Uber Eats(ウーバーイーツ)とかフードデリバリーサービスが盛り上がっているけど、、
- コンビニで注文できるデリバリーサービスは?
- サービスの特徴や注文できる場所は?
- クーポンとかお得情報も合わせて教えて!
こういった疑問にお答えする記事です!
コンビニでお弁当や日用品などもデリバリーできると超便利ですよね。。
Uber Eats(ウーバーイーツ)にローソンが加盟した事はデリバリー業界では有名ですが、、
今回はコンビニ全10社で利用できるデリバリーサービスを調べてみました!
各社のデリバリーサービス対応エリアやお得なクーポン情報なども合わせて解説しますので是非最後まで読んで頂けると嬉しいです!
それでは早速本編に進みます!
目次
【全10社】コンビニのデリバリーサービス調査結果まとめ
【コンビニ主要10社調査結果】
コンビニ ブランド名 |
デリバリー サービス |
初回 クーポン |
セブンイレブン | セブンイレブン ネットコンビニ |
最大800円還元 (40%) |
ローソン |
Uber Eats | 1,000円 |
Foodpanda | 1,000円 | |
ファミリーマート | menu | 2,000円 |
ミニストップ | ー | ー |
デイリーヤマザキ | ー | ー |
セイコーマート | オンラインショップ | ー |
まいばすけっと | ー | ー |
ローソンストア100 | Uber Eats | 1.000円 |
NewDays | ー | ー |
ポプラ | ー | ー |
※21年1月2日時点
現在、主要10社のコンビニで当日配達のデリバリーサービスを展開しているのは『セブンイレブン』『ローソン』『ファミリーマート』の3社になります。
『ローソン』『ファミリーマート』はUber Eats などの外部サービスと提携、『セブンイレブン』は自社サービスで展開しているようです。
『各々のデリバリーサービスの展開エリアや特徴』について割引クーポンも使えるオススメ順に解説していきます!
※『セイコーマート』もオンラインショップで通販はしているようですが、当日配達とは異なりますので今回は除外します。
【コンビニおすすめデリバリー①】ローソン×Uber Eats(ウーバーイーツ)
ローソン×Uber Eatsの特徴
- 出店エリア:27都道府県1471店舗
- 対象商品:531品前後(店舗による)
- 配達時間:当日配達(30分程度)
- 配送手数料:50~400円程度
- 初回クーポン:1000円OFF
もっとも便利なコンビニデリバリーはローソンが出店しているUber Eats(ウーバーイーツ)です。
対応エリアや店舗も豊富で、利便性は抜群です。
20年12月には一部の店舗でローソンストア100も出店しました!
これから詳細を解説していきます!
ローソン×Uber Eats のデリバリーエリア
ローソンはUber Eats(ウーバーイーツ)でのデリバリー対応を強化しており、20年11月時点で27都道府県で出店。
主要都市をほぼカバーしています。
出店する都道府県は以下の通り。
出店都市
▼北海道・東北▼
北海道・宮城県
▼関東甲信越▼
新潟県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
▼中部・北陸▼
長野県・富山県・石川県・静岡県・愛知県
▼関西▼
和歌山県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県
▼中国・四国▼
岡山県・広島県・香川県・愛媛県
▼九州・沖縄▼
福岡県・大分県・熊本県・宮崎県
ここまで広範囲でコンビニのデリバリーができるのはローソン×Uber Eats(ウーバーイーツ)だけです!
ローソン×Uber Eatsでデリバリー注文できるコンビニ商品
品揃えもコンビニのデリバリーサービスとしてはトップの充実度で全店で300品目以上。
私が良く利用する大阪の店舗では531品のコンビニ商品が注文できました!
デリバリーメニュー一覧
- 惣菜類(揚げ物・おでん・焼き鳥等)
- 食品類(お弁当・おにぎり・パン・サラダ等)
- デザート類(デザート)
- 保存食(カップ麺・お菓子・レトルト・冷凍食品)
- 飲料(ソフト・アルコール・栄養ドリンク)
- 家庭用品
- 衛生用品
- スキンケア・化粧品
- 本・雑誌
人気商品のからあげ君はもちろん、日用品や本・雑誌まで注文できるので便利ですよね^^
Uber Eats でローソンのコンビニ商品をデリバリー注文する方法
注文方法
- 受渡し住所を設定
- 注文店舗・商品を選択
- 受渡し方法を選択
- 支払い方法を選択
- 商品を受け取り!
Uber Eats(ウーバーイーツ)でローソンを注文する方法は簡単5ステップ。
注文自体は3分程度・受け取りまでは30分程度で好きなローソンのコンビニ商品を届けてくれます!
感染防止対策として『置き配』にも対応していますので、とっても便利です。
注文は以下の専用アプリから。
╲注文アプリをダウンロード/
初めて注文する方は以下の記事で画面付きで注文方法を解説していますので、必要に応じてチェックください。
ローソン×Uber Eats のデリバリーサービスで使えるクーポン・プロモーションコード
ローソン×Uber Eats(ウーバーイーツ)ではデリバリーサービスで利用できるクーポンを紹介します。
期間限定でリピーターでも大幅割引のあるキャンペーンを実施していますので是非活用ください!
プロモーションコード | interjpe216jk58 |
割引額 | 1,000円OFF |
利用条件 | Uberサービスを 初めて利用する方 |
対象エリア | Uber Eats全店舗 |
備考 | 21年3月31日まで |
╲ダウンロードはこちら/
▼当サイト独自プロモーションコード▼
interjpe216jk58
初回注文1,000円OFF!
注文最低金額なしで一番お得です!
※当サイトのアプリダウンロードリンク限定のプロモーションコードです。
その他、不定期で実施されるローソン限定のクーポン情報は以下の記事をチェック!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の全てのキャンペーンはコチラをチェック!
関連ウーバーイーツのプロモーションコード・キャンペーンまとめ
【コンビニおすすめデリバリー②】ローソン×Foodpanda(フードパンダ)
次に紹介するのがローソン×Foodpanda(フードパンダ)によるコンビニデリバリーです。
ローソン×Foodpandaの特徴
- 出店エリア:札幌・福岡の7店舗
- 対象商品:300品前後(店舗による)
- 配達時間:当日配達(30分程度)
- 配送手数料:無料キャンペーン中
- 初回クーポン:最大1000円OFF
※21年1月時点の内容です。
ローソンは20年9月より日本に進出した新たなフードデリバリーサービス『foodpanda(フードパンダ)』でも出店を開始しました!
大きな特徴はオープンキャンペーンの『配達料無料』『初回クーポン』『リピーター向けの割引』など割引キャンペーンが豊富な点です。
こちらも詳細を解説していきます。
ローソン×Foodpandaのデリバリーエリア
出店都市
札幌市・福岡市の直営店(7店舗)
Foodpandaへのローソンの出店は20年11月より試験運用として札幌・福岡の7店舗で出店しています。
今後、試験運用が終了すれば、多数の店舗が出店するはずですので、利便性も向上しそうですね。
ローソン×Foodpandaでデリバリー注文できるコンビニ商品
ローソン×Foodpandaのデリバリーメニューは200品目以上。
注文できる商品一覧は以下の通り。
デリバリーできるメニュー
- 惣菜類(揚げ物等)
- 食品類(お弁当・おにぎり・パン・サラダ等)
- デザート類(デザート)
- 保存食(カップ麺・お菓子・レトルト・冷凍食品)
- 飲料(ソフト・アルコール・栄養ドリンク)
- 家庭用品
- 衛生用品
- スキンケア・化粧品
- 本・雑誌
Uber Eats(ウーバーイーツ)よりは品数は落ちますが、定番商品を中心に全てのジャンルをカバーしています。
Foodpandaでローソンのコンビニ商品をデリバリー注文する方法
注文方法
- 受渡し住所を設定
- 注文店舗・商品を選択
- 受渡し方法を選択
- 支払い方法を選択
- 商品を受け取り!
Foodpanda(フードパンダ)でローソンを注文する方法は簡単5ステップ。
Uber Eats 同様に注文自体は3分程度・受け取りまでは30分程度で好きなローソンのコンビニ商品を届けてくれます!
ただ一点だけ気を付けて欲しいのが、ローソン加盟店の探し方です。
Foodpandaでは注文アプリ内の『ショップ』というカテゴリがコンビニなどストア専門の出店場所です。
必ず『ショップ』を選択して、注文できるローソンを確認してくださいね。
注文は以下の専用アプリからどうぞ!
╲注文アプリをダウンロード/
初めて注文する方は以下の記事で画面付きで注文方法を解説していますので、必要に応じてチェックください。
ローソン×Foodpandaのデリバリーサービスで使えるクーポンコード
ローソン×Foodpanda(フードパンダ)のデリバリーサービスで利用できるクーポンを紹介します。
クーポンコード
NEWPANDA
割引額 | 75%割引 |
対象期間 | ~’21/2/28 |
利用条件 | 初回限定 |
対象エリア | 全エリア |
備考 | 1,000円以上の注文 |
こちらはFoodpanda(フードパンダ)の通常の初回限定クーポンです。初回注文限定ですが、クーポンコードを入力すれば、最大1,000円まで75%オフで注文できます。
超お得な割引率で利用できますので是非Foodpanda(フードパンダ)で試しに注文してみましょう!
2月は無料配達も併用可能です!
その他、不定期で実施されるローソン限定のクーポン情報は以下の記事をチェック!
Foodpanda(フードパンダ)はローソン限定クーポンも頻繁に配布しています。
Foodpanda(フードパンダ)の全てのキャンペーンやクーポンの使い方はコチラをチェック!
ファミリーマート×menuの特徴
- 出店エリア:東京都(10店舗)
- 対象商品:150品前後(店舗による)
- 販売価格:店頭商品価格と同じ
- 配達時間:当日配達(30分程度)
- 配送手数料:300~500円程度
- 初回クーポン:2,000円OFF
※21年1月時点の内容です。
ファミリーマートは国内発のフードデリバリーアプリ『menu(メニュー)』で出店しています。
最大の特徴は店頭価格と同様の値段でコンビニ商品を注文できます!
Uber Eats(ウーバーイーツ)などのサービスでは2-30%は高いのでかなりお得ですね。
別途サービス利用料(10%)や配送手数料は掛かりますが、月額980円で定額制のサブスク(menu pass)に加入すると配送基本料無料など、リピーターに優しい制度が満載です。
こちらも詳細を解説していきます。
出店都市
東京都(10店舗)
menu(メニュー)へのファミリーマートの出店は20年10月より東京都内10店舗で出店しています。
ローテーションで店舗教育を実施しているようで出店店舗は時期によって変わっています。
今後、多数の店舗が出店するはずですので、都内以外のエリアでファミリーマートのコンビニ商品頼めるのが待ち遠しいですね!
ローソン×Foodpandaのデリバリーメニューは150品目前後です。
注文できるメニュー一覧は以下の通り。
デリバリーできるメニュー
- 惣菜類(揚げ物等)
- 食品類(お弁当・おにぎり・パン・サラダ等)
- デザート類(デザート)
- 保存食(カップ麺・お菓子・レトルト・冷凍食品)
- 飲料(ソフト・アルコール・栄養ドリンク)
- 家庭用品
- 衛生用品
- スキンケア・化粧品
フードデリバリーサービスとしては一番ラインナップが少ないですが、ファミチキなどのプライベートブランドが充実しています!
注文方法
- 受渡し住所を設定
- 注文店舗・商品を選択
- 受渡し方法を選択
- 支払い方法を選択
- 商品を受け取り!
menu(メニュー)でファミリーマートの商品を注文する方法は簡単5ステップ。
Uber Eats 同様に注文自体は3分程度・受け取りまでは30分程度で好きなローソンのコンビニ商品を届けてくれます!
Foodpandaと同じく店舗の探し方をお伝えしておきます。
menuでは注文アプリ内の『コンビニ』というカテゴリがファミリーマートの出店場所です。
必ず『コンビニ』を選択して、注文できるファミリーマートを確認してくださいね。
注文は以下の専用アプリからどうぞ!
╲『tpg-eg77s5』でクーポンGet/
※当サイトアプリDLリンク限定!クーポンコードを入力すると2,000円分のクーポンが付与されます。
初めて注文する方は以下の記事で画面付きで注文方法を解説していますので、必要に応じてチェックください。
ファミリーマート×menu(メニュー)のデリバリーサービスで利用できるクーポンを紹介します。
▼初回限定クーポンコード▼
tpg-eg77s5
ファミマでもOK!
しかも商品代金は店頭価格と同じ!
出店エリア:東京/横浜/札幌/名古屋/大阪/福岡
╲『tpg-eg77s5』でクーポンGet/
※当サイトアプリDLリンク限定!クーポンコードを入力すると2,000円分のクーポンが付与されます。
その他、不定期で実施されるローソン限定のクーポン情報は以下の記事をチェック!
配達料無料クーポンは特集される事が多いですよ!
menu(メニュー)の全てのキャンペーンやクーポンの使い方はコチラをチェック!
関連menuのクーポンコード・キャンペーンまとめ
関連menu|初回クーポンコードの損をしない使い方を解説!
【コンビニおすすめデリバリー④】セブンイレブン×セブンイレブンネットコンビニ
セブンイレブンネットコンビニの特徴
- 出店エリア:北海道・東京・広島(約300店舗)
- 対象商品:2800品前後
- 販売価格:店頭商品価格と同じ
- 配達時間:時間予約配達
- 配送手数料:110~500円程度(注文額の10%のエリアも)
- 最低注文金額:1000円以上
- 初回クーポン:nanacoポイント還元(40%)
※21年1月時点の内容です。
セブンイレブンでは独自で宅配サービスを開始しています。
最も特徴的なのは対象商品が2,800品と独自サービスだけあり、とっても充実しています。
最低注文金額が1000円以上なので、買いだめで利用しましょう!
時間予約制で自由に注文できない点が少し難点ですね。
セブンイレブンネットコンビニのデリバリーエリア
出店都市
北海道・東京都・広島県(約300店舗)
セブンイレブンネットコンビニは現在上記の3都道府県の一部のエリアでデリバリー対応しています。
21年中に1,000店舗まで対応店舗を増やすとの事なので今後のエリア拡大が期待できそうです!
セブンイレブンネットコンビニでデリバリー注文できるコンビニ商品
セブンイレブンネットコンビニのデリバリーメニューは2800品目前後です。
自社サービスだけあって抜群の品揃えですね!
注文できるメニュー一覧は以下の通り。
デリバリーメニュー一覧
- 惣菜類(揚げ物・おでん・焼き鳥等)
- 食品類(お弁当・おにぎり・パン・サラダ等)
- デザート類(デザート・アイスクリーム)
- 保存食(カップ麺・お菓子・レトルト・冷凍食品)
- 飲料(ソフト・アルコール・栄養ドリンク)
- 家庭用品
- 衛生用品
- スキンケア・化粧品
雑誌以外はほぼ全ての商品が揃います。
セブンプレミアムの商品も満載なので、対応エリアでは重宝するサービスです!
セブンイレブンネットコンビ二で商品をデリバリー注文する方法
注文方法
- 受渡し住所を設定
- 商品を選択
- 配達時間を予約
- 支払い方法を選択・注文
- 注文確認SMSを受信
- 商品を受け取り!
※7ID登録は必須です。
セブンイレブンネットコンビニも注文自体は3分程度ですが配達時間を予約する必要あります。
最短30分後から予約できますが、予約枠がある為、時間帯によっては当日の予約は厳しいかもれません。
注文する場合には早めの予約をオススメします!
注文は以下の専用ページからどうぞ!(スマホ専用です)
セブンイレブンネットコンビニのデリバリーで使えるクーポン
セブンイレブンネットコンビ二では使えるクーポンの代わりにnanacoポイントの還元をしています。
21年1月現在は初回注文で40%還元(最大800円)されますので、対応エリアの方は一度は利用してみましょう!
また、7のつく日にはリピーターも半額や40%還元されるキャンペーンも実施する事もありますのでキャンペーンは公式ページでチェックしましょう。
コンビニでデリバリーサービスを利用をする際の注意点2つ
ポイント
- 注文商品の欠品に注意
- ついでのお遣い依頼はNG
最後にコンビニのデリバリー注文する際の注意点を2つ解説します。
それぞれ少し解説を加えますので注文前の参考にしてくださいね!
注文商品の欠品に注意
コンビニのデリバリー商品は多種多様な注文ができる反面、在庫管理が行き届いてません。
欠品していた場合は当然返金されますが、希望の商品が届かない場合もあるので、その点は理解しておきましょう。
また、欠品連絡も各社で対応は様々です。
Uber Eats・Foodpanda・menuなどのデリバリーサービスを利用した場合には商品到着後に欠品していたという事もありますし、アプリで事前にメッセージがある事も。
セブンイレブンネットコンビニの注文では、SMSで店舗が商品を確認した後に連絡が必ず入ります。
注文した後は連絡が取れる状況でいた方がトラブルは少ないのでご注意ください。
ついでのお遣いはNG
特にフードデリバリーサービスを利用した場合には配達員と連絡が取れますので、メニューにないタバコや単行本などのお遣いも頼みたくなるものです。
注文したコンビニ商品以外のお遣いは各サービスの明確な規約違反ですし、最悪アカウント停止を招くトラブルの元ですので絶対にやめましょう。
まとめ
コンビニの商品も家に居ながら気軽に届けて貰える環境が整ってきています。
特に現在は競争も激化して各社共に、店頭で注文するよりもお得なクーポン・キャンペーンを実施中!
是非この機会に各社コンビニでデリバリーサービスを楽しんでましょう。
最後まで記事をご覧頂き有難うございました!
今回紹介したデリバリーサービス以外の初回クーポンはこちらの記事をどうぞ!