DiDiフード(DiDi food)の配達員(配達パートナー)って実際に稼げるの?
- 配達給料の仕組みは?
- 給料の振り込みはいつなの?
- UberEatsと比較するとどうなの?
今回はこういった疑問にDiDiフード(DiDI food)の給料制度について現役配達員がゼロから解説します!
本記事でわかること
- DiDiフード配達員の給料制度の仕組み
- DiDiフード配達員の実際の収入・時給
- 他社フードデリバリーサービスとの比較
本記事はDiDiフード配達員として働くか迷っている方に向けて、DiDiフード配達員の収入にまつわるアレコレを徹底解説します!
給料制度を詳しく解説した後、実際の報酬の目安も当サイトLINEアカウントの配達員アンケートを元に紹介しますので、是非最後まで読んでみてくださいね!
それでは早速本編に進みます!
目次
DiDiフードは5月25日にサービス終了しました!
配達員として働きたい方は出前館がおすすめです!!
【出前館配達員】
期間限定スタートダッシュキャンペーン!
【出前館スタートダッシュキャンペーン】
- 内容:期間中の登録で基本報酬+30%UP!
- 【関東エリア】~6/30まで
- 【関東以外のエリア】6/1~7/31まで
※一部地域を除く
※詳細エリアは応募ページ参照
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX:2,145円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト3.0倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX2,145円!!
更にスタートダッシュキャンペーン中は基本報酬が30%UPします!
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事【出前館】配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら
関連記事出前館配達員キャンペーンで超高報酬に!最新情報を解説
DiDiフード(DiDi food)配達員の給料制度
給料の基本構成
- 配達基本報酬
- インセンティブ報酬
DiDiフード(DiDi food)配達員の給料は、配達基本報酬とインセンティブの2点を組み合わせて計算する仕組みになっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)と同じような計算方法ですね。
配達報酬の基本構成で押さえておきたいポイントは以下の2つのみ。
- 配達基本報酬:いつも同じ報酬計算
- インセンティブ:都度報酬が異なる
配送基本報酬とインセンティブは計算方法も全く別モノ。
まずは、この点だけ抑えておいてください。
それでは配送基本報酬とインセンティブとはどのように計算されるのか、この後詳しく説明しますね。
DiDiフード(DiDi food)の給料制度①|配達基本報酬
DiDiフード配達員の給料制度の配達基本報酬の構成を説明します。
配達基本報酬の構成
(【受渡報酬】+【距離距離】)-サービス手数料
配送基本料は『受渡報酬』『距離報酬』の2つを合算したものからサービス手数料を引いた金額になります。
この2つの料金とサービス手数料について具体的な金額を解説します。
受渡報酬
受渡し報酬は配達エリアと車両でが若干異なります。
ポイント
- 自転車::290円/件
- バイク・軽車両:300円/件
バイク配達員の方が若干優遇されていますが1件当たり290~300円の報酬です。
またダブル配達といわれる1回の配達で複数の注文を配達する場合でも受取店舗数に関わらず同料金が加算されます。
距離報酬
距離報酬も配達車両で異なります。まとめてお伝えします!
ポイント
- 自転車::45円/km
- バイク・軽車両:50円/km
- 店舗までのピックアップ距離も計算
バイク配達員の方がこちらも若干優遇ですね!
最大の特徴は店舗で商品を受け取るまでの距離も報酬に加算されます。
これは、Uber Eats(ウーバーイーツ)などの他社ではあまり見られない制度なので、DiDi food(DiDiフード)の大きな特徴です!
またダブル配達の場合は重複ルートは複数計算されませんので注意しましょう。
※距離報酬は実際の走行距離ではなく、DiDiフードがナビ計算した配達距離に基づくものです。
サービス手数料
キャンペーン期間として「無料」です。
キャンペーン期間が終了する際には別途確定次第、配達員むけにDiDiフード(DiDi food)より通知がある予定です。
配達基本報酬のまとめと給料モデル
配達基本報酬について4つの要素とサービス手数料で構成されている事を説明しましたが、一旦まとめます。
配達基本報酬のまとめ
項目 | 自転車 | バイク |
受渡報酬/件 | 290円 | 300円 |
受取距離料金/km | 45円 | 50円 |
受渡距離料金/km | 45円 | 50円 |
サービス手数料(%) | 無料(期間未定) |
【21年8月更新】
DiDiフードでは全国へのエリア拡大に伴い、都市別に基本報酬が異なる仕様になりました!
以下が最新の基本報酬になります。
上記がDiDiフード配達員の配達基本報酬です。
給料モデルとして大阪で「自転車配達」「受取距離:1km)」「受渡距離:2km」1件配達した場合で計算してみましょう。
1件当たりの給料モデル
※条件:「自転車配達」・「受取:1km」・「受渡:2km」
項目 | 条件 | 実際の基本報酬 |
受取料金/件 | 1件 | 140円 |
受渡料金/件 | 1件 | 150円 |
受取距離料金/km | 1km | 45円 |
受渡距離料金/km | 2km | 90円 |
サービス手数料(%) | 無料(当面の間) | |
配達基本報酬 | - | 425円 |
1件当たりの配達基本報酬は425円となりました!
計算距離自体は経験上、実際の配達の平均に近いので配達基本報酬は1件当たり400円前後の報酬を貰えると考えていいですよ!
DiDiフード(DiDi food)の給料制度②|インセンティブ報酬
DiDiフードにもUberEats同様インセンティブ報酬があります。20年9月現在で実施しているインセンティブ報酬は3つです。
3つのインセンティブ報酬
- クエスト報酬
- ピーク料金報酬
- ブースト
各々の報酬制度と特徴について以下に解説します。
クエスト報酬
【20年12月のクエスト事例】
ポイント
一定の配達件数に応じて報酬を付与
DiDiフード(DiDi food)のクエスト報酬はUber Eats と同様に一定の配達件数を達成すると報酬が給料にプラスして支払われる制度です。
報酬額は達成する配達件数と開催日によって異なりますが以下の特徴をもっています。
DiDiフードのクエスト報酬の特徴
ポイント
- 月~木・金~日の期間で開催が多い
- 達成するクエストは選択不要
- 拒否率が多いと報酬が貰えない
DiDiフードのクエストは前日に開催通知が入り、祝日がない場合は基本的に月~木、金~日の期間で開催されています。
ちなみにUber Eats(ウーバーイーツ)よりも少し高めの報酬設定です(笑)
またクエストを選択する必要もなく、最低10~20件の配達完了~最大90件まで自動的に達成件数に応じて報酬額が支払われます。
この点はUber Eats の場合は事前に目標クエストを選択する必要があるので、思ったより配達できた場合には「高めの件数に設定しておけばよかったなぁ」と感じる事も多かったので配達パートナーに優しい制度ですね。
但し、配達リクエストの拒否率がクリア条件に設定されており、配達する案件を選びすぎると報酬が貰えませんので注意しましょう!
ピーク料金報酬
ポイント
1件あたりの配達件数に応じて報酬を付与
DiDiフード(DiDi food)のピーク料金報酬は1件当たりの配達に応じて+α(100~400円程度)の報酬が給料として支払われる制度です。
Uber Eatsのピーク料金報酬同様に注文が多い地域でピーク料金の報酬が上乗せされる設定になっています。
DiDiフードのピーク料金報酬の特徴
ポイント
- ピーク時間帯や雨の日に発生
- 発生エリアはアプリマップ上で確認
- 報酬額:常に変動
DiDiフードのピーク料金報酬の特徴は注文に対して配達員が不足していると思われるエリア・時間帯・天候の際に発生します。
この追加報酬制度はUber Eatsとほぼ一緒で、配達アプリのマップ上で発生エリアには「シミ」が出ますのでそのエリアで配達すれば、クエストやブースト報酬に加えて報酬を得る事ができます。
ブースト報酬
最後がブーストインセンティブです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は倍率ですが、DiDi Food(DiDiフード)の場合は固定の加算報酬です。
事前にアプリ通知があるので、見逃さないようにしましょう!
╲配達員登録はこちら/
▼インセンティブ報酬を更に詳しく確認したい方はこちら
Uber Eats(ウーバーイーツ)とDiDiフード(DiDi food)の配達基本報酬を比較
配達基本報酬についてUber EatsとDiDiフードで比較してみましょう。
比較するにもUber Eats の基本配達報酬は配達エリアによって異なる為、今回は大阪・福岡エリアで自転車配達を条件として比較してみます。
配達基本報酬の比較(DiDiフード/Uber Eats )
項目 | DiDiフード | Uber Eats |
受渡し料金 | 290円 | 320円 |
受取距離/km | 45円 | なし |
受渡距離/km | 45円 | 60円 |
サービス手数料 | 無料 | 10% |
受取/受渡料金:Uber Eatsの方が高い
ポイント
- 距離料金:Uber Eatsの方が高いが受取距離料金が設定なし
- サービス手数料:DiDiフード(DiDi food)は現在無料
配達基本報酬を比較すると互いに優れている所がある印象です。ただ現状はDiDiフードはサービス手数料がない分、少し有利という感じでしょうか。
配達距離によってもかなり差が出そうなので、モデル別に計算してみます。
距離別の配達報酬モデル(DiDiフード/Uber Eats )
※(P):受取距離・(D):受渡距離で記載
条件 | DiDiフード | Uber Eats | 結果 | |
(P) | (D) | |||
0km | 2km | 380円 | 396円 | Uber |
1km | 1km | 380円 | 342円 | DiDi |
1km | 2km | 425円 | 396円 | DiDi |
1km | 3km | 470円 | 450円 | DiDi |
3km | 1km | 470円 | 342円 | DiDi |
2km | 2km | 470円 | 396円 | DiDi |
ポイント
- 受取距離なし:Uber Eatsが有利!
- 受取距離あり:DiDiフード(DiDi food)が有利!
各配達距離別で配達基本報酬の計算を実施した結果、上記の表になりました。
結論としては受取距離が少しでもあればDiDiフードの方が報酬がいい結果ですね。
やはり手数料無料が大きく影響している感じです。
『せっかく受取店舗まで移動しているのだからその分の報酬も貰いたいっ』という方にはDiDiフードの配達員がオススメです。
反面、注文が見込めるマクドナルド等の店舗の近くで注文待機する場合はUber Eats の方がいいのではないでしょうか。
またUber Eatsの報酬制度について詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください。
エリア別での報酬制度やインセンティブについて詳しく説明しています。
DiDiフード(DiDi food)でいくら稼げる?配達員の報酬・口コミアンケート結果!
当ブログのLINEアカウントより配達員紹介キャッシュバックを受け取っていただいた300名以上の配達員の方に、DiDiフードでどのくらい稼げるのかアンケートを実施しました!
その内、DiDiフードで50回以上の配達経験をもつ69名の方から頂いた回答を元に時給や口コミををまとめます!
ちなみに以下のエリアの方に回答していただいていますので、ご自身のエリアが入っているか確認してみてくださいね。
<回答いただいた配達員のエリア>
エリア | 回答人数 |
宮城県 | 6 |
静岡県 | 2 |
愛知県 | 10 |
奈良県 | 3 |
京都府 | 7 |
大阪府 | 12 |
兵庫県 | 8 |
広島県 | 7 |
福岡県 | 12 |
沖縄県 | 4 |
合計 | 69 |
(アンケート実施日:22年2月18日)
DiDiフード配達員の時給
69人のDiDIフード配達員アンケートでは平均時給1,435円という結果に。
アンケートでは時給800円~2500円くらいまで大きく差が出ました!
各配達員の回答結果では以下のレンジです。
かなり報酬の幅が大きいですが、時給換算で高単価な配達員は専業でDiDiフードのクエストをフルで獲得している方が多い印象です。
やはりインセンティブ報酬の割合が高いので、クエスト回数をこなす事が稼ぐ近道のようですね!
ちなみに最高額の方は福岡市、最低額の方は静岡県の方でした。
DiDiフード配達員の口コミアンケート
今回の時給アンケートに合わせて、DiDiフード配達員として実際に働いてみた感想を伺いました!
一部を紹介しますので、配達員経験者の口コミ・体験談として参考にしてみてくださいね。
【回答者】
Y様(時給換算:2147円,大阪エリア)
【口コミ】
- オーダー数が多いのでほぼ専属のフードデリバリーサービスとして配達しています。
自動注文受付モードで配達するとピーク時は配達が途切れる事はなく稼働できています。
【回答者】
S様(時給換算:1514円,名古屋エリア)
【口コミ】
- 注文者向けのキャンペーンによってオーダーの波がかなりあります。
1月までは半額キャンペーン中で、依頼が多かったですが、今はかなり落ち着いています。
メインはUber Eatsの配達に切替えて、オフピークのサブとして利用中。
【回答者】
O様(時給換算:1232円,広島エリア)
【口コミ】
- 広島は単価が安すぎます。。
1件で300円程度なので、配達件数を稼がないとかなり厳しいですね。
【回答者】
N様(時給換算:720円,静岡エリア)
【口コミ】
- エリアオープン当初の特別キャンペーン目当てで登録しました。
配達自体はやりやすいですが、特別キャンペーンが終わると副業のため時間も取れず時給は低下気味です。
自転車での運動ついでの小銭稼ぎと割り切って楽しく稼働しています。
以上、DiDiフードの現役配達員の口コミ・経験談でした!
やはりDiDiフードは稼働時間が取れる方に報酬が優遇されているのと、エリアによって基本配達報酬が異なるので、その点で良し悪しが反映されていそうな印象ですね。
いい意見も悪い意見もありますが、参考になれば幸いです!
╲配達員登録はこちら/
DiDiフード(DiDi food)配達員の給料報酬の受取日【支払いサイクル】
ポイント
- 報酬サイクル:1週間毎
- 振込処理:翌週火曜日に送金処理
DiDiフードの配達報酬は1週間毎に報酬額が算出され、火曜日に配達員(配達パートナー)指定の銀行口座へ送金処理が実施されます。※(月):0:00~(日):23:59締め
支払いは「DiDiフードジャパン」という日本法人からで、Uberのように海外送金ではありません。
その為、どの日本の銀行口座であればどの口座でも受取可能です。
着金自体は指定の銀行によりますが、三菱UFJ銀行の場合は大抵水曜日に着金します!
DiDiフード(DiDi food)配達員の給料受取の注意点
ポイント
- 銀行口座の指定を忘れずに登録する
- 現金決済分は自動差引計算
- 逆に振込が必要な事も
DiDiフードの報酬を受取る際には注意点もあります。
以下に詳細を説明しますが、結構見落としがちな点ですので注意しましょう。
銀行口座の指定を忘れずに登録する
DiDiフード(DiDi food)の配達パートナーの登録には銀行口座の登録が不要です。
銀行口座の登録は配達アプリから自分で登録するのですが、登録されない限り当然口座振り込みされませんので、配達を初めて開始する週には必ず登録しておきましょう。
【口座の登録方法(配達アプリ)】
『メニュー』⇨『収支明細』⇨『口座情報』
※口座登録を忘れていた場合は登録がされた時点の翌週にまとめて振込があります。
現金決済分は自動差引計算
DiDiフードの配達員(配達パートナー)は無条件で現金決済を受付けます。
その為、DiDiフード(DiDi food)の配達報酬は「現金決済分を差引いた報酬」が支払われますので「あれ少なくない!?」とならないように覚えておきましょう
UberEatsの場合は自分で現金決済の配達を受付けるか選択しますが、この点が異なる点ですね。
逆に振込が必要な事も
現金決済が重なり配達報酬を上回ると逆にDiDiフード(DiDi food)の指定口座へ「現金決済-配達報酬」の超過額を振り込む必要が出てきます。
全員が現金決済を受付けているので全配達の10%程度が現金対応なので滅多に超過する事はないですが返金が必要という事は抑えておきましょう。
もし支払う必要がある場合は振込手数料はDiDiフード(DiDi food)が負担してくれます。
現在の規定では超過額が4万円を超えると「アカウントロック」=「配達できなくなります」
こまめに返金しましょう!
まとめ
最後にこの記事の内容を簡単にまとめます。
- 報酬:「基本配達報酬」+「インセンティブ」
- 受取距離が長い場合はDiDiの方がいい!
- インセンティブ:2制度あり!
- 報酬サイクルは1週間毎・翌週着金
報酬制度の仕組みをしっかり理解して効率的な配達に役立てましょう!
最後まで読んで頂き有難うございました!
▼DiDiフード配達員の事をもっと知りたい方はこちら
▼DiDiフード配達員登録方法はこちら
【DiDiフード配達員紹介】
特別報酬:最大15,000円
1月5日までに配達員応募
当サイトのDiDiFood招待コードを利用し、配達員に応募し条件を達成すると
紹介報酬から以下の金額をキャッシュバックします!
エリア別キャッシュバック金額
- 宮城:15,000円
- 広島:12,500円
- 静岡・大阪・奈良:10,000円
- 愛知・兵庫・福岡・沖縄:9,000円
【配達回数】
<20回配達>
宮城・静岡・愛知・兵庫・福岡・沖縄
<50回配達>
奈良
<150回配達>
大阪
達成条件
- 登録後10日以内にアクティベート
- アクティベート後30日以内に規定回数の配達をクリア
【静岡のみ】
・1月14日までにアクティベート
・エリアオープン後30日以内に規定回数クリア
興味のある方は以下の招待コードを利用して配達員に応募しましょう!
╲配達員登録はこちら/
\キャッシュバックの申込みはこちら/
※E-mail(deliverylife.invite@gmail.com)でも受け付けています!
▼キャッシュバックの詳細・流れはこちら
配達員紹介キャッシュバックをご希望の方は上記の記事をご参照の上、当サイトまでご連絡ください。
▼他社の報酬制度に興味がある方はこちら
他社の報酬制度はこちら
今最もオススメは出前館です!
【出前館配達員】
期間限定スタートダッシュキャンペーン!
【出前館スタートダッシュキャンペーン】
- 内容:期間中の登録で基本報酬+30%UP!
- 【関東エリア】~6/30まで
- 【関東以外のエリア】6/1~7/31まで
※一部地域を除く
※詳細エリアは応募ページ参照
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- MAX:2,145円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!!
通常報酬:715円/件(関東)の高単価で、ブースト3.0倍UPまで発生中。
つまり配達報酬の単価:MAX2,145円!!
更にスタートダッシュキャンペーン中は基本報酬が30%UPします!
今のうちに配達員に登録して、高報酬をゲットしましょう!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事【出前館】配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら
関連記事出前館配達員キャンペーンで超高報酬に!最新情報を解説