メルカリでは発送主・受取主の住所や氏名を明かさずに発送できる『匿名配送』があります。
『住所を悪用されるのでは』『本名は知られたくない』という方にとっては非常に便利な発送方法ですが、、
本当に住所や名前がバレるリスクはないのでしょうか?
この記事でわかること
- メルカリの匿名配送に関する概要
- 匿名配送の設定のやり方
- 匿名配送の商品の受け取り方
そこで今回はメルカリの匿名配送の概要や出品時の設定のやり方、匿名配送で発送された商品の受け取り方などについて詳しく解説します!
匿名配送を利用してみたい方や、住所や氏名がバレるリスクはないのか知りたい方は、ぜひこの記事をご参考にいただけると幸いです。
【本記事について】
本記事は『第1期メルカリサロンメンバー』『日経xwoman公式アンバサダー』でWebライターとして活動されているりぴさんに、実際にメルカリを利用された経験を踏まえて監修&執筆のご協力をいただいた記事になります!
目次
現金500円ゲットのチャンス!
【新規登録だけで500pt】
メルカリで現金がもらえる!
招待コード
WEBCDF
国内最大級のフリマアプリ『メルカリ』で招待キャンペーンが実施中!
招待コードを入力して新規登録をすると500ptがもらえます!
そして獲得したポイントはメルペイに1pt=1円としてチャージされ、iD決済でも使えます。
\『WEBCDF』で500ptゲット!/
▼メルカリ招待コードの使い方・特典はこちら
最大15,950円ゲットのチャンス!
ちょびリッチ経由で
メルカードを発行すると
最大15,950円ゲットのチャンス!
最大5,450円をゲットする方法
- 紹介URLからちょびリッチに登録
→2,150円分のポイントget! - サイト内で『メルカード』を検索
- ちょびリッチからメルカードを新規登録
→2,800円分のポイントget! - メルカードを受け取って初期設定を完了
→最大11,000円分のポイントget!
※1,000ptの入手方法はこちら
ちょびリッチ経由でメルカリに新規登録すると今だけ最大15,950円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中!
ちょびリッチとは『サイトを経由して提携サービスに申し込むだけで換金可能なポイントがもらえる』ポイ活ユーザーにはお馴染みのポイントサイト。
そんなちょびリッチは、メルカードとも提携しているんです!
\紹介URLで2150円!/
▼キャンペーン内容とミッション達成方法
関連記事ちょびリッチのお友達紹介キャンペーンのやり方を徹底解説!
▼メルカードについての詳細はこちら
メルカリの匿名配送とは?
メルカリの匿名配送まとめ
- 匿名で発送・受取ができるサービス
- メルカリの匿名配送の仕組み
- 伝票には出品者の住所・氏名などは書かれていない
- 送料は発送方法によって異なる
メルカリの匿名配送に関するまとめは上記の通り。
ではそれぞれの内容について詳しく解説します!
匿名で発送・受取ができるサービス
匿名配送が利用できる発送方法
- メルカリ便(ゆうゆう・らくらく)
- 梱包・発送たのメル便
メルカリの匿名配送とは、出品者・購入者の両方が個人情報をお互いに伝えることなく、商品の発送・受け取りができる発送方法のことです。
個人情報とは、『氏名』『住所』『電話番号』の3つのことですね。
匿名配送ができる発送方法は上記の2種類です!
匿名配送以外の発送方法だと、取り引き画面に双方の個人情報が表示されます。
メルカリの匿名配送の仕組み
匿名配送の仕組み
- 個人情報は配送業者だけが把握できる
- 通常の荷物と同じように届く
メルカリの匿名配送を利用した経験がない方は、住所や氏名などを伝えていないのに、なぜ荷物が届くのかと疑問に思うかもしれません。
匿名配送を利用すると、発送時に荷物へ貼り付ける伝票には、バーコードやQRコードが印刷されるようになります。
そのバーコードやQRコードをヤマト運輸や日本郵便が専用機械等で読み取ると、発送主・送り主の個人情報がわかるという仕組み。
伝票には出品者の住所・氏名などは書かれていない
発送時の伝票について
- 個人情報は一切書かれていない
- 伝票から身バレすることはない
先ほど説明したように、メルカリの匿名配送で荷物を発送する場合に貼り付ける伝票には、出品者・購入者どちらの個人情報も書かれていません。
そのため、万が一配送業者が不要な伝票をはがし忘れてしまっても、そこからお互いの個人情報が漏れることはないので安心です!
ただし、初回の設定方法によっては、お互いの個人情報がバレてしまう可能性はあります、、
この点については、後ほど詳しく解説するのでそちらを参考にしてください!
送料は発送方法によって異なる
匿名配送の送料について
- 発送方法によって送料は異なる
- メルカリ専用の『割引価格』になっている
メルカリの匿名配送は、配送方法によって送料が異なります!
ただし、匿名配送だからと言って、通常より送料が高いということはなく、、
むしろ、メルカリを通さずに利用するより、送料は『安く』なっています。
出品側|メルカリ匿名配送の設定のやり方は3種類
メルカリで出品した商品を匿名配送で送りたい場合は、出品時に『らくらくメルカリ便』『ゆうゆうメルカリ便』『梱包・発送たのメル便』のうちいずれかの発送方法を選択するだけ!
出品時に上記3つのうちどれかの発送方法を設定しておけば、購入後に特別な手続きをする必要はありません。
ガイドに従って発送すれば、自動で匿名配送になります!
出品側|メルカリの匿名配送はどうやって送る?送り方を解説
匿名配送での送り方
- 送り方①|らくらくメルカリ便
- 送り方②|ゆうゆうメルカリ便
- 送り方③|梱包・発送たのメル便
メルカリの匿名配送の送り方は、発送方法によって異なるため、、
ここからは、それぞれの発送方法ごとに、送り方を簡単に説明します。
送り方①|らくらくメルカリ便
らくらくメルカリ便の発送方法
- ファミリーマート:ファミポートでQRコードを読み取り伝票をレジへ持って行く
- セブンイレブン:レジでバーコードを提示する
- ヤマト運輸の営業所:ネコピットでQRコードを読み取る
- メルカリポスト:メルカリポストでQRコードを読み取る
- PUDOステーション:スキャナーにQRコードをかざす
- スマリボックス:機械のガイドに従って操作する
らくらくメルカリ便を選択すると、取り引き画面でバーコードかQRコードを発行できるようになります!
発送方法によってバーコードかQRコード、どちらが必要かが異なるのでその点は注意。
送り方②|ゆうゆうメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便の発送方法
- ローソンのLoppi:QRコードをLoppiにかざす
- スマリボックス:機械のガイドに従って操作する
- 郵便局のゆうプリタッチ:QRコードを読み取る
- 郵便局の窓口:QRコードを提示する
- ゆうパケットポスト:専用シールのQRコードをスマホで読み取る
ゆうパケットポスト以外は、先ほどご紹介したらくらくメルカリ便の発送方法とほぼ同じ。
ゆうパケットポストは専用シールを用意し、メルカリの取り引きページから、シールに印字されたQRコードを読み取ります。
送り方③|梱包・発送たのメル便
梱包・発送たのメル便の発送方法
- 商品が売れたら集荷を依頼
- 集荷に来たら荷物を引き渡すだけ
梱包・発送たのメル便は、その名の通り梱包から配送業者が行ってくれます。
そのため、売れた商品の取り引きページから、『集荷』を依頼し、集荷に来たら荷物をスタッフに渡すだけでOK。
出品側|メルカリの匿名配送で住所がバレることはある?
メルカリでは、商品が売れたあとに発送方法を変更することも可能です。
匿名配送ではない方法で設定した状態で商品が売れると、取り引きページには発送用の個人情報が表示されます。
その状態から匿名配送に変更は可能なのですが、、
変更前に個人情報がアプリ内に表示されてしまっているため、住所や氏名が相手にバレてしまいます。
出品者側の匿名配送については以上です。
買う側|メルカリで匿名配送で購入した商品の受け取り方
メルカリで購入した商品が匿名配送でも、荷物の受け取り方は通常と同じです!
ネコポスやゆうパケットポストなどポスト投函の荷物はポストへ、そのほかの荷物は玄関口などで受け取ります。
発送方法によっては宅配ロッカーやコンビニでの受け取りも可能。
買う側|メルカリは匿名配送じゃないと危ない?
『匿名配送ではないと、個人情報が悪用されるのでは?』
と不安に思う方もいらっしゃいますが、、
メルカリの『評価』が良いユーザーであれば、個人情報を悪用される可能性は極めて低いと言えます。
購入時は出品者の評価を見てから購入するか検討できますが、、
買う側|メルカリで購入する際に匿名配送をお願いしたいときの方法は?
匿名配送に変更して欲しい場合の方法
- 必ず『購入前』にコメントでお願いする
- 匿名配送にしてほしいときのお願いコメント例文
メルカリで出品されている商品は、全て匿名配送ではありません。
では、匿名配送に変更して欲しい場合は、どのようにお願いすれば良いのでしょうか?
ここから詳しく解説します!
必ず『購入前』にコメントでお願いする
もし匿名配送に変更して欲しいのなら、必ず『購入前』にコメントでお願いしましょう!
匿名配送と匿名配送以外の発送方法は、当然ですが『送料』が違います。
商品を購入してしまったあとに『匿名配送に変えて欲しい』と依頼をしても、『送料が高くなるのでできません』と断られる可能性があるのです、、
匿名配送にしてほしいときのお願いコメント例文
お願いコメントの例
- こちらの商品ですが、匿名配送に変更は可能でしょうか?
- 大変申し訳ないのですが、こちらの商品の発送方法を匿名配送に変更いただけると助かります。
- もし可能であれば、匿名配送に変更していただきたいのですが…。
購入したい商品に対して、匿名配送への変更をお願いしたい場合のコメント例文は上記の通り。
『匿名配送なら購入してあげても良いよ』というような、上から目線のコメントでは、変更を承諾されにくいので注意してくださいね。
買う側の匿名配送については以上です。
メルカリショップでも匿名配送は利用できる?
結論
メルカリショップでも匿名配送は可能
メルカリショップでも、匿名配送の利用は可能です!
ただし、食品に関しては『クール便』に設定されていることが多い傾向にあります。
メルカリ便にはクール便がないため、、
メルカリの匿名配送に関するよくある質問
メルカリの匿名配送に関するよくある質問は上記の通り。
ではそれぞれの質問に回答します!
Q1:匿名配送はコンビニで発送できる?
匿名発送はコンビニ発送でも可能です!
ただし、発送方法によってはコンビニから発送できない、発送できるコンビニが決まっている、などの細かなルールがあります。
必ず利用するメルカリ便の発送方法を事前に確認しておいてくださいね。
Q2:匿名配送の送料の最安値は?
匿名配送の送料の最安値はネコポスの『210円』です!
ネコポスは角形A4サイズ、1kg以内の商品が発送できるので、収まる場合はぜひ利用してみてください。
Q3:匿名配送の梱包方法は?
匿名配送の梱包方法は通常の発送と同じです。
ただし、事前に伝票を作成して貼ったり、宛名を記載する必要はありません!
Q4:購入者も匿名配送になる?
匿名配送の場合は、出品者・購入者ともに個人情報が開示されなくなります。
Q5:匿名配送の設定はどこでできる?
匿名配送の設定は、出品時に発送方法を『メルカリ便』のいずれかに設定するだけでOKです。
購入する際は匿名配送に設定されている商品を購入するか、購入前に匿名配送へ変更できるかコメント欄で交渉してください。
Q6:匿名配送で購入しても返品は可能?
匿名配送でも返品は可能です。
ただし、その場合はメッセージ機能にて、お互いの個人情報を開示しなければならないので、その点は注意してください。
Q7:メルカリの匿名配送は後から変更できる?
出品後、購入後ともに、匿名配送への変更は可能です。
まとめ|メルカリの匿名配送は便利で安心!
今回はメルカリの匿名配送の概要や設定方法、発送方法、匿名配送の商品の受け取り方などについて詳しく解説しました。
最後に本記事の内容を振り返ってみます!
メルカリの匿名配送まとめ
- 匿名で発送・受け取りができる便利なサービス
- 送料は発送方法によって異なる
- 設定・送り方・受け取り方は簡単
- 匿名配送へ後から変更すると個人情報はバレる
- 匿名配送への変更は事前にコメントで行う
- メルカリショップでも匿名配送は利用可能
メルカリの匿名配送は、個人情報を知られずに発送・受け取りができる便利なサービスです。
匿名配送への変更は商品が売れたあとでも可能ですが、この場合、メルカリアプリ内に個人情報が表示されてしまいます。
個人情報をバラしたくない場合は、出品時に匿名配送に設定しておく、匿名配送になっている商品を購入するなどの対策が必要と覚えておいてくださいね!
\『WEBCDF』で500ptゲット!/
【合わせて読みたい】
▼メルカリのクーポン・キャンペーンまとめ
関連記事【最新】メルカリのクーポン・キャンペーン情報を徹底解説!
【フードデリバリークーポン情報】
当サイトではフードデリバリーサービスに関わる最新情報を発信しています!
▼各社初回クーポンまとめはこちら
全社初回クーポンまとめ
▼各社初回クーポンはこちら
各社最新クーポン情報と使い方