20年10月15日よりmenu(メニュー)配達員の1件当たりの配達報酬の計算方法が大幅に改正されました!
- 配達報酬の改正内容は?
- 新旧どっちの報酬制度が良かった?
- 新制度は稼げるの?
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
本記事では「menu配達員として活躍中の方」や「これから配達員になりたい方」に向けて、「新しい配達報酬制度の改正内容」から、「配達員にとってメリットのある改正なのか」まで深く掘り下げて解説します!
フードデリバリー配達員は1件1件の配達報酬を積み重ねてなんぼの世界です。
しっかり報酬制度を理解する為に是非最後まで読んで頂ければ嬉しいです!
目次
10月のmenuの給料制度の変更は上記の『基本報酬』の変更になります。
つまり1件当たりの『固定報酬』と『距離報酬』が変更されました!
サービス手数料(無料キャンペーン)とインセンティブ(9月に変更済み)については今回変更されていません。
その点をまず理解しましょう!
▼インセンティブなどmenuの給料制度を確認したい方はこちら
今回の配達基本報酬の改正について、給料に関わる改正内容をまとめました!
ポイント
- 固定報酬:230円 → 260円
- 距離報酬:75円/km → km×km×20円
『固定報酬』・『距離報酬』ともに変更されていますので、ざっと解説します!
(1).固定報酬:230円 → 260円
固定報酬は30円増額の260円に変更です。給料UPですね!
元々menuの固定報酬は業界でも少ない状況でしたので、今回の報酬制度の変更に合わせて少し増額した形ですね。
(2).距離報酬:75円/km → km×km×20円
今回のmenuの給料制度でメインの変更が距離報酬です。
業界として距離報酬は移動距離×〇〇円の報酬形態に統一されていましたが、今回は大きく計算式が変更になりますので詳しく解説します。
【計算式】
km×km×20円
menu(メニュー)の場合は移動距離はピック・ドロップ双方の距離が報酬に算出されます。少し事例を挙げて距離報酬を計算します。
※ピック :注文受付→レストランまでの距離
※ドロップ:レストラン→配達先までの距離
【距離報酬の事例】
事例①)移動距離が1km
距離報酬:1km×1km×20円=20円
事例②)移動距離が5km
距離報酬:5km×5km×20円=500円
距離報酬は上記のように算出されます。
移動距離が長ければ長いほど反比例して給料が増える感じですね!
短距離の配達より労力のかかる長距離の配達の報酬を厚くしようという運営の意志を感じます^^
ここまでmenuの配達基本報酬の改正内容をお伝えしましたが、結局配達員の給料はどうなるのか?
今回の改正はmenu配達員にとって改善なのか?改悪なのか?あんまりイメージが付きませんよね。
その為、移動距離別に配達基本報酬を一覧にして分かりやすく報酬の増減をお伝えします!
menuの場合、距離報酬はピック距離も含みますので、一連の配達全ての距離と考えてください。
総移動距離 | 旧制度 (①) |
新制度 (②) |
差異 (②-①) |
1km | 305円 | 285円 | -20円 |
2km | 380円 | 340円 | -40円 |
3km | 455円 | 440円 | -15円 |
4km | 530円 | 580円 | +50円 |
5km | 605円 | 760円 | +155円 |
6km | 680円 | 980円 | +300円 |
7km | 755円 | 1240円 | +485円 |
8km | 830円 | 1,540円 | +710円 |
※実際の報酬は上記の表にランク報酬(×〇倍)・ブースト料金が加算
上記の表から分かるポイントは、、
ポイント
- 3km以下の移動距離は報酬減!
- 4km以上の移動距離は報酬大幅増!
それぞれポイントを見ていきましょう。
(1).3km以下の移動距離は報酬減!
上記の表の通り、3kmまでの配達距離の場合は今回の報酬改正は減額ですね。
まだエリアが狭い都市の配達員にとっては給料減の内容になりそうです。
(2).4km以上の移動距離の場合は報酬大幅増!
近距離配達が報酬減額なのに対して、4km以上の長距離配達は今回の報酬改正は増額です。
特に東京・大阪の広い配達エリアの配達員はロングが多いので給料大幅増になりそうです。
特に6km以上になると1,000円超/件の報酬になってきますので、ロングを効率よく配達できるバイク配達員にとっては相当良さそうな給料制度ですね!
【2/25更新】
21年3月までにmenuは全国でエリア拡大します。
これにより全国でロング配達が増える事が確定しました!
※エリア拡大により追加されるロングピックシステムも後で解説します。
実際に大阪で1月22日に稼働した実績がこちらです!
menuで総距離5.5km程度の距離を配達しました!
ランクボーナスはランクが低いのでまだまだですが、現在はブーストが良く付く事もあり、1200円以上の高単価です!
自転車なので、配達に25分程度かかっていますが、それでも2件配達すれば相当稼げると思います!
バイク稼働の方は更に効率がいいのでオススメですね!
【2月25更新】新機能ロングエリア導入により更に稼げる仕組みに
更に2月25日に新エリア拡大に伴い、ロングエリアシステムがmenu配達アプリに導入されました!
この制度はユーザー体験向上の為に、中心市街地外の店舗やお客様住所への注文が配達員が不足している場合に遠距離で稼働中の方に配達オファーが届く仕組みです。
配達受付け時に右のような画面で配達オファーが届きますので、受付ければロング配達つまり高報酬が確定します!
移動距離が8kmであれば、基本報酬で1,540円、更にランクボーナスやブーストも付与されますので、1回の配達で2,000円を超える事もありそうですね!
他社とのダブルオンラインもOKですので、とりあえず、オンラインにしてロング配達だけ受け付けるのもアリです!
今回はmenu(メニュー)の配達員の配達報酬の改正内容についてお伝えしました。
最後に記事の内容をまとめます。
- 報酬改正は基本報酬のみ
- 固定報酬はUP
- 距離報酬は計算式が変更
- 4km以上の配達は給料UP!
- ロングエリア機能で更に稼げる仕組みに
今回の配達報酬の変更は長距離配達に対する優遇措置といえます。
自転車配達員にもメリットがありそうですが、特にバイク配達員には非常に大きなメリットがありそうですね!
ロングエリア機能で配達の取捨選択もしやすくなっていますので、一度menuで配達してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂き有難うございました!
╲配達員登録はこちら/
達成条件のポイント
- 対象期間内に初回配達⇒配達回数達成
- 上記エリア以外のキャンペーンは現在未定
上記対象エリアの方は当サイトの紹介コードを利用すれば5,000円(報酬の半額)が追加でキャッシュバックされますので、
menuからの報酬10,000円と合わせて合計15,000円の紹介報酬受け取る事ができます。
上記以外のエリアの方は今後紹介キャンペーンが発生した場合に、初回未配達の方だけにキャンペーン参加資格が付与されます。
つまり、新エリアの場合はキャンペーンが今後実施される可能性が高いので、とりあえず紹介コードだけ入力して配達員になりましょう。
そしてキャンペーン期間になったらスタートダッシュ!がボーナスの近道です!
紹介コード
ULV347
▼当サイト紹介コードCBの詳細はこちら
※ご利用される方は必ず特設記事をご確認下さい!
更にエリアによっては1万円ボーナスが貰える方法(合計最大25,000円)も記載しています!