- iHerb(アイハーブ)の紹介コードの特典は?
- iHerb(アイハーブ)の紹介コードのメリットは?
- 自分の紹介コードで友達に紹介したい!
iHerb(アイハーブ)は海外のサプリメントやオーガニック商品、コスメ、プロテインなどを格安で買える通販サイト。
最近は筋トレYoutuberさんや女性向けコスメのインフルエンサーさんがこぞって取り上げて日本でも人気になっていますよね。
そんなiHerb(アイハーブ)、
実は友達紹介プログラムを利用するととってもお得に注文できるんです!
そこで今回はiHerb(アイハーブ)の友達紹介コードについて徹底解説します!
本記事でわかること
- iHerb紹介コードの特徴
- iHerb紹介コードのメリット・特典
- iHerb紹介コードの使い方
紹介コードの特典内容や使い方はもちろん、これから友人に紹介したい方に向けた自分の紹介コードの確認方法も解説してきます。
是非最後まで見てみてくださいね!
それでは早速本編に進みます!
目次
- 1 iHerb(アイハーブ)の紹介コードとは
- 2 iHerb(アイハーブ)紹介コードのメリット・特典
- 3 【紹介する側】iHerb紹介コードの確認と共有方法
- 4 【紹介される側】iHerb紹介コードの使い方・入力場所
- 5 iHerb(アイハーブ)紹介コードが使えない?真っ先に確認すること3つ【知らない人のコードは要注意】
- 6 iHerb(アイハーブ)の紹介コードはクーポン・プロモコードと併用できる?
- 7 iHerb(アイハーブ)紹介コードは送料無料で注文するとさらにお得!
- 8 iHerb(アイハーブ)の紹介コードが勝手に適用される?原因を解説
- 9 iHerb(アイハーブ)の紹介クレジットを換金する方法
- 10 iHerb(アイハーブ)紹介コードまとめ
【忙しい方向け】iHerbの紹介コードはこちら!
初回注文:10%オフ!、2回目以降の注文でも5%オフになります!
\紹介コード付きで割引注文!/
▼紹介コード▼
DUS7737
初回注文:10%オフ&2回目以降も毎回5%オフ!
さらに!
2/28(火)までの期間限定で、
iHerb(アイハーブ)を初めて注文いただく方に、以下の公式アプリから『DUS7737』を入力すると10ドルが割引されます!
\『DUS7737』で割引注文!/
iHerb(アイハーブ)の紹介コードとは
アイハーブ紹介コードの特徴 | |
紹介コード | DUS7377 |
特典① (紹介された人) |
コードを利用すると割引される (5~10%割引) |
特典② (紹介する人) |
コードを利用してもらうとクレジットが貰える |
紹介コードの取得 | 注文実績のあるアカウントに自動配布 |
紹介コード自体はiHerb(アイハーブ)で過去に注文した事があるアカウントに付与されるようになっており、
その紹介コードで友達にiHerb(アイハーブ)の注文してもらう事で双方にお得な特典が貰える仕組みなんですね。
一番気になるのは、そんなiHerb(アイハーブ)の紹介コードの特典ですよね?
これからiHerb(アイハーブ)の紹介コードの特典・メリットについてしっかり解説していきます!
iHerb(アイハーブ)紹介コードのメリット・特典
iHerb紹介コードのメリット・特典
- 紹介された方:コードを利用した注文が割引
- 紹介する方:iHerbで使えるクレジットが貰える
- さらに2回目以降の注文でもOK!
iHerb(アイハーブ)紹介コードのメリット・特徴は上記の通りです。
よくある紹介プログラムの特典になりますが、、
2回目以降の注文でも紹介コードが使える事です!
つまり、注文する際は毎回紹介コードを利用すると割引が受けられちゃうんですね。
では具体的に紹介される方と紹介する方の特典を見ていきましょう。
紹介された方のメリット・特典
紹介された方のメリット
- 初回注文:10%割引
- 2回目以降の注文:5%割引
紹介される方のメリットは割引特典があることです。
紹介コードを利用すると、初回注文時は注文金額に関わらず10%が割引され、2回目以降でも注文の度に5%割引になります。
【2/28まで!】初回10ドルOFF|iHerb(アイハーブ)アプリクーポン
プロモコード
DUS7737
対象期間 | ~23/2/28まで |
割引額 |
10ドルOFF |
利用条件 | ・初回注文時のみ利用可能 ・公式アプリからの注文 |
期間限定で、初めてのiHerb(アイハーブ)をお得に利用できるキャンペーンがスタートしました!
期間中、
iHerb(アイハーブ)公式アプリからプロモコード『DUS7737』を入力すると、初めての注文で使える10ドル割引クーポンが適用されます!
これから解説する紹介コード入力ステップは公式サイト・アプリで違いはありませんので、ご参考いただければ幸いです。
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!
\『DUS7737』で割引注文!/
続いて、紹介する方のメリットをみていきましょう。
紹介する方のメリット・特典
紹介する方のメリット
- 初回注文してもらう:10%分のクレジット
- 2回目以降の注文:5%分のクレジット
iHerb(アイハーブ)を紹介する方の特典は『紹介した方が購入した金額の5〜10%分のクレジット』になります。
クレジットは『iHerb(アイハーブ)内で使える電子マネー』のようなもの。
以上のように紹介者にも被紹介者にもメリットのあるiHerb(アイハーブ)の紹介コード。
利用しない手はありません。
これから、『紹介する側』と『紹介される側』に分けてiHerb(アイハーブ)の紹介コードの使い方を解説していきます。
あなたの立場に合わせてジャンプ!
【紹介する側】iHerb紹介コードの確認と共有方法
iHerbの紹介方法は2つ
- 紹介コードで共有する
- 紹介リンクで共有する
iHerbを紹介したい方が、友達に紹介コードを伝える方法は上記の2つです。
但し、入力間違いなどが怖い方は紹介リンクを伝えると、リンクからiHerbのページに行くだけで、注文時に紹介コード方が自動的に紐付き、より確実に利用する事ができます。
それぞれの紹介コードの確認方法を見ていきましょう。
【iHerb紹介コードの確認方法①】紹介コードで共有
簡単な流れ
- 公式ページへログイン
- トップページの紹介コードを確認
紹介コードで共有する場合は上記の2ステップで完了です!
非常に簡単ですが、詳細を画面付きで解説します。
【Step.1】公式ページへログイン
- 公式ページへログイン
以下のiHerb公式リンクからログインしましょう。
\『DUS7737』で割引注文!/
【Step.2】トップページのアカウントを確認
- トップページのアカウントに記載の紹介コードを確認する
トップ画面に紹介コードが記載されていますので、そちらを確認しましょう。
【iHerb紹介コードの確認方法②】紹介リンクで共有
簡単な流れ
- 公式ページへログイン
- アカウントから『マイ紹介プログラム』へ
- シェアから紹介リンクを確認する
次が紹介リンクで共有する場合ですが、上記の3ステップになります。
こちらも詳細を画面付きで解説します。
【Step.1】公式ページへログイン
- 公式ページへログイン
以下のiHerb公式リンクからログインしましょう。
\『DUS7737』で割引注文!/
【Step.2】アカウントから『マイ紹介プログラム』へ
- 右下の『アカウント』から『マイ紹介プログラム』へ
『マイ紹介プログラム』はページの下の方にあります!
【Step.3】シェアから紹介リンクを確認する
- 右側の『シェア』ページから紹介リンクを確認する
画面上部に『シェア』という項目があるのでタップしましょう。
リンクURLが上記のように表示されるので、コピーして友達に送信しましょう!
また下側のLINEなどのSNSアカウントをタップすると連携して送信が簡単です。
以上が『紹介する側』の紹介コード確認方法です!
【紹介される側】iHerb紹介コードの使い方・入力場所
紹介コードを使った注文方法
- 公式ページへログイン
- 商品をカートに入れる
- 紹介コードを入力するココ
- 割引きを確認して注文する
iHerb(アイハーブ)で紹介コードを使うステップは商品を選択した後のカート画面です!
こちらも各ステップを解説していきます。
【Step.1】公式ページへログイン
- 公式ページへログイン
以下のiHerb公式リンクからログインしましょう。
\『DUS7737』で割引注文!/
【補足】初めてiHerb(アイハーブ)を利用する方はアカウント登録を済ませておこう
初めてiHerb(アイハーブ)を利用する方は初めにアカウントを作成しましょう!
- アカウントは右下の人型アイコンから作成します。
- アカウント作成をタップし進みます。
あとは必要情報を入力すればアカウント作成はOK!
そのまま商品の購入に進みます!
【Step.2】商品をカートに入れる
- 欲しい商品を選択しカートにいれましょう。
私はクレアチンが欲しかったので、おすすめ商品の『Optimum Nutrition』を選びました!
【Step.3】紹介コードを入力する
- カート内で紹介コードを入力する。
カートに『プロモコードを利用する』という項目があるので、こちらに紹介コードを入力します。
iHerb紹介コード
DUS7737
友達の紹介コードがない方は当サイトの紹介コードを利用いただければ嬉しいです!
【Step.4】割引を確認して注文する
- 割引が適用されているかしっかり確認してから購入手続きを進めます。
以下のように割引が適用されているかしっかり確認しましょう。
おさらいですが以下の金額が割引額になるのでしっかり確認しましょうね。
紹介コードの割引額
- 初回注文:10%割引
- 2回目以降の注文:5%割引
以上でiHerb(アイハーブ)の紹介コードの使い方は全て解説しました!
初めて注文する方で紹介コードの以外の注文方法を全て知りたい方は以下の記事をご参考ください!
▼iHerbの注文方法はこちら
この後は、iHerbを更にお得に注文する方法や紹介コードが利用できない場合の対処法を解説しますので、引き続き読んでみてくださいね!
iHerb(アイハーブ)紹介コードが使えない?真っ先に確認すること3つ【知らない人のコードは要注意】
こんな時の原因として良くあるのが上記の3つの原因です。
それぞれの原因と対策をこれから深掘りしていきます。
アルファベット・数字の入力間違い
iHerb紹介コードの構成
- アルファベットの大文字
- 数字
iHerb(アイハーブ)の紹介コードは上記2つから構成されています。
特に間違いやすいのが数字とアルファベットの見間違い。
特に間違いやすい文字
- 数字の"1(イチ)"とアルファベットの"I(アイ)"
- 数字の"0(ゼロ)"とアルファベットの"O(オー)"
ココがポイント
・紹介コードは基本コピー&ペーストで入力する!
コピペ時にできる空白
iHerbの紹介コードをコピー&ペーストして入力した場合によくある紹介コードエラーです。
特にサイトやSNSから紹介コードをコピーすると知らない内にコードの後の空白もコピーしてしまっている場合があります。
コードに入力間違いがない事を確認したら、次は空白がないか確認しましょう!
ココがポイント
・紹介コードをコピペする時はスペースのコピーに気をつけよう!
知らない人の紹介コードは退会している可能性も
紹介者自体がiHerb(アイハーブ)の会員を退会している場合です。
ネットやSNSなど不特定の方の紹介コードを入力した場合にたまにあります。
あくまで、今iHerb(アイハーブ)会員の方の紹介コードのみ利用できますので、他の紹介コードを探しましょう!
ココがポイント
・SNSや情報サイトのコードが使えない場合は他の紹介コードを探そう!
iHerb(アイハーブ)の紹介コードはクーポン・プロモコードと併用できる?
紹介コードとクーポンの併用可否
- キャンペーンセール:併用可能
- プロモコード:併用不可
iHerb(アイハーブ)をより安く、割引価格で受けたい方が思いつくのは『クーポンと併用できないか?』という事ですよね?
iHerbには『キャンペーンセール』と『プロモコード』の2種類の割引プロモーションがあります。
そこで、iHerb(アイハーブ)の紹介コードとそれぞれの割引プロモーションとの併用可否についてまとめます!
キャンペーンセール:併用可能
iHerb(アイハーブ)のキャンペーンセールは対象商品が無条件で割引になるという特徴があります。
例えば、、
2000円の商品が20%オフの場合
■初回注文
- 【セール】2000円が20%オフ:1,600円
- 【紹介コード】1600円から5ドル(600円オフ):1,000円
■2回目以降の注文
- 【セール】2000円が20%オフ:1,600円
- 【紹介コード】1600円から5%(80円オフ):1,520円
上記のように、紹介コードとキャンペーンセールを併用するとかなりお得感がありますね!
できる限り、キャンペーンセールと紹介コードを併用していきましょう。
プロモコード:併用不可
iHerb(アイハーブ)のプロモコードはコードの入力で注文金額が割引になるという特徴があります。
その為、もし紹介コードよりも割引率が高いものあれば、そちらを利用するのが1つの手です!
以下のコードであれば、60ドル以上の注文で10%割引になるので、高額注文の方にはおすすめです!
10%オフプロモコード
その他にもプロモコードでキャンペーンが実施されています。
最新情報は以下の記事でご確認ください!
▼iHerbの最新クーポン情報はこちら
関連記事【最新】iHerb初回クーポンと2回目以降のプロモコードを紹介!
iHerb(アイハーブ)紹介コードは送料無料で注文するとさらにお得!
iHerbの送料を無料にする方法
- 自動セレクト海外配送
- 40ドル(約5000円前後)以上の購入
iHerb(アイハーブ)は送料無料で注文するとさらにお得です!
上記2点の条件を満たして注文すると送料が無料になります。
iHerbの紹介コードで割引を受けた上で、40ドル以上の商品を自動セレクト海外配送で注文しましょう。
iHerb(アイハーブ)の配送方法から送料まで詳しく知りたい方は以下の記事が参考になります!
▼iHerbの送料の仕組みをもっと知りたい方へ
▼iHerbの商品がいつ届くのか気になる方へ
関連記事iHerb(アイハーブ)の配送日数と送料無料にする方法を解説
iHerb(アイハーブ)の紹介コードが勝手に適用される?原因を解説
iHerbの紹介コードを削除する方法
- 新しくコードを入力するオススメ
- ブラウザのクッキーを削除
- カスタマーサポートに連絡
iHerbで注文すると『紹介コードが勝手に適用されてる!』なんてことがあります。
注文する方によっては紹介コードよりもプロモコードの方が安い場合があります。
注文前には必ず『今1番お得に利用できるクーポンはないか』をチェックしておきましょう。
▼紹介コードが勝手に適用された場合の対処法を詳しく!
関連記事iHerbの紹介コードが勝手に適用された場合の解決法を解説
iHerb(アイハーブ)の紹介クレジットを換金する方法
紹介クレジット換金のポイント
- 【残高】100ドル以上必要
- 【出金方法】PayPal or 銀行口座
- 【出金反映】最大14日後
紹介コードでたくさん友達にアイハーブを紹介した人は紹介クレジットを換金(キャッシュアウト)する事ができます。
ポイントは、100ドル以上のクレジット残高がある場合に限り、PayPalか銀行の口座にキャッシュアウトが可能です。
具体的な手順は以下です。
キャッシュアウトの手順
- 『マイ紹介プログラム』から『キャッシュアウト』をタップ
- 必要情報と出金金額を入力
- 審査完了したら出金!
各ステップを画像付きで解説します!
【Step.1】『マイ紹介プログラム』から『キャッシュアウト』をタップ
- 『マイ紹介プログラム』から『キャッシュアウト』をタップ
【Step.2】必要情報と出金金額を入力
- 必要情報と出金したい金額を入力し、『キャッシュアウト』をタップします。
必要情報
- 氏名
- メールアドレス
- 住所
- 市区郡/都道府県
- 国
- 郵便番号
注意ポイント
身分証明書と一致した住所を入力しないと審査に通らない場合があります。
【Step.3】審査が完了したら出金!
- 以下の画面になったら審査中です。
現在私も申請中なので後日更新させていただきます!
iHerb(アイハーブ)紹介コードまとめ
最後にiHerbの紹介コードの特徴についておさらいしましょう。
iHerb紹介コードのメリット・特典
- 紹介される方:対象の注文で割引される
- 紹介する方:iHerbで使えるクレジットが貰える
- さらに2回目以降の注文でもOK!
iHerbの紹介コードは紹介される方にも、紹介する方にもメリットがある優れたプロモコードです!
これからiHerb(アイハーブ)を利用してみたい!という方は紹介コード『DUS7737』も利用してもらえると嬉しいです!
\『DUS7737』で割引注文!/
▼合わせて読みたい!
関連記事【マイプロテイン】紹介コードで1500円割引!クーポン併用できるお得な使い方を解説
【お得情報】
Uber Eatsなどのフードデリバリーサービスの初回クーポンもまとめています!
お得にタダ飯したい方は以下の記事も見てみてくださいね!