景品表示法に基づく表記

当サイト記事中には一部プロモーションが含まれています。

chocoZAP

ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチの使い方レビュー!退会時には返却しないといけない?

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチの使い方レビュー!退会時には返却しないといけない?

スポンサーリンク

ちょも
ちょこざっぷの体重計とスマートウォッチの使い方は?
入会したけど、いつ届くのかも知りたい、、
  • ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチはいつ届く?
  • ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチの使い方は?
  • 退会したら体重計・スマートウォッチはどうするの?
今回はこんな疑問にお答えする記事です!
かず

フィットネスブームに伴い多くの24時間ジムが国内で展開する中、特に注目を集めているコンビニジムのちょこざっぷ。

そんなちょこざっぷでは、入会後にお得な特典があることも人気の秘密なんです!

本記事でわかること

  • ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチ
  • ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチの配送時期
  • 体重計・スマートウォッチの使い方・退会後の取扱い方

今回はそんなちょこざっぷの入会特典である『体重計・スマートウォッチ』について解説します!

気になる配送時期から機能、使い方のレビューまで解説していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

かず
それでは本編にいきましょう!

 

 

月額2,980円で通い放題のジム!

RIZAP監修のコンビニジム
【chocoZAP(ちょこざっぷ)】

ちょこざっぷ冒頭訴求用画像【23年9月〜】

chocoZAPの特徴

  • 初期費用:入会金3,000円+事務手数料2,000円
  • 入会時:体組成計&ヘルスウォッチセットを無料でお届け(※1)
  • 月額費用:2,980円(税込3,278円)
  • 営業時間:24時間(年中無休)
  • 特徴①:全店舗利用OK
  • 特徴②:トレーニングマシン各種完備
  • 特徴③:セルフエステ&脱毛マシン使い放題(※2)
  • 特徴④:シミュレーションゴルフ※一部店舗
  • 特徴⑤:セルフホワイトニング&ネイル※一部店舗

(※1):発送が遅れております。
詳細はWEBサイトご参照ください。
(※2)設置店舗は店舗ページをご参照ください。

RIZAP監修のコンビニジム『chocoZAP』が全国拡大中です!

月額2,980円(税込3,278円)で全国のジム通い放題!

さらに、体組成計&ヘルスウォッチセットが無料でお届けされます。

かず
本格的な夏に向けて、ちょこざっぷで理想の運動習慣を身に付けましょう!

\公式サイトを確認する/

chocoZAP公式サイト

▼入会方法をスマホ画面付きで解説!

関連記事ちょこざっぷの入会方法を解説!登録できない時の対処法

▼ちょこざっぷのキャンペーン情報はこちら

関連記事【最新】ちょこざっぷのクーポンコード・キャンペーン情報を解説!

かず
サービス開始記念!激アツキャンペーン!

【期間限定】ボタンを押すだけで4000円!

TikTokLite招待キャンペーン4000円

TikTokLite紹介キャンペーンの特徴

  • 紹介コード:紹介リンクからの登録
  • 付与ポイント金額:4000円(アマギフorPayPayなど)
  • 付与条件①:紹介リンクから登録完了
  • 付与条件②:10日間チェックイン(ボタンを押すだけ!)

TikTokの新サービスTikTokLiteの友達紹介キャンペーンです!

TikTokのコンテンツが省エネの通信量で楽しめるSNSアプリがローンチしました!

かず
今なら新規登録と動画視聴だけで4000円分のギフトがもらえます!

貰ったギフトは直ぐにPayPayポイントやアマゾンギフトに換金可能なので、ローンチしたばかりのキャンペーン中に登録しましょう!

\期間限定!4000円ギフトを獲得する/

TikTok Lite招待リンクはこちら

かず
TikTokLiteは招待キャンペーンの達成条件が分かりにくく、紐付きエラーも多いです。
確実に報酬を得るために,、以下
の詳細記事も必ずご確認ください。

 

今回、ようやく筆者の自宅にもちょこざっぷの入会特典が届いたので、早速開封してみました!

 

ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチが到着!【機種・メーカーについて】

チョコザップの体重計・スマートウォッチについて【筆者撮影:実際に届いた入会特典】

まず届いた箱ですが、想像以上にしっかりしていて、開封前からワクワクしてしまいました(笑)

体重計・スマートウォッチは上記のようにそれぞれ個包装されており、取扱説明書から保証書まで丁寧に同封されていました。

かず
では、それぞれの特典についてサクッとご紹介します!

 

体重計(体組成計)

チョコザップの体重計(体組成計)【筆者撮影:体重計(体組成計)】

体重計(体組成計)

  • 機種:CF2072RZ(型式)
  • メーカー:株式会社 ティー・エム・シー
  • 電池:単4電池2本
  • 体重表示:5kg〜180kg

まずは体重計から見ていきましょう。

ちょこざっぷの体重計は正式名称で『体組成計』と呼ばれ、体重だけでなく身体組織の数値を測ってくれる機器なんです。

実際に計測ができる指標は以下の通り。

計測できる項目

  • 体重
  • BMI
  • 体脂肪率
  • 基礎代謝量
  • 肥満度
  • 内臓脂肪レベル
  • 体水分率
  • 骨量
  • タンパク質量
  • 体内年齢
  • 除脂肪体重
ちょも
体重以外にも身体組織の数値がこんなにわかるんだね!
実際、筋トレやダイエットは体重以外にも様々な数値の変化を見ていく必要があるので、この体組成計はかなり便利だと思います!
かず

 

スマートウォッチ(ヘルスウォッチ)

チョコザップのスマートウォッチ(ヘルスウォッチ)【筆者撮影:スマートウォッチ(ヘルスウォッチ)】

スマートウォッチ

  • 機種:T22NS5T7(品番)
  • メーカー:株式会社 音光
  • 電池:充電式(USB)

ちょこざっぷのスマートウォッチは正式名称で『ヘルスウォッチ』と呼ばれています。

名前の通り、運動時の脈拍やカロリーを計測してくれます。

自分のコンディションをリアルタイムに知ることができます!
かず

計測できる項目

  • 歩数計
  • 歩行距離
  • カロリー計測
  • 脈拍・血圧・血中酸素計測
  • 運動の消費量と継続時間の計測
  • リモート撮影(スマホアプリと連携)
  • 目覚まし時計
ちょも
スマホの通知・リモート撮影もできるなんてすごいね!

 

ちょこざっぷの入会特典については以上です。

▼ちょこざっぷの入会方法はこちら

関連記事ちょこざっぷの入会方法・特典から登録できない原因まで解説!

 

それでは、体重計・スマートウォッチの使い方を解説していきます。

実際に体重計・スマートウォッチを起動し、アプリと連動させてみました!
かず

 

ちょこざっぷの体重計の使い方【アプリ連携】

体重計の使い方

  • 電源を入れる
  • 『体重を記録する』をタップ
  • 連携を開始する
  • 体重計に乗る
  • 計測結果を確認する

ちょこざっぷの体重計の使い方・アプリ連携のやり方は上記の通り。

かず
計測まで、ザッと2〜3分ほどで完了しました!

それでは、1つずつ見ていきましょう。

 

【Step.1】電源を入れる

  • 電源を入れます。

付属している単4電池2本を体重計の裏側に入れます。

チョコザップの体重計の使い方①電源を入れる

 

【Step.2】『体重を記録する』をタップ

  • 『体重を記録する』をタップします。

アプリのホーム画面からアクセスしてください。

ちょこざっぷで『体重を記録する』をタップ

 

【Step.3】連携を開始する

  • 連携を開始します。

チョコザップの体重計の使い方③連携を開始する

 

【Step.4】体重計に乗る

  • 体重計に乗ります。

乗ってから5秒ほどで計測してくれました!

チョコザップの体重計の使い方④-1体重計に乗る

計測が完了したら、『OK』をタップしましょう。

チョコザップの体重計の使い方④-2体重計に乗る

 

【Step.5】計測結果を確認する

  • 計測結果を確認します。

目標体重に近づけていたので、嬉しいです!

体脂肪率や基礎代謝なども確認できるので、トレーニングのモチベーションになりますね。

チョコザップの体重計の使い方⑤計測結果を確認する

 

続いて、スマートウォッチの使い方もご紹介します。

 

ちょこざっぷのヘルスウォッチの使い方【アプリ連携】

スマートウォッチの使い方

  • スマートウォッチを充電する
  • 『血圧を記録する』をタップ
  • 連携を開始する
  • ペアリングを許可する
  • 実際に測定する
  • 計測結果を確認する

ちょこざっぷのスマートウォッチの使い方・アプリ連携のやり方は上記の通りです。

かず
こちらは事前に充電が必要になりますので、まずはそこから解説していきます!

 

【Step.1】スマートウォッチを充電する

  • スマートウォッチを充電します。

充電は、スマートウォッチ本体をUSBコンセントに差し込む形で行います。

筆者はiPhoneの充電コンセントで対応しました。

チョコザップのスマートウォッチの使い方①-1スマートウォッチを充電する

20分ほど経つと3/5ほど充電できたので、早速使っていきます。

チョコザップのスマートウォッチの使い方①-2スマートウォッチを充電する

 

【Step.2】『血圧を記録する』をタップ

  • 『血圧を記録する』をタップします。

こちらも、アプリのホーム画面からアクセスしましょう。

ちょこざっぷ『ヘルスウォッチで記録する』をタップ

 

【Step.3】連携を開始する

  • 連携を開始します。

Bluetoothが有効になっていることを確認しましょう!

チョコザップのスマートウォッチの使い方③連携を開始する

 

【Step.4】ペアリングを許可する

  • ペアリングを許可します。

通知の許可は任意でOKです!

チョコザップのスマートウォッチの使い方④ペアリングを許可する

 

【Step.5】実際に測定する

  • 実際に測定します。

チョコザップのスマートウォッチの使い方⑤測定する

 

【Step.6】計測結果を確認する

  • 計測結果を確認します。

20秒ほどで計測が完了しました!

体温が低めな気がしますが、概ね正確に測ってくれている感じですね。

チョコザップのスマートウォッチの使い方⑥計測結果を確認する

体重計・スマートウォッチの使い方は以上です!

 

ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチはいつ届くのか【23年4月以降は店舗受け取り】

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチはいつ届くのか【23年4月以降】【参照:実際にchocoZAPから届いたメール】

入会時期 配送時期
22年12月に入会 23年5月中
23年1月に入会
23年6月中
23年2月に入会 23年7月中
23年3月に入会 23年7月中
23年4月に入会 23年8月中

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチがいつ届くのかは、ちょこざっぷに入会した時期によって異なります。

以前は入会してから2〜3ヶ月後には届いていましたが、現在は4〜5ヶ月後に届くようですね。

ちょも
結構長いね、、でもなんでこんなに遅れてるの?
そこで、公式の回答を見てみましょう!
かず

 

なぜ遅延している?

現在、会員様の増加に伴いスターターキットの配送までにお時間を要しております。
配送能力向上のため対策を進めておりますので、恐れ入りますが到着までいましばらくお待ちいただけますと幸いです。

2023年1月以降にご入会された方については、店舗での受け渡しとなる可能性もございます。
詳細は追ってご案内させていただきます。

引用:よくある質問

ちょこざっぷ公式の回答によると、、
『会員数の増加のため』とのことです。

23年以降もちょこざっぷの会員数は急激に増えており、入会特典の生産が追いついていないんですね。

本記事をご覧いただいている方の中で、『まだ届かない、、』という方は待ち遠しいですが、4〜5ヶ月間のトレーニングの成果がわかることを楽しみに待ちましょう!

かず
また、23年4月以降に入会した方は、店舗での受け渡しが基本となっています!

▼アプリの機能・使い方はこちら

関連記事ちょこざっぷアプリの機能・使い方・実際のジム利用方法を解説!

 

ちょも
そういえば、退会したあとは体重計・スマートウォッチって返さないといけないの?
そんな疑問にお答えします!
かず

 

ちょこざっぷの退会時に体重計・ヘルスウォッチは返却しないといけない?

チョコザップの退会時に体重計・スマートウォッチは返却しないといけない?

返却の必要性

返却しなくてOK!

結論、ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチは返却しなくても大丈夫です。

体重計・スマートウォッチはあくまで入会した時に『特典』としてプレゼントされています。

仮に退会したとしても、トレーニングだけでなく日常生活で使うことももちろんOKです。

 

注意|アプリ連携はできなくなる

ただここで注意点が1つ。

退会するとちょこざっぷのアプリは使えなくなるので、アプリ連携を利用することができません。

アプリへのデータ連携のみ、ご利用いただけなくなります。
アプリへのデータ連携以外の用途ではご利用可能となっております。
返却する必要もございません。

引用:よくある質問

特に体重計(体組成計)はアプリ連携で数値を確認することができるので、退会後は『体重』のみ計測が可能です。

一方、スマートウォッチに関しては単体でも全ての機能が使えます!
かず
ちょも
またちょこざっぷを再開した時には全部の機能が使えるから便利だね!

▼ちょこざっぷの退会方法と注意点はこちら

関連記事ちょこざっぷを退会したい!解約手続きはどうやる?アプリで可能?

 

ではここで、体重計・スマートウォッチへ寄せられた口コミを見ていきましょう!

 

ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチへの口コミ

良い口コミ

  • 実質タダでもらえるので嬉しい
  • トレーニングのモチベーションになる

悪い口コミ

  • 特典が届くまで遅い
  • 測定数値が不正確な時がある

体重計・スマートウォッチへの口コミはそれぞれ良い口コミ、悪い口コミと分かれました。

全体的には良い口コミが多かったですが、それぞれご紹介します!

 

良い口コミ①|実質タダでもらえるので嬉しい

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチは入会特典として入会者全員にプレゼントされます。

入会金や月会費は支払っていますが、特典の費用は直接負担していないので『実質タダ』といっても過言ではありません。

このクオリティで無料なのはすごいですよね!
かず

 

良い口コミ②|トレーニングのモチベーションになる

トレーニングには日々の身体の変化を知ることがとても大切。

さらに、自分の目標に近づいていっているとモチベーションにもなります!

入会特典ではありますが、ぜひ活用しましょう!
かず

 

悪い口コミ①|特典が届くまで遅い

 

冒頭でもお伝えした通り、現在ちょこざっぷでは入会特典が届くまでに4〜5ヶ月の時間を要しています。

ただ、他の口コミを見ていると入会後には必ず届いているので、体重が落ちている自分を想像しながらトレーニングに励みましょう!

 

悪い口コミ②|測定数値が不正確な時がある

ちょこざっぷに限らず、デジタル体重計は稀に正確に数値が測れない場合があります。

靴下や装飾品を身につけている時は数値がずれる可能性もあるので、チェックしてみてください!
かず

 

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチへの口コミは以上です!

▼ちょこざっぷ全体への口コミが知りたい方へ

関連記事ちょこざっぷの口コミ・評判を解説!実際にジム利用した体験レビューまでお伝えします

 

かず
では最後に、体重計・スマートウォッチへのよくある質問をいくつかご紹介します!

 

ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチでよくある質問

チョコザップの体重計・スマートウォッチへのよくある質問

よくある質問

  • Q1:退会時に体重計・スマートウォッチは返却しないといけない?
  • Q2:体重計・スマートウォッチがいらない時は?
  • Q3:休会中でも使える?

 

Q1:退会時に体重計・スマートウォッチは返却しないといけない?

返却の必要性

返却する必要はない

参照:よくある質問

先ほどもお伝えした通り、退会時に体重計・スマートウォッチは返却する必要はありません。

日々の体調管理には便利なので、ぜひ活用しましょう!

ただし、アプリ連携は使用できなくなるのでご注意ください。

 

Q2:体重計・スマートウォッチがいらない時は?

返品方法

公式フォームから返品申請をする

参照:よくある質問

体重計・スマートウォッチがいらない時はちょこざっぷ公式フォームから返品申請をしましょう。

フォームを入力する際は以下の項目は必ず入力するようにしましょう。

【2. ご意見・ご要望の種類】
・入会特典の内容

【4. ご意見・ご要望の内容】
・返品希望である旨
・返品対象のデバイス

フォーム入力後、1~2週間で返送用の伝票をが送られてくるようなので、特典は箱にしまってしばらく待ちましょう!

 

Q3:休会中でも使える?

休会中の利用

休会中もいつも通り使える

参照:よくある質問

休会中、ちょこざっぷの入会特典はアプリ連携も問題なくご利用いただけます!

休会時には注意ポイントがありますので、以下の記事をご参照ください。

▼ちょこざっぷの休会方法と注意点はこちら

関連記事ちょこざっぷの休会手続きはどうやる?アプリで可能?

 

まとめ|ちょこざっぷの体重計・ヘルスウォッチの使い方・特徴

今回はちょこざっぷの体重計・スマートウォッチについて解説しました。

最後にサクッとまとめです!

まとめ

  • ちょこざっぷでは入会後に体重計・スマートウォッチがタダでもらえる
  • 特典が届く時期は入会から3〜4ヶ月後
  • 退会後は返却する必要はないがアプリ連携ができなくなるので注意

ちょこざっぷの体重計・スマートウォッチは入会後にタダでもらえるだけでなく、退会後も使えちゃいます!

ご自宅に体組成計やスマートウォッチがない方は、業界No.1のコスパを誇るジム『ちょこざっぷ』に入会してお得にトレーニングを始めてみませんか?

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
かず

\月額2,980円で始める運動習慣/

chocoZAPに入会する

▼その他の質問と回答が知りたい方はこちら

外部リンク【公式】スターターキットのよくある質問

 

【合わせて読みたい】

ジムでトレーニングをする際におすすめのサプリメントは以下の2社です!

▼iHerbの最新クーポン情報はこちら

関連記事【最新】iHerb初回クーポン・紹介コードと2回目以降の割引クーポンを解説

▼マイプロテインの紹介コードでお得に注文!

関連記事【最新】マイプロテイン紹介コードで1,500円割引!友達紹介とクーポン併用で一番お得に

 

【フードデリバリークーポン情報】

当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!

▼各社初回クーポンまとめはこちら

▼各社初回クーポンはこちら

  • この記事を書いた人

ちょも

【プロフィール】 ▽社会人5年目のカメラマン兼ライター ▽専門商社→広告営業→フリーランスへ ▽2021年春からフードデリバリー加盟店営業&コンサルタントとして活動 ▽Uber Eats、出前館、Wolt、menuなど幅広く配達パートナーとして稼働 フードデリバリーサービスの『注文者』『配達員』『加盟店』全てを経験した業界人!

-chocoZAP

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.