてみてください!
『お問い合わせ項目』は『その他』になります。
メルカリから違う商品が届いたときの事務局への問い合わせ方法
メルカリから購入したものと違う商品や、知らない商品が届いたときの問い合わせ方法については、2パターンで方法が異なるので注意が必要。
ではそれぞれのパターンの問い合わせ方法を解説します!
取引中の商品がある場合
問い合わせ方法
- 出品者にメッセージを送る
- 着払いで商品を返送
- 正しい商品が届いたら評価
取引中の商品がある場合は、メッセージにて出品者に『購入した商品ではなく、〇〇が届きました』と連絡してください。
出品者側でミスをしたとの確認が取れたら、出品者が指定する住所へ、双方で話し合った方法で商品を返送します。
多くの場合は、送料は出品者が負担となるため『着払い』で返送することになります!
新しい商品が届いたら、中身をきちんと確認したあと、『評価』をして取引完了です。
取引中の商品がない場合
問い合わせ方法
- 『マイページ』から『問い合わせ』へ進む
- 『問い合わせ項目』をタップ
- 『アプリの使い方やその他』を選ぶ
- 『その他』を選ぶ
- 『お問い合わせ内容』を入力して送信
取引中の商品がなく、知らない商品が届いた場合は、上記の手順でメルカリ事務局へ問い合わせてください。
『お問い合わせ内容』の中には、中身や荷姿の画像、差出人の住所・氏名・電話番号、配送業者、伝票番号、自分の住所を記載しておくと、スムーズに問い合わせが進みます!
知らない受け取ったままにしてしまうと、後に思わぬトラブルに発展してしまうかもしれません!
身に覚えがない商品が届き、メルカリが関係している可能性が高い場合は、必ず上記の手順で問い合わせをしてください。
メルカリ事務局の問い合わせは何時から何時まで対応している?
結論から言うと、メルカリ事務局への問い合わせの対応時間は『明確になっていない』ため、何時から何時までかわかりません。
問い合わせ自体は24時間365日いつでも行えます。
しかし、『何時ならすぐ返答が来るのか』はわからないため、、
問い合わせをするときは、『問い合わせ内容は詳しく記載する』『早めに問い合わせする』この2点に注意し、少しでもスムーズに回答がもらえるようにしてください。
メルカリの事務局へ問い合わせる際の注意点
メルカリへ問い合わせる際の注意点は上記の3つ。
ではそれぞれの内容について詳しく解説します!
返信が来るまでに数日かかる場合もある
事務局からの返信について
- 返事が来るまで2〜3日はかかる
- 1週間を過ぎたら再度問い合わせ
メルカリ事務局に問い合わせると、メルカリアプリ内や登録してあるメールアドレス宛に、上記のような返信が来ます。
1週間以上経っても返信がない場合は、正常に問い合わせができていない可能性があります。
面倒かもしれませんが、その場合は再度問い合わせを行ってください!
よくある質問を読んでから問い合わせる
メルカリ事務局へ問い合わせる前に、まずは『メルカリガイド』にあるよくある質問を読んでみてください。
よくある質問は検索ができるので、問い合わせる前に困っている内容に関連するキーワードで調べてみてください。
株式会社メルカリには電話しないこと
ネットで調べると、『株式会社メルカリ』の電話番号が出てきます。
しかし、『※お取引やサービスについてのお問い合わせは、個人情報保護および円滑なご案内のため、ヘルプセンターからご連絡いただけますと幸いです』と上記にあるように、株式会社メルカリの電話番号は問い合わせ用の電話番号ではありません。
メルカリ事務局への問い合わせに関するよくある質問
メルカリ事務局への問い合わせに関するよくある質問は上記の5つ。
それではそれぞれの質問に回答します!
Q1:電話で問い合わせることは可能?
メルカリ事務局は電話での問い合わせはできません。
基本的に、アプリ内の問い合わせフォームからの連絡となります!
Q2:商品IDはどこでわかる?
メルカリアプリのマイページから『出品した商品→該当の商品を選択』の手順で確認できます。
購入した商品については、『購入した商品→該当の商品を選択』の手順で確認可能です!
Q3:配送中に商品が破損した場合の問い合わせは?
まずは出品者へ、商品が破損していた旨を伝えてください。
その上で、『梱包・発送たのメル便の問い合わせ方法』を参考に、メルカリ事務局へ問い合わせる必要があります。
Q4:事務局から返信が来たらどうすればいい?
基本的に問い合わせに対して返信はできません。
返信が必要な場合は再度問い合わせを行ってください。
Q5:違反行為などを事務局へ問い合わせたいときは?
商品に関する違反行為は、商品ページの『縦の3つの点→この商品を事務局に報告』の手順で、事務局へ報告ができます!
まとめ|メルカリは電話で事務局に問い合わせは不可だけど別の方法がある!
今回はメルカリに電話で問い合わせは可能なのか、利用できる問い合わせ方法には何があるのか、問い合わせはどのようにやるのか、などについて詳しく解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
メルカリの電話問い合わせに関するまとめ
メルカリの電話問い合わせまとめ
- 電話での問い合わせは不可
- アプリまたはWebから問い合わせ
- 問い合わせ内容によって方法は異なる
- 株式会社メルカリには電話しない
メルカリ事務局へは電話での問い合わせはできず、アプリかWebの問い合わせフォームを使う必要があります!
また、問い合わせの内容によっては、メルカリ事務局ではなく出品者や配送業者へ連絡しなければいけない場合もあるため、、
今回ご紹介した方法を参考にして、適切な方法で問い合わせを行ってください。
もう一度お伝えしますが、株式会社メルカリへ直接電話するのはNGです。
\『WEBCDF』で500ptゲット!/
【合わせて読みたい】
▼メルカリのクーポン・キャンペーンまとめ
関連記事【最新】メルカリのクーポン・キャンペーン情報を徹底解説!
【フードデリバリークーポン情報】
当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!
▼各社初回クーポンまとめはこちら
全社初回クーポンまとめ
▼各社初回クーポンはこちら
各社最新クーポン情報と使い方