出前館の業務委託配達員が稼げるって話題だけどUber Eats(ウーバーイーツ)と何が違うの?
- 登録要件や配達エリアなど基本的な違いは?
- 特に報酬面が気になるんだけど?
- とにかく違いを全部教えて欲しい!
今回はこんな疑問にお答えする記事です。
出前館は『アルバイト』『業務委託』2つの配達員としての働き方があります。
この中でも、より自由な働き方のできる『業務委託配達員』に焦点を当てて、『Uber Eats 配達パートナー』との違いをまとめて解説していきます!
特に報酬面は徹底比較しますので、最後まで読んでみてくださいね^^
【配達員紹介キャンペーン】
特別報酬:最大20,000円
当サイトの出前館紹介コードを利用し、業務委託配達員に応募すると最大20,000円をお支払いします!(業界最高額)
【紹介コード】
b2896627
【出前館配達員の特徴】
- 1件当たりの固定報酬
- 1,000円/件を超える高単価!
- フリーオンラインの自由な働き方
\【b2896627】で配達員登録/
キャッシュバックをご希望の方は必ず以下の記事をお読みくださいm(_ _)m
▼配達員キャッシュバックの流れはこちら
目次
- 【まとめ】出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違い
- 出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達エリア①【配達できる都市】
- 出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達エリア②【配達距離】
- 出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの稼働可能時間
- 出前館配達員のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの服装規定
- 【配達報酬】出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー|稼げるのはどっち?
- 【インセンティブ報酬】出前館配達員のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー|稼げるのはどっち?
- 結局、出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはどちらが稼げる?
- まとめ|配達員の違いを理解して自分にあった稼働をしよう
【まとめ】出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違い
早速ですが、出前館の業務委託配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違いを一覧にしてみます!
主要な点は網羅していますので、以下の表をご覧ください。
項目 | 出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
配達エリア | 全国12都府県 | 全国32都道府県 |
配達距離:原則3km未満 | 配達距離:最大6-8km程度 | |
登録要件 | ・18才以上 ・理解度テスト ※外国人制約あり |
・18才以上 ・日本の労働権 (外国人OK) |
登録車両 | ・自転車 ・原付/バイク (125cc未満) ・バイク・軽貨物 (事業用登録) |
・自転車 ・原付/バイク (125cc未満) ・バイク・軽貨物 (事業用登録) |
稼働可能時間 | 11:00 ~ 22:00 | 7:00 ~ 25:00 |
服装規定 | ・出前館の帽子 (受渡し時) ・清潔な服装 (サンダルNGなど) |
基本的に自由 |
配達報酬 | 固定報酬 | 変動報酬 (距離による加算) |
インセンティブ 報酬 |
・ブースト (報酬×1.2~1.4倍) |
・ブースト ・クエスト ・ピーク料金 |
報酬支払い | 月2回 | 週払い |
特に大きな違いのある項目を黄色でまとめてみました。
出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)では特に『配達エリア』『稼働可能時間』『服装規定』『配達報酬』『インセンティブ』に大きな違いがあります!
これらの出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違いをこれから深掘りしていきましょう。
出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達エリア①【配達できる都市】
まず『配達員として登録できるエリア』に関して、出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)で比較してみましょう!
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
12都府県(13都市) | 32都道府県(100都市以上) |
上記の通り、出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーでは配達できる都市に大きな違いがあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が、より多くの都市で配達できます。
出前館の配達エリアとUber Eats(ウーバーイーツ)の配達エリアを詳しく見ていきましょう。
出前館配達員の配達エリア
宮城、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、鹿児島
※21年1月時点
出前館の業務委託配達員は上記12都府県の中心市街地エリアに限定して配達員として働けます。
アルバイトであれば、もっと配達できる都市は増えますが、現在の業務委託配達員は地方の在住者は働く事ができないという印象ですね。
とはいえ、出前館では20年4月より業務委託配達員の制度を導入しており、まだまだ新しい働き方。
地方在住の方は今後の展開に期待しましょう!
▼出前館業務委託配達員の配達エリア詳細はこちら
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達エリア
北海道、宮城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、静岡、長野、愛知、岐阜、三重、富山、石川、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫、広島、岡山、香川、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
※21年1月時点
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは上記32都道府県の主要都市で働く事ができます。
2016年よりサービスを開始したパイオニアですので、さすがに配達できるエリアは広範囲にわたりますね!
▼Uber Eats 配達パートナーの配達エリア詳細はこちら
配達エリア①まとめ|出前館配達員×Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー
ポイント
- 配達可能都市はUber Eatsの方が多い
- 主要都市では出前館と掛け持ちも可能
上記のようにUber Eats(ウーバーイーツ)の方が現在は配達できるエリアが多いのが特徴です。
また政令都市などでは、多くの都市が出前館配達員・Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達エリアとして重複する形になります。
その場合は双方の配達パートナーとして登録しておけば、掛け持ちして配達機会を増やして収入UPという事も可能です!
※『掛け持ち』は配達依頼の待機を掛け持ちする事で『両方の配達を同時にこなす』事は出来ません。
出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達エリア②【配達距離】
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
3km圏内 | 最長6-8km程度 |
配達パートナーが料理を配達する距離としては出前館は短距離配達のみ、Uber Eats(ウーバーイーツ)は長距離配達もありという違いがあります。
出前館配達員の配達距離(3km以内)
出前館の配達員は都市の中でも細分化された配送拠点のエリア内で配達をします。
さらにその配送拠点のエリア内でもアツアツの料理を届ける為、レストランから注文できる配達住所は基本3km以内。
自転車でも最長10分から15分の距離になります。
あとで詳しくは説明しますが、出前館は1件〇〇円の固定報酬の為、短い距離配達ほど稼げるのでいい感じです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達距離(最長6-8km)
一方Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは東京・大阪など都市別でエリア登録をします。
配達距離は遠くの注文者にも利用してもらうため、短距離だけでなく、長距離もあり。
以前は自転車配達は4km程度のエリアに限定されていましたが、現在は6-8kmの配達を担当する事も。
距離報酬がある為、報酬は幾分増えますが、配達パートナーの稼ぎ方としては少し非効率な面もあります。
配達エリア②まとめ|出前館配達員×Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー
ポイント
- 出前館配達員は短距離配達のみ
- Uber Eats配達パートナーは長距離配達あり
- 出前館の方が効率的に配達ができる
上記のように出前館配達員の方が配達距離が短いのが特徴です。
配達員として効率的に稼ぐなら、出前館の方が有利という事になりますね!
出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの稼働可能時間
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
11:00 ~ 22:00 | 7:00 ~ 25:00 |
ポイント
- 出前館配達員はピークタイム中心
- Uber Eats配達パートナーは早朝~深夜まで
上記の通り、出前館の配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの稼働できる時間帯も大きな違いがあります。
基本的には出前館は昼食・夕食時間帯などのピークタイム中心、Uber Eats(ウーバーイーツ)は早朝から深夜まで配達できるのが特徴です。
忙しい時間帯でサクッと稼ぐのは出前館、じっくり自分の時間に合わせて時間帯を選ばずに働けるのはUber Eats(ウーバーイーツ)ですね!
※上記の稼働できる時間帯は日本のエリアで最長の時間帯です。
実際には配達エリアで少し異なります。
▼出前館の営業時間はこちら
▼Uber Eatsの営業時間はこちら
出前館配達員のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの服装規定
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
・帽子着用 (受渡し時のみ) ・サンダルNG ・長ズボン(無地) |
完全自由 (清潔な服装) |
服装規定では出前館配達員の方が少し自由度が下がります。
出前館配達員の場合は赤い帽子が貸与されますので、加盟店での受け取り、注文者への受渡しの際には帽子の着用が必要になります。
お客様に不快な気持ちをさせないよう、清潔な服装の一例としてサンダル、短パンはNGになりますのでご注意ください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の場合は特に明確な規定はありませんが、配達パートナーとして働く上では清潔な服装が求められますので、帽子以外は出前館同様です。
いずれにせよ、制服の着用は求められませんので、常識の範囲内で自由な服装で働く事ができます!
【配達報酬】出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー|稼げるのはどっち?
ではいよいよ報酬面を出前館とUber Eats(ウーバーイーツ)で比較していきます。
まずは配達報酬からです!
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
固定報酬 | 変動報酬 (距離による加算) |
出前館配達員の配達報酬は1件当たり〇〇円と固定報酬ですが、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬は距離によって報酬額が変動します。
各配達都市によっても、報酬が変わりますので、双方の報酬制度について見ていきましょう。
出前館配達員の配達報酬
配達エリア | 配達報酬 |
東京/埼玉/千葉/神奈川 | 715円(税込) |
その他の都市 | 660円(税込) |
出前館配達員の配達報酬は固定報酬になります。
登録するエリアで若干異なりますが、首都圏のエリアは715円、その他のエリアは660円です。
これはフードデリバリー業界でもトップクラスの報酬です!
さらに1件当たりの配達距離も短いので配達回数も増えるのもメリットですね!
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達報酬
ウーバーイーツの配達報酬
(基本報酬+距離料金)-サービス手数料
Uber Eats 配達パートナーの報酬は『1件当たりの基本報酬』に『距離料金』を加えて『サービス手数料』を差し引く形で計算されます。
各地域別の報酬は以下の通り。
配達エリア | 基本報酬 | 距離料金 (円/km) |
サービス 手数料 |
東京/埼玉/千葉 | 390円 | 60円 | 10% |
神奈川 | 370円 | 60円 | 10% |
その他 | 320円 | 60円 | 10% |
※距離料金は店舗⇒届け先までの実走距離
出前館と比較すると『基本報酬』が低めです。
これだけでは、出前館、Uber Eats の優位性がイマイチわかりませんので配達距離別に比較してみましょう!
出前館×Uber Eats(ウーバーイーツ)配達報酬は出前館の方が稼げる
それぞれの配達報酬に関して、東京・大阪の2つのエリアで比較してみます。
加盟店⇒配達先までの配達距離別に報酬をまとめてみました!
【東京の配達報酬比較】
配達距離 (km) |
出前館 業務委託配達員 |
Uber Eats 配達パートナー |
0.5km | 715円 | 378円 |
1.0km | 715円 | 405円 |
2.0km | 715円 | 459円 |
3.0km | 715円 | 513円 |
4.0km | 715円※ | 567円 |
※出前館で4kmの配達は基本的にありません。
【大阪の配達報酬比較】
配達距離 (km) |
出前館 業務委託配達員 |
Uber Eats (配達パートナー) |
0.5km | 660円 | 315円 |
1.0km | 660円 | 342円 |
2.0km | 660円 | 396円 |
3.0km | 660円 | 450円 |
4.0km | 660円※ | 504円 |
※出前館で4kmの配達は基本的にありません。
東京・大阪で4kmの配達距離までの報酬を比較した結果が上記になります!
出前館の業務委託配達員の方が圧倒的に報酬が高いです。
特に0.5km程度の配達距離であれば出前館配達員の配達報酬はUber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬の約2倍!
配達報酬で稼ぎやすいのは出前館という結果です!
ポイント
- 配達報酬は圧倒的に出前館の方が稼げる
【インセンティブ報酬】出前館配達員のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー|稼げるのはどっち?
次に配達報酬以外に加算されるインセンティブ報酬について見ていきましょう。
出前館 (業務委託配達員) |
Uber Eats (配達パートナー) |
ブースト (報酬×1.2~1.4倍) |
・ブースト (報酬×1.0~1.2倍) ・ピーク料金 (MAX:200円程度) ・クエスト (MAX:200円/件程度) |
上記のようにインセンティブ報酬はUber Eats(ウーバーイーツ)の方が充実しています!
それぞれのインセンティブ報酬について解説していきます。
出前館配達員のインセンティブ報酬
出前館配達員のインセンティブ報酬はブースト制度。
ブーストとは基本の配達報酬が特定の倍率で増える仕組みです。
出前館の場合は現在キャンペーン中につき、平日は常時1.2倍のブースト・休日(土日祝)は常時1.4倍のブーストとなっています!
各エリア毎のブーストによる配達報酬は以下の通り。
基本報酬 | ×1.2倍 (平日) |
×1.4倍 (休日) |
715円 (東京/千葉/神奈川/埼玉) |
858円 (+143円) |
1001円 (+286円) |
660円 (その他) |
792円 (+132円) |
924円 (+264円) |
上の表のようにざっくり平日は+150円/件、休日は+250円/件の報酬UPが見込めます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーのインセンティブ報酬
Uber Eats(ウーバーイーツ)はブースト・ピーク料金・クエストと非常にインセンティブ報酬が多彩です。
ざっくりとした特徴をあげると、、
ポイント
- ブースト:配達報酬×1.1倍~1.2倍(ない地域もあり)
- ピーク料金:+125~250円(主に休日のピークタイム)
- クエスト:+200円/件程度(専業レベルの配達回数)
上記のような感じです。
かなり長くなるので深くは解説しませんが、終日稼働の専業レベルの配達回数をこなす人は平均+350円/件程度のインセンティブ報酬を得られるかなという感じです。
出前館よりも地域差や稼働頻度によって、かなりバラつきますが、高稼働をすればインセンティブ報酬としては出前館よりも高い事が多いでしょう!
▼Uber Eats配達パートナーのインセンティブ詳細はこちら
出前館×Uber Eats(ウーバーイーツ)のインセンティブ報酬はウーバーイーツの方が稼ぎやすい
上記の内容をまとめると出前館配達員は常時ブーストで常にインセンティブ報酬が発生するのが大きなメリットです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は時間帯や地域差で相当変動しますが、専業配達パートナーは出前館よりも高くインセンティブ報酬を得られることが多そうです。
専業の方はUber Eats(ウーバーイーツ)メインで頑張るのもアリですね!
ポイント
- 出前館:常時ブーストが魅力+150円~250円/件
- ウーバーイーツ:専業パートナーは+350円/件程度は狙える
結局、出前館配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーはどちらが稼げる?
ここまで配達報酬やインセンティブ報酬の違いを解説しましたが、結局どっちが稼げるのかよく分からないという方も多いと思います。。
私も混乱してきました(笑)
という事で配達報酬とインセンティブ報酬を合わせた場合に一件当たりの配達単価はいくらくらいになるのか解説します!
東京でのインセンティブを加味した報酬単価
稼働エリアは東京の日曜日を想定してインセンティブは以下の増額を想定して検証してみます!
インセンティブ増額条件
- 出前館:ブースト1.4倍/件
- ウーバーイーツ:+350円/件
その場合の距離別の報酬が以下の表です。
もう少し分かりやすくグラフでも表してみます。
当然、配達距離が距離が増える程Uber Eatsの報酬が上がってきますが、やはり出前館配達員の報酬は破格の高さという事が分かります!
報酬単価で比較すると断然、出前館配達員の方が稼ぎやすいです!
ポイント
- 報酬単価では出前館配達員が断トツで稼ぎやすい
まとめ|配達員の違いを理解して自分にあった稼働をしよう
今回は出前館の業務委託配達員とUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの違いを検証してみました。
最後に本記事の内容をまとめます。
- 稼働エリア:Uber Eatsの方が働ける都市が多い
- 配達距離:出前館の方が短距離
- 稼働可能時間:Uber Eatsの方が長時間稼働可能
- 服装規定:双方自由だがUber Eatsの方が自由度が高い
- 配達報酬:出前館の方か高報酬
報酬面だけで見れば出前館配達員の方が断然有利ですが、地域によりオーダー状況なども変わります。
またUber Eatsの方が稼働できる時間帯が長いなど、より自由度が高いのも事実です。
双方の進出都市にお住まいでフードデリバリーに興味がある方は是非両方の配達パートナーに登録してご自身の働き方に合ったサービスを選んでみましょう!
私自身としてはピークタイムは出前館配達員としての稼働をオススメします!
最後まで記事をご覧いただき有難うございました!
▼各社配達パートナーの登録はこちら
▼当サイト紹介キャッシュバックはこちら【紹介コード】
出前館・Uber Eatsの配達パートナーの紹介キャッシュバックもしています!
興味がある方は以下の記事をご覧ください。
▼各社配達パートナーの登録方法はこちら
▼各社配達パートナーの事をもっと知りたい方はこちら