DoorDash(ドアダッシュ)が日本進出するみたいだけど?
配達員に応募してみようかな!
- DoorDash配達員の特徴は?
- 給料制度はどんな感じ?
- 配達員に登録するにはどうすればいい?
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
DoorDash(ドアダッシュ)は日本の配達員向け公式サイトによると21年春よりサービスをスタートしました!
本記事では、現在判明しているDoorDash(ドアダッシュ)の『配達員の特徴』や『給料制度』、『配達員登録方法』までマルっとお伝えします!
オープン当初から日本のDoorDash(ドアダッシュ)配達員として働きたい方には必見の記事ですので、じっくり読んで貰えると嬉しいです。
それでは早速本編に進みます!
【22年9月更新】
ドアダッシュがWolt(ウォルト)の買収を完了し、ドアダッシュのサービスは22年8月31日をもって終了しました!
9月からWolt(ウォルト)にサービスを統一されています。
今後は、ドアダッシュの全てのサービスエリアがWoltにて対応していくことが予想されます。
まだWolt配達員に登録したことのない方は、この機会にぜひマッハバイトボーナス&当サイトのCBをご利用ください!
今だけ最大15,000円!
最大15,000円を獲得する流れ
- 配達パートナー登録時に紹介コード【WRC834973】を入力
- アカウント有効化から30日以内に30回配達
- 自転車・原付バイクでの登録:10,000円ボーナス!
- 軽貨物・軽乗用車での登録:15,000円ボーナス!
通常5,000円の紹介ボーナスですが、期間限定でなんと『10,000円 or 15,000円』に増額中!
※紹介報酬はWoltから被紹介者に支払われます。
\紹介コードは【WRC834973】/
▼アカウント有効化から30日以内に30回配達で最大15,000円!▼
WRC834973
▼配達員登録の詳しい流れはこちら
関連記事Wolt配達パートナーの登録方法をスマホ画面付きで解説!
▼当サイト紹介コードの入力方法はこちら
目次
DoorDash(ドアダッシュ)とは
ポイント
- 設立:2013年7月
- 株式上場:2020年12月
- 事業内容:『フードデリバリー』『デリバリー専用コンビニ』
- 市場展開①:アメリカでトップシェア
- 市場展開②:アメリカ・カナダ・オーストラリア(4,000都市以上)
フードデリバリーの本場、米国市場でUber Eats を圧倒してシェアNo.1のフードデリバリーサービスです。
20年12月には株式上場し、3,500億円の資金調達成功しました。
この豊富な資金を武器に日本市場にいよいよ本格参戦するようですね!
設立から7年で4000都市に展開していますので、日本でもかなりのスピードで都市展開する事になりそうです!
もっとDoorDash自体の事を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
DoorDashの日本進出は21年春からオープンしました
ポイント
- 進出都市:宮城県、岡山県、埼玉県、北海道
- 進出時期:21年春~
ドアダッシュは21年春から日本でもサービスを開始し、現在は上記の都市で営業しています!
ではこれから公式サイトに掲載されていた内容を元に日本のDoorDash(ドアダッシュ)配達員の特徴・給料制度・登録方法をお伝えします!
まずはDoorDash公式サイトを確認したいという方はこちらからどうぞ!
╲配達員登録はこちら/
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の特徴
ポイント
- 服装・配達バッグ自由
- 配達員評価制度あり
- 事前シフト予約制(時給保証なし)
それぞれ簡単に説明していきます。
服装・配達バッグ自由
DoorDash(ドアダッシュ)配達員は特にロゴ入りの配達ウェアや配達バッグの携帯は不要です。
つまりUber Eats と同様の制度で『配達に適したバッグがあればデリバリー可能』という事になります。
複数の配達員の兼業もできるスタイルですね!
配達員評価制度あり
DoorDash(ドアダッシュ)配達員には評価制度があり、お客様評価や配達の完了率など、配達員の最低条件が規定されています。
最低条件を満たさないとアカウント停止措置などが取られます。
明確な規定があり、非常にいい仕組みだとは思います。
事前シフト制(時給保証なし)
DoorDash(ドアダッシュ)配達員はいつでもオンラインにできる訳ではなく、基本は稼働する時間帯を予約する仕組みのようです。
昼食や夕食時間など需要が高く、予約枠だけの配達員では不足している状態の時のみ、フリーオンラインが実施できる仕様です。
現在の日本では、いつでもフリーオンラインができます!
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の働き方・配達方法
ドアダッシュ配達員の働き方や配達方法をご紹介します。
DoorDash配達員の働き方
DoorDash配達員の特徴でもお伝えしましたが、DoorDashで配達する場合は事前にシフトを予約する形で運用されています。
定員枠がありますので、枠が先着で埋ってしまうと思うように稼働できません。
時給保証はありませんが、仕組みとしてはFoodpandaのシフト予約に近い形ですね。
フリーオンラインは需要が高い時間帯のみでオンラインにできる形となっており、配達員が溢れかえり、収入減に繋がる状況を抑える制度ですね!
但し、現在の日本の配達エリアはサービス拡大のため、フリーオンラインでも基本的に配達できます!
今はそこまで気にしなくてもOKですね!
※DoorDashの場合はシフトを登録しても時給保証はありません。
また一部の『高評価の配達員』はシフト予約がなくてもフリーオンラインできる仕様で働きやすい仕組みになっているそうです。
働くからにはDoorDash配達員として高評価を受け、自由な働き方を目指したいですね!
DoorDash配達員の配達方法
配達の流れ
- 配達リクエスト受付
- レストランで商品をピックアップ
- 注文者にお届け
DoorDash配達員の基本的な配達方法はUber Eats などと同様のようです!
配達リクエストの拒否もアカウント停止などの措置は取られないので、ある程度自由度はあります。
一点大きな特徴は以下の画面のように配達リクエスト受付け前に『ピックアップ店舗』・『受渡し住所』・『報酬』『配達時間』全て確認できます。
かなりいい仕組みじゃないでしょうか!?
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の給料制度
公式サイトではDoorDash(ドアダッシュ)配達員の給料(配達報酬)計算方式が記載がありましたので紹介します!
配達報酬の仕組み
基本料金+プロモーション料金
『基本料金』と『プロモーション料金(インセンティブ)』によりDoorDash配達員の給料は決定されるようです!
まだ計算式などは公開されていませんが、構成要素が掲載されていますので解説していきます。
DoorDash配達員の給料制度①|基本料金
基本料金の3つ構成要素
- 距離
- 時間
- 人気度
上記の『時間』『距離料金』『人気度』により配達1件あたりの基本料金は決定される仕組みです。
少し分かりにくい部分もあるので、説明を加えますね。
距離
配達距離に応じて報酬が決定されます。
この辺りはUber Eats など他社も多くが採用している馴染みのある報酬制度です。
時間
時間はリクエスト受付から配達完了までの予測時間に合わせて、報酬が変動します。
配達手段によって配達時間は変動しますので、その辺りも考慮してくれそうです!
DoorDash配達員独自の報酬制度ですが、イメージ通りだとすると1件当たりの報酬単価は配達時間の長い自転車配達員が優遇されそうですね!
人気度
DoorDash配達員の報酬制度で一番特徴的なのが『人気度』。
配達員の人気の少ない注文程料金が高くなる仕組みです。
他のDoorDash配達員にリクエストを拒否された注文は単価がどんどん高くなる仕組みです。
拒否されすぎて、注文者に商品が中々届かない事を避ける意味でもいい制度ですね!
以上が『基本料金』の構成要素です。
続けて、『プロモーション料金』を確認していきましょう!
DoorDash配達員の給料制度②|プロモーション料金(インセンティブ)
プロモーション料金の2つ構成要素
- ピーク料金
- チャレンジ料金
基本料金に加えてDoorDashでは他社同様にインセンティブ報酬もあります。
ピーク料金とチャレンジ料金がプロモーション料金として設定されていますので、解説していきます。
ピーク料金
DoorDashのピーク料金は需要の高いエリアで配達をすると一定の報酬が加算される仕組みです。
Uber Eats のピーク料金と同様ですね。
ちなみにアメリカでは以下の画像のように金額が表示されています!
日本ではどうか分かりませんが相当報酬は高いですね(笑)
チャレンジ料金
DoorDashのチャレンジ料金は一定の日数で目標の配達回数を達成すると追加報酬が貰える仕組みです。
Uber Eats の日跨ぎクエストのようなものですね。
期間は一週間毎でWolt(ウォルト)のWeekly ボーナスと同じ期間で設定されます。
その他にもプロモーション料金はあるとの事ですので、雨クエストやブーストのようなものも実装が期待できます!
DoorDash(ドアダッシュ)配達員は稼げる?アメリカ配達員の平均時給は4,000円!
DoorDash(ドアダッシュ)の日本進出で報酬制度はもちろんですが、一番気になるのが『じゃあ実際どのくらい稼げるの?』という事です。
以下はドアダッシュの20年10-12月の決算資料の一部ですが、配達員(ダッシャー)の報酬について言及がありました!
大事な部分は黄色でマークしましたが、『ベイエリアでは33ドル/H』『サンディエゴでは36ドル/H』の時給が平均であると書いてあります!
36ドルは日本円換算すると約4,000円!
驚くべき事にサンディエゴ全配達員の平均時給が4,000円との事です!!
アメリカのフードデリバリーはチップ制度も根付いているので、一概には比較できないですが、、
アメリカ人全体の平均年収560万円、日本人の平均年収420万円(アメリカの75%)から想定すると、日本でのドアダッシュ配達員は時給平均3,000円という計算になります!
※平均年収は19年時点の発表
現在日本のフードデリバリー配達員はトップクラスであれば時給3,000円は行きますが、平均となると話は別です!
豊富な資金力もありますので、日本でもDoorDashの進出で稼げる環境になるのを期待しましょう!
ここまで、DoorDash(ドアダッシュ)配達員の給料制度と想定時給に関して説明しました!
『日本進出に備えてDoorDash配達員に先行登録したいという方』は、続けて記事をご覧ください。
DoorDash(ドアダッシュ)|配達員登録要件と登録できる車両
DoorDash(ドアダッシュ)配達員は『業務委託契約』を結んだ個人事業主として配達員登録をする事になります。
日本のDoorDash配達員の登録要件や登録車両は以下になりますのでチェックください!
DoorDash配達員の登録要件
登録要件
- 18才以上
- 日本在住で労働権がある事
DoorDash配達員の登録要件は以上の2点です。
外国籍の方でもビザなどの労働権をもっていれば働く事ができます。
DoorDash配達員が登録できる車両
登録車両
- 自転車
- 原付・バイク(125cc以下)
- バイク(125cc超)・軽自動車
125cc超のバイク・軽自動車は軽貨物の事業用登録が必須ですので注意しましょう。
DoorDash(ドアダッシュ)|配達員登録する流れと登録方法
配達員登録の流れ
- Web登録
- オリエンテーション受講(対面)
- アカウント有効化・配達開始
以上の3ステップでDoorDash配達員の登録は完了します。
しっかり対面で行うオリエンテーションには予約が必要なようですので多少時間がかかりそうですね。
以下のページから配達員登録に応募ください。
╲配達員登録はこちら/
またオリエンテーションでは提出資料が必要のようですので、解説します。
オリエンテーションに必要な提出資料
DoorDash(ドアダッシュ)では本人確認証や保険証などはしっかり対面で確認するようです。
以下の資料が必要になりますので忘れずに準備しましょう!
▼DoorDash配達員登録の最新情報はこちら
まとめ
今回はDoorDash(ドアダッシュ)配達員について解説しました!
DoorDashの配達員は今までにない配達員の仕組みがあり、とても楽しみなサービスですね!
21年春より順次エリア展開をするDoorDash(ドアダッシュ)によってより一層各社サービスの競争は激化しそうです。
是非、今後の動向をチェックしながら、ご自身のエリアオープンに合わせてDoorDash配達員としても働いてみましょう!
╲配達員登録はこちら/