景品表示法

chocoZAP

チョコザップは体験や見学は可能?1ヶ月だけ試すのはアリなのか徹底解説!

スポンサーリンク

ちょも
チョコザップって体験とか見学ってできるの?
今回はそんな疑問にお答えします!
かず

チョコザップは服装が自由で24時間営業しているジムなので、コンビニ感覚で通える点がメリットです。

気軽に入会はしやすいですが、ジムに通った経験がない方は、『体験や見学をしてから入会したい』と思うかもしれません。

チョコザップでは、入会前に体験・見学は可能なのでしょうか?

この記事でわかること

  • チョコザップは体験・見学は可能なのか
  • 体験・見学前に知っておきたいこと
  • 短期間のみ入会するのはありなのか

そこで今回は、チョコザップは体験・見学が可能なのか、体験・見学前に知っておきたいことには何があるのかなどについて詳しく解説します!

どのような雰囲気のジムなのか事前に知りたい方や、体験・見学をしたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

かず
それでは本編に進みます!

 

 

月額2,980円で通い放題のジム!

RIZAP監修のコンビニジム
【chocoZAP(ちょこざっぷ)】

ちょこざっぷ冒頭訴求用画像【23年9月〜】

chocoZAPの特徴

  • 初期費用:入会金+事務手数料=5,000円
  • 入会時:体組成計&ヘルスウォッチセットを無料でお届け(※1)
  • 月額費用:2,980円(税込3,278円)
  • 営業時間:24時間(年中無休)
  • 特徴①:全店舗利用OK
  • 特徴②:トレーニングマシン各種完備
  • 特徴③:セルフエステ&脱毛マシン使い放題(※2)
  • 特徴④:シミュレーションゴルフ※一部店舗
  • 特徴⑤:セルフホワイトニング&ネイル※一部店舗

(※1):発送が遅れております。
詳細はWEBサイトご参照ください。
(※2)設置店舗は店舗ページをご参照ください。

RIZAP監修のコンビニジム『chocoZAP』が全国拡大中です!

月額2,980円(税込3,278円)で全国のジム通い放題!

さらに!通常の入会時には体組成計&ヘルスウォッチセットが無料配布されます。

かず
ちょこざっぷで理想の運動習慣を身に付けましょう!

\公式サイトを確認する/

chocoZAP公式サイト

▼入会方法をスマホ画面付きで解説!

関連記事ちょこざっぷの入会方法を解説!登録できない時の対処法

▼ちょこざっぷのキャンペーン情報はこちら

関連記事【最新】ちょこざっぷのクーポンコード・キャンペーン情報を解説!

 

【結論】チョコザップは体験・見学はなし!

結論

チョコザップで体験・見学はできない

結論から言うと、
チョコザップでは入会前の体験や見学はできません。

というのも、チョコザップは『無人』のジムです。

ジム内にスタッフやトレーナーがいないため、体験・見学の案内をする人がいません、、

また、チョコザップは入店する際に、入会時に発行される『QRコード』が必要です。

入会前の方はQRコードが発行されないため、そもそもジム内に入れないのです。

ちょも
体験・見学はできないんだね、、検討してる店舗の雰囲気が知りたいんだけど、、
そんな方に向けて、チョコザップで体験・見学の代わりになる方法をお伝えします!
かず

 

チョコザップの体験・見学に代わりになる方法はある?

体験・見学の代わりになる方法

  • 店舗情報は写真で事前に確認できる
  • マシンについては動画でチェックできる

チョコザップでは体験・見学の代わりになる方法があります。

方法は上記の2種類。

ではそれぞれについて詳しく解説します!

 

店舗情報は写真で事前に確認できる

チョコザップの店舗情報は写真で事前に確認できる

チョコザップは直接店舗へ行ってジム内を確認できませんが、店舗情報は写真で事前に確認できます!

ちょも
写真を見れば、事前に雰囲気は掴めるね!

店舗情報の確認方法はチョコザップの公式サイトへアクセスし、『メニュー→店舗検索→任意の店舗名をタップ』この手順です。

詳しくは以下の記事でも確認できるので、ぜひこちらも確認してみてください!
かず

▼チョコザップの店舗を調べる方法はこちら

関連記事【最新】チョコザップの全国店舗一覧!店舗情報の確認方法も解説

 

マシンについては動画でチェックできる

チョコザップのマシンについては動画でチェックできる

チョコザップにあるマシンについては、『トレーニングプログラム動画』でチェックできます!

トレーニングプログラム動画は、チョコザップの公式サイトにある、『トレーニング機器の使い方』から確認が可能。

ちょも
動画があれば、ジムを利用した経験がない人でも安心だね!
チョコザップのマシンについては、ぜひ以下の記事もご参考ください!
かず

▼マシンの種類・使い方を確認したい方はこちら

関連記事チョコザップのマシンの使い方を一覧で解説!

 

チョコザップの体験・見学前に知っておきたい6つのこと

チョコザップの体験・見学前に知っておきたい6つのこと

体験・見学前に知っておきたいこと

  1. チョコザップではセルフエステが利用できる
  2. エステだけでなくセルフ脱毛も可能!
  3. 一部店舗ではセルフホワイトニングも導入!
  4. チョコザップは幅広い年齢層の方が利用している
  5. 利用時の服装は自由!
  6. 利用時間に制限なし
  7. 支払い方法はクレジットカードのみなので注意

チョコザップの体験・見学の前に知っておきたい項目は上記の6つ。

どのような内容なのか、それぞれ詳しく解説します!

 

その①|セルフエステが利用できる

チョコザップではセルフエステが利用できる

チョコザップでは、ジムだけでなく『セルフエステ』も利用できます!

エステマシンは本格的なものを導入しており、エステ目的で通う方は少なくありません。

エステの使い方も動画で確認できるので、セルフエステ未経験者でも安心して利用できます。

ちょも
ジムとエステを組み合わせると、効率良くダイエットができるね!
チョコザップのセルフエステについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひこちらも参考にしてください!
かず

▼セルフエステの使い方・効果が知りたい方はこちら

関連記事チョコザップでセルフエステが可能!気になる効果は?実際に体験してきた感想

 

その②|エステだけでなくセルフ脱毛も可能!

チョコザップではエステだけでなくセルフ脱毛も可能

チョコザップではジムとセルフエステに加えて、『セルフ脱毛』もできます!

もちろん、3つ全て利用しても月額料金は変わりません。

チョコザップのマシンは照射レベルが5段階で調節でき、美肌エステ効果もあります。

ちょも
セルフエステ・セルフ脱毛は、女性だけでなく男性も利用できるんだね!
セルフ脱毛についても以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください!
かず

▼セルフ脱毛の使い方・効果が知りたい方はこちら

関連記事チョコザップのセルフ脱毛は効果あり?実際に利用して体験してみた!

 

その③|セルフホワイトニング・セルフネイルなど新設備も導入!

ちょこざっぷのデスクバイクのメリット!使い勝手はいいの?

さらに!
チョコザップでは『セルフホワイトニング』『セルフネイル』も利用できます!

現在ではまだ数店舗程度ですが、今後利用できる店舗はどんどん拡大していくと予想されます。

予約さえすれば追加料金は不要で、ジムのついでにやってもOK。

あくまでもセルフなので歯医者のホワイトニングやネイルサロンともは1回の効果は異なりますが、手軽に何度でも利用できるのでコスパは最強です。

お近くのチョコザップに導入されている方は、ぜひ一度セルフホワイトニングやネイルの予約を入れてみてください!
かず

▼チョコザップで利用できる設備一覧

▼チョコザップのマシンの種類はこちら

関連記事チョコザップのマシンの種類を一覧で解説

かず
また、一部店舗ではゴルフも予約可能です!

▼ゴルフの予約方法・使い方はこちら

関連記事チョコザップのゴルフとは?練習ができる店舗から実際に利用した感想まで解説

 

その④|幅広い年齢層の方が利用している

チョコザップは幅広い年齢層の方が利用している

チョコザップは幅広い年齢層の方が利用しています。

たとえば、ご年配の方が健康維持のために通っていたり、サラリーマンが会社帰りにリフレッシュとして通っていたりもするということ。

ただし、15歳未満および90歳以上の方は利用できません。

利用者の年齢については、以下の記事でも詳しく説明しているので確認してみてください!
かず

▼年齢制限や入会時の注意点はこちら

関連記事チョコザップの年齢制限・ジム利用時の注意点を解説

 

その⑤|利用時の服装は自由!

チョコザップの利用時の服装は自由!

チョコザップは利用時の服装が『自由』です!

トレーニングウェアを持っていなくても、スーツや私服など動きやすい服装なら何でもOK。

ただし、露出の多い服装や汚れが目立つ服装は、周りの方の迷惑になるので控えてください。

服装については以下の記事でも詳しく解説しています!
かず

▼ジム利用時の服装ルール・注意点はこちら

関連記事チョコザップの服装ルールを解説!スーツや革靴でもOK!マスクは必須?

 

その⑥|利用時間に制限なし

チョコザップは利用時間に制限はありません。

混雑時であっても、『〇時間で退出しなければいけない』というルールはなし。

ちょも
24時間営業だから、好きな時に好きなだけトレーニングできるね!
利用時間については、こちらも以下の記事で詳しく解説しているので、入会前にぜひ確認しておいてください!
かず

▼店舗ごとの混雑状況も確認できます

関連記事チョコザップは利用時間に制限なし!店舗の混雑状況を確認する方法も解説

 

その⑥|支払い方法はクレジットカードのみなので注意

チョコザップの支払い方法はクレジットカードのみなので注意

使用可能な国際ブランド

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club
  • DISCOVER

チョコザップで利用できる支払い方法は『クレジットカード』のみです。

使用可能なクレジットカードの国際ブランドは上記の通り。

ちょも
デビットカードは使用できないんだね、、
もしクレジットカードをお持ちでない場合は、この機会に1枚発行おく必要があります!
かず

チョコザップの支払い方法については、以下の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください。

▼支払い方法・料金の引き落とし日等の詳細はこちら

関連記事チョコザップの支払い方法・支払い時の注意点を徹底解説

 

チョコザップは体験・見学はできないけれど1ヶ月だけ試すのもあり!

チョコザップは体験・見学はできないけれど短期間だけ試すのもあり!

短期間だけ試すのがアリな理由

  • チョコザップは退会時の違約金はなし
  • 退会手続きはスマホで簡単にできる

チョコザップは体験・見学ができませんが、入会した月とその翌月だけ、つまり『短期間』のみ利用するのもアリです!

その理由は上記の通りです。

ではそれぞれの理由について詳しく解説します!

 

チョコザップは退会時の違約金はなし

チョコザップは退会する際に『違約金』がかかりません。

『それなら1ヶ月だけ試したい!』と思うかもしれませんが、、

チョコザップは入会時点で、翌月の入会金までまとめて支払います。

1ヶ月でやめてしまうと、翌月の月会費は戻って来ずもったいないので、入会した月とその翌月だけ利用するのがおすすめ!

先ほど説明したように2ヶ月でやめても、チョコザップは違約金がかからないので、短期間のお試し利用がしやすいのです。

▼料金について詳しく知りたい方へ

関連記事チョコザップの料金の仕組みやお得に利用する方法を解説!

 

退会手続きはスマホで簡単にできる

チョコザップの退会手続きはスマホで簡単にできるというのも、気軽に短期間だけお試ししやすいポイント。

ちょも
手続きが複雑だと入会するのも億劫だけど、これなら気軽にお試しできるね!
退会以外にも、一時的に休会するといった選択肢もあります!
かず

ただし10日を過ぎてしまうと、翌月の末に退会となってしまうため注意が必要です。

チョコザップの退会方法については以下の記事で詳しく解説しているので、ご参考ください。

▼退会のやり方・注意点はこちら

関連記事チョコザップを退会・解約手続きはどうやる?手続き時の注意点を解説

 

まとめ|チョコザップは体験・見学はできないけど短期間のお試しは可能!

今回はチョコザップの体験・見学について解説しました。

最後に本記事の内容を振り返ってみます。

チョコザップの体験・見学に関するまとめ

  • 体験・見学は不可
  • ただし代わりになる方法はあり
  • 体験・見学前に知っておくべき項目は6つ
  • 体験・見学の代わりに短期間利用するのもアリ

結論、
チョコザップで体験・見学はできません。

しかし店舗の雰囲気は公式サイトの写真で、マシンの使い方は動画で事前に確認ができます!

また、チョコザップは退会時に違約金がかからないため、入会月と翌月のみの短期間の利用を『お試し期間』とするのもアリ。

月額費用は1ヶ月3,000円程度なので、気になる方はまず一度入会してみてはいかがでしょうか?

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!
かず

\月額2,980円で始める運動習慣/

chocoZAPに入会する

 

【合わせて読みたい】

ジムでトレーニングをする際におすすめのサプリメントは以下の2社です!

▼iHerbの最新クーポン情報はこちら

関連記事【最新】iHerb初回クーポン・紹介コードと2回目以降の割引クーポンを解説

▼マイプロテインの紹介コードでお得に注文!

関連記事【最新】マイプロテイン紹介コードで1,500円割引!友達紹介とクーポン併用で一番お得に

 

【フードデリバリークーポン情報】

当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!

▼各社初回クーポンまとめはこちら

▼各社初回クーポンはこちら

  • この記事を書いた人

ちょも

【プロフィール】 ▽社会人5年目のカメラマン兼ライター ▽専門商社→広告営業→フリーランスへ ▽2021年春からフードデリバリー加盟店営業&コンサルタントとして活動 ▽Uber Eats、出前館、Wolt、menuなど幅広く配達パートナーとして稼働 フードデリバリーサービスの『注文者』『配達員』『加盟店』全てを経験した業界人!

-chocoZAP

Copyright© Delivery-Life , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.