ウーバーイーツの配達員ってどのくらい稼げるの?
初心者が始めた場合の時給は?
他サイトを見ても具体的な時給やスペックがなく良く分からない。。
今回の記事はそういった疑問にお答えする為、実際の報酬と乗車スペックの詳細を踏まえた上でウーバーイーツ初心者配達員の時給について解説します。
本記事はこんな方におすすめ
- ウーバーイーツ配達員として働く興味のある方
- 働く前に初心者どのくらい稼げるのか具体的に知りたい方
1.配達期間/配達エリア/スペックは?
配達初心者の収入といっても"どの期間で?”"どの場所で?""どういった手段で?"という具体的な情報で収益も異なります。
その為、まず今回の収益の前提条件を以下に説明しますね。
収益の基本情報
- 配達期間:3/9~3/23(合計2週間)
- 配達時間帯:10:00~22:00のピークタイム中心
- 配達エリア:大阪
- 配達手段:シティサイクル
- 現金払い:受付
(1).配達期間:20年3月
配達期間については2020年3月8日(月)~3/22(日)の合計2週間です。
世間の状況としては新型コロナウィルスが騒がれ出した中ですが、まだ緊急事態宣言が出る前。
外出自粛の動きも平常時の2-3割減といった所。
ただ配達員の人数はかなり多くなってきた頃ですので現在とリクエストの数はあまり変化がない頃といってもいいかと思います。
(2).配達時間帯:10:00~22:00
10:00~22:00の時間内で特にピークタイム:昼11:30~14:00,夜:18:30~21:00を中心に稼働していました。
夕方からの稼働や平日は終日非稼働の日もありましたが、稼働する際はいずれかのピークタイムは逃さないように。
終日稼働の際は15:00~17:00を目途に休憩タイムをとりつつ(基本:オフライン状態)稼働していた感じです。
(3).配達エリア:大阪
配達エリアについては大阪です。
特にメインとしたエリアは"難波・心斎橋""上本町""天王寺"エリアを中心として活動していました。
(4).配達手段:シティサイクル
配達手段はシティサイクルです。
具体的には以下の写真通り!
26インチの平均的なシティサイクルですね。
(5).現金払い:受付
ウーバーイーツではクレジット払いのみの受付が現金払いの受付を選択できます。
現金払いはおつりを準備する手間がありますが、今回はリクエスト増を狙い、現金払いも受け付けました。
2.時給UPの為に実施したこと
ウーバーイーツを始める前にネットで稼ぐ為のコツをある程度調べてましたので、以下の事を試してみました。
時給UPの為実施した事
- ピーク料金が発生している場合はそのエリアでリクエストを待つ
- 待機場所はファーストフード店が密集している場所
- 移動している方が受注しやすい為、頻繁に待機場所を変更(エリアも移動)
(1).ピーク料金が発生している場合はそのエリアで待つ
大阪エリアではブーストエリアが基本ありません。
その代用として、昼食や夕食のオーダーの多い時間帯には通常の配達料金に加え、1件あたりの配達に+αの追加報酬が貰えるピーク料金があります。
主に"難波""梅田"の中心地域に付く事が多いのですが、ピーク料金がつく地域でリクエストを待つ事にしていました。
ピーク料金は平日では+100円~150円,休日では+100円~250円程度です。
(2).待機場所はファーストフード店が密集している場所
リクエストが多いお店としてファーストフード店が多いと事前に確認していました。
その為、ウーバーイーツの注文アプリで周辺の人気ファーストフード店舗を確認。
マクドナルドを中心に、モスバーガー、ケンタッキー、バーガーキングといったお店に近い場所を待機場所にしていました。
(3).移動している方が受注しやすい為、頻繁に待機場所を変更(エリアも変更)
ネットの情報では待機して停止しているよりも、移動していた方がAIアプリよりリクエストを拾いやすいとの事でしたので、
待機して10分以上リクエストを拾えない場合は、エリアも含めて移動するようにしていました。
難波→上本町、上本町→天王寺のようにエリアが1-2km離れていますが、頑張って移動するようにしていました。
3.総報酬と時給換算額について
対象期間:3月の2週間の報酬はこちら↓
(1).トータルの報酬額/時給換算は?
期間 | オンライン時間(配達件数) | 総報酬額(内インセンティブ報酬) | 時給 |
---|---|---|---|
3月8日~15日 | 46.5H(104件) | 56,807円(9,820円) | 1,220円 |
3月16日~22日 | 55.5H(114件) | 53,709円(7,790円) | 970円 |
合計 | 110H(208件) | 110,516円(17,610円) | 1,105円 |
2週間の合計としては総報酬:11万円,時給換算:1,105円という結果でした。
UberEatsでネット等では時給1,500円~2,000円は狙えるというネット記事も多い中ですので少し少ない感じでしょうか。。
ただプロモーション額(クエストのインセンティブ報酬)が週末のみ達成で16,500円程度しか獲得できなかった事があまり収益が伸びなかった理由ですね。
トータル報酬はこんな感じですが、平日と週末でやはり大きな差が出ましたので、分けて報酬を解説したいと思います。
(2).平日(月~木)の報酬額/時給は?
期間 | オンライン時間(配達件数) | 総報酬額(内インセンティブ) | 時給 |
---|---|---|---|
3月8日~12日 | 16.7H(33件) | 15,103円(1,200円) | 905円 |
3月16日~20日 | 27.8H(49件) | 19,589円(0円) | 705円 |
合計 | 44.5H(82件) | 34,692円(1,200円) | 780円 |
平日は2週間の合計で総報酬:3万4千円、時給換算:780円とかなり厳しい結果です。
特にウーバーイーツでのインセンティブ報酬として日跨ぎクエスト(月~木:通算〇〇件配達で+〇〇円)というのがあるのですが、目標を高く設定しすぎて、2週とも達成できなかったのが非常に痛いですね。
身の丈に合わせて4~50件の配達件数にクエスト設定しておけば、最低でも+5,000円/週以上の報酬は見込めました。
この辺りを確実に達成できていれば、なんとか時給1,000円超えたかな?という感じです。
いずれにせよピークタイムの昼:11:30~14:00,夜:18:30~21:00以外はリクエストが入らない時間帯も多く、自由に働けるスタイルの為、もう今日は仕事を辞めようかと思う事も多いくらいです。
やはり、待機時間に読書等、何かできる事を予め準備しておいた方がいいですね。
(3).週末(金~日)の報酬額/時給は?
期間 | オンライン時間(配達件数) | 総報酬額(内インセンティブ) | 時給 |
---|---|---|---|
3月13日~15日 | 29.8H(71件) | 41,704円(8,620円) | 1,400円 |
3月20日~22日 | 27.7H(65件) | 34,212円(7,790円) | 1,235円 |
合計 | 57.5H(136件) | 75,916円(16,410円) | 1,320円 |
週末は2週間の合計で総報酬:7万5千円、時給換算:1,320円とまずまずの結果でした!
インセンティブ報酬も日跨ぎクエスト(金~日)MAX55件配達がMAX報酬でしたが、2週間とも達成。
土・日(特に日曜日)はピークタイム以外もリクエストを良く受注でき、待機時間も少ない感じです。
その為、ほぼ終日フル稼働で働く事が出来ました。
性格上待ち時間が苦手なので、休日稼働が自分には向いていますね!
4.初心者が2週間稼働してわかった事/改善点
2週間の稼働を通じて時給UPに向けてわかった事やその他感じた事をまとめたいと思います。
収益UPの為にわかった事
✅平日はピークタイムのみの稼働がオススメ
✅待機よりも移動した方が受注しやすい
✅クエストは甘めに設定する方がいい
✅エリア間の頻繁な移動はムダ!?
その他
✅終日稼働はシティサイクルではキツイ
✅太ももは筋肉も付く→太くしたくない為には電動自転車の方がオススメ
(1).平日はピークタイムのみの稼働がオススメ
効率良く稼ぎたい場合はやはり受注の見込める時間帯での稼働がオススメです。
特に平日は昼11:30~14:00,夜:18:30~21:00が以外は待機が多めになるのを覚悟した方がいいですね。
あとはピークタイム以外で稼働する場合は朝食やティータイムになるので、タピオカ屋やスタバの受注が多めでしたので、
待機場所も変えた方がよさそうです。
マクドナルドは常時オーダーありますが、待機者も多い印象です。
(2).待機よりも移動した方が受注しやすい
やはりネットの情報通り、じっと待機しているよりも移動中の方が受注しやすい印象がありました。
特に待機中受注がなく、移動し始めるとすぐに受注が入る事が多い気が。
気のせいかもしれませんが、10分くらい待機しても受注がない場合は少し動いた方がよさそうですね。
※配達者の中ではクロールと呼ぶそうです。
(3).クエストは甘めの設定を
これは個人的な意見ですが。。
ウーバーイーツ自体自由な働き方ができる為、モチベーションを保つ事が自分には厳しい場面も。
常に目標に向かって取り組める方は高めのクエスト設定でもいいと思いますが、私のような自分に甘い性格の方は
目標より1つ低めのクエスト設定をした方がいいかもしれません。(汗)
(4).エリア間の頻繁な移動はムダ!?
今回は難波・天王寺・上本町と比較的広いエリアで待機→移動を繰り返しましたが、
エリア間移動時はあまり加盟店舗も少なく受注が来ない状況でした。
その為、待機場所を変更する時も一つのエリア内で移動していくのがいいように感じましたので
今後は各エリアで待機場所を何か所が作って近距離移動にしたいなと思っています。
(5).終日稼働はシティサイクルではキツイ
一日10時間程稼働すると80km~100km程の移動距離になります。
シティサイクルでは体への負荷が大きく、稼働翌日にはバキバキの状態です。。
その為、長く稼働したいという方にはクロス・ロードバイク/電動自転車がお勧めですよ。
※私も20年5月現在クロスバイクに変更しました。
(6).太ももは筋肉も付く
自転車で配達をするとやはりいい筋トレになります。
有酸素運動と思われがちですが、配達する上で登坂する事も当然あり、太ももを中心にふくらはぎや腹筋も使います。
特に太ももは結構筋肉が付き、私の場合1か月程度で2センチ程太くなりました。
特に女性の方など太ももが太くなるのを気にする方は電動自転車での稼働がお勧めです。
以上、初心者のUberEats配達の収入報告でした。
雨の日の収入やコロナ後の収入については以下の記事でまとめてますのでご参考ください!
-
-
【ウーバーイーツ】自転車配達員の雨の日の時給は?2,000円突破?【明細公開】
続きを見る
-
-
【20年5月】Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の給料は?時給でバイト給料と比べてどう?【明細公開】
続きを見る