人気筋トレYouTuber『山澤 礼明』さんがプロデュースする24時間ジムのFIT PLACE24(フィットプレイス24)。
『月会費が2,980円(税込3,278円)で業界トップクラスに安いと話題』ですが、ジム内にはどんなマシンが設置されているのでしょうか?
本記事でわかること
- フィットプレイス24のマシンの特徴
- フィットプレイス24のマシンの種類一覧
- フィットプレイス24のマシンの使い方
今回はそんなFIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの種類や使い方を徹底解説します!
フィットプレイス24に入会するかお悩みの方、フィットプレイス24に入会したばかりでマシンの種類が気になる方はぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
目次
- 1 FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの特徴
- 2 FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの種類
- 3 FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方
- 4 FIT PLACE24(フィットプレイス24)のフリーウェイトマシンの使い方
- 5 FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方を確認する方法
- 6 FIT PLACE24(フィットプレイス24)でマシンを使う際に心がけること
- 7 マシンを初めて使う人はフィットプレイスパーソナルもおすすめ!
- 8 FIT PLACE24(フィットプレイス24)に入会する方法
- 9 まとめ|FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方
▼服装自由&どの店舗でも通い放題!
月額2,980円で通い放題のジム!
RIZAP監修のコンビニジム
【chocoZAP(ちょこざっぷ)】
chocoZAPの特徴
- 初期費用:入会金3,000円+事務手数料2,000円
- 入会時:体組成計&ヘルスウォッチセットを無料でお届け(※1)
- 月額費用:2,980円(税込3,278円)
- 営業時間:24時間(年中無休)
- 特徴①:全店舗利用OK
- 特徴②:トレーニングマシン各種完備
- 特徴③:セルフエステ&脱毛マシン使い放題(※2)
- 特徴④:シミュレーションゴルフ※一部店舗
- 特徴⑤:セルフホワイトニング&ネイル※一部店舗
(※1):発送が遅れております。
詳細はWEBサイトご参照ください。
(※2)設置店舗は店舗ページをご参照ください。
RIZAP監修のコンビニジム『chocoZAP』が全国拡大中です!
月額2,980円(税込3,278円)で全国のジム通い放題!
さらに、体組成計&ヘルスウォッチセットが無料でお届けされます。
\公式サイトを確認する/
▼入会方法をスマホ画面付きで解説!
関連記事ちょこざっぷの入会方法を解説!登録できない時の対処法
▼ちょこざっぷのキャンペーン情報はこちら
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの特徴
フィットプレイス24のマシン
- 『Technogym』『TORQUE』『BULL』などの高級マシンを使用
- マシンの使い方・部位別の鍛え方を山澤さんが解説&実演動画が付いている
フィットプレイス24のマシンはイタリア製のプレミアムマシン『Technogym』やオリンピア公認のトレーニングマシン『TORQUE』、『BULL』といった本格的なマシンが設置されています。
通常、上記のようなメーカーのマシンを設置しているジムの会費は最低でも月会費8,000円〜が相場。
フィットプレイス24は『低価格で高品質のマシンが使える』ことが最大の特徴といえます。
フィットプレイス24会員である筆者も感じていることですが、フィットプレイス24は良い意味で『料金』と『マシンの品質』が釣り合っていません(笑)
さらに、会員なら山澤さんが解説&実演している動画が見放題なので、トレーニング中でもマシンの使い方を確認することができます。
山澤さんがジムをオープンする前にYouTubeで語っていた『安くて・おしゃれで・かっこいいジムを日本中に作る』という想いが伝わってきますね。
▼フィットプレイス24を1から知りたい方はこちら
関連記事FIT PLACE24とは?注目の山澤ジムの特徴・料金・設備など総まとめ!
▼料金体系が知りたい方はこちら
関連記事FIT PLACE24の料金体系や入会金・月会費が安い理由を徹底解説!
それでは、フィットプレイス24のマシンの種類を一覧で解説していきます!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの種類
フィットプレイス24のマシン一覧 | |
マシンの種類 | 鍛えられる部位 |
ショルダープレス | ・肩(三角筋) |
チェストプレス | ・胸(大胸筋) ・腕(上腕三頭筋) ・肩(三角筋) |
ペクトラルリアフライ |
・胸(大胸筋) |
ラッドプルダウン | ・背中(僧帽筋下部) ・背中(広背筋) ・背中(大円筋) ・腕(上腕二頭筋) |
ローロー | ・肩(僧帽筋下部) ・背中(広背筋) ・背中(大円筋) |
アブダクター/アダクター | ・脚(大腿四頭筋) ・脚(大腿筋膜張筋) ・脚(中殿筋) ・脚(大腿筋膜張筋) ・脚(大殿筋) ・脚(内転筋群) |
レッグプレス | ・脚(大腿四頭筋) ・脚(大殿筋) |
レッグエクステンション | ・脚(大腿四頭筋) |
レッグカール | ・脚(大腿二頭筋) ・脚(半腱様筋) ・脚(半膜様筋) |
アブドミナルクランチ | ・お腹(腹直筋) ・お腹(腹斜筋) |
ロータリートルソー | ・お腹(内腹斜筋) ・お腹(外腹斜筋) |
クロストレーナー | ・全身 ・心肺機能 |
トレッドミル | ・心肺機能 |
アップライトバイク | ・心肺機能 |
フィットプレイス24のフリーウェイト一覧 | |
マシンの種類 | 鍛えられる部位 |
パワーラック | ・肩,胸,背中,脚etc. |
スミスマシン | ・肩,胸,背中,脚etc. |
ショルダープレス | ・肩(三角筋) |
チェスト&ディクラインコンボ | ・胸(大胸筋) |
ワイドプルダウン | ・背中(僧帽筋下部) ・背中(広背筋) ・背中(大円筋) ・腕(上腕二頭筋) |
シーテッドロー | ・背中(僧帽筋下部) ・背中(広背筋) ・背中(大円筋) ・腕(上腕二頭筋) |
フロントロー | ・背中(広背筋) |
ローロー | ・肩(僧帽筋下部) ・背中(広背筋) ・背中(大円筋) |
ヒップスラスト | ・脚(大腿四頭筋) ・脚(大殿筋) ・脚(大腿二頭筋) ・脚(半腱様筋) ・脚(半膜様筋) |
アングルドレッグプレス | ・脚(大腿四頭筋) ・脚(大殿筋) ・脚(大腿二頭筋) ・脚(半腱様筋) ・脚(半膜様筋) |
フィットプレイス24のマシン・フリーウェイト(その他) | |
器具の種類 | 鍛えられる部位 |
ダンベル1kg〜50kg | ー |
バックエクステンションベンチ | ー |
アブドミナルベンチ | ー |
※店舗によって設置台数は異なります。
フィットプレイス24のマシンの種類は上記の通り。
では、それぞれのマシンの詳細と使い方を1つずつ解説していきます!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方
【追記】
本記事では、マシンの使い方はフィットプレイス24以外のジムで解説されている動画を掲載しています。
フィットプレイス24会員になると、入会後に登録する公式LINEから山澤さんが実演&解説している動画をいつでも見ることができます!
フィットプレイス24のマシン|ショルダープレスの使い方
ショルダープレス
- 鍛えられる部位:肩(三角筋)
- 重さ:〜95kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/shoulder-press-selection-700.html
ショルダープレスは主に肩(三角筋)を鍛えるマシンです。
肩を鍛えることで、関節が安定し肩こり解消にも役立ちます。
三角筋は上半身で最も大きい筋肉なので、鍛えれば基礎代謝を高めて太りにくい体質にもなります。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|チェストプレスの使い方
チェストプレス
- 鍛えられる部位:胸(大胸筋)、腕(上腕三頭筋)、肩(三角筋)
- 重さ:〜90kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/chest-press-selection-700.html
チェストプレスは胸(大胸筋)、腕(上腕三頭筋)、肩(三角筋)を鍛えられるマシンです。
マシンの中でも安全に使えるように設計されているので、全ての方がトレーニングに取り入れることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|ペクトラルリアフライの使い方
ペクトラルリアフライ
- 鍛えられる部位:胸(大胸筋)、肩(三角筋)
- 重さ:〜50kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/dual-pectoral-reverse-fly-selection-700.html
===
ペクトラルリアフライは胸(大胸筋)、肩(三角筋)を鍛えられるマシンです。
特に、胸(大胸筋)の上部・中部・下部に満遍なく効かせることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|ラッドプルダウンの使い方
ラッドプルダウン
- 鍛えられる部位:背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、腕(上腕二頭筋)
- 重さ:〜90kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/lat-machine-selection-700.html
ラットプルダウンは主に背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)を鍛えられるマシンです。
くびれ作りや姿勢の改善に役立ちます!
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|ローローの使い方
ローロー
- 鍛えられる部位:肩(僧帽筋下部)、背中(広背筋・大円筋)
- 重さ:〜90kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/low-row-selection-700.html
ローローは肩(僧帽筋下部)、背中(広背筋・大円筋)を鍛えられるマシンです。
水上で行うボート競技の動きを再現されたことが由来のローローは、主に上半身の全身を鍛えることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|アブダクター/アダクターの使い方
アブダクター/アダクター
- 鍛えられる部位:脚(大腿四頭筋・大腿筋膜張筋・中殿筋・大腿筋膜張筋・大殿筋・内転筋群)
- 重さ:〜50kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/dual-abductor-adductor-selection-700.html
アブダクター/アダクターは脚(大腿四頭筋・大腿筋膜張筋・中殿筋・大腿筋膜張筋・大殿筋・内転筋群)を鍛えるマシンです。
内もも、外ももを鍛えることでお尻のシェイプアップに繋がります。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|レッグプレスの使い方
レッグプレス
- 鍛えられる部位:脚(大腿四頭筋・大殿筋)
- 重さ:〜190kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/leg-press-selection-700.html
レッグプレスは脚(大腿四頭筋・大殿筋)を鍛えるマシンです。
レッグプレスはスクワットと同じ動きを安全に行えることが特徴で、体の中で最も筋肉量の多い脚全体を強化することができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|レッグエクステンションの使い方
レッグエクステンション
- 鍛えられる部位:脚(大腿四頭筋)
- 重さ:〜80kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/leg-extension-selection-700.html
レッグエクステンションは脚(大腿四頭筋)を鍛えられるマシンです。
脚の筋肉の中でも特に大きな太もも全体を効かすことが可能です。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|レッグカールの使い方
レッグカール
- 鍛えられる部位:脚(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)
- 重さ:〜80kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/leg-curl-selection-700.html
レッグカールは脚(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)を鍛えられるマシンです。
レッグカールは体感操作で安全にトレーニングを行えるので、初心者にもおすすめのマシンの1つ。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|アブドミナルクランチの使い方
アブドミナルクランチ
- 鍛えられる部位:お腹(腹直筋・腹斜筋)
- 重さ:〜60kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/abdominal-crunch-selection-700.html
アブドミナルクランチはお腹(腹直筋・腹斜筋)を鍛えられるマシンです。
腹筋は自重トレーニングでもしっかり鍛えられますが、マシンではかかる負荷を変えることができるので、集中的に負荷をかけることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|ロータリートルソーの使い方
ロータリートルソー
- 鍛えられる部位:お腹(内腹斜筋・外腹斜筋)
- 重さ:〜65kg
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/rotary-torso-selection-900.html
ロータリートルソーはお腹(内腹斜筋・外腹斜筋)を鍛えられるマシンです。
腹斜筋を鍛える種目は少なく、またロータリートルソーを設置しているジムも少ないのでかなり貴重です。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|クロストレーナーの使い方
クロストレーナー
- 鍛えられる部位:全身の筋肉、心肺機能
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/excite-live-vario.html
クロストレーナーは全身の筋肉、心肺機能を鍛えられるマシンです。
全身を鍛えつつ、心肺機能を高めることができるので消費カロリーも多く、ダイエット効果が期待できます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|トレッドミルの使い方
トレッドミル
- 鍛えられる部位:心肺機能
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/excite-live-run.html
トレッドミルも心肺機能を鍛えられるマシンです。
トレッドミルは有酸素運動の代表的なマシンの1つで、同じスペースにいながら長距離のランニング効果を実現できます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシン|アップライトバイクの使い方
アップライトバイク
- 鍛えられる部位:心肺機能
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://www.technogym.com/jp/excite-live-bike.html
アップライトバイクも胸だけでなく腕や肩も鍛えられるマシンです。
トレッドミルと同様に有酸素運動の定番マシンで、トレーニング前のアップ・トレーニング終わりのクールダウンに最適です。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のマシンは以上です。
続いて、フリーウェイトも見ていきましょう!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のフリーウェイトマシンの使い方
【追記】
本記事では、フリーウェイトの使い方はフィットプレイス24以外のジムやYouTuberが解説している動画も掲載しています。
フィットプレイス24会員になると、入会後に登録する公式LINEから山澤さんが実演&解説している動画をいつでも見ることができます!
フィットプレイス24のフリーウェイト|パワーラックの使い方
パワーラック
- 鍛えられる部位:肩,胸,背中,脚etc.
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/bull/power/61/
パワーラックは肩・胸・背中・脚など全身の部位をそれぞれ鍛えられるマシンです。
ベンチプレスやスクワッド、デッドリフトなど様々な種目を自由に行うことができるので、本格的に鍛えたい方はおすすめです。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|スミスマシンの使い方
スミスマシン
- 鍛えられる部位:肩,胸,背中,脚etc.
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/919/
スミスマシンも肩・胸・背中・脚など全身の部位をそれぞれ鍛えられるマシンです。
こちらは先ほど解説したパワーラックとは異なり、安全バーがついているので怪我のリスクを大幅に減らすことができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|ショルダープレスの使い方
ショルダープレス
- 鍛えられる部位:肩(三角筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1019/
ショルダープレスは主に肩(三角筋)を鍛えるマシンです。
先ほどのテクノジム製のマシンと同様、肩を鍛えることで、関節の安定・基礎代謝の向上にも役立ちます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|チェスト&ディクラインコンボの使い方
チェスト&ディクラインコンボ
- 鍛えられる部位:胸(大胸筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1015/
チェストプレスは胸(大胸筋)、腕(上腕三頭筋)、肩(三角筋)を鍛えられるマシンです。
こちらもテクノジム製のマシンと同じく胸部を鍛えられるものではありますが、基本的に中級者以上の方におすすめです。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|ワイドプルダウン(リア)の使い方
ワイドプルダウン(リア)
- 鍛えられる部位:背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、肩(三角筋)、腕(上腕二頭筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1025/
ワイドプルダウンは主に背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)を鍛えられるマシンです。
こちらはテクノジム製のラットプルダウンよりも背中を広げて行うので、肩(三角筋)のリアにも効かせることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|シーテッドローの使い方
シーテッドロー
- 鍛えられる部位:背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、腕(上腕二頭筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1027/
シーテッドローも主に背中(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)を鍛えられるマシンです。
こちらは前方に胸パッドがついているので、フリーウェイトの中では比較的安全にトレーニングをすることができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|フロントローの使い方
フロントロー
- 鍛えられる部位:背中(広背筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1021/
フロントローは背中(広背筋)を鍛えられるマシンです。
トレーニングの動きを制限することで、フリーウェイトの中ではより筋肉の部位単体を重点的に効かせることができることが特徴です。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|ローローの使い方
ローロー
- 鍛えられる部位:肩(僧帽筋下部)、背中(広背筋・大円筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/1029/
ローローは肩(僧帽筋下部)、背中(広背筋・大円筋)を鍛えられるマシンです。
フリーウェイトのローローは左右の持ち手が独立して可動するので、片手でも鍛えられることで中級者以上にも好まれています。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|ヒップスラストの使い方
ヒップスラスト
- 鍛えられる部位:脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/product/2387/
ヒップスラストは脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)を鍛えられるマシンです。
ヒップスラストはバーベルとベンチでも種目として成立しますが、こちらの器具を使えばより安全にトレーニングを行うことができます。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイト|アングルドレッグプレスの使い方
アングルドレッグプレス
- 鍛えられる部位:脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)
- 重さ:ー
- 製品ページ:https://zaoba.co.jp/bull/power/87/
アングルドレッグプレスも脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋)を鍛えられるマシンです。
テクノジム製のレッグプレスと異なり重りを下から突き上げる形になるので、より負荷が強い種目になります。
マシンの使い方は以下の動画を参照ください。
\公式サイトを確認する/
フィットプレイス24のフリーウェイトマシンはこちらで以上です!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方を確認する方法
マシンの使い方の確認方法
- 公式LINEを開く
- 『トレーニング』をタップ
- 『トレーニング動画』をタップ
- 鍛えたい箇所を選ぶ
- 動画を見ながらトレーニング!
フィットプレイス24のマシンの使い方は上記のステップで確認することができます。
1つずつ、スマホ画面付きで解説していきます!
【Step.1】公式LINEを開く
- 公式LINEを開きます。
こちらは、登録した各店舗の公式LINEを開きましょう。
【Step.2】『トレーニング』をタップ
- 『トレーニング』をタップします。
【Step.3】『トレーニング動画』をタップ
- 『トレーニング動画』をタップします。
【Step.4】鍛えたい箇所を選ぶ
- 鍛えたい箇所を選びます。
【Step.5】動画を見ながらトレーニング!
- 見たい動画をタップしてトレーニングをしましょう!
【動画のサムネイルにはモザイクをかけています】
フィットプレイス24のマシンの使い方を確認する方法は以上です。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)でマシンを使う際に心がけること
フィットプレイス24でマシンを使う時の心がけは主に上記の3点です。
先ほども解説した通り、怪我やマシンの故障を防ぐために、初めて使うマシンは使い方を必ず事前に予習しておきましょう。
また、ジム内には他の会員の方もいるのでトラブルを防ぐためのマナーが必要です。
特に、マシンの利用時間や使用後の消毒は忘れずに行いましょう。
マナーを守って、フィットプレイス24を気持ちよく利用しましょう!
マシンを初めて使う人はフィットプレイスパーソナルもおすすめ!
筆者撮影:FIT PLACE24江坂店
フィットプレイスパーソナルの特徴
- 経験豊富なトレーナーが在籍
- 筋トレ初心者大歓迎!
- フィットプレイス24が使い放題!
- 無料体験実施中!期間限定
マシンを初めて使うから不安、、という方は
フィットプレイス24のパーソナルトレーニングサービス『フィットプレイスパーソナル』もおすすめです!
フィットプレイスパーソナルは、元々パーソナルトレーナーとしても活動していた山澤さんがトレーニングメニューやサービス内容を監修しています。
また、読売ジャイアンツトレーニングコーチやMLB球団トレーナーとして活動している白水直樹さんもトレーニングニュー開発に携わっており、信頼度の高いサービスであることは間違いありません。
写真のように筆者も実際にパーソナルトレーニングを受けましたが、大満足だったのでサービスに契約しました。
トレーニング目的やジムでの運動経験をもとに最適なメニューを提供してもらえたので、初心者はもちろん筋トレ中級者以上の方にもおすすめのサービスです。
▼サービスの詳細・実体験レビューはこちら
関連記事FIT PLACEパーソナルを実際に体験してみた!口コミ・評判は?
では最後に、フィットプレイス24に入会する方法を解説します。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)に入会する方法
フィットプレイス24の入会方法
- 公式サイトにアクセス
- 新規会員登録を行う
- メールアドレス認証を行う
- マイページにアクセス
- プラン新規契約を行う
- 個人情報を入力する
- クレジットカード情報を入力する
- プランの新規契約完了!
- FIT PLACE24の公式LINEを登録する
- 入会した店舗を選択する
- 店舗専用の公式LINEを登録する
- アンケートに回答する
- 入会手続きが完了!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の入会方法は上記の通り。
まずは以下の公式サイトへアクセスし新規会員登録&プラン契約を行った後、各店舗の公式LINEへ登録して入会が完了となります。
筆者も実際に入会してみましたが、移動時間の20分くらいでできたので楽々でした。
\月額2,980円~でジム通い放題!/
▼OPEN直後の今がチャンス!▼
入会金無料キャンペーン実施中
▼実際の入会の流れが知りたい方へ
関連記事FIT PLACE24の入会方法をスマホ画面付きで解説!
まとめ|FIT PLACE24(フィットプレイス24)のマシンの使い方
今回はフィットプレイス24のマシンについて解説しました!
フィットプレイス24には、トレーニングに必要なマシンは全て揃っているだけでなく、高級メーカー製ということもあり品質もトップクラス。
正直、ここまでのクオリティを提供しながら、月会費は信じられないほど安いです(笑)
中級者以上の方はもちろん、初心者の方も安心してトレーニングをすることができるので、フィットプレイス24は本格的な筋トレを楽しみたい全ての人におすすめのジムです。
フィットプレイス24だけでなく、ジムのマシンを利用する際は使い方とマナーに注意して気持ちよくトレーニングを楽しんでくださいね!
\月額2,980円~でジム通い放題!/
▼OPEN直後の今がチャンス!▼
入会金無料キャンペーン実施中
▼全国版|コスパの良い24時間ジムはこちらら
関連記事24時間ジムはどこが安い?おすすめジム10選を徹底解説!
【合わせて読みたい】
ジムでトレーニングをする際におすすめのサプリメントは以下の2社です!
▼iHerbの最新クーポン情報はこちら
関連記事【最新】iHerb初回クーポン・紹介コードと2回目以降の割引クーポンを解説
▼マイプロテインの紹介コードでお得に注文!
関連記事【最新】マイプロテイン紹介コードで1,500円割引!友達紹介とクーポン併用で一番お得に
【フードデリバリークーポン情報】
当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!
▼各社初回クーポンまとめはこちら
全社初回クーポンまとめ
▼各社初回クーポンはこちら
各社最新クーポン情報と使い方