21年春より日本進出したDoorDash(ドアダッシュ)。
アメリカではUber Eatsよりもシェアが大きいという事で気になっている方も多いですよね?
- ドアダッシュで配達できるエリアは?
- ドアダッシュの配達員登録方法は?
- 登録する際の注意点を教えて!
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
本記事でわかること
- ドアダッシュ配達員の対応エリア
- ドアダッシュ配達員に登録すべき理由
- ドアダッシュ配達員の登録方法と注意点
本記事では、Door Dash(ドアダッシュ)の配達員登録方法を『配達員登録の流れ』や『登録方法』を徹底解説します。
記事を読みながらドアダッシュ配達員に興味のある方は登録進めましょう!
それでは本編の解説に入ります!
【22年9月更新】
ドアダッシュがWolt(ウォルト)の買収を完了し、ドアダッシュのサービスは22年8月31日をもって終了しました!
9月からWolt(ウォルト)にサービスを統一されています。
今後は、ドアダッシュの全てのサービスエリアがWoltにて対応していくことが予想されます。
まだWolt配達員に登録したことのない方は、この機会にぜひマッハバイトボーナス&当サイトのCBをご利用下さい!
今だけ最大25,000円!
当サイトの提携メディア『moneyback』とのコラボキャンペーン!
最大25,000円を獲得する流れ
- moneybackの利用規約とキャンペーンの参加条件に同意
- 携帯番号を入力し、SMS承認を実施
- キャッシュバックを受け取る口座を登録
※後からでもOK - Wolt配達パートナーの登録ページへ移動するのでそのまま登録に進む
- 紹介コード【WRC834973】を入力
- 24年1月9日(土)までに初回配達を行う
→10,000円キャッシュバック - さらに30日以内に30回配達を行う
自転車・バイクでの登録→10,000円ボーナス
軽貨物・軽乗用車での登録→15,000円ボーナス
※紹介報酬はWoltから被紹介者に支払われます。
マネーバック経由でWolt配達パートナーに登録&初回配達※だけで10,000円がキャッシュバックされます。
※登録は23年12月31日(日)まで
※初回配達は24年1月9日(火)まで
さらに通常5,000円の紹介ボーナスが、こちらも期間限定で『10,000円 or 15,000円』に増額中!
\マネーバック経由で最大25,000円/
▼紹介コードは『WRC834973』▼
①初回配達 →10,000円キャッシュバック!
②30日以内に30回配達 →最大15,000円!
▼配達パートナー登録の詳しい流れはこちら
関連記事Wolt配達パートナーの登録方法をスマホ画面付きで解説!
▼当サイト紹介コードの入力方法はこちら
目次
- 1 DoorDash(ドアダッシュ)とは
- 2 DOOR DASH(ドアダッシュ)配達員が登録できる配達エリア
- 3 DoorDash(ドアダッシュ)配達員に今登録すべき理由【報酬激高!】
- 4 DoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録要件
- 5 DoorDash(ドアダッシュ)配達員として登録できる車両
- 6 Door Dash(ドアダッシュ)配達員登録の流れ
- 7 【DoorDash配達員登録方法①】公式ページよりWeb登録
- 8 【DoorDash配達員登録方法②】オリエンテーション説明会(登録会)に予約
- 9 【DoorDash配達員登録方法③】必要書類の提出(身元確認書類)
- 10 【DoorDash配達員登録方法④】オリエンテーション説明会(登録会)に参加
- 11 【DoorDash配達員登録方法⑤】配達グッズの受け取り
- 12 【DoorDash配達員登録方法⑥】配達アプリをダウンロード
- 13 【DoorDash配達員登録方法⑦】配達開始!
- 14 DoorDash(ドアダッシュ)配達員登録方法まとめ
DoorDash(ドアダッシュ)とは
ポイント
- 株式上場:2020年12月(資金調達:約3,500億円)
- 事業内容:『フードデリバリー』『コンビニ』『バーチャルレストラン』
- 経営者:トニー・シュー
- 筆頭株主:ソフトバンクビジョンファンド
- 市場展開:アメリカでトップシェア
日本で最大手のUber Eats(ウーバーイーツ)も本国アメリカではDoorDash(ドアダッシュ)に2倍近くのシェアの差がある2番手。
フードデリバリー本場のアメリカで、とにかく熱い信頼を注文者から得ているのが『DoorDash』なんです。
そんなDoorDash(ドアダッシュ)が昨年末3,500億円の株式上場による資金調達を経て、満を持してとうとう日本に進出しました!
日本でも熾烈な競争のフードデリバリー業界で、配達員獲得の為に高報酬を出している出前館でも資金は800億円。
DoorDash(ドアダッシュ)がその豊富な資金で日本に参入してきたら、、もう他社の配達員で働いている方は分かりますよね?
そんなDoorDash(ドアダッシュ)の配達員登録方法を解説していきます!
スタートダッシュが肝心ですので、是非この記事を読みながら、一緒に登録を進めましょう。
▼DoorDashについてもっと知りたい方はこちら
DOOR DASH(ドアダッシュ)配達員が登録できる配達エリア
ドアダッシュの配達エリア
北海道、宮城県、埼玉県、岡山県
現在、Doordash(ドアダッシュ)が日本で展開しているエリアは上記のエリアになります。
9月にさいたま市がオープンする他、札幌市もオープンしました!
配達エリアにお住まいの方はDoorDash(ドアダッシュ)に是非、配達員登録しましょう。
DoorDash(ドアダッシュ)配達員に今登録すべき理由【報酬激高!】
DoorDash(ドアダッシュ)の配達員登録方法を解説する前に
なぜDoorDash配達員への登録がオススメなのか?
少し解説します!
その理由は、、
単に配達報酬の単価が激高なんです!!
例えば仙台市で実際に配達した際の報酬は、以下になります。
報酬計算式(想定)
550円+130円/km
※距離計算:ピック・ドロップ距離合計
※距離報酬:2.5km以上の距離に加算
計算式は公開されませんが、実稼働ベースで算出すると上記になり、かなりの高報酬です。
更に!!現在はとんでもないピーク料金が加算されます。
上記は1件あたりの報酬に加算されますので、
現在は1件の配達で1700円以上の報酬が確定するボーナスタイムです!
流石に報酬が高すぎる、今後エリア毎で報酬は変動していくと思いますが、、、
DoorDash(ドアダッシュ)の配達員には登録しておく価値があるという事は分かりますよね!
そんなわけで、これからDoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録要件や登録方法を解説していきます。
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録要件
配達員の登録要件
- 18才以上
- 配達できる車両がある
- 身元を証明できる書類を提出できる
- 日本在住で労働権がある
DoorDash(ドアダッシュ)の配達員として登録できる方は18才以上であればOKです。
外国籍の方も日本での労働権があれば登録可能。
登録に必要な身分証などは後で詳しく解説します!
DoorDash(ドアダッシュ)配達員として登録できる車両
登録可能な車両
- 自転車
- 原付・バイク(125cc以下)
- 軽貨物(バイク(125cc超・軽自動車)
配達車両は自転車・原付・バイク・車の4種類です。
但し、軽貨物は事業用登録が必須になりますので、注意しましょう。
▼軽貨物車両の事業用登録方法はこちら
※記事は出前館配達員向けですが、事業用登録方法は共通ですので、ご参考ください。
Door Dash(ドアダッシュ)配達員登録の流れ
配達員登録の流れ
- Web登録する
- オリエンテーション説明会(登録会)に予約
- 必要書類を提出する
- オリエンテーション説明会(登録会)に参加
- 配達アプリのダウンロード
- 配達グッズの受け取り
- 配達開始!
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録は上記の7ステップです!
DoorDash配達員のWeb登録をした後、必要書類の提出とオンラインによるオリエンテーション(説明会)を受講したら、3-4営業日中に配達が開始できる状態になるようです。
登録申請から1週間以内には配達員登録は完了しますね。
これから、その登録方法を画面付きで解説していきます!
【DoorDash配達員登録方法①】公式ページよりWeb登録
まず登録の第1ステップがDoorDash公式ページからのWeb登録です!
Web登録自体は簡単で5分で完了するので、さっと済ませてしまいましょう!
Web登録のフロー
- 郵便番号を入力
- Eメールアドレスを登録
- 電話番号を登録
- 氏名・パスワードを登録
- 登録完了メール受信
それぞれ解説します!
【STEP.1】郵便番号を入力
- DoorDash(ドアダッシュ)の配達員登録公式ページにアクセスし郵便番号を入力します。
以下のリンクよりDoorDashの配達員登録公式ページにアクセスください。
※マッハバイトから登録する場合は受信する専用URLより登録ください。
╲配達員登録はこちら/
公式ページは以下の画面が表示されます。
郵便番号を入力して規約同意にチェックして『次へ』をタップしましょう。
募集中の配達エリア以外の郵便番号で登録すると、次のステップのオリエンテーション説明会への案内は届きません。
該当エリアでの配達員募集が開始されるまで配達員登録は完了しませんのでご注意ください。
※仮に英語で表示された場合は最下部(スマホの場合)に言語切替ボタンがありますので、日本語に切り替えましょう。
【STEP.2】メールアドレスを登録
- 通知を受信したいメールアドレスを入力し『次へ』をタップします。
※通知は@doordash.comより受信します。迷惑メール設定等がある方は解除登録をしておきましょう。
【STEP.3】電話番号を登録
- 電話番号を登録し、『次へ』をタップします。
日本の国際番号(+81)を確認して、最初の”0"から11桁で入力しましょう。
※稀に登録エラー表示が出ますが、その場合は再度同じ電話番号を打ち直してみましょう。
【STEP.4】氏名・パスワードを登録
- 氏名とパスワードを登録します。
- 姓名:漢字・かなで入力
- パスワード:8文字以上で入力
以上を入力し『続行する』をタップするとオリエンテーション(説明会)予約画面に進みます。
参考
【DoorDash配達員登録方法②】オリエンテーション説明会(登録会)に予約
次にDoorDash(ドアダッシュ)のオリエンテーション説明会(登録会)に予約します。
登録の翌日から候補日が表示されますので、ご都合の良い日時で予約しましょう。
※オリエンテーションはオンライン(Zoom)で実施されます。
予約が完了すると以下の画面が表示されます。
以上で予約完了です!
オリエンテーション当日は画像に記載のURLから参加します。
オリエンテーションの予約確認メール(参加URLあり)も受信しますので大切に保管しておきましょう。
【DoorDash配達員登録方法③】必要書類の提出(身元確認書類)
オリエンテーションを予約したら、予定日までに必要書類を提出します。
予約完了画面の下に『身元確認』というボタンがありますので、タップして書類提出に進みましょう。
DoorDash(ドアダッシュ)配達員登録に提出が必要な書類は以下になります。
配達する車両で提出書類が異なりますのでそれぞれ見ていきましょう。
DoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録には全ての配達車両で任意保険が必要です。
任意保険に加入していない方は加入後に登録作業を進めましょう。
自転車配達の方の必要書類
- 写真付き身分証明書
- 任意保険証書
写真付き身分証明書:運転免許証・パスポート・マイナンバーカードが有効です。
原付バイク(125cc未満)配達の方の必要書類
- 運転免許証
- 自賠責保険証書
- 任意保険証書
- ナンバープレート写真
原付バイク(125cc超)・軽貨物配達の方の必要書類
- 運転免許証
- 自賠責保険証書
- 任意保険証書
- 任意保険証書
- 事業用ナンバープレート写真
外国籍の方の追加必要書類
- パスポート
- 在留カード
それぞれに必要書類を提出したら、オリエンテーション当日に参加します。
【DoorDash配達員登録方法④】オリエンテーション説明会(登録会)に参加
オリエンテーションの時間通りにZoomで参加します。
オリエンテーションの内容は以下の通り。
オリエンテーションの内容
- DoorDash(ドアダッシュ)の概要説明
- 配達アプリと配達方法の説明動画視聴
- 質疑応答
オリエンテーションは時間にして15~30分程度、質疑応答時間を除くと10分程度の時間で行われます。
配達員のルールや報酬・アプリの操作方法を簡単に解説する感じです。
複数の登録希望者が同時に参加しますので、質問は極力まとめて聞くようにしましょう。
Zoom予めアカウント登録をしてすぐに繋げられるようにしておきましょう!
\ZoomアプリをDL/
【DoorDash配達員登録方法⑤】配達グッズの受け取り
説明会終了、DoorDash(ドアダッシュ)の配達グッズ(ダッシャーキット)を郵送で受け取ります。
受け取りたい住所を申請フォームに記入すると、対応してくれますので、待ちましょう。
ちなみに現在は無料で以下のグッズが発送されます。
ドアダッシュの配達グッズ
- 配達バッグ
- マスク
- キャップ
発送の通知が登録メールアドレスに受信しますので、確実に受け取りましょう。
【DoorDash配達員登録方法⑥】配達アプリをダウンロード
次に配達アプリのダウンロードです!
\配達アプリはこちら/
アプリを初めて立ち上げる際は『サインイン』が必要です。
- 登録メールアドレス
- 設定したパスワード
を入力してサインインしましょう。
オリエンテーション後、ドアダッシュ側の審査(3−4日程度)が完了次第サインインできるようになります。
サインインできればいつでも配達は可能です!
【DoorDash配達員登録方法⑦】配達開始!
これで、DoorDash(ドアダッシュ)配達員としての登録は完了です!
ドアダッシュの配達アプリで『今すぐダッシュ』をスワイプすればいつでも配達できます!
DoorDash(ドアダッシュ)配達員登録方法まとめ
今回はDoorDash(ドアダッシュ)配達員の登録方法について解説しました!
【ドアダッシュ配達員登録方法】
- Web登録する
- オリエンテーション説明会(登録会)に予約
- 必要書類を提出する
- オリエンテーション説明会(登録会)に参加
- 配達アプリのダウンロード
- 配達グッズの受け取り
- 配達開始!
DoorDash(ドアダッシュ)は今後、大きく日本でのシェア拡大が見込める注目のサービスです。
是非、DoorDash(ドアダッシュ)配達員として、いち早くスタートダッシュが切れるように早めに登録しておきましょう!
最後まで記事を読んで頂き有難うございました!
▼DoorDash配達員の事をもっと知りたい方はこちら
▼他社の配達員登録に興味ある方はこちら
自由な働き方で高報酬!
【出前館配達員の特徴】
- 配達距離に応じた変動報酬
- 平均750円以上/件※の高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
※2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!
平均750円以上/件※の高報酬で、エリア時間帯によってはブースト倍率が最大3.0倍になります!
\公式サイトはこちら/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事出前館配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら