21年になり、大阪発のフードデリバリーサービスとして各都市に進出しているDiDi Food(ディディフード)。
遂にDiDi Food(DiDiフード)でPayPay(ペイペイ)が支払い方法として利用可能になりました!
今はカード決済よりもスマホ決済ばかりという方も多いはず。
そんな方には待望の導入ですね!
という私もずっと心待ちにしていた一人です(笑)
早速DiDi Food(DiDiフード)の『PayPay』決済を実際に利用したので、その経験から記事にしてみました!
本記事では『DiDi FoodのPayPay決済』について『メリット』『使い方』『キャンペーン・お得情報』について詳しく解説します!
それでは早速本編に進みましょう。
目次
DiDi Food(ディディフード)で使えるスマホ決済(支払い方法)は?【PayPay限定】
主要決済サービス | 対応 |
PayPay | 〇(21年3月) |
Line Pay | - |
d払い | - |
au Pay | - |
楽天Pay | - |
まず始めにDiDi Food(DiDiフード)の注文で使えるスマホ決済は今回導入した『PayPay』が初導入になります。
その他主要サービスも未対応で、他の支払い方法としては『現金』『カード決済』の2つの方法に限られていました。
今回のPayPay導入によってスマホ決済を日常的に利用している方にとっては利便性が大幅に向上しますね!
▼DiDi Foodで使える支払い方法まとめはこちら
DiDi FoodのPayPay決済導入時期
スマホ機種別導入時期
- iOS用 :21年3月12日~
- Android用:21年3月19日~
DiDi Food(DiDiフード)のPayPay決済の導入は上記の日程で利用可能になります。
iPhone向けの方が若干導入時期が早いですが、現在は既にアンドロイド向けにも解禁されています!
そんな『PayPay』をDiDi Foodで利用するメリットをこれから見ていきましょう。
DiDi Food(ディディフード)でPayPay支払いを利用するメリット
ポイント
- DiDi Foodのクーポンが利用できる
- PayPayのポイント還元を受ける事ができる
- PayPayタイアップキャンペーンに参加できる
DiDi Food(ディディフード)でPayPayを支払い方法として利用するメリットは上記の3点です。
一つずつ見ていきましょう!
DiDi Foodのクーポンが利用できる
DiDi Foodのクーポンは事前決済時のみ利用可能で、『現金払い』の場合はクーポンを適用する事はできません。
今まで『カード決済』で利用していた方は特に変化がありませんが、カードを持っていない方に関しては非常に大きいメリットです。
『PayPay』であればアプリをインストールするだけで直ぐに利用できますので、DiDiFoodをお得にできる間口が広がったと言えますね!
PayPayのポイント還元を受ける事ができる
PayPay支払いを利用すると、現在はどの決済でも支払い額の一定の割合でポイント還元されます。
還元率は利用頻度や月額利用額により変動しますが0.5%~1.5%の還元を常時受け取ることができます。
PayPayタイアップキャンペーンに参加できる
今回のDiDi Food(DiDiフード)×PayPay導入に当たり、『超PayPay祭り』とタイアップキャンペーンが実施されています!
現在のキャンペーン内容は後で説明しますが、元々DiDi Foodはソフトバンクの出資会社。
今後もPayPay×DiDi Foodのタイアップが多数実施される事が予想されます!
DiDi Food(ディディフード)|PayPay支払いの使い方【PayPay連携】
PayPay支払い追加の流れ
- 『支払い方法』をタップ
- 『お支払い方法を追加』⇒『PayPay連携』を選択
- 『PayPayログイン画面』からログインし『アカウント連携』
- 『PayPay連携』完了を確認
- 『注文画面』で『支払い方法』をPayPayに変更!
DiDi Food(DiDiフード)でPayPayを支払い方法に追加するには『PayPay連携』をした後、『注文の支払い方法』にPayPayを選択すればOKです!
ステップに分けると5ステップに分かれますが、2分程度で完了できますので、一緒に設定していきましょう。
DiDiフードのアプリをまだ取得していない方は以下よりダウンロードください!
╲ダウンロードはこちら/
【STEP.1】『支払い方法』をタップ
- 左上の『メニュー』画面より『支払い方法』をタップします。
PayPayをご利用になられていない方は以下よりダウンロードください。
\PayPayをダウンロード/
【STEP.2】『お支払い方法を追加』⇒『PayPay連携』を選択
- 『お支払い方法を追加』より『PayPayを連携』をタップします。
以下の画面のように操作しましょう!
『PayPayを連携』をタップすると『PayPay』のログイン画面に遷移します。
【STEP.3】『PayPayログイン画面』からログインし『アカウント連携』
- PayPayのログイン情報を入力し、項目に同意の上、アカウント連携するをタップ
以上で『PayPay連携』は完了です!
【STEP.4】『PayPay連携』完了を確認
- 『PayPayを連携』が完了すると支払い方法にPayPayが表示されますので確認しましょう。
以上で、設定は完了です!
最後に注文時にPayPayを支払い方法に設定しましょう。
【STEP.5】『注文画面』で『支払い方法』をPayPayに変更!
- リピート注文の場合はいつもの支払い方法が登録されていますので、PayPayに変更しましょう。
以上で、DiDi FoodでPayPay支払いは設定完了です。
▼また注文した事がない方はこちらもどうぞ
DiDi Food(ディディフード)でPayPayが設定できない場合の対処法
DiDi FoodでPayPayの連携ができない。。
そんな時の対処法は以下です!
ポイント
注文アプリを最新Verに更新
PayPayの連携ができない一番の原因はDiDi Food(DiDiフード)の注文アプリが最新でない場合が多数です!
『Apple Store』『Playストア』でアプリを最新に更新してみましょう。
それでも解決しない場合は一度DiDi Foodのカスタマーサポートに問い合わせてみる事をオススメします。
▼DiDi Foodの問い合わせ方法はこちら
DiDi Food(ディディフード)×PayPayのキャンペーン情報
DiDi Food×PayPayで実施されるキャンペーンをまとめます。
現在は導入当初より『超PayPay祭り』を実施中です!
DiDi Food×PayPay超PayPay祭り【3/28まで】
クーポンコード | なし |
割引額 | 最大100%還元 (通常5-20%) |
対象期間 | '21/3/19~3/28 |
利用条件 | PayPay決済 |
対象エリア | 全エリア |
備考 | 期間内上限あり |
DiDi Food(ディディフード)で遂にPayPay決済が導入されました!
PayPay祭りにも同時参加し、最低5-20%還元、抽選で100%還元でご利用できます。
期間中の付与上限はPayPay祭りに準じて2000円までですが、まだPayPayを利用していない方はしっかり活用しましょう!
還元率は以下のようにユーザーの属性で異なります。
その他にもDiDi Foodはクーポン・キャンペーン満載ですので以下の記事をご確認ください!
▼DiDi Foodの最新クーポン情報はこちら
DiDi Food×PayPay支払い方法まとめ
今回はDiDi Food×PayPay決済の導入について解説しました!
スマホ決済まで支払い方法に設定できると便利でとっても良いですよね。
キャンペーンもこれから続々増えてくるでしょうから、今後もDiDi Food×PayPayに注目です!
最後まで読んで頂き有難うございました!
▼他社の支払い方法はこちら