menu(メニュー)の営業時間って何時から何時まで?
- テイクアウト&デリバリーの営業時間は?
- 営業時間ってどうやって調べるの?
今回はこういった疑問にお答えする記事です。
結論からいうと、menu(メニュー)の営業時間はテイクアウトとデリバリーで大きく異なります。
本記事ではそんなmenu(メニュー)の『テイクアウト&デリバリーの営業時間』から、『営業時間の調べ方』まで解説します!
menuのサービス営業時間を把握しておく事は注文者、配達員ともに、とっても重要です。
『肝心な時に営業を終了していて注文(配達)できなかった。。』とならないよう、本記事を読んでしっかり抑えましょう!
『そもそもmenu(メニュー)についてサービス内容や基本から知りたい!”』という方は以下の記事をご参考ください。
それでは早速本編に進みます!
目次
menu(メニュー)にはテイクアウトサービスとデリバリーサービスがありますが、まずはテイクアウトの営業時間です。
テイクアウトの営業時間
- 24時間営業
menu(メニュー)アプリをテイクアウトで利用する場合は全国共通で24時間営業です!
加盟店が営業していれば、いつでもOK。
営業している加盟店さえ見つければ深夜でも注文可能ですよ!
※営業している加盟店の調べ方は後ほど解説します。
menu(メニュー)のデリバリーサービスに関しては各都市や都市内のエリアで営業時間が異なります。
営業時間を各都市別にまとめると以下の通りです!
都市 | 営業時間 | 主要エリア |
札幌 | 10:00 ~22 : 00 | 全エリア |
東京 | 24時間営業 | 新宿区・渋谷区・千代田区 |
10:00 ~ 24 : 00 | 台東区・千代田区・中央区 港区・品川区・大田区 |
|
10:00 ~ 22 : 00 | その他 | |
川崎 | 10:00 ~ 22 : 00 | 全エリア |
横浜 | 10:00 ~ 22 : 00 | 全エリア |
名古屋 | 10:00 ~ 22 : 00 | 全エリア |
京都 | 10:00 ~ 22 : 00 | 全エリア |
大阪 | 10:00 ~ 24 : 00 | 浪速区・中央区・北区 |
10:00 ~ 22 : 00 | その他 | |
福岡 | 10:00 ~ 24 : 00 | 中央区 |
10:00 ~ 22 : 00 | その他 | |
熊本 | 11:30 ~ 20 : 00 | 全エリア |
以上のように熊本以外の都市では10:00 ~ 22:00が基本の営業時間として設定されています。
中でも需要の多い東京・大阪・福岡では一部中心エリアが24:00までが営業、東京では更にデリバリーサービス初の24時間営業になっています!
※各都市の営業時間をMAPで確認する場合は都市名のリンクをクリックください。
menuのデリバリーの営業時間は配達エリアによって異なる事は説明しましたが、注文アプリをつかった営業時間の調べ方を説明します。
営業時間の調べ方
- 注文アプリで配達先を入力
- 配達先の営業時間を確認
上記の2ステップで調べる事ができます。非常に簡単ですが、念のため、各ステップに関して詳しく説明します。
menu(メニュー)の注文アプリをダウンロードしていない方は以下からDLください。
当サイト限定で初回クーポンも自動付与されるのでお得に利用できます!
╲『tpg-eg77s5』でクーポンGet/
※当サイトアプリDLリンク限定!クーポンコードを入力すると2,000円分のクーポンが付与されます。
menuの注文方法自体を知りたいという方は以下の記事をご参考ください。
注文アプリで配達先を入力
- 注文アプリのトップ画面上部の「お届け先」をタップ
- 住所を入力
- ピン位置修正し「この位置に届ける」をタップ
以下の画面のように設定してください。
配達先の営業時間を確認
- トップ画面の上部を確認
営業時間が終了している場合に限りますが、配達先の営業時間が記載されるので確認しましょう!
最後に本記事をまとめます。
- テイクアウトは24時間営業
- デリバリーは10:00~22:00営業が基本
- 一部地域では時間延長や24時間営業でデリバリー対応
- 注文アプリで営業時間は調べよう
今後もmenuは営業時間を拡大していく事が予想されますので益々便利に活用できそうです。
日本企業のmenuでデリバリーを是非楽しみましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました!