圧倒的な高報酬で稼げる配達員として有名だった出前館。
今回の新料金制度で、出前館の報酬制度がどのように変更されるか気になっている方も多いかと思います。
そこで本記事では出前館配達員の新料金制度をとことん解説します!
本記事でわかること
- 出前館の新報酬制度の内容
- 旧料金の新料金の比較
- 新報酬制度と他社の報酬比較
結論、今回の出前館の新報酬制度はトータルで見れば大きく報酬が減額になるわけではありません!
しかし、旧料金と比較するといい点、悪い点、両方があるようです。
本記事を読んで、出前館の新報酬制度の内容を理解し、今後の稼働スタイルを少し見直すとより稼げる配達員になるかもしれません!
しっかりポイントを抑えて、配達に生かしましょうね!
目次
【出前館配達員】
デビュー応援キャンペーン!
【出前館デビュー応援キャンペーン】
- 内容:期間中の登録でブーストインセンティブ+最大50%UP!
- 【全国エリア】5/1~6/30まで
※一部のみ
※詳細エリアは応募ページ参照
>>応募ページを確認する
【出前館配達員の特徴】
- 配達距離に応じた変動報酬
- 平均750円以上/件※の高報酬!
- フリーオンラインの自由な働き方
※2023年1月の配達1件あたり全国平均報酬額
現在業界トップクラスの報酬単価が出前館!
平均750円以上/件※の高報酬で、
更にキャンペーン中はブースト倍率が最大50%プラスになります!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼出前館配達員の登録方法はこちら
関連記事出前館配達員の登録方法を解説!
▼配達員の高報酬のヒミツはこちら
出前館配達員の新料金制度は基本報酬の変更
出前館配達員の報酬制度
- 距離報酬今回変更
- インセンティブ(ブーストなど)今回変更
出前館配達員には大きく分けて3つの報酬制度がありますが、23年3月1日の制度変更は『距離報酬』に関する変更でした!
おさらいの為に、出前館の報酬制度は上記2つの報酬から成り立っています。
今回の報酬変更は距離報酬の計算方法と、ブーストなどのインセンティブのどちらも変更されるという点を抑えておきましょう!
では、距離報酬がどのように変更されるのかをこの後解説していきます。
▼出前館の報酬制度をさらに詳しく!
関連記事出前館は稼げる!業務委託配達員の報酬の仕組みや稼ぎ方を解説!
【補足】22年8月から報酬制度の変更に合わせて配達アプリの仕様も変更
少し話はズレますが、22年8月には報酬制度の変更と配達アプリに大幅な仕様変更がありました。
簡単に言えば、早押しでの案件受注が廃止され、ウーバーイーツ・menuのような仕組みになりました。
どちらかといえば、menuと同じように個別に届く案件を『早くスワイプする』ことで受注できる仕組みですね。
私としては、今後はウーバーイーツのように早押し・早スワイプのない自動で案件が振り分けられる方式に変わって欲しいです(笑)
出前館|基本報酬の変更内容
配達基本報酬の変更ポイント
- 距離料金の変更
- ブーストの変更
出前館配達員の距離報酬は『1kmで報酬がアップする仕組み』でしたが、『0.5kmで報酬がアップする仕組み』に変更されました。
変更後の基本料金について各エリアで旧料金と新料金を比較してみましょう!
ココに注意
レストランまでのピック距離は報酬に関係ありません。
関東エリア|出前館の配達基本報酬の新旧比較
関東エリアの旧料金
- ~1.0km:600円
- 1.0~2.0km:660円
- 2.0~3.0km:750円
- 3.0km~:870円
関東エリアの新料金
- ~1.0km:600円
- 1.0~1.5km:630円
- 1.5~2.0km:650円
- 2.0~2.5km:690円
- 2.5~3.0km:730円
- 3.0~3.5km:750円
- 3.5~4.0km:805円
- 4.0km~:870円
※関東エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川
関東エリアの出前館配達報酬は上記が新料金になります!
新料金制度では1km以上の距離に応じて、徐々に報酬金額が上がっていく感じですね。
もう少しわかりやすく、距離別の報酬について、表とグラフでみていきましょう。
関東エリア|新旧料金比較表
【距離別の配達基本報酬比較表】
【距離別の配達基本報酬比較グラフ】
関東エリアでは、全体的に減額される傾向にありますね。
全体的には、若干減額される傾向にありますね。
ただ、配達距離に応じて細かく報酬が設定されるので、例えば『あと0.1km配達すれば報酬が上がるのに、0.9kmも損した、、』ということにはなりません。
その他エリア|出前館の配達基本報酬の新旧比較
その他エリアの旧料金
- ~1.0km:550円
- 1.0~2.0km:600円
- 2.0~3.0km:670円
- 3.0km~:770円
その他エリアの新料金
- ~1.0km:550円
- 1.0~1.5km:580円
- 1.5~2.0km:600円
- 2.0~2.5km:615円
- 2.5~3.0km:640円
- 3.0~3.5km:700円
- 3.5~4.0km:755円
- 4.0km~:820円
※沖縄県も含まれます。
その他エリアの出前館配達報酬は上記が新料金になります!
1km以上の距離で0.5kmづつ報酬金額が上がっていく点は関東エリアと同じですが、関東よりは報酬金額は若干上がっているように感じます。
こちらも距離別の報酬について、表とグラフでみていきましょう。
その他エリア|新旧料金比較表
その他エリアも出前館の配達基本報酬をピック距離0.5kmを想定してまとめてみました!
【距離別の配達基本報酬比較表】
【距離別の配達基本報酬比較グラフ】
その他エリアでも報酬は減額傾向にありますね。
長距離配達は新料金制度の方が優れていますので、こちらも長距離配達で稼ぎやすくなっている点は変更ありませんね。
出前館の新料金制度と他社フードデリバリーサービスの報酬を比較
今まで、高報酬と言えば出前館1択でしたが、新料金制度では配達員の報酬が優れているのはそのサービスなのか比較してみます!
関東エリアとその他のエリアで引き続きみていきましょう!
関東エリア|各社フードデリバリーサービスの配達報酬比較
【距離別の配達基本報酬比較表】
※Uber Eats、Woltは報酬のブラックボックス化のため旧料金で表示しています。
【距離別の配達基本報酬比較グラフ】
※Uber Eats、Woltは報酬のブラックボックス化のため旧料金で表示しています。
上記のように、まだまだ近距離は出前館が最も高報酬!
4km以上の配達距離ではWoltやmenuが優れているという印象ですね。
特にWoltは満遍なく報酬が高いです。
各社サービスでブーストやピーク料金などインセンティブ報酬の金額も異なるので、一概には言えません。
関東以外のエリア|各社フードデリバリーサービスの配達報酬比較
関東以外のエリアでも『Uber Eats※』『出前館』『Wolt※』『menu』の配達基本報酬を比較してみました!
【距離別の配達基本報酬比較表】
※Uber Eats、Woltは旧料金
【距離別の配達基本報酬比較グラフ】
関東以外のエリアでも、まだまだ近距離は出前館が最も高報酬!
4km以上の配達距離ではWoltやmenuが優れているという印象もかわりません。
ただ、2-4km程度の配達距離ではWoltとほぼ差がない事が関東エリアとの違いでしょうか。
他社フードデリバリーサービスとの報酬比較は以上になります!
『その前に他社の報酬に興味がある!』という方は以下で各社の報酬制度を詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
▼他社サービスの報酬制度はこちら
出前館の新料金制度で稼ぐ3つのコツ
出前館の新料金で稼ぐコツ
- 原付・バイク配達に切り替える
- マクドナルド待機はやめる
- 他社サービスを掛け持ちする
基本的な内容になりますが、新料金の特徴をしっかり理解した上で、有効な対策になると思います。
それぞれ解説していきます!
コツ①|原付・バイク配達に切り替える
出前館の新報酬体系では、長距離が優遇されるため、今まで以上に配達効率が重要になります!
今自転車配達をしている方は原付・バイクに切替えた方が今まで以上に稼ぎやすいのは間違いありません。
例えば3km程度を配達した場合にかかる時間は以下の通り。
3km配達にかかる所要時間
- 自転車:15分程度
- 原付・バイク:5−10分程度
以上の積み重ねはとても大事ですし、長距離配達への苦手意識をなくすには一番有効だと思います。
専業配達員の方はぜひ車両の切り替えを検討しましょう。
関連記事出前館配達員は自転車とバイクどっちが稼げる?車両変更方法も解説
ココがポイント
・新料金制度では配達効率が更に重要!
・長距離配達を効率よくこなすために車両変更を検討しましょう!
関連記事出前館を軽貨物で配達するメリットと配達員登録方法を解説!
コツ②|マクドナルド待機はやめる
旧料金では全ての距離での基本報酬が一律のため、短距離で効率のいい配達ができるマクドナルドの配達をこなすことが非常に重要でした。
現在は、マクドナルドの配達は非常に人気でライバルも多いです。
しかし新料金制度では近距離配達の報酬が100円程度減少します。
更に新料金制度に変更する際には早押し制度もなくなるので、待機する人が多い場合はオーダーが中々入ってこない事も想定されるんですね。
他の配達員の待機が少ない場合は稼ぐためには、今後も有効な手段ですが、それよりも長距離配達があっても、ライバルがより少ないエリアでの待機がオススメかもしれません。
ココがポイント
・新料金制度では近距離配達のメリットが薄れる!
・ライバルの状況に合わせて待機場所を変更しましょう!
コツ③|他社サービスを掛け持ちする
こちらは新料金の変更というより配達アプリの仕様変更から有効になる手段です。
出前館の配達アプリは完全早押し制から、menuタイプの自動オーダー制(近くにいる数名のみオーダー受信)に変更されます。
これにより、出前館の配達アプリでオーダーをずっと待ち構える必要は少なくなります。
オーダー状況に合わせて他社の掛け持ちもしやすくなるので、出前館1本で稼働している方は他社との掛け持ち稼働がオススメです!
ココがポイント
・完全早押し制は廃止!
・待機時間を減らすために他社サービスを掛け持ちしよう!
22年8月以降、案件の早押し制度は廃止されましたが、自身のアプリに来た自動リクエストは早スワイプ方式になっていました!
一部、個別で来ているとわかるリクエストもありますが、多くは早スワイプ方式のようです、、
掛け持ちにオススメ①|ウーバーイーツ
Uber Eatsは報酬単価は安めですが、なんと言ってもオーダーが多いです!
ピークタイム以外でダブルオンラインにするには最適かと思いますので、登録がオススメです。
今なら、配達員紹介キャッシュバックも行っていますので、興味があればご利用ください。
【Uber Eats 配達パートナー紹介CP】
特別報酬:最大15,000円
当サイトのUber Eats 紹介コードを利用し、配達パートナーに応募すると最大15,000円を期間限定でお支払いします!
【Uber Eats配達パートナーの特徴】
- 面接・シフトのない自由な働き方
- 距離報酬・インセンティブ報酬など多彩な報酬制度
- アプリ使用感は業界No.1
項目 | 内容 |
紹介コード | 公式LINEより連絡 |
キャッシュバック額 | 2,500~15,000円 ※報酬の半額 (配達エリアで異なります) |
対象エリア | 全国の配達エリア |
支払い条件① | 当サイト紹介コードを 使用してWeb登録 |
支払い条件② | 紹介報酬支払条件の達成 (1回or5回配達) |
Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介制度は達成条件が甘く1回の配達で紹介報酬が獲得できます!
1回の配達(最短10分程度)で2,500~15,000円(紹介報酬の半額)のキャッシュバックを得る事ができますので是非活用ください!
\紹介コードの受け渡しはこちら/
▼Uber Eats 紹介キャンペーンの詳細はこちら
掛け持ちにオススメ②|Wolt(ウォルト)
Woltは出前館に次いで、1件あたりの報酬単価が高いサービス。
以前はオーダー拒否機能が搭載されていなく、掛け持ち稼働には適していませんでしたが、今は拒否機能も実装されました!
今ならマッハバイトと紹介ボーナスの組み合わせも可能です!
今だけ最大25,000円!
25,000円がもらえるエリア
旭川・千歳・仙台・盛岡・広島・呉
最大15,000円を獲得する流れ
- 配達パートナー登録時に紹介コード【WRC834973】を入力
- アカウント有効化から30日以内に30回配達
- 自転車・原付バイクでの登録:10,000円ボーナス!
- 軽貨物・軽乗用車での登録:15,000円ボーナス!
→『旭川・千歳・仙台・盛岡・広島・呉』は25,000円!※23年6月30日まで
通常5,000円の紹介ボーナスですが、期間限定でなんと『10,000円 or 15,000円』に増額中!
※紹介報酬はWoltから被紹介者に支払われます。
\配達パートナー登録はこちら/
▼当サイト紹介コード入力方法はこちら
まとめ|出前館配達員の新料金制度とは
今回は出前館配達員の配達報酬制度の変更について解説しました!
元々業界ではNo.1の配達報酬でしたが、今回の変更で若干減額傾向にあったものの、長距離配達が優遇されるようになりました。
配達アプリの変更と合わせて原付・バイクへの切り替えなど、ぜひ自分の稼働スタイルを見直してみましょう!
\公式ページでキャンペーンを確認/
▼これから配達員登録する方はこちら