景品表示法に基づく表記

当サイト記事中には一部プロモーションが含まれています。

フリマアプリ

メルカードとは?申し込み方法や還元率などの基本情報をマルっと解説!

メルカードとは?申し込み方法や還元率など基本情報をマルっと解説!

スポンサーリンク

ちょも
メルカリ使ってたらメルカードの案内が来たんだけど、作った方がいいかな?
今回はそんな疑問にお答えします!
かず

22年11月より、メルカリが提供するクレジットカード『メルカード』が発行されました。

この記事でわかること

  • メルカードの特徴
  • メルカードの申し込み方法
  • メルカードの還元率など

本記事では、メルカードの特徴、申し込み方法から還元率などを中心に解説します!

メルカリを日常的に使っている方、新しくクレジットカードを作ろうか悩んでいる方に有益な情報をお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

かず
それでは、本編にいきましょう!

 

 

現金500円ゲットのチャンス!

【新規登録だけで500pt】
メルカリで現金がもらえる!

メルカリ紹介キャンペーン【23年1月24日〜】

招待コード

WEBCDF

国内最大級のフリマアプリ『メルカリ』で招待キャンペーンが実施中!

招待コードを入力して新規登録をすると500ptがもらえます!

そして獲得したポイントはメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。

ちょも
iD決済が使えるなら全国のコンビニやレストランなど、どこでも500円分タダになるね!
キャンペーンは予告なく終了する可能性もあるので、ご登録はお早めに!
かず

『WEBCDF』で500ptゲット!/

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

▼メルカリ招待コードの使い方・特典はこちら

関連記事メルカリ招待コードの使い方や注意点を解説!

 

メルカードとは

メルカードとは

  • 運営会社:株式会社メルペイ
  • 設立日:2017年11月20日
  • 資本金:1億円※20年6月時点
  • 代表者:山本 真人
  • 所在地:東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
  • 事業内容:金融関連の新規事業
  • 企業HP:https://jp.merpay.com/about/

メルカードは株式会社メルペイによって提供されているクレジットカードです。

株式会社メルペイはメルカリの完全子会社で、アプリ内での買い物や街のお店で使えるバーコード決済、iD決済で使える『メルペイ』を提供しています。

ちょも
溜まったポイントは使えるところが多いし、メルペイはよく使うね!
今ならdポイントを連携で1,000ptがもらえるキャンペーンも実施されているので、ポイ活ユーザーの方の中でも定番の決済方法ですよね!
かず

そんなメルペイは、メルカリ関連のサービスでの支払いがさらにお得に利用できるように『メルカード』を作りました。

メルカリは、ユーザーがメルカードを使うことで『メルカリで売る・買う・支払う』という好循環ができて、結果的に『メルカリ経済圏』の形成ができることが狙いではないかと考えられます。

 

23年8月で発行枚数150万枚を突破!

23年8月で発行枚数150万枚を突破!

メルカードは23年8月で累計発行枚数が150万枚を突破!

大手金融サービス以外で、カードを提供してから9ヶ月でここまでの伸びを見せるカードは他に見ません。

かず
メルカリユーザーだけでなく、多くの方から支持されている証拠ですね!

参照元:メルペイ公式プレスリリース(23.09.07)

 

メルカードの特徴・還元率

メルカリメルカード|新規登録で1,000円還元キャンペーン【終了期間未定】

メルカードの特徴
年会費 無料
ポイント還元率 1.0〜4.0%
→毎月8日は+8%!
利用限度額 最大50万円
カードブランド JCBのみ
支払い方法 メルペイあと払い
使い方・決済手段 ・カード払い(タッチ決済OK)
・バーコード決済,iD決済(スマート払い)
・バーチャルカード
対象者 日本在住の20歳以上
審査方法 メルカリ内での利用実績に基づく
備考 一部の店舗・商品でポイント還元対象外

メルカードの特徴は上記の通り。

年会費は無料、還元率も常時1.0〜4.0%なので、これだけ見てもかなりお得なカードです。

ちょも
年会費が無料だから、持っておくだけでも損しないからいいね!
ちなみに、毎月8日はメルカードの還元率が+8%されるので、なんと還元率は最大12%になります!
かず

\年会費無料&最短2分で発行/

メルカードを発行する

▼23年10月2日まで▼
新規カード発行で最大11,000ptゲット!

 

メルカードの支払い方法・使い方

メルカードの使い方|店舗・通常カード決済編②メルカードを使って支払う

メルカードの支払い方法

メルペイのあと払い(一括払い)

メルカードの使い方

  • カード払い(タッチ決済OK)
  • バーコード決済,iD決済(スマート払い)
  • バーチャルカード

メルカードの支払い方法・使い方はそれぞれ上記の通り。

基本的に、メルカードは全て『メルペイのあと払い』という形で支払われます。

デビットカードのように即時の口座引き落としのような方法はなく、こちらに関しては他社のクレジットカードと同様。

使い方としては、通常のカード払いはもちろん、メルペイに対応している全ての方法で決済することが可能です。

ただし、メルカードを直接Apple PayやGoogle Payに登録できないのでその点はご注意ください!
かず

▼支払い方法・使い方についての注意点はこちら

関連記事メルカードの支払い方法・使い方は?実際に利用して詳しく解説!

 

メルカードが使えるお店

メルカードが使えるお店・支払い

  • 国内・海外のJCB加盟店
  • メルカリ内での買い物
  • メルペイが使えるお店・ネットショップ(スマート支払い)
  • 電子マネー・決済サービスでのチャージ
  • etc.

メルカードは、JCBカードやメルペイ、iD決済が利用できる全てのお店・サービスで利用することができます!

使えるお店・支払いの例を上記に挙げましたが、他にもメルカードはあらゆる場面での利用が可能。

ちょも
メルカリ以外でもポイントが貯まるし、お得度はかなり高いね!
ただし、使うサービスによってはポイント還元対象外になる場合があるので、以下をご確認ください!
かず

ポイント還元対象外の例

  • 交通系を含む電子マネーへのチャージ (Suica, PASMOなど)
  • プリペイドカード類へのチャージ(au WALLETプリペイドカード,nanaco,WAONなど)
  • 決済サービスへのチャージやお支払いでのご利用(auPAY, kyash,FamiPayなど)
  • ギフトカード類のオンライン購入(JCB onlineなど)

※参照:メルカリ以外でのお買い物の還元率について

基本的に、上記以外の商品やサービスの購入は全てポイント対象になるのでお得であることには間違いありません。

\年会費無料&最短2分で発行/

メルカードを発行する

▼23年10月2日まで▼
新規カード発行で最大11,000ptゲット!

 

次は、メルカードのメリット・デメリットをみていきましょう。

 

メルカードのメリット・デメリット

メルカードのメリット・デメリット画像元:PR TIMES

 

メルカードのメリット

メルカードのメリット

  • 発行手数料・年会費が無料
  • 還元率が高い
  • 最短2分で発行できる
  • メルカリの売上金を支払いに使える
  • ナンバーレスデザインで紛失時も安心

メルカードのメリットは上記の通り。

先ほどもお伝えした通り、
メルカードは年会費無料で還元率は常時1.0〜4.0%と、持っておくだけでもメリットのあるカードになります。

カードの発行は最短2分で完了し、面倒な手続きもないので楽々。

ちょも
メルカリアプリ内での売り上げをそのままクレジットカードの支払いに充てられることも、人気の理由なんだね!

 

メルカードのデメリット

メルカードのデメリット

  • カードブランドはJCBのみ
  • 家族カード、ETCカードなどがない
  • メルカリ以外の支払いは全て還元率1.0%
  • 定額払いは手数料がかかる
  • 限度額がメルカリの利用頻度で変わる

メルカードのデメリットは上記の通り。

メルカードはメルカリ関連のサービスを使うほどお得になる機能に特化しているため、クレジットカードの機能としてはかなりシンプルになっています。

そのため、カードブランドが選べなかったり、付帯カードがないというデメリットもあります。

メルカリ以外の支払い還元率は1%ですが、還元率が+8%される毎月8日は還元率が最大9%になります!
かず
ちょも
メルカリ以外で大きな買い物をする時は、8日を狙ってみようかな!

▼実際の評判が知りたい方はこちら

関連記事メルカードはやばい?評判やメリット・デメリットを徹底解説

 

ここまで読んで『メルカードを作ってみようかな!』とお考えの方へ、メルカードの申し込み方法を解説していきます!

 

メルカードを実際に申し込んでみた!

メルカードの申し込み方法

  • 申し込みリンクをタップする
  • 『申し込む』をタップする
  • 利用規約に同意する
  • 電話番号認証を行う
  • 申し込み者情報を入力する
  • 内容を確認する
  • 申し込み完了&審査に通過!
  • メルカードが到着!

今回、筆者も実際にメルカードを申し込んでみたので、スマホ画像付きでみていきましょう。

 

【Step.1】公式サイトにアクセスする

  • 公式サイトにアクセスします。

\年会費無料&最短2分で発行/

メルカードを発行する

▼23年10月2日まで▼
新規カード発行で最大11,000ptゲット!

 

【Step.2】『申し込む』をタップする

  • 『申し込む』をタップします。

メルカードの申し込み方法②『申し込む』をタップする!

 

【Step.3】利用規約に同意する

  • 利用規約に同意します。

メルカードの申し込み方法③利用規約に同意する

 

【Step.4】電話番号認証を行う

  • 電話番号認証を行います。

メルカードの申し込み方法④-1電話番号認証を行う

メルカードの申し込み方法④-2電話番号認証を行う

 

【Step.5】申し込み者情報を入力する

  • 申し込み者情報を入力します。

職業や年収、保有資産額などを書き込む欄がないので、サクサク進められました!

メルカードの申し込み方法⑤-1申し込み者情報を入力する

メルカードの申し込み方法⑤-2申し込み者情報を入力する

 

【Step.6】内容を確認する

  • 内容を確認します。

メルカードの申し込み方法⑥内容を確認する

 

【Step.7】申し込み完了&審査に通過!

  • 申し込みが完了し、審査にも通過しました!
ちょも
申し込んでから1分くらいで審査に通ったから、全体で3分もかからなかったよ!

【申し込み完了時の画面

メルカードの申し込み方法⑦-1申し込み完了&審査に通過!

メルカードの申し込み方法⑦-2申し込み完了&審査に通過!

【審査通過時の画面】

メルカードの申し込み方法⑦-3申し込み完了&審査に通過!

メルカードの申し込み方法⑦-4申し込み完了&審査に通過!

この段階で、アプリ内の支払いにメルカードをご利用いただけます!
かず

 

【Step.8】メルカードが到着!

  • 申し込みから約1週間で、メルカードが到着しました!

メルカードの申し込み方法⑧-1メルカードが到着!

メールカードは簡易書留のように直接受け取る形ではなく、郵便ポストに投函されていました。

メルカードの申し込み方法⑧-2メルカードが到着!

 

メルカードの申し込み方法は以上です。

かず
カードが到着したら、早速初期設定を行いましょう!

 

メルカードが到着したら初期設定をしよう!

初期設定の流れ

  • 開封してカードを用意する
  • 『支払い』をタップ
  • 『カード番号』をタップ
  • 『初期設定はこちら』をタップ
  • メルカードを読み取る
  • 初期設定が完了!

メルカードの初期設定は上記の流れで完了します。

こちらも、1ステップずつ解説していきます。

 

【Step.1】開封してカードを用意する

  • メルカード本体を用意します。

メルカード初期設定の流れ①開封してカードを用意する

 

【Step.2】『支払い』をタップ

  • アプリを起動して、『支払い』をタップします。

メルカード初期設定の流れ②『支払い』をタップ

 

【Step.3】『カード番号』をタップ

  • 『カード番号』をタップします。

メルカード初期設定の流れ③『カード番号』をタップ

 

【Step.4】『初期設定はこちら』をタップ

  • 『初期設定はこちら』をタップします。

メルカード初期設定の流れ④『初期設定はこちら』をタップ

 

【Step.5】メルカードを読み取る

  • メルカードを読み取ります。

メルカードの読み取りには以下の2パターンがあります!

基本的にはスマホとカードを重ねることで認証されますが、認証されなかった場合はカードに付属していた台紙のQRコードを読み取ると確実に認証されます。

メルカード初期設定の流れ⑤-1メルカードを読み取る

メルカード初期設定の流れ⑤-2メルカードを読み取る

では実際にスマホとカードを重ねていきます。

メルカード初期設定の流れ⑤-3メルカードを読み取る

カードが認識されると、ポップアップ通知が表示されます。

ちょも
通知が来たら、『読み取る』をタップしよう!

メルカード初期設定の流れ⑤-4メルカードを読み取る

 

【Step.6】初期設定が完了!

  • メルカード初期設定が完了です。

メルカード初期設定の流れ⑥-1初期設定が完了!

ちょも
メルカードの入会特典も付与されてる!

メルカード初期設定の流れ⑥-2初期設定が完了!

ちなみに、
メルカードは申し込みから90日以内に初期設定を行わないと、入会特典が付与されません。

カードが到着したら、早めに設定するようにしましょう!
かず

▼実施中のキャンペーンが知りたい方はこちら

関連記事【最新】メルカードのキャンペーン情報・攻略法を徹底解説!

 

メルカードの初期設定のやり方は以上です。

 

メルカードの審査基準について

メルカードの審査基準について

メルカードの審査基準について

  • 審査基準①|メルカリのアカウント・利用状況
  • 審査基準②|年齢が20歳以上であるか
  • 審査基準③|支払い用口座を登録しているか
  • 審査基準④|本人確認が済んでいるか
  • 審査基準⑤|メルペイの定額払いが利用できるか

メルカードは独自の審査基準により審査を行い、ほかのクレジットカードと比較すると、比較的審査は甘いと言えます。

しかし、ブラックリストに載っている、債務整理をしている、信用情報に傷がついているという方は、審査が甘いメルカードであっても、審査落ちしてしまうかもしれません、、

そのように審査に通らない場合もあり、再度申し込むには半年以上の期間を空けなければいけないため、、

審査基準を見て事前に対策を行い、審査落ちを防ぎましょう!

▼審査基準の詳細・審査落ちの対策方法

関連記事メルカードの審査は通りやすい?審査落ちする原因と対処法を解説

▼年齢制限について詳細・注意点はこちら

関連記事メルカリは何歳から利用できる?年齢制限について解説!

 

メルカードの利用限度額について

メルカードの利用限度額について

メルカードの利用限度額・利用上限

  • 利用限度額は最大50万円
  • 利用限度額の最低額は1万円
  • 利用限度額はいつわかるか不明
  • 利用限度額は初期設定で1万~5万円程度

メルカードの利用限度額は『最大50万円』となっています!

メルカードの利用限度額は初期設定で『1万円~5万円程度』に設定されています。

筆者自身は1分程度で審査が終わり、すぐに利用限度額が確認できました!

限度額の上限については限度枠内で自分で変更することはできる一方、メルペイあと払いの利用限度枠以上には設定できないのでその点は注意が必要です。

▼利用限度額について詳しく知りたい方はこちら

関連記事メルカードの限度額・利用上限額はいくら?実際に確認してみた!

 

では最後に、メルカードについてよくある質問の一部をご紹介します。

 

メルカードでよくある質問・Q&A

メルカードでよくある質問

メルカードでよくある質問

  • Q1:キャッシングはできる?
  • Q2:メルカードが対応していない取引はある?
  • Q3:限度額は自分で増やせる?
  • Q4:審査は通りやすい?

※参照:メルカードでよくある質問

Q1:キャッシングはできる?

メルカードでキャッシングはできません。

 

Q2:メルカードが対応していない取引はある?

非対応の取引

  • ApplePay
  • GooglePay
  • QUICPay
  • EneKey(​​ENEOSが提供するキーホルダー型デバイス)

本記事でもお伝えした通り、メルカード本体の情報をスマホに直接登録することはできません。

 

Q3:限度額は自分で増やせる?

メルカードの限度額を自分で増やせることはできません。

 

Q4:審査は通りやすい?

メルカードではメルカリの利用頻度やトラブルの有無などの独自な審査基準によって判断されることもあるようです。

他社ではクレジットカードが作れなかった人もメルカードは発行できたとの声もあるようですが、あくまで1つの参考程度としていただけると幸いです。

 

まとめ|メルカードとは

今回はメルカードの申し込み方法を中心に、特徴や還元率などを解説しました。

現在では多くの企業・サービスが独自のクレジットカードを発行しています。

その中でも、国内トップクラスの会員数を誇るメルカリが提供するメルカードは、より多くの方にとってメリットのあるカードであると言えます。

メルカリのヘビーユーザーはもちろん、これからも定期的にメルカリを利用したいと思っている方は、ぜひこの機会に年会費無料のメルカードを作成して、お得にメルカリを楽しみましょう!

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
かず

\年会費無料&最短2分で発行/

メルカードを発行する

▼23年10月2日まで▼
新規カード発行で最大11,000ptゲット!

 

【合わせて読みたい】

▼メルカリのクーポン・キャンペーンまとめ

関連記事【最新】メルカリのクーポン・キャンペーン情報を徹底解説!

 

【フードデリバリークーポン情報】

当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!

▼各社初回クーポンまとめはこちら

▼各社初回クーポンはこちら

  • この記事を書いた人

ちょも

【プロフィール】 ▽社会人5年目のカメラマン兼ライター ▽専門商社→広告営業→フリーランスへ ▽2021年春からフードデリバリー加盟店営業&コンサルタントとして活動 ▽Uber Eats、出前館、Wolt、menuなど幅広く配達パートナーとして稼働 フードデリバリーサービスの『注文者』『配達員』『加盟店』全てを経験した業界人!

-フリマアプリ

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.