Foodpanda(フードパンダ)の配達員として働いてみたいけど、うまく配達できるか不安。。
- 配達の流れは?
- 配達して困った場合にはどうすればいい?
今回はこういった疑問にお答えする記事です。
初めての配達は誰でも分からない事が多くて不安なもの。
本記事ではこれからFoodpanda(フードパンダ)の配達員として働く方に向けて、「配達方法や注意点」について0から画面付きで解説します!
配達前にある程度知識を付けておくと初めての配達でも少し不安は解消されると思いますので、是非読んでみてくださいね^^
その前に「Foodpanda(フードパンダ)の基本的なサービス内容」や「配達員の給料制度」をもっと知っておきたいという方は以下の記事で解説していますので、良ければご参照ください。
目次
- Foodpanda(フードパンダ)配達員はシフト制で配達する
- Foodpanda(フードパンダ)配達員の配達の流れを解説
- 【STEP①】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|稼働開始ボタンをタップ
- 【STEP②】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|配達リクエストを受諾
- 【STEP③】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|店舗で商品の引き取り
- 【STEP④】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|お届け先へ向かう
- 【STEP⑤】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|指定の住所で受渡し完了!
- Foodpanda(フードパンダ)配達員|初めて配達する方が気になるポイント5つの対応方法を解説
- まとめ
フードパンダは1月末にサービス終了しました!
配達員で稼ぎたい方は出前館がおすすめです!
■配達員は出前館がおすすめ!
【出前館配達員】
期間限定スタートダッシュキャンペーン!
【出前館スタートダッシュキャンペーン】
- 内容:期間中の登録で基本報酬+30%UP!
- 【関東エリア】~6/30まで
- 【関東以外のエリア】6/1~7/31まで
※一部地域を除く
※詳細エリアは応募ページ参照
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX:2,145円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト3.0倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX2,145円!!
更にスタートダッシュキャンペーン中は基本報酬が30%UPします!
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事【出前館】配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら
関連記事出前館配達員キャンペーンで超高報酬に!最新情報を解説
■Uber Eats配達員は紹介料キャッシュバック!
【Uber Eats 配達パートナー紹介CP】
特別報酬:最大15,000円
当サイトのUber Eats 紹介コードを利用し、配達パートナーに応募すると最大15,000円を期間限定でお支払いします!
【Uber Eats配達パートナーの特徴】
- 面接・シフトのない自由な働き方
- 距離報酬・インセンティブ報酬など多彩な報酬制度
- アプリ使用感は業界No.1
項目 | 内容 |
紹介コード | 公式LINEより連絡 |
キャッシュバック額 | 2,500~15,000円 ※報酬の半額 (配達エリアで異なります) |
対象エリア | 全国の配達エリア |
支払い条件① | 当サイト紹介コードを 使用してWeb登録 |
支払い条件② | 紹介報酬支払条件の達成 (1回or5回配達) |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!
1回の配達(最短10分程度)で2,500~15,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!
\紹介コードの受け渡しはこちら/
▼Uber Eats 紹介キャンペーンの詳細はこちら
Foodpanda(フードパンダ)配達員はシフト制で配達する
まず初めに、Foodpanda(フードパンダ)の配達は配達員として登録すれば、いつでも配達できるわけではありません。
配達員は『シフトを予約』して『シフト開始前にスタートポイントに滞在する』必要がありますのでその点を理解しましょう!
ポイント
- シフト予約がないと配達できない
- シフト開始前にスタートポイントに滞在が必須
それぞれもう少し説明を加えます。
シフト予約がないと配達できない
Foodpanda(フードパンダ)ではオーダーの数に対して配達員が過剰にならないよう、各時間帯の配達員の人数をシフト登録で管理する仕組みを取っています。
配達員はシフト予約をしないと配達自体ができませんので、この点はUber Eats(ウーバーイーツ)などの他社と大きく異なるポイントです。
『シフトの予約方法』や『予約開始の時間』などは以下の記事で詳しく説明していますので、必要に合わせて読んでみてくださいね^^
シフト開始前にスタートポイントに滞在が必須
シフト予約をしないと配達できないFoodpanda(フードパンダ)ですが、更にシフトの開始前に『スタートポイント』と言われる各都市の配達エリアの中でも限定されたエリアにいないとシフト開始できません。
例えば、以下は神戸市の場合の配達エリアですが、『赤枠』が配達エリア、『黄色枠』がスタートポイントです。
シフト開始時点ではこの『黄色枠』のエリアにいないとシフトを開始する事ができず、配達できないのはもちろん、遅刻扱いになり評価が下がりますので注意しましょう!
以上の2つのポイントは配達する為に必須のポイントですので必ず理解しておきましょう。
各都市の『配達エリア』は以下のリンクでご確認ください!
フードパンダの配達エリア
Foodpanda(フードパンダ)配達員の配達の流れを解説
それでは具体的にFoodpanda(フードパンダ)の配達の流れを解説します。
配達の流れは以下の5ステップです!
配達の流れ
- 稼働開始ボタンをタップ
- 配達リクエストを受諾
- 店舗へ引き取り
- お届け先へ向かう
- 指定の住所で受渡し完了!
基本的な配達の流れはUber Eats(ウーバーイーツ)などの他社と変わりありません。
ただFoodpandaの配達アプリ『Roadrunner』の使用感が若干異なりますので、画面付きで各ステップを解説していきます。
【STEP①】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|稼働開始ボタンをタップ
- 『Roadrunner』を起動しステータス画面へ
- 開始ボタンをタップ
- ステータスの変更『稼働休止中』→『スタンバイ』→『稼働中』になる事を確認
Foodpandaの専用配達アプリ『RoadRunner』のステータス画面を開き開始ボタンをタップします。
タップすると当日のバックの種類や体温を入力する画面が表示されますので入力してOKボタンを押します。
※対象シフトの30分前から稼働開始処理ができます。
稼働開始ボタンを押すとステータス表示が以下に変更になります。
- シフト時間前は『スタンバイ』
- シフト時間中は『稼働中』
上記のステータスになっていない場合はうまく処理できていないので再処理しましょう。
※ステータスが切り替わっていない場合は画面を再表示させたり、アプリを再立ち上げすると変更されている事もあります。
20年10月時点では『スタンバイ』のステータスでも配達リクエストが入ってきます。配達ができる状態を確保してから、稼働開始ボタンは押す様にしましょう!
【STEP②】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|配達リクエストを受諾
- 受諾ボタンをタップ
シフト稼働中に待機をしていると配達リクエストが入ってきますので『受諾ボタン(画面下)』を押しましょう!
Foodpanda(フードパンダ)では『配達の報酬(画面左上)』と商品引き取り店舗(食器アイコン)・お届け先住所(人型アイコン)までの位置や所要時間をこの時点で確認できます。
配達するかしないかの判断は各配達員がしますので、配達しない場合は『拒否ボタン(画面右上)』を押せばOKです。
※配達リクエストへの応答率はFoodpanda配達員の配達ランクの評価に直結します。
拒否するかは評価への影響も考慮して決めましょう!
【STEP③】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|店舗で商品の引き取り
- 加盟店へ向かう
- オーダー番号を伝える
- 『引き取り済み』をタップ
配達リクエストの商品引き取りを引き取る加盟店までMapに従って向かいます。
到着後、配達アプリの『デリバリー画面』でオーダー番号(以下画像)を確認し店舗に伝えましょう!
商品を引き取ったら、『引き取り済み』ボタンを押せば商品の引き取りは完了です!
※オーダー番号は基本的に店舗には(#〇〇)で伝わる場合が多いですが、全ての番号を伝えるよう依頼されたら8桁の番号も伝えましょう。
ユーザーには(#〇〇)の部分は表示されていませんので8桁の番号以外は伝わりません。
【STEP④】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|お届け先へ向かう
- お届け先の住所までMapに従って向かいます。
mapで表示されている住所まで向かいましょう。
【STEP⑤】Foodpanda(フードパンダ)の配達方法|指定の住所で受渡し完了!
- 注文者に指定の方法で受渡します。
- 受渡し完了後、『配達済み』ボタンを押しましょう。
受渡し方法は「置き配」か「直接手渡し」です。
配達アプリの『デリバリー画面』で配達時メモや置き配指定がないか確認して特になにもなければ、直接受渡しましょう!
受渡しが完了したら、画面下の『配達済み』ボタンを押して配達は完了です!
以上で一連の配達は完了です!
お疲れさまでした!
Foodpanda(フードパンダ)配達員|初めて配達する方が気になるポイント5つの対応方法を解説
Foodpandaで初めて配達する場合に気になるポイント5つの対応方法をまとめてみました!
5つのポイント
- 予定時間を過ぎてしまった場合の対応
- 現金支払いのアプリ処理
- 置き配時の対応方法
- 注文者との連絡方法
- トラブル時のサポートへの連絡方法
以上のポイントを解説していきますので、気になる項目があれば読んでみてください^^
予定時間を過ぎてしまった場合の対応
Foodpandaでは到着予定時間が表示されています。
下の画面の右上に表示されているのが目標時間までの猶予時間です。この表示はカウントダウンされ、目標時間を超えるとマイナス表示に切り替わっていきます。
画面では後1分以内に引き取ってくださいという事ですね。
画面として保存していないですが、加盟店の調理準備時間を超過すると、注文者に情報を伝える為にあと何分くらいで料理が出来上がるか(5-30分)を選択する画面が表示されます。
画面が表示されたら、店舗スタッフに見込み時間を伺い、配達アプリに入力しましょう。
現金支払いの配達時のアプリ処理方法
Foodpanda(フードパンダ)では全配達員が現金支払いへの対応がマストです。
現金支払いの場合は該当の配達で『現金を受け取る』という表示がでますので、その場合は現金の受取りとお釣りの受渡しをしましょう!
置き配の対応方法
Uber Eats(ウーバーイーツ)同様にFoodpanda(フードパンダ)でも注文者は「置き配」の選択ができます。
Foodpanda(フードパンダ)の置き配に配達員が対応する場合は特にUber Eats(ウーバーイーツ)のように写真を撮る画面やメッセージを打ち込む画面は表示されません。
その為、チャットで配達が完了した連絡をするかインターホンを鳴らして注文者に配達完了を知らせるようにしましょう。
配達ができていないなどのトラブルを避ける為に写真を撮ってサポートに送信しておく事もお勧めします。
注文者への連絡方法
Foodpanda(フードパンダ)では配達員がお届け先に配達中に注文者と”チャット"もしくは"電話"で連絡を取る事ができます。
以下の画面の『吹き出しアイコン』から連絡できますので、配達中のトラブルや置き配の完了で連絡が必要な場合は対応しましょう!
配達トラブル時のサポートへの連絡方法(チャット)
Foodpanda(フードパンダ)で注文者と連絡もとれなくて配達が完了できない、配達中に料理をこぼしてしまった等の場合にはサポートと連絡を取る必要があります。
連絡はチャットサポートのみになりますが、配達アプリの右上の『イヤホンアイコン』から連絡が取れますので、チャットで対応を仰ぎましょう。
チャットしてみた感じだと応答は非常に迅速ですが、基本的に配達に関する事のみを受付けて回答内容もまだまだ頼りないサポートですが、今後の改善に期待です!
まとめ
今回はFoodpanda配達員の配達方法に焦点を当てて解説しました。
最後に本記事の内容をまとめます。
- 配達前にシフト登録とスタートポイントに注意!
- 配達は簡単5ステップ!
Foodpanda(フードパンダ)での配達はUber Eats(ウーバーイーツ)などの他社と比較すると若干異なる点もありますが、すぐに慣れる事でできる仕様だと思います。
ただ日本でのサービス開始間もない事もあってサポート面ではまだ不安ですが、今後改善されていくと配達員として働きやすい環境になりそうです。
是非一度Foodpandaの配達をしてみてはいかがでしょうか!?
╲本体から最大報酬15000円の配達員登録/
特典内容(増額中!)
- 12月31日までにアカウント有効化
- アカウント有効後40日以内に30回配達※関東のみ40回
- 本体からの報酬【北海道・東北】:自転車5,000円、バイク/車 15,000円
- 本体からの報酬【関東】:自転車10,000円、バイク/車 10,000円【12/13~】
- 本体からの報酬【中部】:自転車5,000円、バイク/車 10,000円
- 本体からの報酬【その他】:自転車5,000円、バイク/車 7,000円
最後まで読んで頂き有難うございました!
▼他社の配達方法はこちら
【出前館配達員】
期間限定スタートダッシュキャンペーン!
【出前館スタートダッシュキャンペーン】
- 内容:期間中の登録で基本報酬+30%UP!
- 【関東エリア】~6/30まで
- 【関東以外のエリア】6/1~7/31まで
※一部地域を除く
※詳細エリアは応募ページ参照
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX:2,145円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト3.0倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX2,145円!!
更にスタートダッシュキャンペーン中は基本報酬が30%UPします!
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事【出前館】配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら
関連記事出前館配達員キャンペーンで超高報酬に!最新情報を解説