menuの手数料ってどのくらい?
他のデリバリーサービスより高いの、、?
- menuの手数料は何種類あるの?
- menuの手数料を無料にする方法は?
- menuと他のサービスの手数料を比較して欲しい!
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
フードデリバリーサービスの中で、業界No3のmenu。
実際にmenuで注文をしようとすると『あれ結構高いな、なんで?』と思われた方も多いのではないでしょうか?
本記事でわかること
- menuの注文料金の仕組みと手数料の種類
- menuの手数料を抑えてお得に注文する方法
- menuと人気サービスの手数料比較
今回はそんなmenuの手数料について解説します。
本記事を読んで、menuの手数料への理解を深めて、お得かつ快適にmenuを利用できるようになりましょう!
すでにmenuを利用したことのある方も、お得な注文方法が見つかるかもしれませんね。
早速本編にいきます!
目次
▼menuの初回クーポンが増額中!
最大2400円クーポン配布中!
【menu初回2,400円分クーポン!】
タップでコードをコピー
fbevd0l
全国に進出中のmenuの初回クーポンコード(2400円分)です!
menu pass無料トライアルで送料無料!
ファミリーマート加盟店は店頭価格で注文可能です!
╲menuの注文アプリはこちら/
※当サイトクーポンコードは上記以外でDLした場合エラーになる可能性があります。
▼初回クーポンの使い方・配達エリアはこちら
[/st-mybox]
menuの注文料金
- 商品代金
- 配達料金(配送料)
- 少額注文手数料
まずは手数料を含めたmenuの注文料金について解説します!
多くの場合、menuの注文料金は商品代金と2つの手数料で構成されています。
1つずつ見ていきましょう!
menuの加盟店は商品代金の35%を手数料としてmenuに支払っています。
そのため、実際に店頭で購入する価格にこの手数料分を乗せて販売していることがほとんどです。
フードデリバリーサービスで注文する際、配達料金以外にも若干高くつくのはこのためなんですね。
ただ、テイクアウトを利用すればmenuの商品代金を少し抑えることができます!
menuの商品代金のポイント
- 店頭販売価格よりも若干高くなる
- テイクアウトを利用すれば安く注文できる場合がある
ウーバーイーツなどのサービスと同様に、配達料金はダイナミクスプライシング(AIによる最適価格)によって自動計算されます。
基本的に配達距離が0.5km増える毎に50円プラスされる仕組みになっていますが、、
さらに、配達距離だけでなくエリアの需要(天候や注文数、配達員の数etc.)によって価格が決定するため、同じ店舗でも配達料金が変わることがよくあります。
※550円以上になる可能性もあります。
ちなみに、こちらもテイクアウトを利用すればmenuの配達料金は無料になります!
配達料金のポイント
- 300円~550円
- 配達料金は0.5km毎に50円プラスが基本
- 配達距離の他にも注文の需給で変動あり
- テイクアウトなら無料で注文できる
menuの少額注文手数料
150円
(1000円未満の注文のみ)
menuでは1000円未満の少額注文の場合、少額注文手数料が設定されています。
800円〜999円の注文は手数料の分かえって損をしてしまうので、1000円以上の注文にしてできるだけ手数料を抑えましょう!
こちらもテイクアウトであれば金額にかかわらず無料です!
少額手数料のポイント
- 商品代金が1000円未満の場合に発生
- 1000円以上の注文がおすすめ
- テイクアウトではかからない
ここまでは全ての店舗でかかる手数料について説明しましたが、menuでは特定の加盟店によって発生する手数料があります。
特に初めて注文する方は『なにこれ、、』と困惑してしまう前に、一緒に確認していきましょう!
menuで特定加盟店のみかかる手数料
- 取扱手数料
- 銘店サービス料
menuでは特定の加盟店でのみかかる手数料があります。
その手数料は上記の2つ。
それぞれ解説していきます。
特定加盟店の手数料①|取扱手数料
menuでは小売店などの加盟店に限り、取扱手数料を設定しています。
手数料は商品代金の5%〜10%です。
ローソンやファミマなどのコンビニでは10%、ココカラファインなどのドラッグストアでは5%でした!
実際の金額は、小売店で注文する際に確かめてみてください!
取扱手数料のポイント
- コンビニなどの小売店で発生する
- 商品代金の5%〜10%がかかる
- テイクアウトではかからない
▼menu×小売店の特集記事はこちら
特定加盟店の手数料②|銘店サービス料
menuには『至高の銘店』というジャンルが存在します。
至高の銘店に掲載されている加盟店に限り『銘店サービス料』という商品代金の10%の手数料が追加で発生します。
ミシュランなどの世界的なグルメガイドで評価されており、普段でも予約困難なほどの人気店が掲載されているんですね。
至高の銘店で注文する際は最短で『受け取りの2日前』となっていますので、事前予約が必須です。
至高の銘店はmenuのトップ画面の料理ジャンルの箇所からアクセスできます!
銘店サービス料のポイント
- 『至高の銘店』の店舗で注文すると発生する
- 商品代金の10%がかかる
- 最短2日前の事前予約が必須
menuの特定の加盟店でかかる手数料は以上です!
『menuって結構手数料が多いんだね、、』
特に小売店などで注文する際は取扱手数料がかかるので、少し割高に感じてしまいますよね(笑)
しかし、menuでは手数料を抑えてお得に注文する方法があるんです!
menuで手数料を抑えてお得に注文する方法
- キャンペーンを活用する
- 配達料金を抑える
- 還元率の高い決済方法にする
- テイクアウトで注文する
- menu passへ加入するおすすめ
menuで手数料を抑えてお得に注文する方法は上記の通り。
主に5通りありますので、特に今からmenuで注文をする方は是非どれか1つを試してみてください!
キャンペーンを活用する
menuではお得なキャンペーンを随時開催しています!
過去には別のサービスへの無料メルマガ登録だけでクーポンが配布されるなど、手軽にクーポンが入手できるキャンペーンもあります!
ぜひこの機会に最新情報をチェックしておきましょう。
▼menuの最新クーポン・キャンペーン情報はこちら
配達料金を抑える
menuで配達料金を抑えることも注文料金を安くなるのでオススメです。
先ほどもお伝えした通り、menuの配達料金は0.5km毎に上がりますので、自宅から近い店舗から注文してみましょう。
配達距離が短ければ比較的早く商品が届くので、すぐに料理を楽しみたい方には便利ですね!
還元率の高い決済方法にする
支払い方法 | 還元率 | menuとのキャンペーン |
クレジットカード | 0.1~2.0% | - |
デビットカード | 0.1~1.0% | - |
au PAYおすすめ | 1.0~2.5% | 1%〜20%還元 |
※項目タップで関連記事にアクセスできます
還元率の高い決済方法の利用も、menuの手数料を抑えることができます。
menuで利用できる決済方法は上記の通り。
特に『au PAY』はmenuとタイアップキャンペーンを頻繁に行なっているのでおすすめ!
いずれも様々なサービスで利用可能なものなので、お得にポイ活できる決済方法を見つけましょう!
▼menuの支払い方法についてもっと知りたい方へ
ちなみに、クレジットカード(デビットカード)でおすすめのサービスは『Kyash』と『みんなの銀行』です。
以下に詳しく解説した記事を載せていますので、気になる方はこの機会に無料で登録しちゃいましょう!
▼『Kyash』登録方法やメリットはこちら
▼『みんなの銀行』最新キャンペーンはこちら
関連記事【最新】みんなの銀行のキャンペーンを解説!口座開設で現金をゲットしよう
テイクアウトで注文する
menuをテイクアウトで注文することも手数料を抑えられますね。
特に配達料金が無料になるので、例えば外出時の寄り道にあるお店で注文するなど便利な方法でお試しください!
ただ、menuのテイクアウト注文ではクーポンが使えない場合もあるので注意が必要です。
特に初回クーポンはデリバリーの注文のみ使えるので、クーポンやキャンペーンを利用する際はテイクアウト以外の方法で注文しましょう。
menu passの特典
- 配達料が毎回無料 ※300円分
- 毎回5%OFF ※1,500円以上の注文の場合
- 毎月1回のクーポン付与 ※500円以上
menuで手数料を抑えるために最も有効なのが『menu PASSへの加入』です。
menu PASSは月額980円のサブスク。
しかも、加入から30日間はトライアル期間として無料でお試しが可能です。
普段menuをご利用されている方も、初めて利用される方も、正直メリットしかありません。
解約はいつでも可能なので、無料トライアル期間に解約しても問題ありません!
まずはお試しで加入してみましょう!
▼menu PASSの詳細はこちら
関連記事menu PASSの無料トライアルがお得すぎる件【解約方法も解説】
menuで手数料を抑えてお得に注文する方法は以上です!
ここで、menuと人気デリバリーサービスの手数料を比較してみましょう!
今回比較するのは、ウーバーイーツと出前館。
本記事をご覧いただいている方の中は、既にこのどちらかを利用したことがあるかもしれませんね。
比較表を用いて解説します!
項目 | menu | Uber Eats | 出前館 |
配送 手数料 |
300~550円 | 50〜450円 | 420円 |
サービス 料 |
なし | 10% (~350円) |
なし |
少額注文 手数料 |
150円 (~1000円) |
150円 (~700円) |
330円 (~800円) |
現金決済 手数料 |
なし | なし | 110円 |
取扱 手数料※ |
5〜10% | なし | なし |
銘店 手数料※ |
10% | なし | なし |
※一部店舗のみ
menuとウーバーイーツ、出前館の手数料比較は上記の通り。
『取扱手数料』と『銘店サービス料』はmenu特有の手数料ですが、それ以外は大きな差はありませんでした。
クーポンやキャンペーンなど、それぞれのサービスでお得に注文できる方法を見つけていくことが大切ですね。
同じ店舗で注文料金を比較してみました
手数料の比較ではぶっちゃけわかりにくかったので、、
menuとウーバーイーツ、出前館の注文料金を実際に同じ店舗で比較してみました!
今回は大阪の『まんねん 梅田本店』の人気メニュー『まんねん特得セット』1350円を注文しました!
ちなみに、今回はmenu PASSなどのサービスを利用せずに比較しています。
以下の画像はmenuでの注文画面です!
実際の注文料金は以下の通り。
【まんねん 梅田本店で注文】
項目 | menu | Uber Eats | 出前館 |
商品代金 | 1350円 | 1350円 | 1350円 |
配達料金 | 350円 | 100円 | 420円 |
サービス 料 |
なし | 135円 | なし |
少額注文 手数料 |
なし※ | なし※ | なし※ |
合計金額 | 1700円 | 1585円 |
1770円 |
※少額注文以上の注文の為、手数料なし
結果は上記の通りになりました!
ウーバーイーツが最も安く、出前館が高いという結果でした。
ただ、クーポンやキャンペーン、各社サービスのお得な特典を使えば正直ほとんど差がないので、目安程度に見ていただけると良いかと思います!
以下にウーバーイーツ、出前館を含めた各社サービスの手数料について解説した記事を載せています!
気になるサービスがあれば、手数料を抑えたお得な注文方法を見つけてくださいね。
menuと人気デリバリーサービスの手数料比較は以上です!
今回はmenuを初めて注文する方へ、、
menuで手数料を無料にして、最もお得に注文する方法をご紹介します。
その後は各社デリバリーサービスのお得な情報も併せてお伝えしますので、最後までお見逃しなく!
初回クーポンコード |
fbevd0l |
割引額 | 2,400円OFF (1,200円*2回) |
利用条件 | menuアプリを初回利用する方 |
対象エリア | 全エリア |
備考 | 1,500円以上の注文で適用 |
▼初回限定クーポンコード▼
fbevd0l
※0は数字のゼロ
ファミマ・ローソン注文でも使えます!
タップでコードをコピー
fbevd0l
╲『fbevd0l』でクーポンGet/
menuの初回クーポンはmenu passの無料トライアルも併用可能です。
menu PASSと併用すればほぼワンコインで注文できちゃいます(笑)
まずはmenupassに無料で加入してから注文しましょう!
▼menu初回クーポンの使い方はこちら
▼menuをすでに注文したことのある方はこちら
関連記事menuで2回目以降も使えるクーポンの入手方法を解説!
他社フードデリバリーサービスの初回クーポンもおすすめ
menuのクーポンはワンコインで注文できますが、、
各社フードデリバリーサービスによっては、menu以上にお得に注文できる初回クーポンもあります。
まだ登録したことがないサービスがあれば、早速登録してお得なクーポンをゲットしましょう!
詳細は以下の記事をどうぞ!
▼各社初回クーポンまとめはこちら
全社初回クーポンまとめ
▼menu以外の初回クーポンはこちら
menu以外の初回クーポンと使い方
今回はmenuの手数料について解説しました!
最後に、menuの手数料を振り返りましょう
menuの手数料
- 配達料金:300~500円
- 少額注文手数料:150円(1000円未満の注文)
- 『取扱手数料』と『銘店サービス料』が発生する加盟店がある
menuの手数料は他社のデリバリーサービスと同水準の価格帯になるように構成されています。
ただ、『取扱手数料』や『銘店サービス料』など特定の加盟店によっては別途発生する手数料もあるので注文時には注意が必要です。
そして、menuで最もお得に注文するならmenu PASSへの加入が最もおすすめ!
初回クーポンと組み合わせればほぼワンコインで注文できるので、特に初めて利用する方はお試しで加入しましょう。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
╲menuの注文アプリはこちら/
▼menuの注文方法はこちら
menuの注文方法