DiDiフード(DiDi Food)の配達員になるにはどうすればいいの?
- 登録資格は?
- 登録の流れは?
- 登録に必要な書類は?
- 登録から初回配達までにかかる時間は?
- 配達バッグの入手方法は?
- 注意すべき点は?
今回はそういった疑問に答える記事です。
DiDiフード(ディディフード)の配達員は「個人事業主」として、シフトもなく好きな時間に好きなだけ自由な働き方ができます。
配達員の登録自体も面接もなく簡単に完了します。
本記事では「登録方法」~「働く際の注意点」まで詳しく説明しますのでご参考ください!
そもそも「DiDiフードの配達員ってどんな感じ?」「配達員の給料制度は?」という方は以下を参考ください。
目次
DiDiフード(DiDi Food)で配達員登録できる対応エリア
DiDiフード(DiDi Food)では配達員登録をする際に登録都市を選択する仕様となっています。
現在は以下の都市がDiDiフードで配達員登録できる対象エリアとなっていますので、登録前にご確認ください。
配達員登録エリア
※都市をクリックでエリア記事にジャンプします。
DiDiフード(DiDi Food)配達員の登録資格
配達員の登録資格
- 18歳以上の日本人
- 18歳以上の外国人(在留資格が必要)
18才以上であれば誰でもDiDiフード(DiDi Food)の配達員に登録する事ができます。
非常に簡単で門戸が開かれていると言えますね!
※外国人の方は、ビザの内容により28時間/週の稼働制限あり
DiDiフード(DiDi food)配達員が登録できる配達車両
配達員の登録資格
- 自転車
- バイク(125cc以下)
- バイク(125cc超)/軽貨物
DiDiフードの配達で登録可能な車両は自転車orバイク(125cc以下)です。それ以外の配達手段は選択できません。
※事業用登録をしたバイク/軽自動車も登録可能になりました!
DiDiフード(DiDi Food)配達員登録に必要な準備物
DiDiフードの配達員の登録には以下が必要です。登録前に準備しましょう。
必要な準備物
- スマホ(電話回線)
- 本人確認書類
- 顔写真
- 銀行口座(後日登録可)
その他、原付・バイクで配達する方は運転免許証/自賠責保険証/等も提出が必要です。
※事業用貨物は登録証明書も追加提出
DiDiフード(DiDi food)配達員登録の流れ
配達員登録の6つの手順
- 配達員登録公式ページへアクセス
- 必要事項入力/本人確認書類提出
- 承認審査完了(最短1日)
- Web研修資料確認(30分程度)
- 配達バッグ受け取り(パートナーハブ)
- 配達開始!
DiDiフード(DiDi Food)の配達員登録の流れは以上の6ステップで完了です。
配達バックの受取り以外は全てオンラインで完了し、最短1日で登録完了します。
配達員登録が完了するまでの早さは恐らく業界トップです!
各登録のステップを順に解説していきます。
21年1月時点の配達員登録の流れです。
DiDiフード配達員登録公式ページへアクセス
以下リンクよりDiDiフード公式ホームページへアクセスください。
必要事項入力/本人確認書提出
必要事項の入力は以下です。
- 電話番号入力
- SMS受信コード入力
- パスワード/メールアドレス登録
- 配達エリア/方法の登録
- 写真/本人確認書類提出
- 登録完了
step
1登録電話番号入力
- 自身の電話番号を入力し、利用規約とプライバシーポリシー同意に「チェック」し「次へ」をクリック
step
2SMSコードを入力
自身のスマホにSMSで「6桁の認証コード」が届くので入力してください。
step
3パスワード/メールアドレス登録
- パスワードの登録。(8桁以上)
- メールアドレスを登録。
step
4配達エリア/方法の登録
- 配達都市を選択。(現在は大阪市内のみの為不要)
- 配達方法を選択。
- 招待コードを入力(任意)
注意ポイント
- 招待コードもコチラで入力します。
- コード入力しないと紹介特典はありませんので注意しましょう。
当サイトの紹介コードは以下になります。
当サイトの配達員紹介コードを利用したキャッシュバックは最新情報を以下の記事でご確認ください。
※DiDi Foodの紹介キャンペーン期間中は最もお得ですので、是非活用ください。
step
5写真/本人確認書類の登録
- プロフィール写真を登録
- 本人確認書類を選択し提出
注意ポイント
- 「プロフィール写真」は配達中に加盟店やお客様が確認できます。
- できる限り印象のいい写真にしましょう
- 「本人確認書類」はバイク/軽貨物の場合は運転免許証必須です。
step
6登録完了
- DiDiフード配達パートナーの登録は完了です。
- 審査完了通知が来るまで待ちます。
配達員の登録承認
配達員Web登録後、最大5日以内に登録審査の結果がメールにて送付されます。
基本的には登録から1日営業日以内にメールを受信します!
※メール内記載のパートナーハブでの研修は感染症予防の観点から現在は実施されていません。
Web研修資料確認
審査が完了するとWebで閲覧できるDiDi Foodの『配達ルール』や『業務委託契約の内容』などの資料も合わせて受信します。
内容を確認して完了報告すればOKです。
今後の状況により研修方法が異なりますので、「DiDiフード」の指示に従い、研修を受講ください。
配達バックの受取
説明会の受講を終えると配達バックが配布されます。私は上の写真のDiDiバックですが、今は「第二世代」が配布され、もっとコンパクトで丈夫な仕様になっています。
注意ポイント
- 配達バックは無料ではなくデポジット制で4,000円が配達報酬から自動的に差し引かれます。
- 配達員を辞める際には返金されます。
▼パートナーハブの住所を確認する方はこちら
配達開始
配達バックの受取まで完了すれば、DiDiフード(DiDi food)の配達パートナーとして直ぐに稼働する事ができます!
DiDiフード(DiDi food)配達員に登録して働く前の注意点
配達する前の注意点
- 配達時の準備物(お釣り必須)
- DiDiバッグで稼働しない場合は補償なし
- 事故保険の内容をチェック
- 確定申告は必須
DiDiフード(DiDi food)の配達員として働く前に必ず押さえておきたい注意点だけまとめました。
細かい事は分からないという方もこの点だけはしっかり理解して配達を開始しましょう!
配達時の準備物
稼働をするにあたり、これだけは準備が必要です。
必須な準備物
- スマホホルダー
- モバイルバッテリー
- お釣りとケース
スマホホルダー
安全な運転をするにあたって、スマホホルダーは必ず準備しましょう。特に車体に取り付けるタイプを推奨します。
首に掛けるタイプや腕につけるタイプは「ながら」運転の危険行為になりますので推奨しません。
本人の安全はもちろん、事故を起こせば必ず被害者に迷惑を掛けますので、業務として働く以上安全運転ができる環境は自ら整えてください。
モバイルバッテリー
スマホ充電器は必須です。稼働しているとGPSの位置情報を扱う為、非常に電源の消耗が早く2時間くらいで使い果たします。
終日稼働する場合は最低でも10000mAh以上のモバイルバッテリーを利用しましょう。
お釣りとケース
「DiDiフード」の配達パートナーは、現金支払いへの対応が必須です。
必ず、お釣りとケースを準備し稼働しましょう!
DiDiバックで稼働する
DiDiバックで稼働しない場合は、トラブルが生じた時に補償が一切ありません。
つまり無条件で配達員が負担する事になります。その為、Uber Eats等と掛け持ちしている場合はDiDiバックを優先的に利用する事を推奨します。
※DiDiのロゴを隠す等は問題ないそうです。(パートナーハブで確認済)
事故時の補償を確認する
DiDiフード(DiDi food)では事故時の補償はUberEatsよりも手厚いです。但し配達中以外は補償が適用されません。
事故時の保険・補償内容については以下の記事でまとめていますので、ご確認ください。
確定申告が必要
DiDiフード(DiDi food)配達員は「業務委託」=「個人事業主」です。納税・所得の申告は各個人が行う必要がありますので、必ず確定申告をしてください。
経費として計上する為にも普段からレシート・領収書は確保しておきましょう。
節税の為には開業届を出すのがベストです。以下の記事で詳しく説明していますのでご参考ください。
まとめ|DiDi foodの配達員登録は誰でもすぐにできる
最後に本記事の内容をまとめます。
- 登録条件:18才以上
- 必要書類:スマホ・本人確認書・本人写真
- 登録の流れ:ウェブ登録→バッグ受け取り
- 必要期間:最短1日で完了
- 配達する前に準備物や補償内容などをチェック
気軽に登録は可能ですので興味がある方はDiDiフード(DiDi food)の配達パートナーに登録してみてください。
「副業」でも「専業」でも自由な働き方ができますし他社との掛け持ちも可能です。
本記事を最後まで読んで頂き有難うございました!
\配達員登録はこちら/
▼配達方法も確認したい方はこちら
▼他社の配達員にも興味がある方はこちら
各社の配達員登録方法
今、最もオススメは出前館です!
【出前館配達員紹介CP】
特別報酬:最大20,000円
当サイトの出前館紹介コードを利用し、業務委託配達員に応募すると最大20,000円をお支払いします!
現在、配達員の中で最も高報酬を狙えるのが出前館です!
【紹介コード】
b2896627
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- 土日:1,000円/件を超える高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
\【b2896627】で配達員登録/
キャッシュバックをご希望の方は必ず以下の記事をお読みくださいm(_ _)m
▼配達員キャッシュバックの流れはこちら
>>出前館紹介コード|配達員登録時に利用で最大20,000CB!
▼出前館配達員を詳しく知るにはこちら
>>【出前館】業務委託配達員を解説!配達エリア/報酬/登録方法は?