DiDiフードの注文をキャンセルするやり方は?
アプリからキャンセルできるって聞いたけど、、
- DiDiフードの注文はキャンセルできる?
- DiDiフードの注文をキャンセルするやり方は?
- DiDiフードの返金対応について詳しく知りたい!
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
フードデリバリーサービスは店内飲食と違い、店員の確認がないので間違えて注文してしまうこともしばしば。
本記事でわかること
- DiDiフードの注文キャンセルのやり方
- DiDiフードの注文がキャンセルされた時の原因
- DiDiフードの注文キャンセルに伴う返金対応
そこで今回はDiDiフードの注文キャンセルのやり方について解説します。
お得な割引キャンペーンやアプリの使いやすさで定評のあるDiDiフード。
関東の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、関西地域を中心に人気のフードデリバリーサービスです。
本記事ではDiDiフードの注文キャンセル方法から気になる返金対応までマルっと解説!
DiDiフードを注文する前に心配な方はぜひ最後までご覧ください。
それでは本編どうぞ!
目次
DiDiフードは5月25日にサービス終了!
クーポンの配布も終了しました!
フードデリバリーをお得に利用したい方は以下の記事でクーポンを探しましょう!
■フードデリバリー初回クーポンまとめ
関連記事【総額27200円】フードデリバリー各社|初回クーポンと無料キャンペーンまとめ
▼Woltが今最もエリア拡大中!
Wolt初回クーポン!
1800円分のクーポン配布中!
おもてなしサポートWoltの初回クーポンコード(1800円分)です!
Woltは今フードデリバリーサービスの中で最もエリア拡大に勢いがあります!
╲注文アプリをダウンロード/
▼プロモコード▼
『F6WMF9C』
初回注文より1800円分(600円×3)のクーポンを獲得できます!
お得にご注文したい方はご利用くださいm(_ _)m※有効期限:30日間
▼初回クーポンの使い方・最新キャンペーンはこちら
DiDiフードの注文はキャンセルできる?
DiDiフードの注文キャンセルの対応
- 注文受領前:キャンセル可能
- 注文受領後:店舗へキャンセル申請をする
結論からお伝えしますと、、
DiDiフードは注文キャンセルには柔軟に対応してくれます!
注文キャンセル時の対応は上記の通りで、店舗が注文を受領した後も申請に同意してもらえればキャンセルが認められます。
ただ、キャンセルが認められるには『注文からできるだけ早いキャンセル申請』が必要ですので注意してください。
もちろん、故意にキャンセルを繰り返すとアプリが利用できなくなる可能性もあるので絶対にやめましょう!
では実際にDiDiフードの注文をキャンセルするやり方を見ていきましょう!
今回は『店舗が注文を受領した後のキャンセル方法』をご紹介します。
DiDiフードの注文キャンセルのやり方
DiDiフードの注文をキャンセルする流れ
- 店舗と商品を選択
- 注文を確定する
- 注文画面を上スワイプ
- 『何かお困りですか?』をタップ
ココからキャンセルのステップ
- 『注文をキャンセルしたい』を選択
- 『注文をキャンセル』をタップ
- 理由を選択してキャンセル申請を行う
- 注文キャンセル完了!
DiDiフードの注文をキャンセルするやり方は上記の流れで完了します。
注文キャンセルの完了までのステップが少し多いので、実際の注文アプリ画面付きで解説していきます!
【Step.1】店舗と商品を選択
- 店舗と商品を選択します。
【Step.2】注文を確定する
- 注文を確定します。
【Step.3】注文画面を上スワイプ
- 注文画面を上スワイプします。
画面下部を上方向にスワイプしてください!
【Step.4】『何かお困りですか?』をタップ
- 『何かお困りですか?』をタップします。
注文についての詳細画面が表示されます!
【Step.5】『注文をキャンセルしたい』を選択
- 『注文をキャンセルしたい』を選択します。
【Step.6】『注文をキャンセル』をタップ
- 『注文をキャンセル』をタップします。
【Step.7】理由を選択してキャンセル申請を行う
- 理由を選択してキャンセル申請します。
登録している携帯番号にSMSが届きます。
【実際のSMS】
あとは店舗のキャンセル申請への同意を待ちます!
【Step.8】注文キャンセル完了!
- 店舗がキャンセル申請に同意し、注文キャンセルが完了します!
再度、『店舗がキャンセル申請に同意した』という内容のSMSが届きます!
【実際のSMS】
今回は店舗が注文を受領しましたが、かなり早いタイミングでキャンセルしたので、店舗の方も確認してもらえました!
店舗がキャンセル申請に同意しない場合は直接電話する
『店舗がキャンセル申請を確認してくれない!』
そんな時は店舗に直接電話してキャンセル申請に同意してもらうようにしましょう。
店舗への電話は先程の注文詳細画面から『電話アイコン』をタップすれば電話ができます!
2〜3分以上経過していると店舗で調理を始めている可能性もあるので、なるべく早めにお電話してくださいね!
DiDiフードの注文をキャンセルするやり方は以上です!
では次はDiDiフードから注文がキャンセルされた時の原因を解説していきます。
対処法も併せてご紹介します!
DiDiフードで注文が自動でキャンセルされた原因と対処法
DiDiフードで注文がキャンセルされた原因は上記の通り。
こちらの原因はどのフードデリバリーサービスにも共通する原因にはなりますが、それぞれ見ていきましょう!
配達員がいない(見つからない)
先ほど解説した内容と少し重複しますが、配達員が見つからない時はDiDiフードからキャンセルされます。
DiDiフードでは、エリアや時間帯によって店舗よりも前に配達員の注文受付を待つ場合があります。
ただ、すぐにキャンセルされることはなく実際は10分以上配達員を探していることが多いです。
5分以上配達員が見つからない時は一旦注文をキャンセルして、別のエリアの店舗から注文してみましょう。
対処法
- 別のエリアの店舗から注文する
- 時間帯を変えて注文する
店舗が注文を確認できなかった
店舗がDiDiフードの注文を確認していない場合もキャンセルの原因になります。
店内営業が忙しい、臨時休業で店が営業していないなど様々な事業が考えられますね。
2〜3分以上店舗が注文を受け付けない場合は、電話などで直接問い合わせてみましょう!
対処法
店舗に直接電話してみる
注文した商品が品切れだった
注文がキャンセルされる原因に、商品が品切れしている場合もあります。
例えば同じ人気商品の注文が複数同時に入った時、その場で品切れしてしまう可能性も考えられます。
そんな時は、違う商品か別の店舗から注文で注文してください!
対処法
- 違う商品を注文する
- 別の加盟店から注文する
DiDiフードで注文がキャンセルされた原因と対処法は以上です!
では、DiDiフードで注文がキャンセルされた時の返金対応はどうなっているのでしょうか?
他社サービスによってはそもそも注文のキャンセル自体が厳しいところもあるので、ここは抑えておきたいポイント。
自分で注文をキャンセルした場合の事例も併せて解説します!
DiDiフードで注文キャンセル時の返金はある?
注文キャンセル時の返金
- キャンセルした場合 = 申請が受理されれば返金可能
- キャンセルされた場合 = 返金
- 返金はキャンセルから7営業日以内に行われる
DiDiフードで注文がキャンセルされた場合の返金対応は上記の2パターンに分かれます。
しかし、注文をキャンセルした場合は『店舗がキャンセル申請に同意した場合』のみ返金が可能となっています。
店舗が商品の準備を進める前に、キャンセル申請を行いましょう。
ちなみに注文がキャンセルされた場合は問題なく返金されるのでご安心ください!
そして、返金処理は7営業日以内に行われます。
DiDiフードで返金されるコツ
注文からできるだけ早くキャンセル申請をする
DiDiフードで注文がキャンセルされた場合の返金対応は以上です!
『注文がキャンセルされたのに返金の連絡がない、、』
『早めにキャンセル申請したのに受理してもらえなかった!』
DiDiフードの返金対応は親切ですが、どんなサービスにもトラブルはつきもの。
そんな時は、DiDiフードサポートへ連絡しましょう!
注文時のトラブルはDiDiフードサポートへ問い合わせましょう
DiDiフードサポートの特徴
- 電話:0120-052-335
- メール:customer@didifood.co.jp
- 営業時間:8:00~26:00(年中無休)
DiDiフードサポートの体制はかなり充実しています。
なんとDiDiフードサポートにはフリーダイヤルの電話番号があるんです!
実際多くのサービスでは電話サポートを廃止したところがほとんど、、
そんな中で、DiDiフードサポートは電話で素早く対応してくれるので嬉しいですね!
ちなみに、サポートへ問い合わせる際は注文IDを事前にメモしておくとスムーズですよ!
注文IDは注文詳細画面の一番下に記載されています。
※トップ画面の注文一覧からもアクセス可能!
【注文IDの記載箇所】
▼DiDiフードサポートをもっと知りたい方へ
関連記事DiDiフードサポートの問い合わせ先と電話番号【トラブル解決】
まとめ|DiDiフードでの注文キャンセル
今回はDiDiフードでの注文キャンセルのやり方を解説しました!
最後にDiDiフードでの注文キャンセルの特徴についてまとめます。
DiDiフードでの注文キャンセルの特徴
- 注文受領前:キャンセル可能
- 注文受領後:店舗へキャンセル申請をする
- 注文にトラブルがあればサポートへ連絡しよう!
DiDiフードの注文キャンセルは他社サービスと比べて比較的親切です!
店舗が注文を受け付けた後にキャンセルができるサービスはなかなかありません(笑)
何度もお伝えしますが、注文受領後のキャンセルは『店舗がキャンセル申請に同意した場合』のみ可能です。
店舗にも迷惑をかけない範囲でキャンセルをして、気持ちよくDiDiフードを利用しましょう!
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
╲『FOOD-YXWA8Q』でクーポンゲット/
▼DiDiフードの注文方法はこちら
DiDiフードの注文方法
▼各社初回クーポンまとめはこちら
全社初回クーポンまとめ
▼各社初回クーポンはこちら