2020年4月よりmenu(メニュー)が東京でフードデリバリーサービスを開始しました!
そもそもmenu(メニュー)ってどういう会社なの?
- menu(メニュー)ってどういう会社?
- 配達対応エリアは?
- 注文・配達方法は?
- 配達員になるには?
- 紹介クーポンとかあるの?
今回はこういった疑問に答える記事です。
Uber Eatsは知っているけどmenu(メニュー)ってなんなの?と疑問に思われている方に向けて、『menu(メニュー)のサービス内容から注文方法・価格・配達エリア』までマルっと説明しますので是非参考下さい!
目次
menu(メニュー)はUber EatsやDiDi foodのように外国資本ではなく、純国産の会社がテイクアウト・デリバリーサービスを展開しています。
ポイント
- 会社名:menu株式会社
- 住所:東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル 1F
- mail:info@menu.inc
- 親会社:レアゾン・ホールディングス
- 21年6月:KDDI株式会社も50億円出資(出資比率:20%)
- 19年よりテイクアウトアプリとしてサービス開始
menu(メニュー)は株式会社レアゾン・ホールディングスというゲーミング会社が運営するテイクアウト・デリバリーアプリです。
Uber EatsやDiDi foodのように配車システムを開発する事が現在のフードデリバリーでは非常に重要です。
menu(メニュー)の場合は親会社がゲーミング会社ということもあり、システム開発の強みを生かして、この業界に参入した形ですね。
更に、21年6月にはauの母体であるKDDIも50億円出資し、今後の攻勢が楽しみです!
menu(メニュー)はテイクアウトサービスを元としてサービスを提供していましたが、20年4月よりデリバリーサービスも参入しました!
フードデリバリーとテイクアウトサービスを軸に外食産業でプラットフォームとして事業展開をしていく方針ですね!
サービスの特徴
- スマホアプリ内で注文~決済できる利便性の高いシステム
- 21年11月時点の出店店舗:約78,000店舗
- 高価格路線も展開
感染症拡大防止による巣ごもり需要も追い風になり、21年6月時点では60,000以上の店舗が新規出店。
急速にフードデリバリー企業として成長している企業ですね!
Uber Eats(ウーバーイーツ)などと差別化図る為にミシュラン掲載の高級レストランを取り扱うなど、ユニークなレストランも多いのも特徴的です。
menuは新進気鋭の企業として業界内では今後が期待される企業として取り上げられています。 その理由としては以下です。
ポイント
- お得な初回クーポン
- テイクアウト先行で獲得した全国の加盟店網
- 新規出店コストがゼロ
- 国産の日本人にあったサービスの展開
この市場を拡大させるのに必要なのが「お得感」と「利便性」です。
スマホ決済を例にあげれば各社が利便性の高いアプリで大規模なキャンペーンを行いユーザーを獲得し普及しました。
UberEatsに対抗した「大幅な値引きサービス」と「国産企業による日本人の好みにあったサービスの提供」が期待されるmenu(メニュー)が注目されています。
現にお得な初回クーポンや業界トップの紹介キャンペーンで、都市部を中心に利用者は着実に増えている状況です。
また新型コロナの影響を大きく受けている飲食店をサポートする為、
「2年間の初期導入費0円キャンペーン」を打ち出しており、加盟店が参入する障壁をなくす事で加盟店も大きく伸ばしています。
menu(メニュー)を利用する事によりレストラン/配達員/注文者はどういったメリットがあるのか? この点について簡単に説明していきます!
加盟店のメリット
- 従業員を雇用する事なくテイクアウト・デリバリーサービスを提供できる
- 新たな需要・売上を見込める。
配達クルーのメリット
- 「個人事業主」として自由な時間やスキマ時間に働くことができる。
- 副業でも問題なし。
注文者のメリット
- スマホで気軽に注文できる。
- 店舗に出向いたり並ぶ手間が省ける。
- 待ち時間なくテイクアウトを利用できる。
- 加盟店舗が多様な為、お店の新規開拓も可能
- キャンペーンやクーポンでお店よりも「割安」な事も
menu(メニュー)の利用方法はアプリのみです。Uber Eatsではウェブからも利用可能ですが、menu(メニュー)の場合は全てアプリで完結する仕組みをとっています。
注文の流れ
- 注文アプリをダウンロード
- 配達住所を入力
- 注文商品を選択
- 決済
- 商品の受け取り
menuの注文の流れは簡単5ステップで完了です!
まだアプリをダウンロードしていない方は以下のリンクからアプリをダウンロードしてみてください^^
お得なクーポンも限定で配布中です。
初回クーポンコード | fbevd0l |
割引額 | 2,400円OFF (1,200円*2回) |
利用条件 | menuアプリを初回利用する方 |
対象エリア | 全エリア |
備考 | 1,500円以上の注文で適用 |
▼初回限定クーポンコード▼ fbevd0l ※0は数字のゼロ
ファミマ・ローソン注文でも使えます!
タップでコードをコピー
fbevd0l
╲『fbevd0l』でクーポンGet/
注文のアプリ操作が不安な方は以下の記事でアプリ画面付きで解説していますので、必要に応じて記事を読んでみてくださいね!
▼注文方法はこちら
関連記事menu|デリバリーの注文方法とアプリの使い方を現役配達員が解説
▼初回クーポンの使い方はこちら
関連記事menu初回クーポンコード2500円分の損をしない使い方を解説!
menu(メニュー)はテイクアウトとデリバリーの2種類で利用が可能ですので双方で注文料金について解説します!
テイクアウト料金の仕組み
テイクアウト料金
「料金」=「商品料金」
テイクアウトサービスは商品の料金のみで利用可能です!デリバリーよりもコストがかからないので、割安で利用できるのが特徴ですね。
特に事前に注文しておけば店舗での待ち時間もないので、安く時短で利用した方にはオススメです!
デリバリー料金の仕組み
デリバリー料金
「料金」=「商品料金」+「配達料金」
menu(メニュー)のデリバリーサービスを利用する場合は「配達料金」を別途支払う必要があります。
配達料金は注文時の込み具合や天候・距離によって左右されますが、概ね200円~500円程度の料金が発生します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のようにサービス手数料はかからないですが、その分若干配達料金が高めの印象です。
また20年7月からは業界としては初めての試みの「サブスク」menu passの提供も始めており、980円/月で配達料金無料となります。
現在は1ヵ月料金無料キャンペーンも実施していますのでお試しで利用される方は是非menu passを利用しましょう!
▼menuの手数料はこちら
関連記事menuの手数料はいくら?手数料を抑えるお得な注文方法まで解説
▼menu passはこちら
関連記事業界初サブスク「menu pass」の無料トライアルがお得すぎる件
menuでは注文者向けに半額還元祭や配達料無料などクーポンコードを利用した割引キャンペーンを実施しています!
以下の記事で最新のクーポンとキャンペーン情報をまとめていますので、注文する際はに是非チェックしてみてくださいね^^
▼menuの最新クーポン情報はこちら
menu(メニュー)のサービスエリアはテイクアウトとデリバリーで異なります。
テイクアウトのサービス対応エリア
テイクアウトは現在47都道府県で利用可能です。
各地域の出店レストランについては注文アプリから確認してみましょう!
デリバリーのサービス対応エリア
menu(メニュー)デリバリーの配達エリアは21年4月時点で現在47都道府県に展開しています。
現在も各都道府県でエリア拡大中ですので、以下の記事で詳細はご確認ください。
menuデリバリーの営業時間
- 24時間営業
- 8:00~24:00
- 10:00~24:00
- 10:00~22:00
menu(メニュー)のサービス提供時間は上記の4パターンで基本は10:00〜22:00です。
※大都市のみ時間延長
但し加盟店によってその時間帯の中で営業時間を選択できますので、店舗毎の営業時間は異なります。
お気に入りの店舗が見つかったらアプリ内で店舗の営業時間を確認しておきましょう!
▼各都市別の営業時間や調べ方はこちら
menuの配達パートナーは”配達クルー”と呼ばれ、以下の要件さえクリアすれば誰でも登録可能です。(本人審査あり)
配達クルーの要件
- 18歳以上
- 日本人/または在日外国人
- 公的身分証明書の提示
配達クルー登録の流れは以下5つの手順で完了です。
配達クルー登録の5つの手順
- ウェブ上で必要基本事項入力
- 承認審査完了(最大5日間)
- 配達アプリダウンロード
- アカウント登録
- 配達開始
Uber Eats(ウーバーイーツ)と異なり説明会は実施されませんので、手間はかかりません。但し現在は配達員の登録依頼が殺到しており、2-3週間の審査期間が必要なようです。
登録だけで働くのはまだ先でも問題ありません。配達に興味がある方は余裕をもって事前に登録しておきましょう。
当サイト紹介コード
ULV347
配達員の登録方法は以下の記事で詳細を説明していますので登録方法に不安のある方は読んでみてくださいね!
menu配達員紹介CP
■対象エリア
富山・佐賀・鹿児島・沖縄
達成条件のポイント
- 対象期間内に初回配達⇒配達回数達成
- 上記エリア以外のキャンペーンは現在未定
上記対象エリアの方は当サイトの紹介コードを利用すれば最大5,000円(報酬の半額)が追加でキャッシュバックされますので、
menuからの報酬最大10,000円と合わせて合計15,000円の紹介報酬受け取る事ができます。
上記以外のエリアの方は今後紹介キャンペーンが発生した場合に、初回未配達の方だけにキャンペーン参加資格が付与されます。
是非キャンペーンを活用して配達員登録しましょう!
紹介コード
ULV347
▼当サイト紹介コードCBの詳細はこちら
※エリア毎に条件が異なります。ご利用される方は必ず特設記事をご確認下さい!
menu(メニュー)は現在全国で加盟店を募集中です。初期費用もキャンペーン中で無料です!
使い捨ての容器とカトラリー類を準備すれば気軽に出店できます。
売上UPの一つのチャネルとして是非レストラン経営に役立ててみてください!
まとめ
今回はmenu(メニュー)のサービス内容について解説しました!
最後に本記事の内容をまとめます。
- menu(メニュー)はテイクアウト・デリバリーサービス
- アプリで簡単注文可能
- テイクアウトエリアは全国展開
- デリバリーエリアは47都道府県
- 営業時間:10:00〜22:00が基本
以上、本記事を読んで頂き有難うございました!
最後に日本でフードデリバリーサービス実施中の全22社をまとめた記事を紹介します。
興味があればこちらの記事もご覧ください!
▼日本のフードデリバリーサービス会社まとめ
【お得情報】
▼フードデリバリーサービス全社の初回クーポンまとめはこちら